黄金の風(おうごんのかぜ)とは、荒木飛呂彦の作品「ジョジョの奇妙な冒険」第五部の副題である。
概要
2001年のイタリア・ネアポリスを舞台に、巨大なギャング組織「パッショーネ」の内部抗争を描いた作品。
舞台がイタリアなので、JOJOではなくイタリア語風にGIOGIOと書く。
ノベライズ化やゲーム化も多数行われており、2001年5月28日には小説「ゴールデンハート/ゴールデンリング」が出版され、その後五部を題材にしたゲーム「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の旋風」が2002年7月25に発売された。
さらに近年では、2011年9月16日に小説「恥知らずのパープルヘイズ」が発売となった。
主な登場人物
ブチャラティチーム
- ジョルノ・ジョバァーナ
- ジョースター家の宿敵、DIOが日本人女性に産ませた息子。ギャングスターとなり街を平和にすることが夢。スタンド能力は物に生命を与えるゴールド・エクスペリエンス。 15歳。
- ブローノ・ブチャラティ
- パッショーネの若き幹部。子供に麻薬を売る組織に憤りを感じ、ジョルノの「組織を乗っ取る」夢に賛同し、チームに引き入れた。スタンド能力は物にジッパーをひっつけるスティッキィ・フィンガーズ。 20歳。
- レオーネ・アバッキオ
- 元警官のギャング。「アバ茶」の件など新入りのジョルノを信用していないが、信頼を置ける人間には自身を犠牲にしても従う義理堅い男。スタンド能力は過去の行動を再現させるムーディ・ブルース。20歳。
- グイード・ミスタ
- チームのムードメーカーで楽天的な性格だが、数字の4を不吉だと信じ、極端に嫌う。チーム唯一の拳銃使いで、スタンド能力も弾丸操作を専門とする6人で1体のセックス・ピストルズ。 18歳。
- ナランチャ・ギルガ
- 無邪気で少年らしい性格。満足に学校へ行っていないため教養は無いが、仲間のために働くことを大切にしている。スタンド能力は発生した二酸化炭素に反応するレーダーをもつプロペラ戦闘機・エアロスミス。 17歳。
- パンナコッタ・フーゴ
- IQ152の天才でチームのブレイン。紳士的な態度とは裏腹に、キレると相手をド低脳(正確にはド低能)と罵る狂暴な一面を見せる。スタンド能力は殺人ウイルスをばらまくパープル・ヘイズ。 16歳。
- トリッシュ・ウナ
- 謎に包まれたボスの娘。ボスの秘密を探る暗殺チームに狙われているため、ブチャラティチームが護衛を引き受けることになった。高飛車な性格だったが、ブチャラティらとの逃避行で芯が強くなり、性格も丸くなった。 15歳。
暗殺チーム
- ホルマジオ
- パッショーネ・暗殺チームのメンバーの一人。いかつい外見とは裏腹に頭脳派で、トリッシュ護衛の任務を受けたメンバーを探す過程でナランチャに目星を付け、追跡した。
スタンド能力は自分や相手を小さくするリトル・フィート。 - イルーゾォ
- 暗殺チームのメンバーの一人。鏡の中へ自在に入り込んだり、物や人間(スタンド)を出し入れできるスタンド「マン・イン・ザ・ミラー」でジョルノ達一行を襲撃。
- プロシュート
- 暗殺チームメンバーの一人。五部を象徴するかのような名言を叩き出し、瀕死の状態に追い込まれてもスタンドを決して解除しなかったという男気溢れる言動により敵役ながら異様なまでに人気が高く、「兄貴」と親しまれている。ルックスもイケメンだッ!スタンドは生物を無差別に老化させるザ・グレイトフル・デッド。
- ペッシ
- 暗殺チームメンバーの一人。プロシュートの弟分。暗殺チーム所属でありながら人を殺したことがなく、また精神的に脆い部分があることからプロシュートに「マンモーニ(ママっ子野郎)」と評された。釣り竿状のスタンドであるビーチ・ボーイを操る。
- メローネ
- 暗殺チームメンバーの一人。事あるごとに「ディ・モールト(非常に)」という言葉を口走るのが特徴。自動遠隔操縦タイプのスタンドであるベィビィ・フェイスを使い、ブチャラティやジョルノに攻撃を仕掛けた。
- ギアッチョ
- 暗殺チームメンバーの一人。納得のいかないこと(例:ベニス)に対して「クソッ!クソッ!」と叫びながら八つ当たりする癖を持つ。ヴェネツィアに向かうジョルノとミスタを強襲した。スタンドは冷気を操るホワイト・アルバム。
- リゾット・ネエロ
- 暗殺チームのリーダー。仲間達がブチャラティ達に倒された後もなお単独でブチャラティ達を追っていたが、サルディニアでドッピオ(=ボス)と出会い交戦。鉄と磁力を操るスタンド「メタリカ」を使う。
ボスとその親衛隊
