オーコ単語

20件
オーコ
6.4千文字の記事
  • 15
  • 0pt
掲示板へ

オーコマジック:ザ・ギャザリング(以下、MTG)に登場する人物(プレインズウォーカー)またそのカードである。初出は2019年10月発売の『エルレインの王権』。

オーコはフェイ、妖精的な種族のプレインズウォーカーです。エルレイン次元の出身ではありませんが、エルフによく似ているため種族について疑いを持たれることはありません。自分のやかな魅力とその有用性をよく心得ており、巧妙な弁舌をもって他者を意のままに翻弄します。会話においては相手の感情を巧みに読み取り、その心の内にある欲求くすぐり、抑えつけられていた不満を揺さぶります。答えたくない質問をはぐらかすのは大得意です。優れたシェイプシフターであり、自らだけでなく、他者の姿も自在に変化させることができます。精神魔法にも通じており、心を操る、忘却させるといった技を巧みに用います。

カードとしてのオーコ

オーコは現在エルレインの王権にて出現する《王冠泥棒、オーコ》と、プレインズウォーカーデッキに封入されているトリックスター、オーコ》の2種類が存在する。

ここでは《王冠泥棒、オーコ》の性について紹介していく。

Oko,Thief of Crowns/ 王冠泥棒、オーコ(1)()()

伝説プレインズウォーカー — オーコ(Oko)

[+2]:食物トークンを1つ生成する。

[+1]:アーティファクト1つかクリーチャー1体を対とする。それは力をすべて失い、基本のパワータフネスが3/3のの大鹿クリーチャーになる。

[-5]:あなたがコントロールしているアーティファクト1つかクリーチャー1体と、対戦相手がコントロールしていてパワーが3以下のクリーチャー1体を対とし、それらのコントロールを交換する。

4

発売と当時に各フォーマットで採用された、『エルレインの王権』のトップレアカード。様々なフォーマットのアーキタイプで姿を見せ、その存在感を示している。

どこがそこまで使われるような強さなの?

ぱっと見では分かりにくいが、まず非常に硬い

初期忠度が4でに使用する力が共に+であるため、出たターンに忠度が5以上になっている事がほとんど。+2から入ればスタンダード環境に存在するメタカードの1つである丸焼きですら耐えうる硬さを誇り、以降も+力を中心に使用していくため、数ターンで忠度が10をえているなどというのはザラ

こうなってしまうと生半可なパワークリーチャー火力カードでは倒せなく、の確定除去レベルカードでないと倒せない。この硬さこそオーコの頂である。

また、ここまでの硬さを持ちながら非常に軽い

が含まれるカードであるためマナクリーチャーを経由して2ターンから定着する事が自然と可となっており、そのようなターンでは倒すために攻撃するためのクリーチャーの数もパワーも不足している事がほとんどであるため、倒しきる事が難しい。そのため、この軽さも硬さに直結する要因と言えよう。

それだけでここまで騒がれる強さなの?

オーコが硬さと軽さを持ち合わせたカードである事がお分かりになったところで、各力に注していこう。

[+2]:食物トークンを1つ生成する。

食物トークンは2マナタップと生贄にげる事で3点のライフを得るアーティファクト

+2から入る事でいきなり忠度が6になれる力。前述の丸焼きのような5点火力カードからも圏外逃げられる。

ライフゲインをする力はMTGにおいてそこまでアドバンテージを得ているように見えないのだが、これだけでオーコに+2とライフ3点を生み出している事になる。

これはアグロデッキにおいては致命的で、5点分のダメージを毎ターン2マナで帳消しにされているようなもので、プレイヤー自身を攻めようにも毎ターン償で3点のライフ回復され、かといって元となるオーコを殴りにいってもその驚異的な硬さで残り続けるという厳しい状況を生み出されてしまう。

スタンダードではこの食物ギミックとしたフードデッキの中核カードとなっており、食物からマナを生み出す金のガチョウや、食物を使用する事で無敵の格闘、ブロックを行える意地悪ななどと抜群のシナジーを形成している。

また、生み出す食物アーティファクトであるため、親和や即席のようなアーティファクトシナジーとするデッキキーワードとも相性が良い。アーティファクト親和性が高い色であるを含んでいるため、自然とその手のデッキに入りやすいのも強みで、最高工卿、ウルザがいればマナを生み出す食物を与えつつ構築物にパワーを与えたり、あの悪名高き土地であるトレイリアアカデミーに毎ターンマナを供給出来たりと、色々なカードシナジーを形成する力でもある。

[+1]:アーティファクト1つかクリーチャー1体を対とする。それは力をすべて失い、基本のパワータフネスが3/3のの大鹿クリーチャーになる。

オーコをオーコたらしめている力であり、一番の核となる力。

相手の強力なクリーチャーアーティファクトをただの鹿へと変貌させ、またこちらの後半腐ってしまいがちなマナクリーチャーや場に干渉出来なくなった使い捨てアーティファクトなどを戦力となる鹿へと変えていける。

死亡時の力すら許されず、場に出た際の力を持つ、速攻で攻撃出来る、対に取れないクリーチャーでなければ何もすることなく3/3の鹿に変えられてしまうため、これまで活躍してきたファッティやフィニッシャーと呼ばれたクリーチャーたちは使用に際し、その存在を再考させられる事となった。対処しにくく攻撃すればほぼ終わる最高のフィニッシャーとなっていたあのエムラクールですら攻撃出来なければただの鹿になる魔法をかけられてしまう。

またアーティファクトも対に含まれているため、ワームとぐろエンジンのような悪なクリーチャーはもちろん、一方的アドバンテージを得続けるサイクルや殴打頭蓋のような装備品、相手を強に妨する虚の杯やなども鹿に変える事で被害を抑える事が出来るようになる。アーティファクトは下の環境に行けば行くほど厄介カードが増えるため、メイン採用が増える理由もここに一因する。

この変貌先の大鹿の3/3というサイズMTGにおいては見過ごせないサイズであり、本来プレインズウォーカーパワー3の攻撃に常にされるような状況は致命的である。しかしオーコは+1での変身で残る忠度は5のため殴られても場に残るどころか、+2と続ける事で更に残り続ける事が可で、相手に3/3を与えてから2ターンの猶予を作る事が出来る。この3/3を残す事が単体でデメリットになりきらないのも絶妙であり、他のプレインズウォーカーと一線を画す部分でもある。

そして、この力は自ら生み出す食物鹿とする事で逆に戦力にする事が可。これにより、2ターンに1回だが3/3の戦力を生み出せる自己完結したカードでもあるため、メインから相手の妨とフィニッシャーを兼ねており、コンボデッキロックデッキコントロールデッキ相手にも腐る事の力になっている。

[-5]:あなたがコントロールしているアーティファクト1つかクリーチャー1体と、対戦相手がコントロールしていてパワーが3以下のクリーチャー1体を対とし、それらのコントロールを交換する。

自分が不要となったカードと相手のクリーチャーを交換出来る。

交換元は自らが生み出す食物があるため、理に用意する必要がい。近年は死儀礼のシャーマン闇の腹心、若き術士など放置すると危険なシステムクリーチャーが多いため、これらを鹿に変えずに奪う事でこちらのアドバンテージに出来るのは強力。スタンダードでも1つ前のセットに現れた冒涜されたもの、ヤロクや憤怒カイカなどの強力なクリーチャーたちも鹿に変えずに自ら運用する事でメリットに出来てしまうクリーチャーたちは、このカードの存在により更なる被害を生みかねない事になってしまう。

また上記以外にもカードという事で、下の環境では意志の力や否定の力、活性の力など一線級のカードたちのピッチコストに充てられるため、複数枚ハンドに来てしまっても腐りにくいのもこのカードの隠れた強みになっている。

もしかして弱点がない?

グロ、ミッドレンジコントロールコンボロックデッキ全てに一定以上の効果を発揮するため、基本的に腐る事はカードといえる。

ただし、オーコの力は基本的に1体ずつしか対応出来ないため、複数のクリーチャートークンを並べるデッキとは基本的に相性が悪い。小粒クリーチャーをばら撒く戦法は鹿化が意味な相手であり、かといってライフゲインしようにもトークンは1枚で複数体生み出すカードが多いのでアドバンテージを失わずに詰められるパターンが多い。事実スタンダードでオーコを中心としたフードデッキが苦手としていたのが、ゾンビトークンを土地を置くだけでばら撒き続ける死者の原野デッキであった。また、自身を守るための鹿は飛行がいので飛行トークンによる戦術に対してはブロッカーにすらなれないので、オーコのみで対応し切る事は難しい。

他にもオーコの力は結局のところ鹿に変えたところでクリーチャーを残してしまっている事には変わりないので、クリーチャーを強化するデッキとも相性はそれほど良くはない。特に+1/+1カウンターを乗せる相手の場合は3/3の鹿の上に更に+1/+1カウンターが残ってしまうため、鹿同士のにらみ合いに持ち込めず、不利になりやすい。

また、いくら硬いとはいえプレインズウォーカーを直接破壊するようなの除去カードパーマネントを破壊する霊破や破といったカードの前には力である。しかし、確定除去カードでないと対処が難しいという評価がこのカードの強力さを物語っている。

王冠泥棒の現状と今後

スポイラーで登場するや否や注カードとして脚を浴び、発売と当時にスタンダード食物とのシナジーを中心としたフードデッキの中核カードとして活躍。

このオーコを中心としたフードデッキの対抗である《死者の原野》が禁止された直後の日本で行われたグランプリ名古屋2019(使用フォーマットスタンダード)ではトップ8中7名がオーコを4枚採用したを中心とするフードデッキであった。

その後もトッププロたちが争う2019ミシックチャンピオンシップ(使用フォーマットスタンダード)においても2日に残ったうちオーコを採用するデッキが約71%(しかもその大半がフードデッキ)という事態になった。トップ8も6名がオーコを使用したデッキとなっていた。全体使用率が70%に及んだというのはMTG史上初でここまでの支配率を誇ったデッキ(とカード)は前例がい。あの親和ですら禁止前の全盛期50%程である。

また、このようにオーコを中心としたフードデッキ環境を支配したことによって、本来ならメインデッキに採用されるはずもない対策カードが(にオーコを除去するために)当たり前のようにメイン積みされ、挙句の果てにその対策カードをかわすための対策カードメインばせる者すら見られるほどであった。

このようなスタンダードの活躍だけに留まらず、その勢いは各フォーマットへ広がり、モダンレガシーヴィンテージ、また新フォーマットとして制定されたパイオニアや近年人気が広まっている統率者戦でも大暴れしており、く間に活躍の場を広げた。スタンダード以外では食物シナジーよりも純カードパワーによる採用が多い。

その活躍ぶり、実績、カードパワーから、史上最強プレインズウォーカーである《精神を刻む者、ジェイス》をえたと断言するプロプレイヤーもいるほどである。

しかし、このあまりの暴れっぷりから禁止カード定される事を恐れてオーコを手放すプレイヤーも出始めており、価格面で見ると高騰と下落を繰り返す難儀なカードでもある。

事実MTGアリーナにおいては実装後1ヶ強の2019年11月5日にブロール(スタンダード限定の統率者戦のようなフォーマット)では禁止カード定された。これは「クリーチャー戦場に留めたまま力化する」というオーコの性質が統率者戦において有効すぎることにも起因する。

シンデレラの登場する世界観の『エルレインの王権』で一躍シンデレラとなったオーコ。だが、11月18日の禁止改定発表において22日付でスタンダード禁止カードされた。10月頭に発売されてから、わずか49日間の命だった。これはMoMaの2大パーツレイリアアカデミー・意外な授かり物の発売日から80日、使用可期間61日より短く、これより短いのは記憶の壺発売日から45日、使用可期間31日しかない。なお、同時にフードデッキで多数採用されたむかしむかしセットカードとオーコへの対処を困難にしていたの帳(基本セット2020も禁止となったローウィン以前のカードは発売日と使用可になる日付が異なるため、両方併記するが、どっちにせよ歴代2位である

後に12月16日の禁止改定発表において17日付でパイオニアでも禁止カード定された。スタンダードにて猛威を振るった系を中心とするシミックフードパイオニア環境においても他を圧倒する勝率、支配率を誇ってしまったためと公式から解説された。こちらではの帳、むかしむかしのほうが先に禁止定されていたがそれの後を追った。

更に1月14日の禁止改定にてモダンにおいても禁止カード定された。最高工卿、ウルザと組み合わされたウルザフードと呼ばれるデッキミラーマッチを除く勝率が55以上と圧倒的な数字を出しており、その一番の要因であると見られたため。禁止改定前のモダンGPでもトップ8の内、4名がこのウルザフード使用者であった。ちなみにオーコ使用デッキトップ8に7名である。またウルザフードを除く全体的な使用率でもオーコは40えて全体使用率では2位を10以上離してぶっちぎりの1位。ありとあらゆるデッキに入っており、SCGのチームモダンでも優勝者3人のデッキ全てで使用されていたどころか、色の合わないデッキにも強さや汎用性から色を足して理やり投入されており、モダンメタゲームと多様性を破壊しているのも禁止理由であると発表された。

