ニコニコ大会議2009-2010 ニコニコ動画(9)全国ツアーとは、
2009年11月~2010年2月に掛けて全国で開催された、ニコニコ動画の新機能・新サービスを発表するイベントである。
概要
今までのニコニコ大会議とは趣向が変わり、全国各地を以下の日程と場所で行うことになった。
全会場ともにチケットは抽選となっており、大会議特設ページから応募が可能となっていた。
地方公演は各会場共に約1時間強、最終東京公演は両日共に3時間程度の開催時間であった。
全公演が、ニコニコ生放送で中継された。
また、各公演でのニコニコ生放送アリーナは「地域限定アリーナ」として、地域ごとに指定された都道府県をプロフィールに登録しているユーザーのみが入場できるという仕様となっていた。
開催日 | 地域 | 会場 | OPEN/START | 応募締切日 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
2009年11月14日 | 土 | 東北 | darwin![]() |
15:00 | 16:00 | 11/09 15:00 |
2009年11月28日 | 土 | 北信越 | AFTERHOURS![]() |
17:00 | 18:00 | 11/18 15:00 |
2009年12月12日 | 土 | 四国 | BAY5 SQUARE![]() |
15:00 | 16:00 | 12/02 15:00 |
2009年12月23日 | 水・祝 | 九州 | DRUM LOGOS![]() |
15:00 | 16:00 | 12/14 15:00 |
2010年1月10日 | 日 | 近畿 | CLUB QUATTRO![]() |
15:00 | 16:00 | 12/22 15:00 |
2010年1月11日 | 月・祝 | 東海 | THE BOTTOM LINE![]() |
15:00 | 16:00 | 12/22 15:00 |
2010年1月30日 | 土 | 北海道 | THE PENNY LANE24![]() |
15:00 | 16:00 | 01/20 15:00 |
2010年2月6日 | 土 | 中国 | CLUB QUATTRO![]() |
15:00 | 16:00 | 01/27 15:00 |
2010年2月19日 | 金 | 関東 | JCB HALL![]() |
18:00 | 19:00 | 02/03 15:00 |
2010年2月20日 | 土 | 関東 | JCB HALL![]() |
18:00 | 19:00 | 02/03 15:00 |
大会議の流れ
- 影ナレ(ユーザーゲスト)によるMC
- 大会議OP動画
- MC入場、軽くフリートーク
- ご当地グルメの紹介
- 各都道府県のID登録者数・プレミアム会員率の発表
- 新機能紹介
- 会場内観客・記者からの質問タイム
- ユーザーゲスト登場
また、開演前・終演後の場内BGMはニコニコ動画せれくちょんやニコニ紅白など、ドワンゴが関わったニコニコ関連CDが流れていた。
出演者
ココでは運営サイドのユーザーゲストは公演詳細とともに後述する。
- 西村博之(ひろゆき) - ニワンゴ取締役
なんと全公演フル出演 - 夏野剛 - ドワンゴ取締役
家族サービスなどを優先した結果、福岡・札幌で欠席。他会場でも弾丸ツアーを強行したりしていた。 - メガネ(奥井晶久) - ドワンゴ平社員
裏方としてツアーに参加。開演前の諸注意や煽りなどを行っていた。
その後、夏野の代役MCとして表舞台へ(福岡・札幌)。夏野の到着が危うかった広島もそのままMCとして立つことに。
大阪・名古屋は盲腸で緊急入院していたため不参加。
- 片岡義朗 - ドワンゴ執行役員
大阪・札幌・東京2日目に、ニコニコミュージカルの説明担当として登場。 - 小林宏 - ドワンゴ代表取締役社長
大阪・東京1日目に出演。 - 杉本誠司 - ニワンゴ代表取締役社長
東京1日目に出演。 - レニー・ハート - ナレーター
東京のナレーション担当。2日目ラストにはステージに上がり、Smiling合唱にも参加。
ゲスト
仙台
金沢
- 森喜朗(元内閣総理大臣・衆議院議員)
- ななひら(歌い手)
- かたほとりP(VOCALOIDプロデューサー)
- 長野の帝王(踊り手)
- 富山の帝王(演奏者) ※ビデオ出演
- パピヨン誠(演奏者) ※ビデオ出演
- 海斗(歌い手)
高知
- ロバート・E・ハントレー(米ドワンゴ創業者)
- ゾフィー(ウルトラマン)
- Φ串Φ(歌い手)
- 志麻(歌い手・生放送主)
- ピコ(歌い手)
- ミスマル総長(ギター演奏者)
- やまだん(歌い手) ※ナレーションのみ
福岡
- 地味侍(ベース演奏者)
- [TEST](ギター演奏者)
- ショボン(ドラム・ベース演奏者)
