マイクラ腕試し単語

20件
マイクラウデダメシ
1.0万文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

マイクラ腕試しとは、2020年3月から始まった「Minecraft」を用いて不定期で行われるパーティーゲーム企画である。

シーズン1競技紹介PVexit

概要

クー(Queue)さんを中心としたマイクラ肝試し運営チームによるマイクラ○○試しシリーズ第2弾。

催となるクーさん案内のもとUDEDAMESHIの各所を巡り、最大8名の実況者Minecraftの腕を競う。

待機所となるメインロッジでは釣りゲームと、クロスボウを用いて1対1で行うパッファーシューティング(フグ射的)で遊ぶことが出来る。

シーズン1

2020年3月から始まり10回行われた。

5つのメインステージとそれぞれを繋ぐ5つの移動ステージで獲得するポイントを競う。

競技紹介

移動ステージ共通じゃんけんシステム

移動ステージ2を除く移動ステージで共通するシステム

走行中ランダムじゃんけんが付与され、参加者同士が近づくとじゃんけんの勝敗によって負けた側が上へと吹き飛ばされることになる。じゃんけんは走行中に再抽選が行われるため、勝ち負けが逆転する可性も生まれる。

移動ステージ1

メインロッジからメインステージ1「ウイリアムテル」が行われる生命のす。

コースには2つの門が設置されておりからを入手して門を通り抜けていく。

メインステージ1「ウイリアム・テル」

生命のに成ったリンゴ矢を使って射貫く射的競技。

リンゴリンゴよりサイズは小さいものの得点が高くなる。PvPが可となっているため矢で射貫いたり、落下させることでライバルの邪魔をすることも出来る。また、大樹の周りに漂うミツバチから狙われてしまうことも。しゃがむことでスコープを覗いたような状態になりリンゴを狙いやすくなるが、ライバルミツバチからも狙われやすくなる危険がある。

移動ステージ2

生命のからメインステージ2「ピラミッド 7つの」が行われる地底溶岩にあるピラミッドす。

前半はスケルトンホースを使った競馬レース。回数制限のあるブーストを駆使し障害物などを越えていく。

後半はトロッコによる運試し。レールのそばに立つゾンビはレールの分岐を守っており倒すことで分岐を切り替えることが出来る。しかし、その選択によってゴールまでのが近くなるかはわからない。

メインステージ2「ピラミッド 7つの謎」

アナログゲームの「おばけキャッチ」をMinecraft再現したもの。

5つの石像の下には正解となるが1つだけ。出現した2つの石像のどちらかが5つの石像のどれかと一致する場合。もしくは出現した2つの石像がどれにも当てはまらない場合、2つの石像が持たない要素の石像正解となる。

移動ステージ3

ピラミッドからメインステージ3「黒ひげ村人危機」が行わる海賊の入り江にある海賊す。

フグを釣ることで先に進むことが出来る海賊から降り注ぐ弾を掻い潜り、に浮かぶ筏を渡って海賊の甲まで走り抜ける。

メインステージ3「黒ひげ村人危機一髪」

中央に現れる詰めにされた黒ひげ村人を迫り来るクリーパーから8名が協して守るタワーディフェンス

通常よりも体力の多いクリーパーとさらに体力の多い帯電クリーパーが四方から迫り、参加者の邪魔をするクリーパー以外のモンスターも出現する。全てのモンスターに対して攻撃をすることでポイントを獲得することが出来る。クリーパーのみラストアタックボーナスが加算される。最大でWAVE10まであり最後まで村人を守り切るとクリアとなる。

移動ステージ4

海賊の甲からメインステージ4「FIGP」が行われるアイスランドにある氷山をす。

クリーパーによる地雷原が多数設置されており、ライバル爆発に巻き込まれないように走り抜けていく。

メインステージ4「FIGP」

通常のボートよりもスピードが出る氷上でのボートレース

コースにはハス障害物として設置されており、ぶつかることで破壊可だが速度が低下してしまう。ショートカットもあり上手く利用することでライバルに差をつけることが出来る。

移動ステージ5

FIGPコース近くのイグルーからメインステージ5「リン」が行われる天空へ至る山の麓をす。

ジャンプブーストがかかり通常とは違うジャンプの感覚の中、底に落下しないように氷の床を渡っていくアスレチックステージ。

メインステージ5「空リン」

UDEDAMESHIに設置されているリングをくぐり抜けるエリトレース

リングを通過することでポイントロケット花火が追加され、ゴールとなるを泳ぐ白鯨背中す。コース上に2頭いるを泳ぐ白鯨背中の鱗を踏むことで潮で噴き上げられロケット花火の節約やリスポーン位置の更新が行われる。レインボートンネルは中央をとらえることでポイントを獲得し続けるためロケット花火が必要となる。

出演者

第1回 (2020年3月28日)

グループ・所属 配信 動画
赤髪のとも かがみんクラフト YouTubeexit
よっぴ~ YouTubeexit
ぺいんと 日常 なし #1exit #2exit #3exit #4exit
死神 なし
ぴくと YouTubeexit #1exit #2exit #3exit
らっだぁ Twitchexit #1exit #2exit #3exit #4exit #5exit
ゾム ○○の主役は我々だ! ニコニコ生放送exit アーカイブexit_nicovideo
トントン YouTubeexit
クー (運営視点) YouTubeexit

あかがみん出張版

グループ・所属 動画
赤髪のとも かがみんクラフト #1exit
よっぴ~
ソーラ
バステン
クミ
あしあと #1exit
アネ五郎
豆腐
クー (運営視点) #1exit #2exit #3exit

かがみんクラフトから5名、あしあとから3名が参加し、メインステージ1「ウイリアムテル」と各移動ステージ省略して行われた。

視点配信はなく動画にて開された。

クーさん視点#1、#2は撮トラブルのためあかがみんクラフト視点をお借りしたものになっている。

第2回

グループ・所属 動画
FB777 M.S.SProject #1exit #2exit #3exit
KIKKUN-MK-II
あろまほっと
eoheoh
ロボロ ○○の主役は我々だ! #1exit #2exit #3exit #4exit #5exit
シャオロン
タイショウ TKCH #1exit #2exit #3exit #4exit
きの
クー (運営視点) #1exit #2exit #3exit #4exit #5exit #6exit #7exit #8exit

視点配信はなく動画にて開された。

第3回 (2020年7月25日)

グループ・所属 配信 動画
夢咲楓 ゲーム部プロジェクト YouTubeexit
まっくす ぷんすか魔法学院 YouTubeexit
璃ちぇろ YouTubeexit
南海ふう YouTubeexit
べー YouTubeexit
えふやん 新世界グル~プ ニコニコ生放送exit アーカイブなし
Fe: YouTubeexit
カシヲ ニコニコ生放送exit #1exit #2exit
いる (応援) ぷんすか魔法学院 YouTube アーカイブなし
明めい (応援) YouTube アーカイブなし
クー (運営視点) YouTube #1exit #2exit #3exit #4exit #5exit #6exit

にじさんじ杯

各予選上位4名が勝ち抜けとなり決勝戦が行われた。

当初は予選と決勝戦の3回で行われることが発表されていたが、予選を観戦していた北小路ヒスイさんが新たに8名を集めることでエキシビジョンマッチの開催が決勝戦の日程と併せて発表された。

予選A組 (2020年12月5日)
グループ・所属 配信
桜凛月 にじさんじ YouTubeexit
天宮こころ YouTubeexit
ベルモンド・バンデラス YouTubeexit
ニュイ・ソシエール YouTubeexit
アルス・アルマル YouTubeexit
魔使マオ YouTubeexit
ルイス・キャミー YouTubeexit
シェリン・バーガンディ YouTubeexit
北小路ヒスイ (観戦) YouTubeexit
クー (運営視点) YouTubeexit

予選B組 (2020年12月6日)
グループ・所属 配信
月ノ美兎 にじさんじ YouTubeexit
樋口楓 YouTubeexit
静凛 YouTubeexit
勇気ちひろ YouTubeexit
渋谷ハジメ YouTubeexit
モイラ YouTubeexit
鈴谷アキ YouTubeexit
える YouTubeexit
北小路ヒスイ (観戦) YouTubeexit
クー (運営視点) YouTubeexit

エキシビジョンマッチ (2021年1月14日)
グループ・所属 配信
樋口楓 にじさんじ YouTubeexit
桜凛月 YouTubeexit
北小路ヒスイ YouTubeexit
相羽ういは YouTubeexit
イブラヒム YouTubeexit
黛灰 YouTubeexit
三枝明那 YouTubeexit
不破湊 YouTubeexit
クー (運営視点) YouTubeexit

決勝戦 (2021年1月15日)
グループ・所属 配信
シェリン・バーガンディ にじさんじ YouTubeexit
ベルモンド・バンデラス YouTubeexit
ルイス・キャミー YouTubeexit
北小路ヒスイ なし
渋谷ハジメ YouTubeexit
月ノ美兎 YouTubeexit
勇気ちひろ YouTubeexit
静凛 YouTubeexit
天宮こころ (応援) なし
クー (運営視点) YouTubeexit

天宮こころさんは回線の関係でサーバーとの接続を維持することが出来なかったため音のみでの参加になり、代走として北小路ヒスイさんが急遽参加することになった。

リベンジ!! (2020年12月23日)

グループ・所属 配信 動画
トラゾー 日常 YouTubeexit
クロノア なし
しにがみ なし
ぺいんと なし
ぴくと YouTubeexit
らっだぁ Twitchexit アーカイブexit
ゾム ○○の主役は我々だ! YouTubeexit
トントン ニコニコ生放送exit アーカイブexit_nicovideo
クー (運営視点) YouTubeexit

Season1 最終戦 ワイテルズ VS 限界メンバー (2021年2月19日)

グループ・所属 配信 動画
シャーク White Tails【ワイテルズ】 YouTubeexit
broooock YouTubeexit
きりやん YouTubeexit
Nakamu YouTubeexit
ぐちつぼ 限界メンバー Twitchexit #1exit #2exit #3exit
あろえ Twitchexit
たらこ Twitchexit
焼きパン Twitchexit YouTubeexit
クー (運営視点) YouTubeexit

ライトアップされたUDEDAMESHIでのナイターゲーム

個人戦だけでなくグループごとのチーム戦としても行われた。

シーズン2、シーズン2.5

2021年3月から開催

シーズン1の全競技に修正やルール追加などの変更が行われ、新たに2つの競技が追加された。
2022年からはシーズン2.5として開催されている。
マップの変更はされず、紅白戦や8名以外での開催が行われている。
また、2023年5月からは使用するバージョンが1.19.4に変更されている。

競技紹介

移動ステージ共通じゃんけんシステム

移動ステージ2を除く移動ステージで共通するシステム

走行中ランダムじゃんけんが付与され、参加者同士が近づくとじゃんけんの勝敗によって負けた側が上へと吹き飛ばされることになる。じゃんけんは走行中に再抽選が行われるため、勝ち負けが逆転する可性も生まれる。

シーズン1からの変更点

シーズン1では何も起こらなかった「あいこ」によるじゃんけんの再抽選が行われる。

移動ステージ1

メインロッジからメインステージ1「ウイリアムテル」が行われる生命のす。

コースには2つの門が設置されておりからを入手して門を通り抜けていく。

シーズン1からの変更点

2つと門の間を木の根に塞がれたため行きと帰りで同じルートを走行せざるを得なくなりじゃんけんシステムの発動機会が多くなるよう変更された。

メインステージ1「ウイリアム・テル」

生命のに成ったリンゴ矢を使って射貫く射的競技。

リンゴリンゴよりサイズは小さいものの得点が高くなる。PvPが可となっているため矢で射貫いたり、落下させることでライバルの邪魔をすることも出来る。また、大樹の周りに漂うミツバチから狙われてしまうことも。しゃがむことでスコープを覗いたような状態になりリンゴを狙いやすくなるが、ライバルミツバチからも狙われやすくなる危険がある。