発売から僅かな間に様々なフォーマットで禁止されたオーコであるが、エターナルフォーマットにおいては周りのカードパワーと統合が取れていると見られていたため、しばらくはプレイアブルカードとして存在を認められていた。しかしその存在感は発売後すぐからかなりのもので、クロックパーミッションデッキ王道「Delver-Go」、氷カードを中心としたコントロールデッキSnowko」の2大デッキを中心にコンボデッキやアグロデッキを含め、他デッキタイプにも色を合わせて使用する他フォーマットと同じ現象レガシーにも起きてしまった(これはの帳など他のカードの存在も一部起因している)そのため、アーティファクトを中心としたデッキ、更には同カラーパワーカード「ウーロ」を相方にすると生半可なアグロやミッドレンジデッキではその圧倒的なカードパワーの前に対抗する事が出来なくなってしまった。そのカードパワーレガシーカードプールにおいても全体使用率でトップ5に名を連ねる程で構築を固定化してしまうほどであり、逆にどんなカードにも簡単な回答となるカードとなってしまっていた。この事態が変わる事を望まれ、2021年2月16日レガシーにおいても禁止カード定された。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 15
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

街風めい (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: こよみ。
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

オーコ

292 ななしのよっしん
2024/03/01(金) 23:19:48 ID: okrgROAp/z
もうヴィンテージでしか使えないのに2000円するんか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
293 ななしのよっしん
2024/03/02(土) 21:59:35 ID: 98xa5dkBVc
こいつのが健在、多元宇宙の住人にとって普通悪夢
👍
高評価
2
👎
低評価
0
294 ななしのよっしん
2024/03/15(金) 16:14:38 ID: ejviAswBrQ
はてさて、いきなり息子と再会してしまったわけですが
(とりあえず顔は覚えてるだけの情はあった)
👍
高評価
1
👎
低評価
0
295 ななしのよっしん
2024/03/17(日) 12:05:00 ID: Qkur6IAB0I
公式の後付けでフォロー入るもやってきた事は奈良公園なので大罪なのは変わりません
👍
高評価
2
👎
低評価
1
296 ななしのよっしん
2024/04/10(水) 18:28:25 ID: QcmWkFe69p
ちょっと強い程度のオーコで大罪なら、のぶっ壊れのむかしむかし創造の座、オムナス相棒(MTG)甦る死滅都市、ホガークや死者の原野はどうなるの
👍
高評価
1
👎
低評価
2
297 ななしのよっしん
2024/04/18(木) 08:18:01 ID: WW8+AGd4VT
ヴィンテ以外全出禁にされてから物を言え、語るに値しない

プロツアードラフトラウンドぶち壊してへらへらとボーナスシートにも入れられないよう息の根を止めろ
👍
高評価
2
👎
低評価
0
298 ななしのよっしん
2024/04/21(日) 18:19:12 ID: YeqdtIyVEF
オシャレ泥棒オーコ

……いや『カウボーイビバップ』OPオマージュトレイラーYouTubeで見かけて度肝抜かれたわ。
しかもあのスタイリッシュな名OPだけあってやたらかっこよく決まってるのがなんとも
👍
高評価
4
👎
低評価
0
299 ななしのよっしん
2024/04/25(木) 00:14:29 ID: 98xa5dkBVc
カッコつけてるだけで……やっぱり酷薄でなつまらんだったことをす羽になっちゃったねえ……名誉は挽回せず、恥が増えちゃった!お為ごかし以下!うぷぷぷぷぷ!
👍
高評価
1
👎
低評価
1
300 ななしのよっしん
2024/05/03(金) 20:57:08 ID: 98xa5dkBVc
礼儀をわきまえろよ、オーコお前スパイク・スピーゲルとは性格も立ち振る舞いもまるで違うしょーもない刹那義者だし、なんならいつスパイクから憎しみを買ってもおかしくないだろ。
👍
高評価
1
👎
低評価
1
301 ななしのよっしん
2024/06/01(土) 13:16:11 ID: QcmWkFe69p
キャラクターとしては本当にかっこいい
カードがもっと強ければ…
ジェラードみたいに報われないチグハグ
👍
高評価
2
👎
低評価
1

おすすめトレンド