バスとは、
バス (bus) とは、大量の旅客輸送を目的とした自動車である。日本語訳は「乗合自動車」。
派生して慣用的に「バス路線」「バス事業者」のことも指す。以下、基本的に日本におけるバスについて述べる。
定義としては「乗車定員11人以上」の車両で、法令上は「中型自動車」「大型自動車」にカテゴライズされる。長い箱状の車体を持ち、車内には座席が多数設置されている。同じ中・大型車両でも貨物自動車(トラック)の駆動システムはFR(フロントエンジンリアドライブ)であるが、バスの場合は大きさ・車種によって異なる。割合としてはRR(リアエンジンリアドライブ)が多い。ただエンジンはトラックとも共通であるし、シャーシ・ブレーキなど共有できる部品・機構はトラックと共有している。
用途としてはほとんどは法人名義であり、送迎用(教育施設、福祉施設、旅館・料亭、企業等)や公共交通機関(路線バス)、チャーター(観光貸切、ツアーバス)など多数の乗客を輸送するために使用される。個人名義で保有・使用する事例はごくまれ。
※過去にはもう少し細かい分類になっていたが、国内バス市場の縮小のため統合や製造終了が生じ、現状の分類になっている。
※マイクロバスにはかつてガソリンエンジン搭載車も存在していた。
※その他マツダ(マイクロバスのみ)、日産ディーゼル工業(現・UDトラックス。中型以上)などもバス製造をおこなっていた。
バス車種の一覧 ←こちらを参照されたし。
バス事業者の一覧 ←こちらを参照されたし。
運転するだけなら大型自動車運転免許を所持していればよい(マイクロバスまでなら中型免許8t限定なしでも可)。しかし上記用途で運行する以上は二種免許が必須である。後述のトレーラーバスの運転ではけん引免許も必要。
大型二種免許に対するハードルの高さ、勤務時間の不規則さ、過酷な労働環境、ネガティブキャンペーンなどが原因で多くのバス会社が運転手不足に悩まされている。運転手不足を解消するため、普通免許取得3年以上の人であれば会社で大型二種免許取得費用を負担する制度が多くの会社で実施されている。また鉄道系の会社では高卒でバス運転手候補を採用し、大型二種が取得できるようになるまでは鉄道業に携わせるところもある。
運転手は出勤と退勤時に点呼を行うことが義務付けられている。点呼は運行管理者(補助者)の前でアルコールチェック、健康状態の確認、その日の運行で注意するべき点の伝達、ダイヤ表の受け渡しなどを行う。
担当車両に赴き各種点検を行った後出庫する。後述のように途中で入庫する勤務もあるが、多くは勤務終了まで入庫しない。営業所によっては運行業務中に運転手のみが乗り替わることもある。そうした路線は途中で営業所を経由する系統に多い。入庫後には車内確認・点検を行う。
同じバス会社・グループ会社のバス同士が離合する場合、運転手同士が手を挙げて挨拶する場合がある。これはお互いに異常が起きていないことを確認する意味合いなどが込められているが、中には事故防止を理由に挨拶をしない会社もある他、長距離高速バスなどでは異なる会社同士でも挨拶することがある。
一般的な路線バスの運転手は日勤が基本で、休日はシフト制である。
勤務時間は様々で朝の始発からラッシュの終了まで乗務した後、昼間は休憩し夕方の帰宅ラッシュから終バスまで乗務する中休勤務、朝出勤して夜退勤する通し勤務、始発から昼まで乗務する早番、逆に昼から終バスまで乗務する遅番などがある。
高速バスの場合も日勤が基本だが、距離の長い路線だと宿泊を伴う事もある他、JRバス関東・西日本JRバスの新東名新城インターやWILLER EXPRESSの新清水インターなど路線の途中で交代して運転手だけ出発地に戻るという形態もある。
近年はかなり少なくなったが、現地出退勤というものもある。多くの場合、運転手は自分が所属する営業所で出勤・退勤の点呼を行うが、中長距離路線だと終バス到着後に営業所へ帰ること、始発に間に合うように営業所を出庫する事が現実的でない場合もある。
そういった場合、路線の終点近くに現地出退勤用車庫が確保され、そこで滞泊する行路を担当する運転手は車庫の近隣に住んでいる人から選ばれ、出勤・退勤を営業所ではなく現地の車庫で行う。
現地出退勤を行わない場合、宿泊勤務を設定して対応していることもある。
記事があるもの ※五十音順 |
記事がないもの
|
掲示板
112 ななしのよっしん
2024/12/10(火) 14:57:18 ID: 8bpY0H0ZPT
伊予鉄の自動運転バスはEVモーターズ製で元から自動運転レベル4を見据えた設計でアクセル、変速、ブレーキ、ステアリングなどの各操作を電気信号を通じて緻密にコントロールできるバスワイヤ制御を標準採用しているらしい
シンプルなシステムで整備性も優れる
113 ななしのよっしん
2024/12/28(土) 08:07:54 ID: l5QSYrbelz
114 ななしのよっしん
2024/12/28(土) 17:35:14 ID: QPWAJj7fGQ
国内初の商用EVの専用量産工場…北九州市の新興企業EVモーターズ、2025年4月にも生産開始
https://
敷地には完成車の検査棟や試運転向けのコースなども備え初年度は大型路線バスを160台程度生産する。25年中に工場を約2倍に拡張するとともに将来的に車種を小型バスやトラックなどに広げて生産能力を年1600台に引き上げる方針
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/02(木) 21:00
最終更新:2025/01/02(木) 21:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。