- 紅い流星(キーボード演奏者)
- プリコ(歌い手)
- みろう(踊り手)
- Dark=Kochang(悪魔・燻製調理人)
- いさじ(歌い手) ※ナレーションのみ
大阪
- 桜・稲垣早希(お笑い芸人) ※ナレーションのみ
- 小林宏(ドワンゴ代表取締役社長)
- 片岡義朗(プロデューサー)
- ビタミンS(お笑い芸人)
- 軟鉄兄弟(歌い手ユニット)
- 蝉丸P(住職・仏具演奏者)
- 転少女(歌い手・生放送主)
- ケミーキラー(踊り手・生放送主)
- うさ(歌い手) ※アンコールのみ
- デンパカーの人(歌い手) ※アンコールのみ
- ボク(歌い手) ※生放送開始前と終了後の会場限定ナレーションのみ
名古屋
- 赤飯(歌い手)
- ドアラ(中日ドラゴンズ・勝手に九州親善大使)
- 沢田喜代則(ゲオ代表取締役会長)
- 尻P(SF小説家・ニコニコ技術部)
- ワンカップP(VOCALOID作品投稿者・絵師)
- 花たん(歌い手)
- ASK(歌い手) ※アンコールのみ
札幌
広島
東京1日目
- 小室哲哉
- 陣内智則
- 大島麻衣
- 角谷浩一
- デスペラード(吉本芸人)
- R藤本(吉本芸人)
- レニー・ハート
- 市川さん(生放送主)
- エリック(生放送主)
- smica(生放送主)
- 百花 繚乱(生放送主)
- まみたん(生放送主)
- アク(生放送主)
- 緑(生放送主)
- 転少女(歌い手/生放送主)
「ニコ生☆生うたオーディション」ファイナル
- キャシャ(歌い手)
- 高田虎太郎(歌い手)
- でにろう(歌い手)
- 菜遊(歌い手)
- ぱーらー(歌い手)
- やまだん(歌い手)
- 都倉俊一(作曲家・審査員)
- 川村ゆみ(歌手・審査員)
- 沖田純之介(サウンドデザイナー・審査員)
- 宇佐美友章(音楽プロデューサー・司会進行)
- 妃田智(ピアノのおねえさん・コーナーゲスト)
東京2日目
- 楽しんご(吉本芸人)
- R藤本(吉本芸人)
- レニー・ハート
- 桃井はるこ(シンガーソングライター・声優)
- absorb(バンド)
- 王族バンド(バンド)
- 海斗(歌い手)
- 鋼兵(歌い手)
- ゴム(歌い手)
- サリヤ人(歌い手)
- 赤飯(歌い手)
- DANCEROID(ダンスユニット)
- ちょうちょ(歌い手)
- ピコ(歌い手)
- ピルクルさん(ギター演奏者)
- ぽこた(歌い手)
- [Mint](バンド)
- やまだん(歌い手)
- ルシュカ(歌い手)
- Re:(歌い手)
- recog(歌い手)
- らっぷびと(ラッパー・シークレットゲスト)
発表された新機能
仙台
金沢
高知
福岡
- タイムシフト機能「ユーザー生放送」「チャンネル生放送」に対応!
- 「ニコ生クルーズ」でユーザー生放送をより楽しく!
- 「ニコニコ静画」モバイル版登場!
- iモーションに対応、非会員でも視聴可能に!
- ソフトバンク「ケータイWi-Fi」で、「ユーザー生放送」対応!
大阪
名古屋
札幌
広島
トピック
- 2010年1月10日に大阪で開催された大会議に運営の発表で500人が来場したと発表。ソース
またこの日、当初今回の大会議ツアーに含まれていなかった東京での大会議が、
2010年2月19日と20日の2日間の予定で開催されることが発表された。 - 今回の大会議ツアーで初めて前日の大阪に続き2日連続でとなる2010年1月11日に開催された
名古屋で開催された大会議には運営発表で600人の来場者が訪れた。ソースまた、名古屋では来場者全員に入場口でこの日のゲストでもあった「ドアラの九州旅日記」がプレゼントされた。
- 大阪での大会議でテニミュプロデューサーの片岡義朗がドワンゴに参加し、
ニコ動でミュージカルを制作するとこが発表された。 - 札幌での大会議でニコニコミュージカル=【ニコミュ】のための俳優養成の一環として、
- 人気演出家によるワークショップを開催するとの告知があった。■
また、札幌では生放送が一時中断し、なごさむ事件として語り継がれることになった。
この日のMCはいつものひろゆきと盲腸手術明けのメガネで、いつもの夏野剛は大人の事情で不参加。 - 広島ではひろゆき・夏野・メガネの全国ツアー初のMC3人揃い踏みで開催。入場者数は運営発表で
地方最多となる650人を記録した。■また、その席で、19日の東京のゲストに小室哲哉が追加された事■
、
メガネの結婚式を当日に会場から公式生放送する事、そしてメガネがもうすぐパパになることが発表された。 - 「なんのためにニコニコ大会議なんかやるのか」と問われ、運営の偉い人は「違う。大会議をやるために仕事をしているのだ」と言ったとか言わなかったとか。■
関連動画
各地でのツアーの様子
関連商品
今回のツアー用に次のような商品が用意されている。
関連項目
外部リンク
- 9
- 0pt