APTX4869(アポトキシン4869)とは、漫画『名探偵コナン』に登場する架空の毒薬である。
概要
黒の組織が開発した毒薬。製剤の大きさは一般的な小さなカプセル剤。服用者は死亡し死体には何の証拠も残らないという神秘的な性能を持つ。本来の用途は「この地球のほとんどの人間にはその価値を見いだせない愚かしい代物」とされているが、具体的な内容は不明。 その開発中に殺人を目的として利用可能と判明し、殺人にも使われるようになった。「アポトキシン」の「アポ」はアポトーシス(プログラムされた細胞死)に由来する。
動物実験の段階では、投与されたほとんどのマウスが死亡してしまったが、1匹だけ幼児化するというケースがあった。工藤新一はジンにAPTX4869を飲まされ殺されそうになるが、薬の偶発的な作用により体が幼児化。奇跡的に一命を取り留め、江戸川コナンとしての生活を始める。シェリー(宮野志保)は姉を殺害した組織に反抗して開発を中断したが、それを許さないジンとウォッカに拘束され、処分されそうになる。そのとき自殺しようと飲んだAPTX4869がまたも副作用を起こし、幼児化してしまった。それが幸いして手錠から抜け出すことができ、組織から逃亡。工藤新一と阿笠博士を頼り、灰原哀としての生活を始める。
組織では、シェリーが親の宮野厚司の後を継いで開発の重点を担っていたが、彼女が組織を抜け、灰原哀としての生活を始めたため開発が滞っている。名称の「4869」が「シャーロック」と読めることと、未完成であることから、ジンは洒落て「出来損ないの名探偵」とも呼ぶ。
組織のメンバー、ピスコが幼児化した灰原哀を見て「素晴らしい」「まさかここまで進めていたとは」と発言していることから、少なくとも2つの事柄が分かる。
白乾児(パイカル)という酒は抗APTX4869作用を持ち、この酒もしくはそれに準ずる成分を風邪の症状が出ているときに飲むと、一定時間だけもとの体に戻ることが出来る。現在は灰原哀がこの酒の成分をもとに解毒薬の開発を進めている。
作用
投与された者に対しての作用は現時点で2つあり、ひとつは死亡、もうひとつが幼児化である。
死亡した際には一切の毒が検出されない、ということから何かしら体内で分解が可能か、既存の検出法では検出されない成分であり、かつ人間に対して強毒の効能を発揮する成分で構成されていることが伺える。
幼児化では、筋力などは衰えるものの、神経細胞までは退化しない。開発チームの一人である灰原によれば、骨格や皮膚などのほか体毛をも退化させ完全に人間を縮める。
投与された人間は、即座に発熱し、骨が溶けるかのような感覚に襲われたあとに一気に体型が縮む。なお、この薬を投与され幼児化した者が、実際に投与された年齢ぐらいまで生き続ければどうなるのかはまだ不明。
幼児化作用については、組織の上層部ですら、いまだ完全に把握しきれていないらしい。その作用が現れた者たちは作中明らかになっているだけで3人おり、いずれも組織を倒す目的で自身の身を隠しながらの生活を送っている。また、原作第1話でジンは「まだ人間に試したことがない試作品」と語っていたものの、実際には工藤新一が飲まされる以前の零号被験者ともいえる存在が複数いたことが示唆されている。
灰原哀は、1日程度であれば体型を投薬以前のものに戻すことの出来る薬剤の開発に成功しているものの、効果が切れると即座に再幼児化していることから、体内での代謝により解毒成分が排出されたときが解毒剤の持続時間終了を意味していると考えられる。このことから、本薬剤投与後の体型において「完全な解毒剤」というものは作れないのではないかとの声もある(たとえば、既に遺伝子レベルで身体の体質として備わってしまったため、手術や投薬などでの根治が不可能なアレルギー症状や臓器移植時に生涯飲み続けることを余儀なくされる免疫抑制剤の類のように、一定時間を空けて朝昼晩などで服用し続ける必要が生じるということ)。
関連商品
関連項目
- 8
- 0pt
- ページ番号: 4847254
- リビジョン番号: 2801648
- 編集内容についての説明/コメント: