オトギフロンティアとは、(株)KMSより開発、配信されたDMMブラウザゲームである。
概要
2017年8月30日からサービス開始されたDMMのブラウザゲームである。
一般版とR-18版があるほか、Androidアプリ版およびSPブラウザ版も提供している。2020年8月6日にApp版での配信も開始した。略称は『オトフロ』
ストーリーと世界観
現実とは違うどこかにある絵本の中の世界『オトギノクニ』――
これは、その不思議な世界に調和をもたらす為の冒険の物語。
人間たちが想像を膨らませることで生まれ、力を得てきたおとぎ話の登場人物たちが暮らす世界『オトギノクニ』。
主人公は強力な力を持っていたためにオトギノクニに迷い込んでしまった平凡な青年。
その力とは「エルマイト」。オトギノクニにおける聖なる力。
このエルマイトと、相反するディマイト(悪の力)の2つのバランスでこの世界は成り立っていた。
今、そのバランスは崩れ、オトギノクニに異変が起き始めていた…
内容
童話やお伽話など何らかの物語をモチーフとしたキャラクターと共に人間界の影響を受けて生まれた「オトギノクニ」を舞台に異変を解決していくゲームである。
モチーフとなったキャラクターは誰もが知っている童話やお伽話から神話・伝承・小説などかなり幅広い。またオトギフロンティア独自のオリジナルキャラクターも多少存在する。
一般版とR-18版があり、R-18版の方は性的描写があり特に凌辱など過激なシーンも多数あるため閲覧する時は注意。
これらの描写が苦手な人は一般版での閲覧をお勧めする。
オトフロの特徴として運営がかなりのユーザーフレンドリーであり、ユーザーからの要望に耳を傾けたり、ユーザーがバグ報告をした際には迅速に修正対応してくれることが多い。またユーザーに積極的にアイテムや素材、ガチャチケットを配布してくれる。特にメンテナンス後には必ずと言っていいほどアイテムを配布しており、DMMGAMESの人気ランキングに3位以内に入賞すると毎回配布し、1位に入賞すると過去に登場したキャラクターを選んでも手に入れることが出来るスペシャルチケットが配布されるなど太っ腹である。このようにユーザーからも高い評価を受けている。
登場キャラクター(メインキャラクター)
- 主人公
- 飲み会の帰りに同じ席であった女の子(ピュルテ)の後を追い、オトギノクニに迷い込んでしまった。通称ニンゲンさん。ピュルテによると多量のエルマイトを持っており、ディマイトによって混乱に陥ったオトギノクニを救うために仲間と一緒に冒険する。戦闘に直接参加することはほぼ出来ないのが、エルマイトをピュルテを介して仲間に分け与えたり、直接クロスすることで仲間たちに力を与えることができる。男子大学生である。
- ちなみに初めてはシンデレラであるが第二部版のシンデレラでは彼女のとある初めてをもらうことが出来る
- 何故か精霊として登場した(現在は該当の復刻イベントをやるまでは入手不可?)
- ピュルテ
- CV.shizuku
- このゲームのナビゲーターの役割を持つ女の子。人間界に行き来することができ、飲み会で偶然出会って後をつけてきたニンゲンさんに多量のエルマイトを持っていることを感じ取り、オトギノクニの危機を救ってくれるようお願いした。最初はニンゲンさんと同様に戦闘には参加できずサポーター要員だったが、あることを切欠に戦うことが出来るようになり、サービス開始から1年後にプレイアブルキャラとしても実装されることになった。モデルとなった作品は未だに判明されてないが花から生まれた妖精らしい。
- シンデレラ
- CV.手塚りょうこ
- ニンゲンさんがオトギノクニに迷い込んで始めて出会うキャラ。そして初めてニンゲンさんとクロスするキャラである。魔法の国を治める女王様でもあるが、ディマイトによるオトギノクニの異変を解決するために灰被り時代の服装を着て身分を隠して冒険している。モデルとなった作品はもちろん誰もが知っている童話「シンデレラ」。何かあったらお酒を呑むなど吞兵衛キャラとして定着しており他の作品のシンデレラとは一線を画す特徴を持っている。そんなわけかついた愛称が「姐さん」。
- 通常モードとプリンセスモードでは二重人格を疑われるかの如く威厳とかが違う
- ニンゲンさんの初めては彼女である
- 第二部版の限界突破後に見れるクロスシーンでは彼女のとある初めてをニンゲンさんに捧げる
- ヴェルメリオ
- CV.藤咲ウサ
- パイ作りが得意で控えめな性格のキャラ。ニンゲンさんとのクロスを介してからは結婚して一緒にパイのお店を開こうとニンゲンさんに猛アタックを仕掛けている。冒険メンバーでは割と常識人でツッコミ役だが、ニンゲンさん関係になると暴走しがちになったり、極度の方向音痴で自宅からすぐ近くにいるのに迷ってしまったりする。作品内でもかなりの巨乳である。モデルとなった作品は童話「赤ずきん」、ヴェルメリオはポルトガル語で「赤」という意味であり、そこから名前をとってきたと思われる。
- ティンカー・ベル
- CV.鶴屋春人
- メンバーのツッコミ役妖精さん。通称ティンカ。胸元が悲しいほどまな板であり、そのことについて弄られることもよくある。モデルとなった作品は「ピーターパン」に登場する妖精。ペトラを育ての親ということもあってか親バカとつくほど溺愛しており、海賊であるフックをかなり毛嫌いしている。だがペトラとフック自体はよく交流していて仲もいいので複雑な想いをしている。
- 第二部版の彼女は限界突破後のクロスシーンでは何故か母乳が出るようになっている(本人曰くクロスをしまくったせいらしいが別に妊娠してるわけではないもよう)
- ドロシー
- CV.桃山いおん
- オズの国を実質治めている魔法使いの少女。オズの国での異変を解決した後はオトギノクニの危機を解決するために一緒に旅に同行する。魔法使いの少女なのだが、とにかく物理で解決しようとしており脳筋キャラとしてすっかり定着してしまっている。自身の女子力を高めるために色々努力をしているが料理の腕が壊滅的でありダークマターと呼ばれているほど恐ろしい料理を作ったりしている。モデルとなった作品は「オズの魔法使い」の主人公。
- リル
- CV.柚原みう
- ストーリーの序盤から登場しているがメンバーとしては加わらず、別行動している。ある志を秘めており、オトギノクニ中を回っている。中盤からは主にピュルテなどメンバーが危機に陥った時にはどこからとんできたのかあるいはスタンバイしていたのかよく手助けしてくれる。モデルとなった作品は「長靴をはいた猫」の猫。
- エミリー
- CV.花園めい
- ストーリー第1部の中盤「海底の国」でクレアと共に出会い、成り行きでメンバーとして一緒に冒険する。画家としてオトギノクニ中を旅しているが、何やら複雑な事情も抱えているキャラである。モデルとなったのは(ストーリーのネタバレになるので白字化)グリム童話として有名なグリム兄弟の末弟「ルートヴィヒ・エーミール・グリム」。彼女はディマイト騒動を起こしていた組織「インペリウム・コミッティ」の一員でもあったが、元々組織には殆ど顔を出していなかったうえに現在組織とは袂を分かっている状態である。
- クレア
- CV.秋野花
- こちらも「海底の国」でエミリーと同伴する形でメンバーと一緒に冒険する黒いフードを被ったキャラ。エミリーと出会う前の記憶が何故か無く、そのせいか感情の起伏が穏やかである。モデルとなった作品は(ストーリーのネタバレになるので白字化)グリム童話「7羽のカラス」に登場する7人の兄をもった妹。この作品がとあるキャラを倒すためのカギとなる。
システム
戦闘
基本は手持ちのキャラから最大5人+控え1人でパーティーを組み、助っ人1人を加えて敵と戦う。
戦闘はリアルタイムで進行し、各キャラは素早さに応じで自動で攻撃して、全員の通常攻撃が終われば1ターン終了。ただしイベントボスは時間でターンが進み、時間前に全員が行動を終えた場合は時間まで棒立ちになる
またスキルというものがあり、そのキャラが独自に所持している「固有スキル」とスキルレベルに応じて最大3つまでつけることができる「装備スキル」がある。
これらはゲージが溜まると即座に使用できるようになり、相手に大ダメージや状態異常を与えたり自分のパーティーを回復や補助したりできる。
固有スキルは進化することで上位スキルに変化するが変化後にスキル転生しても初期段階のスキルになるので一応注意。スキルの強化に関しては変化後も初期段階のスキルで出来るのでそこは安心しよう
特定の武器を装備することで4つ目のスキルが追加されることもあるがそちらは強化不可である
精霊
パーティーメンバーとは別に「精霊」というキャラクターをセットすることで、戦闘開始時にパーティー全体を補助するだけではなく、前述のスキルを連続で使っていくことで精霊ゲージが溜まり、一定数溜まったところで右下の「精霊」ボタンを押すと溜まった量により、敵全体へ複数の全体攻撃が可能となる。
精霊の属性は基本的には決まっているが中にはリーダーの属性になる精霊も存在する
コラボ一覧
- アイドルうぉーず
- ワニマガジン:常設キャラの追加のみ
- キルドヤ
- ReBless
- 角川スニーカー文庫:ハルヒ、フリーライフ、魔装学園。当然ながら18禁版でもクロスシーンは無い
- 星のガールズオデッセイ
- 祝福のカンパネラ
- 戦乱プリンセス
- ココロネ=ペンデュラム
- ガールズ•ブック•メイカー
- 巣作りカリンちゃん
- ソフマップ
- はぴねす2
- 超昴シリーズ
- ノラと皇女と野良猫ハート
- 青春フラジャイル
- ラブカミ
- 悠久のカンパネラ
関連動画
ペニーワイズがオトフロをオススメする動画
ちなみにこの動画を運営も巡回しており、ゲーム内でネタにされたこともある。
関連リンク
関連項目
- 1
- 0pt