目からビームとは、眼球から放たれる光線である。
概要
もちろんのことながら、特殊能力・超能力として描かれることが多い。登場作品は多く、特殊能力の設定としては定番の部類に入る。
関連キャラクター
- 『ウルトラマン』の「ウルトラアイスポット」。
- 『ウルトラマンティガ』のレイビーク星人(ボス)の赤い光線
- 『マジンガーZ』マジンガーZの「光子力ビーム」。
- 『X-MEN』サイクロプス(スコット・サマーズ)の「オプティック・ブラスト」。
- 『デ・ジ・キャラット』のでじこ、ぷちこの「目からビーム」「めからびーむ(ぷちこ)」。
- 『ペンギンの問題』木下ベッカムの「目からビーム」。
- 『ファイナルファンタジーVIII』キスティス・トゥリープの「メーザーアイ」
- 『ジョジョの奇妙な冒険』part1『ファントムブラッド』の登場人物、ディオ・ブランドー。
及びpart2『戦闘潮流』の登場人物、ストレイツォ。[1] - 『魔法陣グルグル』勇者ニケの「サニーサイドアップ」。
- 『シャーマンキング ふんばりスピリッツ』小山田まん太の「目からビームツッコミ」。
- 『魔人探偵脳噛ネウロ』魔界777ツ道具「目潰し目薬(イビルドロップ)」。
- 『涼宮ハルヒの憂鬱』の劇中劇『朝比奈ミクルの冒険』「み、みくるビーム!!」
- 『モンスターファームシリーズ』スエゾーの「熱視線」など
- 『ケロロ軍曹』のケロロ軍曹の「談・合・坂SA!!!」
なお、作中では、目からビームは宇宙では誰でもできるものとなっている。 - 『星のカービィ』ワドルドゥ、攻撃モーションが目からビーム
- 『ロックマンエグゼシリーズ』キラーセンサー 食らうと麻痺状態になる。
- 『ロックマンエグゼ6電脳獣グレイガ』キラークロスのチャージ攻撃「目からビーム」
- 『ビーストウォーズ』ダイノボット、「目から光!」
- 『ドラゴンボール』のピッコロ大魔王およびピッコロ(マジュニア)の怪光線シリーズ。
フリーザのアイビーム、ドクター・ゲロと人造人間19号の怪光線シリーズ、ナッパのアイビーム。天津飯の第三の目からのビーム。 - 『東方Project』鈴仙・優曇華院・イナバの赤眼「望見円月(ルナティックブラスト)」
- 『第2次スーパーロボット大戦OG』に搭乗するロボット・Gバンカランの「メンチビームGビーム」。
- 『模型戦士ガンプラビルダーズビギニングG』に登場するベアッガイの「目が粒子砲」。
- 『ガンダムビルドファイターズトライ』に登場するトライオン3の「ライガーグレア」。リクトライオン(トライオン3の胸部)の目から放たれる強力なビーム。
- 『Fate/EXTRACCC』のサーヴァントの一人、ランサーランチャーの攻撃スキル『梵天よ、地を覆え(ブラフマーストラ)』
- 『ハピネスチャージプリキュア!』に登場するキュアラブリーの必殺技「ラブリービーム」。目の回りを指で作った輪っかで囲み、その輪っかからビームを発射する。
- 『トロピカル〜ジュ!プリキュア』に登場するキュアパパイア。目の前にイヤリングを出し、そこからビームを発射。
- 『安心戦隊ALSOK』ALSOKイエローの「見守り情報配信サービス」おじいちゃんを見守りメールする。離れて暮らす親子も安心。
- 『仮面ライダードライブ』に登場するチェイス(仮面ライダードライブ)が使用。(実際は映写機のように映像を空中に映し出すのだが)
- 『メタルマックス2:リローデッド』に登場するテッド・ブロイラー。発煙筒や煙幕花火などを使えばこれで迎撃される。
- 『ゴジラ対メカゴジラ』などに登場するメカゴジラ。作品ごとに「スペースビーム」「レーザーキャノン」など異なる。
- 『ルナティック雑技団』天湖森夜の「天湖ビーム」。しかし放ってる本人に自覚はない。
- 『トゥインクルスターのんのんじー』ノンノンジーの「催眠波収束ビーム」。作者がたぶん冗談で提案したら編集部に即座に却下された。
- 『アリス(フォークグループ)』の名曲「君のひとみは10000ボルト」。とにかく瞳から10000ボルト放ってるらしい。
- 『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』での碇ゲンドウ。
- 『吸血鬼すぐ死ぬ』に登場する設備「メビヤツ」。読んで字の如く。
理論的に(多分)正しい目からビームの出し方
- 網膜を銀鏡反応でメッキする。古くから神経細胞を染色する手法として知られていた方法を用いる。これでレーザー発振に必要な共振器を形成する。
- 硝子体内部に励起源となる発光物質ルシフェリンと発光酵素ルシフェラーゼ、エネルギー源となるATPを、レーザー増幅色素とともに送り込む。
- ルシフェリンから発せられた光はレーザー色素によって増幅され、鏡面と化した網膜をいくども反射を繰り返すうちに位相の揃ったコヒーレント光となる。
- 水晶体から外に出ようとするコヒーレント光を度の強いコンタクトレンズで収束することでビームに変える。
関連動画
関連項目
脚注
- 8
- 0pt