シーズン1からの変更点

ライバルを倒すことでもポイントが獲得出来るように変更された。また、プレイヤーキルを繰り返すことでキルリーダーに選ばれ、そのキルリーダーを倒すと通常よりも多いポイントが獲得出来る。倒したプレイヤーは新たなキルリーダーに選ばれることになる。死亡によるポイントの減少も追加された。

移動ステージ2

生命のからメインステージ2「ピラミッド 7つの」が行われる地底溶岩にあるピラミッドす。

前半はスケルトンホースを使った競馬レース。回数制限のあるブーストを駆使し障害物などを越えていく。

後半はトロッコによる運試し。レールのそばに立つゾンビはレールの分岐を守っており倒すことで分岐を切り替えることが出来る。しかし、その選択によってゴールまでのが近くなるかはわからない。

シーズン1からの変更点

競馬レースの倒木を抜けてからまでのルートが直線的なものに変更された。

メインステージ2「ピラミッド 7つの謎」

アナログゲームの「おばけキャッチ」をMinecraft再現したもの。

5つの石像の下には正解となるが1つだけ。出現した2つの石像のどちらかが5つの石像のどれかと一致する場合。もしくは出現した2つの石像がどれにも当てはまらない場合、2つの石像が持たない要素の石像正解となる。

シーズン1からの変更点

ハードモードとして6問になると設置されていた5つの石像の色が入れ替えられる。また、問題が進む中でスタート直後の参加者が透明になることも。

移動ステージ3

ピラミッドからメインステージ3「オクタゴン」が行われるす。

地底溶岩を抜けるまではシーズン1からの変更はなく、後半はメインステージ3が変更されたための手前でルートが大きく変わり、様々な動く仕掛けによる障害物が参加者の邪魔をする。

メインステージ3「オクタゴンの塔」

シーズン2から追加されたメインステージ

ゲームFall Guys」の「止まるなキケン (HEX-A-GONE)」を再現したもの。

5層ある乗ると消えるブロックの上でライバルよりも長く生き残ることを競う。

移動ステージ4

からメインステージ4「黒ひげ村人危機」が行われる海賊の入り江にある海賊す。

前半は動く仕掛けによる障害物をくぐり抜け、シーズン1の移動ステージ3で行われたフグを釣ることで先に進むことが出来るす。

後半は海賊から降り注ぐ弾を掻い潜り、に浮かぶ筏を渡って海賊の甲す。海賊まで続く筏の手前に門が設置され通り抜けるには大量のチェストに隠されたを探す必要がある。また、筏のそばにも動く仕掛けが追加され参加者の邪魔をする。そのため筏への復帰場所はシーズン1よりも細かく作られている。

メインステージ4「黒ひげ村人危機一髪」

中央に現れる詰めにされた黒ひげ村人を迫り来るクリーパーから8名が協して守るタワーディフェンス

通常よりも体力の多いクリーパーとさらに体力の多い帯電クリーパーが四方から迫り、参加者の邪魔をするクリーパー以外のモンスターも出現する。全てのモンスターに対して攻撃をすることでポイントを獲得することが出来る。クリーパーのみラストアタックボーナスが加算される。最大でWAVE10まであり最後まで村人を守り切るとクリアとなる。

シーズン1からの変更点

WAVEで最初に死亡した参加者は中央にるされた籠に捕まえられてしまう。助けるためには追加されたクリーパーを倒すか村人までたどり着かれ爆発されると解放される。

移動ステージ5

海賊の甲からメインステージ5「FIGP」が行われるアイスランドにある氷山をす。

クリーパーによる地雷原が多数設置されており、ライバル爆発に巻き込まれないように走り抜けていく。

シーズン1からの変更点

ソウルサンドによる速度低下は受けるものの安全に通過するための回路が追加された。

メインステージ5「FIGP」

通常のボートよりもスピードが出る氷上でのボートレース

コースにはハス障害物として設置されており、ぶつかることで破壊可だが速度が低下してしまう。ショートカットもあり上手く利用することでライバルに差をつけることが出来る。

シーズン1からの変更点

シーズン1のショートカット手前から新しいコースに移動し、3つのエレベーター手前で元のコースに戻る大幅なコース延長が行われている。シーズン2でも上下に分岐するショートカットは存在するがシーズン1の直線とは違うためテクニックがより必要となる。

移動ステージ6

FIGPコース近くのイグルーからメインステージ6「ころッセオ」が行われるコロッセオをす。

ジャンプブーストがかかり通常とは違うジャンプの感覚の中、底に落下しないように氷の床を渡っていくアスレチックステージ。

シーズン1からの変更点

移動ステージ1と同様のを手に入れて通り抜ける門が設置された。また、峡谷を飛ぶを渡るコースが延長された。

メインステージ6「ころッセオ」

シーズン2から追加されたメインステージ

エメラルドで購入できるアイテムを駆使し1本の旗を8名で奪い合う。

エメラルドライバルを攻撃するかマップ内に出現するものを拾うことで獲得し、行商人から様々なアイテムの購入が可になる。

メインステージ7「空リン」

UDEDAMESHIに設置されているリングをくぐり抜けるエリトレース

リングを通過することでポイントロケット花火が追加され、ゴールとなるを泳ぐ白鯨背中す。コース上に2頭いるを泳ぐ白鯨背中の鱗を踏むことで潮で噴き上げられロケット花火の節約やリスポーン位置の更新が行われる。レインボートンネルは中央をとらえることでポイントを獲得し続けるためロケット花火が必要となる。

シーズン1からの変更点

コースが大幅に延長され難易度が上げられた部分がある一方でリングなどへの衝突による死亡はなくなった。また、カラフルピーチ杯から間飛行に変更された。

出演者

にじさんじ杯

各予選上位2名と3位の総合ポイントで上から2名が決勝進出となる。

11月2日の作業配信exitで予選第2組以降の中止が発表された。

予選第1組 (2021年3月28日)
グループ・所属 配信
三枝明那 にじさんじ YouTubeexit
相羽ういは YouTubeexit
北小路ヒスイ YouTubeexit
不破湊 YouTubeexit
星川サラ YouTubeexit
イブラヒム YouTubeexit
夜見れな YouTubeexit
黛灰 YouTubeexit
クー (運営視点) YouTubeexit

予選第2組 (開催中止)
グループ・所属 配信
月ノ美兎 にじさんじ
樋口楓
静凛
勇気ちひろ
渋谷ハジメ
モイラ
鈴谷アキ
える
クー (運営視点)

予選第3組 (開催中止)
グループ・所属 配信
桜凛月 にじさんじ
天宮こころ
ベルモンド・バンデラス
アルス・アルマル
ルイス・キャミー
魔使マオ
シェリン・バーガンディ
早瀬
クー (運営視点)

決勝戦 (開催中止)

マイクラ実況者卯月杯 (2021年4月25日)

グループ・所属 配信
赤髪のとも かがみんクラフト YouTubeexit
よっぴ~ YouTubeexit
ロボロ ○○の主役は我々だ! なし
いぬたぬき ゴラクバ! YouTubeexit
えんちょう。 YouTubeexit
ぺんと なし
ふうはや UUUM YouTubeexit
りもこん YouTubeexit
クー (運営視点) YouTubeexit

水無月杯 (2021年6月27日)

グループ・所属 配信
カズ mildomexit
まぐにぃ YouTubeexit
ドズル YouTubeexit
ぼんじゅうる YouTubeexit
えふやん 新世界グル~プ YouTubeexit
Fe: YouTubeexit
スパーク YouTubeexit
囲炉裏 YouTubeexit
クー (運営視点) YouTubeexit

カラフルピーチ杯 (2021年7月24日)

グループ・所属 配信
じゃぱぱ カラフルピーチ YouTubeexit
たっつん なし
のあ なし
ヒロ なし
シヴァ なし
なおき なし
どぬく なし
うり なし
クー (運営視点) YouTubeexit

マイクラ紅白対抗腕合戦 (2021年12月11日)

グループ・所属 配信
コネシマ ○○の主役は我々だ! なし
トントン なし
シャオロン なし
チー YouTubeexit
白組 鬱先生 ニコニコ生放送exit_nicolive
アーカイブexit_nicovideo
ゾム なし
ロボロ なし
ショッピ なし
クー (運営視点) YouTubeexit

