LiPPSとは、『アイドルマスター シンデレラガールズ』に登場するアイドルユニットである。
概要
メンバーは一ノ瀬志希(CV:藍原ことみ)、塩見周子(CV:ルゥティン)、速水奏(CV:飯田友子)、宮本フレデリカ(CV:髙野麻美)、城ヶ崎美嘉(CV:佳村はるか)の5人。[1]
個性的なアイドルの多いシンデレラガールズの中でも一筋縄ではいかない面子(一部を除く)が集められており、まさに曲者揃いの一言である。
かねてより接点のあった志希・周子・フレデリカ・奏に、被害者ユニット経験の豊富な美嘉を投入したことで生まれる自由すぎる掛け合いは、これが初めてのアイマスへの楽曲提供となる石濱翔(MONACA)によるユニット曲「Tulip」、そして3Dモデルによる可愛い×セクシーなMVへの高い評価も相まって大いに注目を集めた。
初出は2016年1月31日~2月7日の間、デレステ内で開催されたイベント「LIVE Groove Visual burst」。
このイベントでは上位報酬、完走報酬としてそれぞれフレデリカ、周子のSRが実装されており、それぞれの特訓前、特訓後のイラストで他のメンバーとの交流やLIVEシーンの様子を窺うことができる。
メンバー紹介
ここではゲーム内における描写に基づいた、LiPPSというユニットにおける各メンバーの立ち位置について述べる。なお、下記記載順は「Tulip」のLIVEにおける立ち位置に準じている(向かって左→右)。
メンバー個人に関するより詳細な情報は各人の記事を参照。
一ノ瀬志希 | |
アメリカ帰りの帰国子女。18歳。 曲者揃いのLiPPSでも特に予測のつかない動きをするため、ユニット結成に際しては真っ先に奏から失踪禁止を言い渡されている。 その甲斐あってか、あるいは単純にユニットの空気が気に入ったのか、レッスン期間中は珍しく失踪もせず、レッスンも真面目に受けていた模様。 |
|
塩見周子 | |
腹黒ではなく色白な京都生まれ。18歳。 志希&フレデリカの自由人2人と歩調を合わせつつも、要所でそれとなく手綱を握る役でもある。 一方で奏&美嘉の保護者組とも同様の距離感で付き合うなど、ユニット内では中庸な立ち位置。 |
|
速水奏 |
「いいでしょう?2人だけ、2人きりで……特別なヤツ」 |
キス魔。17歳。 LiPPSのリーダーに満場一致で選ばれるなど、面倒見の良さにも定評がある。 しかし基本的に放任主義であるため、美嘉がツッコミ役を一手に引き受ける一因にもなっている。 キスがテーマである当ユニットのイメージに最も近く(「Tulip」の歌詞には奏の口癖の「なんてね」も盛り込まれている)、その点でもユニットの顔役といえる。[2] |
|
宮本フレデリカ |
「えへへへへー♪フレちゃんのいいところは、 |
日本語しか話せないフランス人とのハーフ。19歳。 実年齢は5人最年長でありながらデレステのルーム内ではしゃぐ様子から精神年齢的には割とお子様なように思われがちだが、周子がメンバーである羽衣小町の2人の距離感に気づいていたり、スターライトステージのアイドルコミュでも自身がゲストの番組で機材のトラブルによって番組の雰囲気が悪くなった際には自身のキャラを活かし引っかき回すことで場を保たせたりと年相応に周囲を観察し、気配りの出来る子なのである。 志希と同じテンポで会話ができる極めて貴重な人材であり、二人揃って余人には理解の及ばない会話を展開する一方で、真面目な話題にも自然体で対応する懐の広さを見せる。 |
|
城ヶ崎美嘉 |
「知らないってば、もう~!」 |
JKのカリスマ。17歳。 全方位へのツッコミ役&全方位からの弄られ役をマルチにこなす苦労人。 ユニット結成時には自由人3人の独特のノリを「いつもこんな感じなの!?」と評するなど、周囲との温度差に悩んでいた(後に解消)。 今回は日頃のオトナなお姉ちゃんとしての一面はなりを潜めており、事あるごとに志希に「いい匂い」「かわいい」と迫られたり、奏達のキスの話題についていけずたじたじになるなど、等身大の少女としての一面が際立っている。 |
デレステにおけるユニット編成としてのLiPPS
上述の通りLiPPS初出のイベントで実装されたフレデリカと周子のSRにより、LiPPSも全員にSR以上のカードが実装された。
メンバーのうちライフ回復を持つのはフレデリカ(R)だけでありダメージガード等も不在なことから、あくまでも独力でのフルコンを求められる、どちらかといえば上級者向けの編成といえる。(→後述)
SSRに関しては、比較的初期に美嘉、奏と続き、以後は間を置きながら志希、フレデリカ、周子の順に実装され、2016年6月17日、ついにLiPPS全員のSSRが揃った。
いずれの衣装もLiPPSとしてまとまった際の色彩やデザインに統一感があり(特に前列2人、後列3人で顕著)、SSR艦隊でのMVは必見。
デレステでのSSR実装2巡目が開始されてからは、引き続きメンバー全員が限定SSRとして登場しており、ドレス調の華やかな衣装が特徴的(周子のみ振袖)。
限定SSRのみで編成されたLiPPSは、志希&フレデリカのオーバーロード2枚に今回の奏が初出となるスキルブーストの発動率上昇効果が加わった結果、コンボが続きやすい反面ライフが凄まじい勢いで削られる、いよいよもって上級者向けの布陣となっている。
また2巡目奏の特訓前イラストでは、Pとの水族館への外出中に他のLiPPSメンバーが揃って尾行している様子が描かれており、ユニット活動の外においても親しい関係であることが窺われる。
2018年2月16日には念願だった城ヶ崎美嘉の恒常SSR〔センター・オブ・ストリート〕が実装。コンボボーナスとPERFECTでライフを1回復と、今までライフ回復に乏しかったLiPPSにとっても、SSR艦隊で組もうにも美嘉が期間限定であったため揃えづらかったLiPPSPにとっても嬉しい結果となった。
フレグランスオブナイト
2017年5月1日、ドレスショップにおいて待望のLiPPS専用衣装「フレグランスオブナイト」が実装された。
個々の衣装の完全再現はならなかったものの、イメージカラーやストッキングの有無などの要素は再現されており、SSR艦隊が組めないユーザーでも統一感のある衣装でMVがみられるようになった。
また今回の実装から衣装購入時に10連ガシャチケットが付くようになっているが、料金的には以前と変わらず10連ガシャと同額であることから、衣装に関しては実質無料である。[3]
太鼓の達人とのコラボ企画
「太鼓の達人 レッドVer.」とアイドルマスターシンデレラガールズとのコラボ企画の一環として「Tulip」が配信されることが決定。それに際して「Tulip」を歌うLiPPS5人の声優が太鼓の達人で「Tulip」をプレイする動画が公開された。
動画は期間限定の公開のため現在公式サイトでは視聴できないが、「Tulip」は引き続き配信されている。
NHK総合「シブヤノオト」出演
2019年11月16日(土)深夜24:05~24:34にNHK総合にて生放送された音楽番組「シブヤノオト」に、LiPPSの5人が出演し「Tulip」を歌唱披露した。(アイマス公式ブロクの直前告知、番組HPのバックナンバー)
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/nhk_oto/status/1195721384988688387
番組内では生歌唱のほかに、飯田がTwitterハッシュタグで事前募集した「#速水奏のセリフ」を披露した。番組放送を契機として「LiPPS」と「#シブヤノオト」が日本のTwitterトレンド上位を占めたほか「LiPPS」が世界トレンド2位に躍り出た。
また放送終了後の18日から22日にかけて番組Twitterアカウントにて、LiPPSの各メンバーからの「ささやきメッセージ」を3本投稿した。(奏・フレデリカ・志希、番組HPの動画まとめ)
この放送回は、2019年11月28日(木)23:50~24:29にNHK総合「NET BUZZ」の中で再放送された。
第2次スーパーロボット大戦CG チューン・デュエラーズ
2019年12月10日(火)15:00から18日(水)22:59まで、モバマスにて開催されたスーパーロボット大戦OGとのコラボイベント「LIVEツアーカーニバル 第2次スーパーロボット大戦CG チューン・デュエラーズ」のサイドストーリーにLiPPSの5人が出演した。
第64回ドリームLIVEフェスティバル
2022年1月31日(月)15:00から2月7日(月)22:59まで、モバマスで開催されたイベント「第64回ドリームLIVEフェスティバル」にて、2月3日~4日の第4ラウンドでライバルユニットとしてLiPPSが登場した。また6日~7日の最終ラウンドでは、同イベントの上位報酬アイドルとしてソロライバル「ルージュ・クーベルチュール 速水奏」で登場した奏を応援するユニットとして、他4人が「LiPPS for kiss」として登場している。
第14回ミュージックJAM
2022年5月10日(火)15:00から18日(水)22:59まで、モバマスで開催されたイベント「第14回ミュージックJAM」にて、ゴージャスステージのライバルユニットとしてLiPPSが登場した。
第69回ドリームLIVEフェスティバル
2022年10月31日(月)15:00から11月13日(日)22:59まで、モバマスで開催されたイベント「第69回ドリームLIVEフェスティバル」にて、11月5日~7日の第5ラウンドでライバルユニットとしてLiPPSが登場した。また11日~13日の最終ラウンドでは、同イベントの上位報酬アイドルとしてソロライバル「ギヴン・センス 一ノ瀬志希」で登場した志希を応援するユニットとして、他4人が「LiPPS for gift」として登場している。
アイドルマスター シンデレラガールズ U149
漫画版「アイドルマスター シンデレラガールズ U149」では奏以外は比較的出番があるもののLiPPSとしての登場は無い状態だが、アニメ版「U149」では2話の宣材写真の例としてLiPPS(と桐生つかさ)の写真が使われていた。
そしてアニメ6話では結城晴のエピソードにおける先輩枠として満を持して登場[4]。中盤での事務所内でのLIVE視聴では「Tulip」のライブシーンが流れた他、後半での本番のライブでは、新曲「Nightwear」を初披露した。
Nightwear(イベント)
上記アニメ「U149」第6話での初披露から15時間後となる2023年5月11日(木)15:00より、デレステの曲名イベント「Nightwear」が開始。本イベントに合わせLiPPSのユニットロゴが初披露された。またイベント連動回となるシンデレラガールズ劇場わいど☆第647話は、モバマス・デレステ通して5人が揃って登場した初めての劇場回になった。
プロジェクトクローネとの関係
ユニットメンバー5人中3人が、アニメ版シンデレラガールズに登場したプロジェクトクローネにも所属していたことから、その関連性を指摘されることも多い。
実際、コミュの中でフレデリカが美城常務(専務)と思しき人物のセリフを真似ているほか、クローネには所属していない美嘉もアニメ内で常務の指示による路線変更を強いられた経験がある(特に「Tulip」の収録では、その際のクールな美嘉のイメージで、というディレクションを受けていたことをデレラジA第54回で美嘉役の佳村が話している)。
これらの理由から、「LiPPSの結成にも美城常務が関係しているのでは」という声もあるが、初出となるイベントの終了した時点ではLiPPSとクローネ、ひいては美城常務との関連性は不明であり、ファンの想像に委ねる形となっている。
また、残る志希についてはアニメ未登場組であることから、正真正銘クローネとは無関係である。
関連動画
関連静画
関連コミュニティ
関連項目
脚注
- *このメンバーの並びは「Tulip」のMVと一致しており、左からこの順にアイドルを並べれば各メンバーと曲のパート分けは一致する。また本楽曲が実装されてしばらくの間、上記の順ではメンバーとパートが一致しなかった(奏とフレデリカの位置が逆)が、先行配信期間を経て正式に実装された際に現在の並びに修正された。
- *イベントの報酬が周子、フレデリカであったことからMVにおけるツートップ(前列)はこの2人だが、全体で見ると後列のセンターにいる奏が2人の間に入り、ユニット全体の中心となっていることがわかる。
- *ただし、10連ガシャは無償ジュエルでも可能なのに対して衣装は有償ジュエルでのみ購入可能なことに注意。
- *漫画版の晴のエピソードにあたる12話~14話では志希とフレデリカの対バンライブの志希側のバックダンサーで出ていたのが、LiPPSのライブのバックダンサーに変わった形。晴の目標になるアイドルが志希なのは漫画版から変わっていない。
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- アイ・ジーニアス
- 可惜夜月
- あむなー
- 杏ちゃんときらりんのハピハピツイン☆
- アンダーザデスク
- イグニッションZERO
- インディゴ・ベル
- 笑美と鈴帆の爆笑エブリデイ
- 炎陣
- カワイイボクと142's
- GIRLS BE NEXT STEP
- インディヴィジュアルズ
- キュリオスター
- 月下氷姫
- CINDERELLA PROJECT
- セクシーギャルズ
- セクシーギルティ
- XENOЯOS
- Sonoritia
- ソル・カマル
- チアフルボンバーズ
- Tempest Kids
- Dimension-3
- トライアドプリムス
- トワイライト//イデア
- ドリームアウェイ
- 虹色ドリーマー
- ニューウェーブ(アイドルマスター)
- ニュージェネレーションズ
- 羽衣小町
- バレンタイン反省会
- ヒーローヴァーサス
- ビビッドカラーエイジ
- ビートシューター
- ピンクチェックスクール
- フェアリーテイル*マイテイル
- Flowery(アイドルマスター)
- フリルドスクエア
- BRIGHT:LIGHTS
- ブルーナポレオン
- ポジティブパッション
- マジカルテット
- Masque:Rade
- メロウ・イエロー
- #UNICUS
- ユメミルオトメノ151's
- 宵乙女
- レイジー・レイジー
- Rêve Pur
- ロック・ザ・ビート
- ワンステップス
▶もっと見る
- 6
- 0pt