- スクアーロ & ティッツァーノ
- ボス直属の親衛隊。組織に対して反旗を翻したブチャラティ達を始末するべく、ボス直々の命令で行動。
スクアーロの「クラッシュ」とティッツァーノの「トーキング・ヘッド」の2つのスタンドによる連携戦法でナランチャ達を翻弄し、苦戦させた。 - カルネ
- 親衛隊の1人。飛行機を奪ってサルディニアへ飛び立とうとするブチャラティ達の前へ単身姿を現し、呆気なく倒されたように思われたが・・・
- チョコラータ
- ボスがブチャラティ達へ差し向けた最後の刺客。ボスが「最低のゲス」「生かしておく事すらしたくなかった」と言う程の最低の悪党。食人カビを散布するスタンド「グリーン・ディ」を操り、セッコと共にブチャラティチームを襲った。
- セッコ
- ボスの部下の一人。同じボスの部下であるチョコラータとは元々医者と患者の関係にあった。土や路面をドロ状に変えるスタンド「オアシス」を使い、ローマへ向かうブチャラティチームを襲う。
- ヴィネガー・ドッピオ
- 気弱な性格の少年。その正体は、組織のボス・ディアボロのもう1つの人格である。
- ディアボロ
- ギャング組織「パッショーネ」のボス。正体不明。正体を探ろうとするものをことごとく抹殺する非情な性格であり、ブチャラティからも「吐き気を催す邪悪」と評されている。実は( キング・クリムゾン!時間は消し飛んだ。この文章を読んだことを知覚することもできない )である。
その他の登場人物
- 涙目のルカ
- パッショーネの構成員。友情関係に関して「嘘をつかない」「うらまない」「敬う」という「3つのU」を信条としている。空港で窃盗を行うジョルノに対しショバ代を要求するが、ジョルノのスタンド能力に攻撃してしまい再起不能となる。
- 広瀬康一
- 第4部「ダイヤモンドは砕けない」の登場人物。彼が空条承太郎に依頼されてイタリアを訪れたところから物語は始まる。
- ポルポ
- ネアポリスを統括するパッショーネの幹部で、ブチャラティの上司。
パッショーネ入団を望むジョルノに「24時間ライターの炎を見張る」という入団試験を与えるが・・・ - マリオ・ズッケェロ
- パッショーネのメンバー。ポルポの隠し遺産の噂を聞き、相棒のサーレーと共に遺産の強奪を図った。スタンドは物をぺっちゃんこにする「ソフト・マシーン」。
- サーレー
- パッショーネの構成員。スタンド使い。「ポルポの遺産」の回収を目論み、相方のズッケェロ共々ブチャラティチームに襲い掛かる。スタンド能力は物体を固定できるクラフト・ワーク。
- ペリーコロ
- パッショーネの幹部。ポルポの自殺後、ブチャラティが用意したポルポの遺産を受け取りにやって来た。
任務の過程でボスに自決を命じられても潔く応じる辺り、組織での信頼も厚いらしい。 - ココ・ジャンボ
- ボスがブチャラティチームに提供した亀。スタンド「ミスター・プレジデント」でブチャラティ達の移動を補助した。
- ジャン=ピエール・ポルナレフ
- 第3部「スターダストクルセイダース」に登場したポルナレフと同一人物。過去にディアボロとの戦いで目や足を負傷している。ディアボロを倒すため、ローマで「矢」をブチャラティ達に託そうとするが・・・。スタンド能力は剣(レイピア)を操るシルバーチャリオッツ。とさらにそこから進化したシルバーチャリオッツレクイエム。
- スコリッピ
- 「黄金の風」本編の前日譚で登場した、彫刻家の青年。
本編ストーリーのテーマの1つである「眠れる奴隷(運命の奴隷)」の語り部。
関連動画
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
- ジョジョの奇妙な冒険
- ジョジョの奇妙な冒険(アニメ)
- ブチャラティチーム
- 暗殺チーム
- ネアポリス
- 輪切りのソルベ
- 吐き気を催す邪悪
- 真実に向かおうとする意志
- 運命の奴隷
- 「両方」やらなくっちゃあならないってのが「幹部」のつらいところだな
- 「ブッ殺す」と心の中で思ったならッ!その時スデに行動は終わっているんだッ!
- アリーヴェデルチ
- 何かわからんがくらえッ!
- オレは…生き返ったんだ
- ガッツの「G」
- ジョジョの奇妙な冒険 関連項目一覧
- ジョジョの奇妙な冒険 黄金の旋風
- ディアボロの大冒険
- 恥知らずのパープルヘイズ
ファントムブラッド - 戦闘潮流 - スターダストクルセイダース - ダイヤモンドは砕けない - 黄金の風 - ストーンオーシャン - スティール・ボール・ラン - ジョジョリオン - The JOJOLands
- 31
- 0pt