ジョセフ・ジョースター単語

ジョセフジョースター

3.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ジョセフ・ジョースター

次におまえは「概要」と言う

概要     ――ハッ

ジョセフ・ジョースターとは、漫画ジョジョの奇妙な冒険」の登場人物である。
第2部「戦闘潮流」の主人公で、第3部、第4部にも登場する。
第5部以降は登場しないが、荒木先生へのインタビューなどによると第6部(20112012年)時点でも生きてはいるらしい。

また、第8部「ジョジョリオン」では同姓同名のキャラクターが登場する。
ジョセフ・ジョースター(ジョジョリオン)

以下は第2部時点でのプロフィール

あだ名ジョジョじじいジョナサン・ジョースターの孫、ジョージ・ジョースターII世の子。妻はスージーQで間にホリィがおり、孫に空条承太郎を持つ。また、東方朋子不倫して生まれた隠し子に東方仗助がいる。

歴代のジョジョの中でもかなりお茶で抜けがない。その抜けのなさは味方すら騙されてしまう程である。また、手品が得意で特に糸を用いたトリック戦闘でも頻繁に使われた。
ジョースター家男子ジンクスである「短命で、一人の女性しかさない」を思いっきり打ち破っている。

相手の台詞を先読みするのが得意。「おまえの次のセリフは~という!」「てめーは~という」など。
またジョースター家戦闘方法に「逃げる」を追加したのもこの男で、敵前逃亡すら厭わない。とはいえ、あくまでも最終的に相手を出し抜き勝利を掴むための逃亡で、戦闘そのものを放棄したことは一度もない。

出演するストーリーパートの関係上、作品中で「波紋」と「スタンド」の双方のを使った描写がある、ただ1人の人物でもある。

バカ』もしくは『バカモノ』呼ばわりされることを『最も嫌う性格』であり、息子仗助にも『髪型をけなす』行為を『最も嫌う性格』となっているため、この辺りはから遺伝されていると確実に言える。

第2部「戦闘潮流」

若ジョセフ

主人公祖母であるエリナのもとで育つ。紳士的な振る舞いの祖ジョナサンとはまるで正反対の軽ーい性格で、上の者であっても化すような態度が立つ。
その一方で当時迫されていた黒人スモーキー・ブラウン友人になったり、友人や尊敬する者を迫する者にはどんな相手でも毅然と立ち向かうなど、ジョースター家特有の正義感は彼も受け継いでいる。
生まれ持った波紋法と持ち前の機転を武器に、吸血鬼となったストレイツォ柱の男サンタナを倒していく。しかし、ワムウエシディシカーズ覚めた際にはが立たず、ワムウエシディシに死の結婚指輪を体内に埋め込まれてしまう。

3部ゲーのドット絵若ジョセフ

過酷な修行を通じて後に友となるシーザー・アントニオ・ツェペリとともにリサリサのもとヴェネツィアで一ヶ波紋修行を積み、直後に襲ってきたエシディシを倒し、指輪を解く。またサンモリッツでシーザーが命と引き換えに解剤を奪取。その後、戦車戦でワムウを倒し、ワムウ指輪も解く。

残ったカーズを追い詰めるが、エイジャの赤石で究極生物となり波紋さえも操れるようになったカーズに有効な攻撃手段はなく、ジョセフ左手を失う。絶望したジョセフは最後にほぼ意識のうちにカーズの前に赤石をかざす。結果、カーズ波紋赤石により増幅され、そのエネルギー火山噴火を招き、その火山岩によりカーズは大気圏外へ吹き飛ばされた。

その後、ジョセフは看病してくれたスージーQ結婚。失った左手は以降義手となっている。

第3部「スターダストクルセイダース」

老ジョセフ

ニューヨークで不動産王になっている。

ある日突如としてスタンドが発現。ジョースター家の血筋の共鳴や自身のから、DIOが祖ジョナサンの体を乗っ取って生きていることを知る。

孫の承太郎にもスタンドが発現したことを聞き、アヴドゥルとともに来日。時を同じくしてであるホリィにもスタンドが発現するが、温和な性格のホリィは闘争心でコントロールするスタンドの制御が出来ず、自分のによって身体を蝕まれてしまう。
スタンドを解除するにはDIOを倒すしか方法はないと、ホリィを助けるため、そして一世紀にわたる血の因縁に決着をつけるべく、承太郎アヴドゥルらとDIOのいるエジプトへ向かう。