睦月紅白戦 (2022年1月30日)

グループ・所属 配信
桜樹みりあ 下半身TMR YouTubeexit
翡翠とら YouTubeexit
亜美寿 YouTubeexit
白組 猫宮ひなた ケン YouTubeexit
こかげ なし
八尋けい なし
クー (運営視点) YouTubeexit

シーズン1から通して初めて8名以外で行われた。
チームともに事前練習会を行って当日に臨み、キケン部の3名は練習会の様子も配信している。
【マイクラ】マイクラ腕試しを攻略するために特訓するぞ!!! #キケン部【猫宮ひなた/隠神こかげ/八尋けい】exit

2月6日クーさんを含む7名で建築伝言ゲームが行われた。
クーexit
桜樹みりあexit
翡翠とらexit
亜美寿真exit
猫宮ひなたexit

弥生紅白戦 (2022年3月21日)

グループ・所属 配信
鬼灯わらべ のりプロゲーマー YouTubeexit
稲荷いろは YouTubeexit
レグルシュ・ライオンハート YouTubeexit
しん YouTubeexit
白組 甲賀流忍者ぽんぽこ ぽこピー YouTubeexit
ピーナッツくん
おめがレイ おめがシスターズ YouTubeexit
おめがリオ
クー (運営視点) YouTubeexit

ドズル社紅白戦 (2022年4月23日)

グループ・所属 配信 動画
ドズル ドズル YouTube (限定開) #01exit / #02exit
おらふくん YouTube (限定開)
おおはらMEN YouTubeexit
白組 ぼんじゅうる YouTubeexit
おんりー YouTubeexit
ネコおじ YouTubeexit
クー (運営視点) YouTubeexit

【マイクラ】本気を出したら誰も予想しない結末に!?【マイクラ腕試し】 (ぼんじゅうる視点ハイライト動画)exit

水無月紅白戦 (2022年6月26日)

グループ・所属 配信
桜樹みりあ 下半身TMR YouTubeexit
富士葵 YouTubeexit
こかげ ケン
八尋けい YouTubeexit
白組 猫宮ひなた YouTubeexit
ミライアカリ YouTubeexit
亜美寿 下半身TMR YouTubeexit
翡翠とら YouTubeexit
クー (運営視点) YouTubeexit

睦月紅白戦の6名に富士葵さん、ミライアカリさんを加えてチームシャッフルして行われた。
6月29日クーさんが行った振り返り雑談exitでは猫宮ひなたさん、亜美寿さんが参加し、雑談後に始めた「Fall Guys」からは翡翠とらさんも参加した。

新春マイクラ・紅白対抗腕合戦 (2023年1月8日)

グループ・所属 配信
コネシマ ○○の主役は我々だ! ニコニコ生放送exit_nicolive
アーカイブexit_nicovideo
ゾム なし
エーミール なし
ロボロ なし
白組 チー なし
トントン YouTubeexit
ショッピ なし
シャオロン なし
クー (運営視点) YouTubeexit

白組リーダー鬱先生が参加予定であったが、体調不良のためクーさんの運営視点解説を行うことになっていたチーノさんが代役として参加した。
終了後、○○の主役は我々だ!チャンネルでは感想戦が行われた。
ニコニコ生放送exit_nicoliveアーカイブexit_nicovideo

GWスペシャル (2023年5月2日)

グループ・所属 配信
GYARI VOMS YouTubeexit
緋笠トモシカ YouTubeexit
羽渦ミウネ YouTubeexit
大門地リューゴン YouTubeexit
白組 kson VShojo YouTubeexit
18号 YouTubeexit
大使 YouTubeexit
ふぁんきぃ YouTubeexit
クー (運営視点) YouTubeexit

使用するバージョンが1.19.4に変更された。

関連チャンネル

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

けものフレンズ2炎上事件 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: millowisp
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

マイクラ腕試し

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • マイクラ腕試しについての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!


ニコニコニューストピックス