ネルソン(アズールレーン) 単語

31件

ネルソン

3.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ネルソン

「「失敗」という名の経験?そんなの負け犬遠吠えに過ぎないわ!

ネルソン(アズールレーン)とは、ネルソン戦艦1番艦『ネルソン』をモチーフとしたアズールレーンの登場キャラクターである。

概要を用意してあげたから、努力にひとまず期待するわ

KAN-SEN
ネルソン
HMS Nelson,28
基本情報
所属 ロイヤル
艦種 戦艦
レアリティ SR
CV 桑原由気
イラスト 夢咲楓&MD
艦歴
イギリスイングランド
出身地 タイン・アンド・ウィア
ニューカッスルアポン・タイ
艦級 ネルソン戦艦1番艦
1925年9月3日
就役 1927年-1948年(イギリス軍)
最期 1949年3月15日(解体)
備考

ロイヤル所属の戦艦。最初期から実装されているSR艦であり、建造&ドロップ双方から入手が可現在は「新兵任務」の中級をクリアすることで確実に入手することができる。

辛辣な態度ながらも広い心を持つ、ロイヤル名物のツンデレ艦(王道系)。言葉の端々には祖国への高い忠心も垣間見れる。足が遅いのがコンプレックスらしい。

フッドクイーンエリザベス様と慕うロドニーとは異なり、レナウンに対しては名前と史実をかけたと思われる冗談らしき言葉[1]を言い、クイーンエリザベスに対しては陛下と呼び敬う。ロドニーには人気投票で上位入賞した際にコメントを寄せるなど姉妹仲は良い模様。

ロドニーロドニーしてネルソンネルソンと言った人はトラファルガーの藻になりなさい。

何が珍しいのよ!これ以上見たら目をえぐるわよ!(容姿・性格)

金髪眼のツインテールで毛先が若干ロールしている。は胸元が大胆に開いたミニワンピースいハイブーツと軍服。よく見ると

ビッグセブンの名に違わぬ大艦巨の持ち。どこがって?そりゃアレでしょ、立ち絵がアオリ構図だからわかりづらいけど、ピチピチワンピースの上には見事な二つのお椀が…

BAKOOOOOOOOM!!!!!!!!!!!!!!![2]

ビッグセブン(ツインお椀)

性格は、かなり苛かつ居丈高。指揮官を頼りないと見て常にツンツン全開の態度である。しかし、根っから馬鹿にしているわけでもなく、「努力にひとまず期待するわ」となんだかんだと長いで見てくれる。
密度が上がると、例によって態度は軟化するがあくまでも自分が導する立場であることは譲らない。

戦闘開始時に「各員がその義務を尽くすことを期待するわ」と言うが、これは元ネタ元ネタであるホレーショ・ネルソン提督トラファルガー戦で発した「England expects that every man will do his duty英国は各員がその義務を尽くすことを期待する)」という信号文を意識したものだろう。

そして、クイーンエリザベスを同行させると「陛下はさがってください、ここは私が」と前に出ようとする。もっとも、それで下がるような女王陛下ではあるまいが。

レナウンが同行すると「レナウン、私の名を汚すんじゃないわ」と冗談めかして言うのは脚注の通り。

2018年10月30日にはハロウィン衣装魔女」が実装された。やはりロドニーに負けていなかった胸部装甲といい、ハイレグレオタードタイプ魔女衣装から見えるストッキングに包まれたおみ足といい魅力たっぷりである。

能力に合うだけ仕事をするのよ

スキル1:BIG SEVEN
発射時20.0%(MAX40.0%)で特殊弾幕を発動する(威力はスキルレベルによる)

で言えばSSRに引けをとらないほどの優秀な戦艦ロドニーにほんの僅かだけ耐久と回避で勝るが、ほぼ同性と言っても差し支えない。入手しやすく育成途中でもそこそこ強いため、域序盤の3-4で赤城加賀ドロップ周回をする際にも役に立つ。

スキルビッグ7に該当する艦が共通して所持する「BIG SEVEN」のみ。発射時に確率特殊弾幕をばらまくスキルであり面制圧に優れる。レベル最大になると弾数が44発にもなり、夥しい数の弾幕が画面上の敵艦隊を薙ぎ払う様は圧巻の一言。とにかく装填速度を上げて積極的に狙っていくだけの価値がある。

ただし最大レベルでも発動確率は40と高くないので過信は禁物。また特殊弾幕で防御可なので、持ちの敵には耐えられてしまうことも。

以上のように、姉妹どちらを使うのかは全に好みの領域である。もちろん、余裕があれば二人育てても何の問題もない。燃料消費だけは気になるけど…。いずれにしても、フッドクイーンエリザベスの補助効果も受けつつ、その世紀の名提督の名にふさわしい活躍をさせてあげたいものだ。

ロイヤルネイビーの英姿を見たか!(史実)

モチーフ言わずと知れたイギリスビッグセブンネルソン戦艦1番艦『ネルソン』。名前の由来は上記の通り、かのイギリス最大の英雄にして海軍提督ホレーショ・ネルソン」から取られている。イギリスでは愛称の「ネルソル」の名で呼ばれることも。

艦のモットーはラテン語で"Palmam qui meruit ferat(相応しき者に椰子を持たせよ)"。かの脳筋戦闘民族国家スパルタ格言であり、意訳すると「栄冠は相応しい者にこそ与えられる」となる。「椰子=栄冠」と意訳されるのは、スパルタでは競技の勝利者に椰子の葉が与えられたからだろう。オリンピックメダルにも刻まれたことがあり、ネルソン伯爵が掲げた格言でもある。

海軍軍縮条約の制約下で設計が行われたことや、イギリス海軍な性から、英国面の代表的な兵器の一つになった艦。その理由はとにかく火力と装甲にリソースをガン積みした結果、走力のみならず他の多くの点においても妥協せざるを得なかったことによる。極端な装甲の集中化のせいで水中弾への防御が疎かになったり、の配置のせいで重心が不安定だったり、理な軽量化が祟って機器設備の破損が相次いだりと、内外の海軍関係者からは使い勝手の面でイマイチな評価を受けることになってしまった。

しかし実際に運用してみると評価は一転、ネルソンロドニー共々第二次世界大戦戦場を駆けずり回ることになる。自慢の巨ビスマルクフルボッコにしたロドニーに対し、就役直後にイギリス国旗艦となったネルソンヨーロッパ各地を転戦、陸地などに対しての艦砲射撃などの支援任務で実績を残す。結果として、ネルソン姉妹ビッグ7の中では最も活躍した艦となった。

多くの不具合は抱えたものの先進的な構想でもあったネルソン級の設計は、後にアメリカの新戦艦であるノースカロライナサウスダコタ日本戦艦大和に多大なを与えることになる。

ネルソンは度々機雷や魚雷による損傷を受けながらも終戦まで事に戦い抜き、1947年に除籍。

ちなみに乗艦してた兵によれば乗り心地は快適で、毎日ラム酒が支給されており、誕生日には酔い潰れるまでラム酒を飲まされたりしたらしい。

これでも関連動画のつもり?笑わせるわね。いい?関連動画っていうのは・・・

関連静画がその義務を尽くすことを期待するわ

ハロウィン衣装魔女

私が関連項目を侮ると思ったら大間違いよ!

脚注

  1. *レナウンは「名」を意味し、ネルソン級に間違われたことがある艦。間違えた人く「23ノットしか出せないはずのネルソン級が31ノットで航行している!」。
  2. *この文言を書いた編集者トラファルガーの藻となりました。
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
ヤニカス[単語]

提供: カニカマ(※蟹ではない)

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/02/18(火) 23:00

ほめられた記事

最終更新:2025/02/18(火) 23:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP