大妖精ズRPGとは、東横とこによってRPGツクールMZを利用して制作されたフリーシナリオRPGである。
無料のフリーウェア。2020年2月1日公開。広島弁チルノシリーズ第3作品目。第1作は東方妖精SRPG、第2作は氷のチルノスーパーデラックスである。東方妖精SRPG2は第4作にあたる。
2023年8月現在、フリーゲーム夢現とふりーむ!
でダウンロード版が、PLiCy
でブラウザゲーム版が公開されている。
ある異変を解決しに向かった自機組(霊夢・咲夜・魔理沙・早苗・妖夢)が戻ってこない。
彼女らの帰りを待っている間にも異変が住人を襲っていく。
そんななか、異変の被害にあっていない妖精たちが、種族全体で異変を解決しようと立ち上がった。
異変により暴走した住人たちを、大妖精の後輩である妖精(プレイヤー)が冒険して救うのが目的。
主人公については、藍色の大妖精と桃色の大妖精を選ぶことができ、名前も設定できる(入力前はデフォルト名であらわされる)。
どっちかの色の大妖精でないと起こらないイベントはない。
また、主人公には力を失った自機組がサポートキャラとして付く(ゲーム開始時に選べる)。
特性や技・能力値の成長傾向がそれぞれ違う5体から選ぶことができ、それぞれ推奨される戦い方が異なる。
キャラにゆかりのある場所で専用のイベントが存在する。
本作は自由度が高く、スタート開始直後からいきなり大妖精の助言を無視して、レベルが高く難しいダンジョンから挑戦することもできる。
そして東西南北のクリア順によって町の構成やダンジョン・ボス敵の強さなどが変わったりするので、順番次第では違う冒険を楽しむことが可能である。
手に入れられるアイテムや仲間にできるキャラも変わるので、周回要素・収集要素により何度もプレイしても飽きないような設計がされている。
四方のボスを倒すごとに季節が進み、すべてのボスを倒すと冬になる(例外あり)。
中央を合わせた5組のボスを倒すことで、この異変の黒幕の場所へとたどり着くことができる。
周回の最初に、敵キャラのレベルが上昇(経験値も上昇)したハード・エキスパート・マニアモードがプレイできるので、物足りない人はこれでも楽しめる。
敵キャラのレベルが下降したイージーモードもある。
2回目以降は、大妖精の事務所の右からいける妖精の森の奥に周回アイテムが出現し、これによりレベル上げや金稼ぎがある程度簡便になる。
さらにダンジョンのワープゾーンが最初から使える(レベル1消費)ようになり、周回を繰り返すことで繰り返しプレイがやりやすくなっていく。
本作には実績システムや図鑑システムもあり、周回・探索・収集要素がしっかり用意されている。サブ要素ではあるのだが、季節によっていろいろ変わるのでボリュームはかなりのものである。
ボス敵や撃破必須の敵キャラは倒しても経験知やレベルが上がることはないので、低レベルクリアもできる仕様となっている。
本作のカジノは出来が良いと評判である。
主人公の新大妖精(もも/あい)
霊夢(自機組、初心者向き、物理タイプ)
咲夜(自機組、初心者向き、敏捷タイプ)
魔理沙(自機組、中級者向き、魔法タイプ)
早苗(自機組、中級者向き、防御タイプ)
妖夢(自機組、上級者向き、特攻タイプ)
大妖精(倒すと仲間になる。先制攻撃が特性)
チルノ(レベル15以上で仲間になる。2回行動が特性)
リリーホワイト(5000円払うと仲間になる。自動反撃が特性)
サニーミルク(ボスを1組倒すと仲間になる。自動攻撃バフが特性)
ルナチャイルド(条件なし。必殺率70%が特性)
スターサファイア(条件なし。被ダメ99以下で吸収が特性)
クラウンピース(大ボスに負けると仲間になる。自動HP回復が特性)
エタニティラルバ(魔力ドリンクXをあげると仲間になる。自動防御バフが特性)
秋姉妹(東の大ボス。風属性)
九十九姉妹(南の大ボス。水属性)
古明地姉妹(北の大ボス。地属性)
依神姉妹(西の大ボス。雷属性)
スカーレット姉妹(中央の大ボス。炎属性)
綿月姉妹(永琳の護衛)
ルーミア(妖精と仲のいい妖怪その1)
リグル(妖精と仲のいい妖怪その2)
ミスティア(妖精と仲のいい妖怪その3)
プリズムリバー3姉妹(各地で宿屋や商人をしている)
袿姫さま(レベル35にしよう)
本作のスタート地点であり、重要地点。
最初から持っているアイテム「ワープ機能」を使うこといつでもここに戻ってくることができる。
武器・防具屋はここにしかない。技ショップもここにしか売っていないものが多い。
銀行もここにのみ存在する。預金は周回を超えて保存されるので、周回プレイの強い味方となる。
お金をためて訪れたり、大妖精にアドバイスを求めて訪れたり、各地で誘った仲間がここに待機することもあり、いろんな意味でプレイ中に訪れることが多い場所であろう。
マップ右下にはチルノがおり、レベル15以上で話しかけると仲間にできるようになる。季節によって変わることは特にないが、秋になると噴水前で水着が売られる。
霧の湖の、大妖精の事務所の右側の通路から行けるところ。
作中最もレベルが低いザコ敵「下級妖精」はここにのみ出現する。彼女らの修行の場所のようである。
奥に行くと、東の魔法スポットがあり、そこで能力値の底上げができる。ゲーム開始直後からいけるので行くといいだろう。周回プレイでは、ここに周回アイテムが入っている宝箱が置かれる。周回プレイ時は始めるたびに必ず開始直後に寄っておきたい。ルーミアを倒すか夏になると、異変の影響が拡大したと言われて入れなくなる。
霧の湖の中央北部にある、妖精たちの新しい集合住宅。
内部には妖精の森のザコ敵よりちょっと強いくらいだが、奥の所長室にはルーミアがいる。
ルーミアはゲーム開始直後ではまず勝てない強さを持っているので、各地で修行してから挑もう。ルーミアに勝つと宝物庫が解放されたり、ただで北方に行けるようになったりする。
この世界の東方の町。原作で言う妖怪の山の住人がそのまま治めている。
この世界唯一のアクセサリーショップやスイート付きの宿屋があり、それぞれが目的でここを訪れることもあるだろう。
ミスティア食堂ではきわめて強力な回復アイテムが売っている。利用にはとあるアイテムが必要だが、東方のダンジョンを進めるうちに手に入るので、心配しなくていい。
この町には東方の大妖精の倉庫がある。
教会の中にサニーミルクがおり、強敵姉妹化ルーミアを倒すと仲間にできるようになる。
レベル35になると教会の牧師の頭上に電球マークがつく。話しかけることで隠れ離島に行けるようになる。
この世界の東方のダンジョン。
ツタやはしごで壁を上ったり下りたりして進むことがコンセプトのダンジョン。
妖怪の山では文&椛が、守矢神社では秋姉妹がボスとして存在している。
防御タイプ(早苗)の場合は守矢神社の入り口の西側で専用イベントがある。
攻略を4番目にすると、激しい積雪によって守矢神社に行けなくなり、行けるのは妖怪の山のみとなる。サニーミルクもいなくなる。
この世界の南方の町。人間が多いが、命蓮寺のメンツが治めている。
この世界唯一の本屋があるので、大金があれば大きなパワーアップが可能である。
町の西側から博麗神社に行くことができる。
攻略を4番目にすると、海の水位が上がり、町が狭くなり本屋がなくなる。そして博麗神社にも命蓮寺にも行けなくなる。ルナチャイルドもいなくなる。
原作では高い山の上にあるイメージだが、この世界では厳島神社のようになっている。
4つのパズルを解き、萃香を倒すことで奥へと進めるようになり、そこで最高の武器を手に入れることができる。
物理タイプ(霊夢)の場合はマップ右上に萃香が出現し、専用イベントがある。さらに萃香と戦わなくても最高の武器が手にはいるようになる。
この世界の南方のダンジョン。
星蓮船の入り口で覚えることができる水泳を駆使して進むことがコンセプトのダンジョン。
水上が黒くなっているところは、そこからダイビングすることができる。
星蓮船では一輪&雲山が、命蓮寺では九十九姉妹がボスとして存在している。
星蓮船の上部にはルナチャイルドがおり、話しかけるだけで仲間にすることができる。
攻略を4番目にすると、星蓮船にも命蓮寺にも行けなくなり、海岸の町の町長の家に九十九姉妹が待機するようになる。
中央と北方をつなぐ森。
ルーミアを倒すか2組の強敵姉妹を倒すことで通り抜けができるようになる。
それまでは通り抜けようとしても紅魔館前に戻ってしまう。
この世界の北方の町。原作で言う地獄の住人が治めている。
この世界唯一の闘技場があり、いつでも挑戦することができる。豪華賞品を目指して頑張ろう。
爆弾の正規販売店もあり、そこで爆弾を購入、使用できるようになる。
キスメとの戦うこともでき、勝つと最高のアクセサリーが手に入る。
町の東側には火山ダンジョンがあり、地霊殿に行くには先にそっちを攻略する必要がある(春の場合は火山への道が閉鎖されているので直接行ける)。
闘技場にはエタニティラルバがおり、どこかで魔力ドリンクXを手に入れて渡すと仲間にできるようになる。
魔法タイプ(魔理沙)の場合は町の西側の民家にアリスが出現し、専用イベントがある。
攻略を4番目にすると、火山の浸食が進み町が狭くなり、闘技場がなくなる。そして地獄火山にも地霊殿にも行けなくなる。エタニティラルバもいなくなる。
この世界の北方のダンジョン。
旧都で買える爆弾を使って進むことがコンセプトのダンジョン。
地面がはがれていたり壁にひびが入っているところに爆弾を設置することで先に進める。
地獄火山では空&燐が、地霊殿では古明地姉妹がボスとして存在している。
攻略を1番目にすると、地獄火山に行けない代わりに直接地霊殿に行ける。そして地霊殿の内装が変わる。
攻略を4番目にすると、地獄火山にも地霊殿にも行けなくなり、旧都の噴水の上に古明地姉妹が待機するようになる。
中央と西方をつなぐ道。
この道路にはリリーホワイトがおり、5000円あればいつでも仲間になってくれる。
渡し守がおり、利用することで、1回だけ迷いの森をスルーして北方に行ける。
西方の町のそばには落石が道をふさいでおり、冬になってやっと人間によって通行可能になる。
冬になる前に西方に行きたい場合は、どこかで爆弾を入手し、ここで使用する必要がある。
この世界の西方の町。原作で言う冥界の住人が治めている。
この世界唯一の武道場があり、そこでは武術技を得ることができる。
リグル食堂があるが、ミスティア食堂のほうが効果が強力である。
町の南西部には図書館があり、いろんな情報が得られる。2週目以降では地価の書庫にて、図鑑埋めのヒントが得られるようになる。
町の北東の高台にはスターサファイアがおり、話しかけることで仲間にできる。行くには何かしらのフィールドアイテムが必要である。
秋になるとこの町の南の道が閉鎖される。それによって西方の大妖精の倉庫に行けなくなる。
攻略を4番目にすると、積雪がひどくなり町の南半分が雪で埋まる。スターサファイアもいなくなる。
水晶の洞窟では滑る床がギミックとなっている。途中にはザコ敵もいないので純粋な謎解きステージとなる。
奥に行くと墓地であり、そこであの4姉妹と戦うことになる。4姉妹に勝利することで、最高の防具が手に入る。
この世界の西方のダンジョン。
フックロープを伸ばして渓谷や屋根の上を進むことがコンセプトのダンジョン。
フックロープを装備すると黄色のわっかが現れるので、その上で適切な向きで使用することで進める。
三段の滝ではレティ・天子が、白玉楼では依神姉妹がボスとして存在している。
特攻タイプ(妖夢)の場合は、白玉楼の入り口に妖忌が出現し、専用イベントがある。
攻略を1番目にすると、町もダンジョンも全て行けるようになる。爆弾を手に入れたりザコ敵が強かったりと制約は大きいが、早めに訪れる価値はあるだろう。
攻略を4番目にすると、西方はもはや白玉楼のクリアしかすることがなくなる。フックロープも手に入らないのでギミックも単調なものとなる。
この世界の中心に位置する町。紅魔館もここにある。
よって紅魔館はゲーム開始直後にいきなり挑戦できるが、他のどこよりも敵のレベルが高いので、おとなしくほかの方角から回ることになる。
町の北西には香霖堂があり、そこで各地の最高の装備品を売ることができる。
町の南西には永琳診療所があり、強力なアイテムを買うことができたり、ゲームを進めることで綿月姉妹と戦えるようになる(あまり意味はない)。
町の南東にはゲームコーナーがあり、そこでいろいろ稼ぐことができる。
紅魔館には紅魔館の住人との連戦、そしてスカーレット姉妹との戦いがある。
敏捷タイプ(咲夜)の場合は、紅魔館の入り口の右のスタッフ専用ルームに入れるようになり、そこで専用イベントがある。
5組の強敵姉妹を倒すと、紅魔館の前にラスダンへの入り口が開く。
実況歓迎である。
掲示板
掲示板に書き込みがありません。
急上昇ワード改
最終更新:2025/02/19(水) 05:00
最終更新:2025/02/19(水) 05:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。