3部ゲーのドット絵老ジョセフ

DIOとの対決の末、一度は殺された。さらにDIO血液を吸われしぼりカスにされたが、承太郎によってDIO死体からの輸血を受け蘇生。その際にすら時に状況を把握ジョークを飛ばすなどして承太郎を呆れさせていた。

なお、DIO血液を輸血されてもヴァニラ・アイスのように吸血鬼にならなかったのは、輸血時にDIOの意識がいのでとして意識し血を与えていなかったからというのが大方の見解である。

スタンド能力

スタンドはイバラのような見たの「隠者の紫ハーミット・パープル
は「念写」で、当初はいちいちインスタントカメラいてブチ壊さないと念写が出来なかったが、後に砂や火鉢テレビまで使って念写ができるようになっていた。成長したのだろうか。

また、イバラの縄状のスタンドであるがゆえ時にロープ代わりに使用したり、敵を縛ったりする事も可である。

波紋もいまだ使用可で、DIOと対峙したときにはスタンドと合わせて対抗した。

第4部「ダイヤモンドは砕けない」

自身が高齢となり、もしもの時に備えて身内がジョセフ資産の整理をする中で隠し子である東方仗助の存在が発覚したのが物語の発端となっている。仗助はかつて不倫関係にあった東方朋子との間に生まれた実子であり、承太郎より歳は下だが血縁上は叔父である。
仗助らを付け狙う「ポッポ・ポッポ・ハト・ポッポレッド・ホット・チリ・ペッパー」の本体を「隠者の紫」で探す、という名で来日。その後も第4部完結まで承太郎と共に杜王町へ滞在。

ちょっとボケ気味であり、仗助とは気まずい関係にあったが、身元不明の「透明な赤ちゃん」を巡る騒動を通じて今だ健在の機転と黄金の精神を見せ、ぎこちなさは残るものの関係は良好になってきている。

乗ったら落ちる飛行機に懲りたのか、それともSPW財団の都合か、来たときも離れるときもだった。またコミック集めの趣味が高じてか、岸辺露伴に「キミ漫画読んでみたい」と頼んだ事も。
透明の赤ちゃんは結局両が見つからず、ジョセフが養子として引き取る事となる。名前静・ジョースターとなった。

第8部「ジョジョリオン」

東方ジョースター系図に名前が登場。1~6部までの世界同様、ジョージエリザベスの間に生まれており、スージーQ結婚し、ホリーを授かっている。しかし、男一人・女二人の兄弟姉妹がいる事やホリーの結婚相手が貞夫でないなど、大きな違いが見受けられる。

そして、エピローグ的に挿入されたエピソード『ラヂオ・ガガ事件』にてその活躍が描かれる。

詳細は「ジョセフ・ジョースター(ジョジョリオン)」の記事を参照。

歴代担当声優

関連動画

関連商品

関連静画

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する

掲示板

  • 1287ななしのよっしん

    2023/02/28(火) 16:34:30 ID: DDSISEIEYv

    ジョセフが第三部で第二部程活躍出来なかったのは老いのとかでもなんでもなく単純に与えられた役割の違い故だと思う。
    ジョジョ世界って人には認知出来ない「運命」の流れが有って、ジョセフはあくまで「ジョースター家の繁栄」と「柱の男を倒す」宿命を持って産まれた存在だった。
    だから役割外にあたる「DIOの討伐」に赴いても本領が発揮できず逆に「DIOを倒す」宿命を持って産まれた承太郎サポート役になった感じ。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 1288ななしのよっしん

    2023/02/28(火) 16:51:53 ID: syLpN16rrJ

    >>1285
    波紋って放出させなくても、使う準備のための呼吸法を行う(=体内で波紋を作る)だけでも
    老いを抑制する効果あるから全に使ってなかったと思うよ。
    波紋自体、元々めっちゃ健康になる技術みたいなもんだったし。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 1289ななしのよっしん

    2023/02/28(火) 16:52:12 ID: iwkqUpUXeP

    個人的には3部ジッセフは2部のスピードワゴンの立ち位置を単純に引き継いだという感じはもともとあった

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2023/03/23(木) 13:00

ほめられた記事

最終更新:2023/03/23(木) 13:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP