阪急7300系から転送されました。

阪急7000系単語

137件
ハンキュウナナセンケイ
1.0万文字の記事
  • 2
  • 0pt
推しタグ選手権 1月も開催!
掲示板へ

阪急7000系とは、阪急電鉄が所有する鉄道車両である。

なお、体寸法の異なる京都線仕様7300系、および6000系7000系改造した能勢電鉄7200系についても記述する。

概要

7000系1980年に神宝線(神戸線宝塚線)向けに登場した。1988年までに210両が製造され、現在阪急電鉄において最も製造数の多い形式となっている。2019年には6000系から2両が編入された。この2両は元2200系の先頭(22506050→7090,2251→61507190)であり、2回の改番となった。
7300系京都線向け(将来の神宝線との共通化を見込んだ寸法)の電車で、1982年に登場。1989年までに83両が製造された。

6000系体をベースに製造されているが、制御装置は界磁チョッパ制御を採用し、回生ブレーキを搭載した。体の素材は初期については普通鋼を使用しているが、それ以外はアルミニウム合金製である(詳しくは後述)。

以下を読んでいただくと分かるが、編成ごとに仕様リニューアル内容が異なり、非常にカオスな形式である。大抵どの編成にもその編成独自の個性がある。

運用

7000系は8両編成が神戸本線神戸高速線宝塚本線今津線(今北線)・箕面線本線との直通列車に使用されている。6両編成は今北線での運用の他、8000系2両編成と連結し、神戸本線で他の8両編成と共通して使用されている編成もある。また1編成が京都本線に転属し、「とれいん 」に改造され運行されている。4両編成は伊丹線(予備)・箕面線の他、8000系2+2両と連結して宝塚本線で他の8両編成と共通して使用されている編成も存在する。2両編成は神戸本線宝塚本線列車の増結用に使用される。また、増結用編成のうち2016年ダイヤ改正で余剰となっていた7034Fと7035Fが、2+2両編成で2016年7月より伊丹線で運用されている。

なお、7013F・7018Fは神戸線宝塚線の間での短期貸し借りのため両対応の方向幕が搭載されていたが、LED表示器搭載の9000系増備以来9000系で行われるようになり(現在1000系)、7000系での貸し借りはみられなくなった。

宝塚本線所属の車両は、かつて宝塚側に増結用の車両連結して運行されていた経緯より、宝塚側先頭にも電気連結器を搭載しており、2015年3月以降は通勤特急の際、再び宝塚側に増結用の車両連結して10両編成として運用されていたが、2018年7月ダイヤ改正以降は設定が消滅し、以降にリニューアル出場した編成からは電気連結器が撤去されている。

神戸本線所属の車両は、ダイヤ改正が実施された2016年3月以降、宝塚本線6000系と同様に梅田側先頭フックが設置され、増結用の車両と固定10両編成を組成している編成が登場している。固定10両編成は女性専用車両ステッカーが10号(神戸側先頭)に貼られており、平日ラッシュ時のみ運用に入る。

7300系は8両編成が京都本線(特急含む)、千里線大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)堺筋線への直通列車に使用される。2両編成は京都本線列車の増結用に使用される。2+6両編成の6両側は嵐山線の代走を行うことがある。

編成ごとの差異(登場当初)

7000系・7300系は製造途中で仕様が何度か変更されている。大まかな区分を以下に示す。なお、リニューアルによって現在は異なっている場合もあるので注意。また、編成の組み換えも行われており、同じ編成でも車両によっては仕様が異なる場合がある。

7000F~7010F・7020F・7030F、7300F・7301F

1980年1984年4月(7300系1982年2月3月)に製造されたグループ。鋼製体で、運転室後部の側面なし(現在は全側面設置済み)、パイ袖仕切りを備える。クーラー吹き出し口は部分的に設置(7002F以前と7003F以降では形が異なる)。

7302F~7305F

1982年6月1983年に製造されたグループ(7300系)。体の素材アルミニウム合金に変更。運転室後部の側面なし(現在は全側面設置済み)、パイ袖仕切りを備える。クーラー吹き出し口は部分的に設置。

7011F・7012F・7021F

1984年1985年に製造されたグループ。7300系同様、体の素材アルミニウム合金に変更。運転室後部の側面なし(現在は全側面設置済み)、この編成からはモケットりの袖仕切りを備える。また、クーラー吹き出し口が連続化される。

7013F~・7022F~・7031F~、7306F・7310F・7320F~7326F

1985年1988年(7300系1986年1988年)に製造されたグループ。製造当初から運転室後部に側面が設置されている。

7307F・7327F

1989年に製造された最終増備(7300系)。内の化粧8000系だったりパワーウィンドウがついていたり、初めから車椅子スペースがあったりと、8300系に近い内装となっている。
ただしドアチャイムは未設置である。

リニューアル

7000系1998年から、7300系2008年から更新工事を実施している。更新時期によって大きく内容が異なるため、ここでは編成別に解説していこう。

7001Fの更新(1998年)

化粧り替えや車椅子スペースの設置に留まる。そのため、内外ともほぼ未更新と同じように見える。

7003Fの更新(1999年)

7001Fの内容の他、ドアチャイムが設置された。

7006Fの更新(2000年)

7003Fの内容の他、戸袋の上部にLED内案内表示器が設置された。

7000Fの更新(2002年)

7006Fの内容の他、5000系の内装にリニューアルされた。

7002Fの更新(2003年)

7000F改造に加え、以下の改造が行われた。

7004Fの更新(2003年)

7002Fの改造に加え、前面の標識白色のものに変更。

7320F・7007F・7008Fの更新(2008~2010年)

更に改造グレードアップする(7320Fは7300系としては初の更新)。上記の改造点に加え、以下の改造が行われた。

7009Fの更新(2011年)

上記更新べると改造箇所が減っている。

  • 前面はほぼ未更新のまま
  • 行き先表示は幕のまま
  • 内装は内案内表示器がLEDに戻る(ただし戸袋上部ではなくドア上部に設置)
  • パワーウィンドウも非設置

7010F・7020Fの更新(2013年)

7009Fの内容の他、以下の改造が行われた。

7303F・7322F・7304F・7305F・7306F・7013F・7014F・7019F・7015F・7022F・7012F・7011F・7021F・7018F・7027Fの更新(2014~2021年)

アルミ編成としては初の更新。7010Fの内容の他、以下の改造が行われた。なお、補助電装置はSIV化されておらず、MGのままである。7018F以降は表示幕部ガラスの交換が省略されている。

なお、7304Fの全車両と7014Fの中間(元7006Fの車両を含む)は近畿車両に陸送されてリニューアル工事を施されている(ほかの阪急車両アル車両での施工)。

また、通常はリニューアル時に神戸宝塚側先頭電気連結器は撤去されるが、施工当時の車両運用の都合上、7015Fのみ宝塚側先頭電気連結器が残存している。

7324Fの更新(2018年)

上記のアルミグループ更新内容は同じだが、種となった編成が2+6両編成であったため、以下の改造が追加で実施された。

  • 7324F(2両編成)の京都方制御7454、7310F(6両編成)の大阪方制御電動7310の2両が中間改造を実施され、それぞれ79547890(7310は電装解除)に改番されている。なお、5000系リニューアル時の様な全中化ではなく、3300系中間改造の様に体の形状を残したままの運転台撤去にとどまっている。
  • 付随の7990は電装化され、7840に改番されている。
  • これらの改造に伴い、他の8両貫通編成と電動配置を統一するために組成が変更されている。
    (旧)7324-7454+7310-7990-7960-7970-7910-7410
    (新)7324-7840-7970-7954-7890-7960-7910-7410

この他、2019年には7006Fが「とれいん 」用に再改造された。詳しい改造内容は京都本線>運行種別>快速特急の項を参照。

廃車・譲渡

2014年7月より7021Fから外れて正庫で休になっていた中間6671,6681が、同じく2016年3月より休であった7000系7025Fと、7025-6671-6681-7125と組成された上で、5100系と同じルート2017年4月7日阪神尼崎駅横の尼崎庫内にある、阪神車両メンテナンス回送された。
回送された7025Fは以下のような改造を受けた。

その後、改造を終えた元7025F(7200F)は2017年10月7日阪急庫へ回送改造は一度には実施せず、標識の交換や帯・ステッカーの貼り付けなどは能勢電返却後、デビュー直前に施工された。
2018年3月18日イベントで正式にお披露され、その翌日の3月19日に営業運転を開始した。

また、2018年4月6日には元神戸線増結の7016Fと、4連化された元宝塚線の6012Fの内中間2両(6670,6680)が、7016-6670-6680-7116と組成された上で阪神尼崎回送された。
回送された7016Fは7025Fと同様の改造のほか、以下のような改造を受けた。

元7016F(7201F)は改造終了後の2018年12月24日阪急庫へ回送され、試運転・装飾整備などを経て2019年5月18日に営業運転を開始した。

2020年4月26日には元宝塚線の7026Fと、4連化された元神戸線6050F(現:7090F)の内中間2両(7565,7575)が、7026-7565-7575-7126と組成された上で阪神尼崎回送された。改造内容は番を7202-7232-7282-7252とされた事以外は7201Fと変わらず2021年2月7日阪急庫へ回送。その後能勢電鉄で同様の装飾整備などを受けて、2021年4月10日7202Fとして営業運転を開始した。

編成表

パンタグラフ搭載の制御電動7000形・7300形(Mc)、補助電装置(MGまたはSIV)とCPを積んだ中間電動7500形・7800形(M')、中間付随7550形・7850形(T)、パンタグラフ搭載の中間電動7600形・7900形(M)、補助電装置とCPを積んだ制御電動7100形・7400形(M'c)、補助電装置とCPを積んだ制御7150形・7450形(Tc)が存在する。

7000系列は鋼製アルミがあるが、鋼製太字で表記する。更新の欄は、初期の簡易的な更新5000系更新を○、9000系更新を◎で表記する。VVVFの欄はVVVFインバータ制御化改造を受けた編成に○をつけている。前照の欄は前照LEDに交換された編成に○をつけている。フックの欄は前述の通り、10両固定編成を組成するため梅田側先頭連結フックを設置した8両編成に○をつけている。

阪急3路線ラインカラーに基づいて、神戸線所属を宝塚線所属をオレンジ京都線所属をで、また能勢電鉄所属をで示す。編成表は2021年8月現在のもの。

7000系

大阪梅田 神戸三宮宝塚
Mc M' T T T T M M'c 更新 VVVF 前照灯 フック 備考
7000 7500 7550 7560 7570 7580 7600 7100
7002 7502 7552 7562 7572 7582 7602 7102
7003 7503 7553 7563 7573 7583 7603 7103
7004 7504 7554 7564 7574 7584 7604 7104
7007 7507 7557 7567 7577 7587 7607 7107 LED種別・行先表示器搭載
7008 7508 7558 7568 7578 7588 7608 7108 LED種別・行先表示器搭載
大阪梅田側前面部ステップ位置変更(フック設置の為)
7009 7509 7559 7569 7579 7589 7609 7109
7010 7510 7650 7660 7670 7680 7610 7110 大阪梅田側前面部ステップ位置変更(フック設置の為)
7011 7511 7651 7661 7671 7681 7611 7111
7012 7512 7652 7662 7672 7682 7612 7112
7013 7513 7653 7663 7673 7683 7613 7113
7014 7514 7556 7664 7674 7586 7614 7114
7015 7515 7655 7665 7675 7685 7615 7115
7018 7518 7658 7668 7678 7688 7618 7118
7019 7519 7659 7669 7679 7689 7619 7119
7020 7520 7555 7760 7770 7585 7620 7120
7021 7521 7551 7761 7771 7581 7621 7121 大阪梅田側前面部ステップ位置変更(フック設置の為)
7022 7522 7676 7762 7772 7666 7622 7122
7027 7527 7774 7767 7777 7764 7627 7127
Mc1 Tc Mc M' T T M M'c 更新 VVVF 前照灯 フック 備考
8042 8192 7001 7501 7561 7571 7601 7101 8000系2両と併結
8032 8152 7017 7517 7667 7677 7617 7117 8000系2両と併結
8035 8155 7023 7523 7763 7773 7623 7123 8000系2両と併結
Mc M'c Tc M M' Tc 更新 VVVF 前照灯 フック 備考
7005 7105 7090 7605 7505 7190 (北)線用
丹線予備(7090F)
運転室後の小窓未設置(7090,7190)

7090はTc6050、7190はTc6150より改造

7005,7105のみ
Mc M' T T M M'c 更新 VVVF 前照灯 フック 備考
7006 7506 7566 7576 7606 7106 とれいん 」専用
LED種別・行先表示器搭載
※2019年改造
Mc1 Tc Mc1 Tc Mc T T M'c 更新 VVVF 前照灯 フック 備考
8040 8190 8041 8191 7024 7654 7684 7124 8000系2+2両と併結
Mc T T M'c 更新 VVVF 前照灯 フック 備考
7016 6670 6680 7116 2018年(能勢電鉄譲渡)
6000系組込
7025 6671 6681 7125 2017年(能勢電鉄譲渡)
6000系組込
7026 7565 7575 7126 2020年(能勢電鉄譲渡)
Mc T M' Tc 更新 VVVF 前照灯 フック 備考
7031 7596 7616 7151 箕面線
7596はM7516より改造
Mc Tc Mc Tc 更新 VVVF 前照灯 フック 備考
7034 7154 7035 7155 2両+2両、伊丹線
Mc Tc 更新 VVVF 前照灯 フック 備考
7030 7150 増結用
※7030のみ
7032 7152 増結用
7033 7153 増結用
7036 7156 増結用
7036のみ
7037 7157 増結用
※7037のみ

7300系

20番台の編成は本来2両編成だが、連結器の関係で7300と7320、7301と7321、7302と7322が交換されている。そのため、7300F、7301F、7320F、7321Fにおいてアルミと鋼製の混結が発生している(7320Fはアルミの増結含む)。

大阪梅田天下茶屋 京都河原町北千里
Mc M' T T T T M M'c 更新 VVVF 前照灯 備考
7320 7800 7850 7860 7870 7880 7900 7400 LED種別・行先表示器搭載
7322 7802 7852 7862 7872 7882 7902 7402
7303 7803 7853 7863 7873 7883 7903 7403
7304 7804 7854 7864 7874 7884 7904 7404
7305 7805 7855 7865 7875 7885 7905 7405
7306 7806 7856 7866 7876 7881 7906 7406
Mc M' T To To T M M'c 更新 VVVF 前照灯 備考
7324 7840 7970 7954 7890 7960 7910 7410 7840はT7990、7954はTc7454、7890はMc7310より改造
7890(旧:7310)はGTO-VVVF試験(終了済)
Mc Tc Mc M' T T M M'c 更新 VVVF 前照灯 備考
7323 7453 7321 7801 7861 7871 7901 7401 2両+6両
7327 7457 7307 7807 7867 7877 7907 7407 2両+6両
内装が8300系仕
ルナ車両に入場中
Mc Tc Mc T T T M M'c 更新 VVVF 前照灯 備考
7325 7455 8311 8861 8961 8981 8811 8411 8300系6両と併結
※7325のみ
7326 7456 8304 8854 8954 8874 8804 8404 8300系6両と併結
※7326のみ
Mc Tc 更新 VVVF 前照灯 備考
7300 7450 増結用
7301 7451 増結用
7302 7452 増結用
T 更新 VVVF 前照灯 備考
7851

7200系(能勢電鉄)

左は能勢電鉄現在番、右は阪急時代の番を示す。

←妙見口・日生中央
Mc M' T Tc 運用
開始年
備考 阪急時代
7200 7230 7280 7250 2018年 LCDカバーの色が色(以降は黒色) 7025 6671 6681 7125
7201 7231 7281 7251 2019年 7016 6670 6680 7116
7202 7232 7282 7252 2021年 7026 7565 7575 7126

関連動画

関連商品

関連項目

阪急電鉄電車(2000系列以降)
神宝線 5000系 - 5100系 - 6000系 - 7000系 - 8000系・8200系 - 9000系 - 1000系
京都線 3300系 - 5300系 - 6300系 - 7300系 - 8300系 - 9300系 - 1300系
引退 神宝線 2000系・2021系・2100系 - 5200系 - 2200系 - 3000系・3100系
京都線 2800系 - 2300系
能勢電鉄電車
現役 1700系 - 5100系 - 6000系 - 7200系
引退 1500系 - 3100系

【スポンサーリンク】

推しタグ選手権 1月も開催!
  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

提供:古戦場から逃げるな
提供:古戦場から逃げるな
提供:古戦場から逃げるな
提供:シェル
ずんだもん (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: prism
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

阪急7000系

1 Olive_Udon
2014/08/26(火) 19:24:31 ID: uENDtgIqA9
至らない点も多いかと思いますが、阪急7000系・7300系の記事を作成しました。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2015/06/07(日) 17:49:22 ID: yiXUQQKAgD
7011Fが正に入場、これで宝塚線にもリニューアルが誕生するのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2015/09/29(火) 00:15:52 ID: yiXUQQKAgD
あと7306Fの編成表が間違ってる、7886は存在しない車両
7306-7806-7856-7866-7876-7881-7906-7406が正しいはずなのでどなたか修正をお願いします
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2016/11/02(水) 22:28:18 ID: uENDtgIqA9
PMSMは電動機であって制御装置ではないので訂正願います。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2017/12/27(水) 21:08:05 ID: AuoVY1lu3+
7320F、7007F、7008Fの顔はイケメンなのだが
現在更新5000類似の顔は非常にブサイクでダサいと不評
顔面だけ追加改造しないかな…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2017/12/27(水) 22:08:52 ID: yiXUQQKAgD
>>5
7010F,7020Fの顔を思えば今のでもマシになった方だから…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2018/02/18(日) 18:39:47 ID: nmmGVCTCIT
能勢電7200系は旧6671と旧7125間で床下機器が振替えられMc M' T Tc編成になったそうです。
理由は謎ですが、伊丹線に行った6000系6012Fも同様の構成に改められているので今後の4連はこの形態を基本としていくようです。編集者の方、修正よろしくお願いします。
個人的にはそんなことより体を本線並みにリニューアルしてほしかったところですが・・・

>>5
ぶっちゃけその3本の方がどん判金ドブだけどなあ。
構体の問題なのか、の高さが新べて明らかに足りなくて違和感ありまくりだもの。
あんなレベルにしか仕上がらないなら素直に5000系を踏襲しときゃいいのにと当時から思ってたよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2019/03/09(土) 22:54:58 ID: rMgUhqaeQs
7006Fが「とれいん」として2化をはじめとした改造がなされるようで
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2019/05/30(木) 05:10:07 ID: OlZw9NkNgB
譲渡の項にある、「阪神尼崎駅横の阪神車両メンテナンス回送された。」の部分は、尼崎庫内に阪神車両メンテナンスがあるっていうことを追記したほうがいいかな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコニューストピックス