虞翻単語

18件
グホン
3.3千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

は、ほほ笑みながら、青空へ溶け入る小禽のを見送っていた──これから生きる自分のすがたと同じものにそれが見えたからであろう。

吉川英治『三国志』)

己を貫き通した狂直

虞翻とは、三時代に登場する人物である。字は仲、揚州会稽余姚県(浙江省寧波余姚)の出身。

王朗、孫策の配下として

虞翻の一族は代々易学の研究をしており、虞翻も学問に励んでいた。若い頃、を訪れた客が虞翻の所には見えなかったためそのことを責める手紙を送ったが、客はその内容に感心したため虞翻の名が世に知られることになったという。

虞翻は最初、会稽太守の王朗に仕えた。江東で勢を広げていた孫策が会稽を攻めると、虞翻はの喪中にも関わらず王朗との面会を抵抗せず避難するよう進言した。王朗はこれを聞かず一戦を挑んで敗れ逃亡すると虞翻も一緒に随行し、王朗の身の安全に尽くした。王朗は虞翻に、会稽に残したの身を案じて会稽に戻るよう薦め虞翻はこれに従った。

孫策は虞翻を友人として遇することを申し出てこれを召し出し、会稽事務を行わせた。狩猟趣味だった孫策に対し虞翻は暗殺の危険性を訴え、ある時は山越討伐で一人きりになった孫策の警護を申し出たりしている。また章太守だった歆の元に使者として面会し、これを戦うことく降している。
孫策が不慮の死を遂げた時は富県長をしていたが、山越が不穏な動きをしていることを理由に配下達を留め富孫策追悼し、孫暠(孫策従弟孫堅孫静長男)が会稽を占拠しようとするのを防いでいる。

孫権の時代

孫策孫権の勢を継ぐと、虞翻は曹操からの招聘を断り、騎都尉として孫権に仕えた。
虞翻は孔融や張紘から易学の研究の業績を評価され、陸績(陸遜の同族)としく付き合った。しかし虞翻は率直に物言いをするだけでなく他人との協調性に欠く性格であり、孫権は虞翻を疎んじて一時丹陽に左遷する。

呂蒙は虞翻の才を評価していたので荊州の関羽を攻める時にこれを従軍させた。虞翻は呂蒙の命公安を守っていた士仁傅士仁)に降するよう説かせる。一度は断れられるも虞翻は懇々と士仁を説得し、その間に呂蒙の手勢が公安を包囲したためついに士仁を流して降する。虞翻は続いて南を守っていた糜芳をも降させた(元々糜芳孫権と内通していたため士仁の姿を見ただけで降したと『呂蒙伝』にはある)。
また虞翻は孫権関羽の命運を占うよう言われ「二日以内に関羽の首が断たれるでしょう」と言って的中させた。

このように大功を立てた虞翻だが、関羽の捕虜となっていた于禁を辱めたり(後述)、の上での失敗も多く、孫権からは煙たがられていた。王になった孫権宴会で臣下に自らを次いで回ると、虞翻は酔い潰れた真似をして床に倒れ、孫権が通り過ぎるとまた然と起き上がった。頭に血が上った孫権を取って虞翻をりつけようとすると基(揚州牧だった劉繇の子)が孫権を抱き止めてこれを防いだ。孫権が「曹操は孔融を殺したのになぜが虞翻を殺してはならんのだ」と言ったが基は曹操は孔融を殺して下の非難を浴びたからそんな事をしないよう懸命に説得、やがて正気に戻った孫権は配下に「自分にが入った時は、殺すと言っても決して殺さぬように」と命している。

孫権張昭仙の話題をしていた時、虞翻が張昭さして「死人達が仙についてっております、(不死の)仙など居ないでしょうに」と発言したことを孫権は問題視し、虞翻を交州に強制移住させた。

虞翻が交州に向かう時の小役人だった聶友という人物が見送りに来た。虞翻は章太守に手紙を送り聶友を登用するよう勧めた。後に聶友は丹陽太守まで出世した(『諸葛恪伝』に彼の記載がある)。
虞翻は交州で数人の門下生を相手に学問を教えていた。孫権東の公孫淵討伐に失敗して多大な損を被った時、虞翻のことを思い出し交州に消息を問わせた所、既に虞翻は逝去していたためその子らを呼び戻した。亡くなった時は七十歳だったという。

陳寿は虞翻の評として「虞翻は古の『狂直』(どこまでも正しいことを貫こうとする)とも言うべき人物だったため、このような末世の時代に禍を避ける事ができなかった。彼を受け入れられなかった孫権の度量の大きさもに欠ける所があったともいえよう」と記している。

家族

虞翻には十一人子があり、そのうち四人が名を知られている。

  • 虞歆 - 日南太守
  • - 四子。孫綝位を簒奪するのを防ぎ、一時に占領された交州を奪回するのに功があった
  • 虞忠 - 五子。を滅ぼした時、陸抗の子である陸晏・陸兄弟らと共に戦死した
  • 虞聳 - 六子。に仕えて河間の相になった
  • 虞昺 - 八子。に仕えて済陰太守になった
  • 虞譚 - 孫(虞忠の子)。に仕えて衛将軍になった
  • 虞喜 - 末裔(虞聳の族子の子と伝わる)。東の学者。三国志にも裴松之の注として使われている『志』の著者。天文学での業績として、中国では初めて歳差(地球の自転軸がコマの首振り運動のような回転をしている現)を発見した。または球体ではなく虚であるという宣説を唱えた

逸話

  • ネットではドSとして虞翻の所業が広く知られている。
    江陵を接収した孫権は、関羽に囚われていた将の于禁を丁重に処遇し一緒にえることを許可したが虞翻は「降者のお前がなぜが君と首を並べるのか」と于禁で打とうとし孫権はこれを止めさせた、あるいは孫権が楼宴会を催した時、音楽を聴いてを流した于禁を「お前はこんなことまでして許してもらおうとするのか」と言い、孫権は不機嫌になった。との講和が成立し于禁が帰還することになっても虞翻は于禁るよう進言している。なお于禁に帰った後虞翻のことを賞賛し、君の曹丕も虞翻のために常に席をけていた。
  • また虞翻はかつて自分が降した(あるいは自発的に降った)糜芳を憎み、に乗っている時糜芳とすれ違って先方から将軍を避けろと言われ虞翻が「忠と信が守れないのに何によって君に仕えるのか、預かったを二つも失って将軍と名乗って良いのか」と叫ぶと糜芳は返答できず急いで虞翻のを避けた。また虞翻が糜芳の軍営の門を通ろうとして門が閉ざされているのを見て「閉める時に門を開けて降するのに開ける時に門を閉ざしたりする。理が分かっているのか」と虞翻が言うのを聞いた糜芳は大いに恥じたという。
  • 虞翻は伝である易学を研究し、特に今文易と呼ばれる前漢時代の易学についてまとめ上げた。その著書は散逸したが断片が残っており、清代の今文学研究テキストの一つとなった。

各メディアにおける虞翻

三国志演義

初登場は、孫策軍が攻め寄せてきた時の会稽。
大まかな動向は正史と同じだが、王朗の逃亡に協した描写はなく、王朗が敗れた後はすぐ孫策に仕えている。
また佗と知り合いという設定が追加され、彼を孫策紹介するのが最初の仕事であった。
その後は孔明と舌戦(やられ役)したり、傅士仁を説きせたりするのがな出番。(他に出番はあったかな?)
性格が悪いとか、交州送りになったとかそこら辺の描写はされていない。(たぶん)

なお、虞翻が王朗に、「あなたも次の時代に用のないお方だ」と言うのは吉川英治氏の創作である。(演義ではため息をついて去るだけ)
しかも王朗は後半で再登場し、ちょいちょい出番もある(正史でも演義でも吉川三国志でも)。むしろ虞翻の方が出番少ないような気もするのだが…

張郃張コウ)が3度死ぬ現と同じで、後で出るとは知らずに退場シーンオーバーに脚色しようとした結果、このセリフが創られたのだろうか?
結果的に虞翻の黒歴史みたいな台詞になってしまっているが…

コーエー三國志

初期のシナリオ王朗に仕えているが、大抵君が先に逝って跡を継いだりしている。
正史のように君に忠実であると信じたいが…

横山三国志

吉川版とだいたい同じ
アニメ版ではなぜかオカマ口調で話す。

ニコニコ動画における虞翻

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天乃鈴音 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: Haereticum
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

虞翻

38 ななしのよっしん
2021/08/02(月) 05:44:01 ID: B88DVxc/mG
従関係は面いよな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2021/08/23(月) 00:17:05 ID: B88DVxc/mG
みな曹丕と戦わせたがってるのが笑う
しかし度量広く受け入れるべきと言われてもこういう人物を周囲の轢なく扱える人間ってもおらんだろうから言うなという感じだな
それにしても過程が滅な割に最後は綺麗にまとまってるのが面いわ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2021/09/09(木) 16:24:21 ID: C9qklAAew9
基本的に虞翻って、「直言」が嫌われたっていうよりも「直言にかこつけて人を馬鹿にする」っていう余計な部分が嫌われたんだと思うんだよね。

よほど馬鹿な君でもない限り「恐れながら申し上げます」って敬意を持って直言をする人に怒ったりはしないもんだし。

ましてや、軍議とかで虞翻と意見が一致した人がいても、虞翻正論にかこつけて反対馬鹿にしたら、同意者も協しづらくなるわけだし。
結果として、本来もっとうまくやればスムーズに行った仕事困難になるっていう感じで、周囲を困らせたから左遷されたってのが落ちのような気がする。
👍
高評価
4
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2022/01/22(土) 00:08:23 ID: GuqG51iztM
「任せられたを失った分際で、将軍だなどと名乗ってよいものか」「敵が攻めてきてる時に開門し、同僚が通るときには門を閉ざす、理が分かっていない」
確かに反論のしようがない正論だけど、わざわざ口に出すなと。当時は雄弁がだったのだろうけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2022/02/03(木) 01:24:00 ID: B88DVxc/mG
この人の態度のせいで孫策素晴らしいそれにべて孫権は…みたいな意見を時々見るけど
王朗への忠も見るに元々堅い忠心とひねた性格を併せ持っており全な臣下のときは忠心が発揮されるが
孫権に対しては曹操の引き抜きを断って瓦解寸前の引継ぎに大貢献した恩自体をよりも自覚してたことにより臣下というより同志的なポジションに自分を置いていたせいで素の性格のほうが出ただけなんじゃないかと思う
👍
高評価
1
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2022/04/20(水) 16:16:41 ID: x26K5A+2vn
>>40
ただ孫権に殺されそうになる度に必死孫権を諌めて助けようとしてくれる友人や同僚が少なからず居るんだよな
配流されたとはいえ寿を全うしてるし
👍
高評価
1
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2023/01/08(日) 20:13:19 ID: tNUuQFj1Wj
友人や同僚へのお土産を欠かさなかったりとか、子供には優しかったとか、何かしら史書に残りづらい人間的魅があったのかも?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2023/04/12(水) 15:56:49 ID: 4Zt3geOqaj
ただ性格の悪いなら上にも同僚にも見捨てられて終わるよ
なんやかんや出世して寿全うしてるのでなんか良いとこや魅はあったろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2023/06/03(土) 12:19:20 ID: xTDTYh1FnJ
孫策「仲の友だからな」
孫権お、おう・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2024/02/02(金) 11:03:40 ID: GmKK+Xt5Sw
易学の研究なのに「(不死の)仙など居ないでしょうに」という発言があるとは……
本当に不思議な人だ
👍
高評価
0
👎
低評価
0