異世界転生単語

イセカイテンセイ
1.9千文字の記事
  • 12
  • 0pt
掲示板へ

異世界転生とは、創作作品のジャンルの一つである。

概要

ある世界の住人が死後に別の世界異世界)で生まれ変わり、新しく人生をやり直すというもの。転生後は赤ん坊から物語が始まる場合もあれば、ある程度成長した段階で前世を思い出して物語が始まる場合もある。また、転生先では異なる種族として生まれ変わったり、性転換していたり、果ては生き物ですらいものになってしまったりする場合もある。異世界転生の中で神様転生させた場合は神様転生と呼ばれている(詳しくは神様転生の記事を参照)。

古くから存在するジャンルで、日本アニメでも80年代後半で既に近い特徴を持った『New Story of Aura Battler DUNBINE[1]が登場しているが、近年では現実世界から異世界に行く作品が異常に多く、転生後の世界作者オリジナル世界であったり、二次創作であれば既存の作品(漫画アニメゲームなど)の世界であったりする。

出版科学研究所の調によると、タイトルに「異世界」や「転生」という言葉を含む新刊書籍の点数は2014年128点であったが、2017年には490点と約4倍にまで増えている(『日本経済新聞2018.11.13 夕刊)。この数字シリーズものを別々の書籍として扱ってしまってはいるが、タイトルに「異世界」や「転生」という言葉を含まない作品が多数あることを考慮すると、実態として「異世界転生もの」の点数はさらに多いと推測される。このような数値から見ても、「異世界転生」という言葉の浸透や「異世界転生もの」の市場規模拡大が急速であったということが見て取れる。

似たようなジャンルとして異世界転移憑依があるが、異世界転移はある世界の住人が異世界に移動する事、憑依異世界の人物に乗り移る事である。かなり大雑把に言うと死んで異世界に生まれ変わると異世界転生、死なずに異世界に行くと異世界転移異世界かに乗り移ったら憑依である。ただし憑依については、異世界に居た他のかの体を使う事になる作品であっても作者が「異世界転生」と分類しているケースも多く[2]、また「死を切っ掛けにして異世界に行くが、体の状態は死亡前のまま」といったケース[3]では作者により転生か転移のどちらに分類するか異なるなど、厳密に使い分けられているわけではない。

転生なので異世界に行くには一度死ぬ必要があるが死因は様々で、事故に巻き込まれて死ぬ、かを守ろうとして死ぬ、社畜過労死する・・・…など様々である。特にトラックに轢かれて転生する場合は「トラック転生」と呼ばれている。

小説投稿サイトで有名な「小説家になろう」では、異世界転移の作品と共にランキングを占めてしまったため、ジャンルの再編成が行われた。

大百科に記事のある主な作品(50音順)

などがある。なお、転生憑依界が曖昧な部分があるため、異世界憑依作品も含んでいる。

上記は主人公が異世界転生した作品群だが、主人公外の人物が異世界転生している作品もある(盾の勇者の成り上がりデスマーチからはじまる異世界狂想曲など)。

関連動画

関連静画

関連項目

脚注

  1. *異世界転移作品『聖戦士ダンバイン』の主人公が作中の経緯で地上で死亡後、異世界バイストン・ウェル」で転生した後の作品。ダンバイン自体も日本アニメにおける異世界転移の先駆者である
  2. *特に胎児や新生児に憑依した場合は二次創作以外だと区別する意味がほぼ
  3. *下記の作品群では『この素晴らしい世界に祝福を!』『異世界はスマートフォンとともに。』等が該当する

【スポンサーリンク】

  • 12
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

異世界転生

1529 ななしのよっしん
2023/05/14(日) 23:20:00 ID: SAj7C6lTZ5
>>1456
あることはあるんだけど、ストーリーを膨らませにくいから流行らなかった
転生させることだけが仕事の場合だと各エピソードがごく短時間で終わってしまうので短編のオムニバスみたいな形式になって々にネタ切れ
転生後も見守り続ける場合だと、見守ることしか出来ない神様役より直接干渉できる現地人の方が話を転がしやすい

デスゲームが流行った頃にも「デスゲーム運営側を役にした話」を書こうとする試みが一定数あったが、同じような理由で流行らなかったな
👍
高評価
2
👎
低評価
0
1530 ななしのよっしん
2023/05/17(水) 06:36:45 ID: a8FP2TtT19
前世は男で急に前世の記憶が戻って体が若いになってるのに困惑するのはよくあることだが、女の子赤ん坊からスタートだったら慣れるだろ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1531 ななしのよっしん
2023/05/18(木) 06:37:19 ID: DiMP3bqkZI
勇者とか高ランク冒険者パーティーから無能呼ばわりして追い出されたけど
実はものすごく有能パーティーを支えてて出て行った後は大活躍
パーティー主人公サポートくなり悲惨なに合ってザマァ

自分を投影してると考えたら悲惨な人たちしか思い浮かばないからやめて欲しい
👍
高評価
3
👎
低評価
4
1532 ななしのよっしん
2023/05/18(木) 08:56:33 ID: nu1jpVBBgq
>>1530
蜘蛛ですが、なにか?に居たね、TS転生赤子から意識ありですっかり女に慣れてしまった子。
まあ、あれは元々転生前から性同一障一歩手前(女性恋愛と認識できない故にあえて絶対にフラれる相手に告って「自分は男である」と周囲と自分に言い聞かせてた)だったけど。
👍
高評価
1
👎
低評価
1
1533 ななしのよっしん
2023/05/19(金) 07:56:28 ID: P8ZziCvNtb
>>1531
邪推しようとしたらどんな作品だってそうだろ

小説全般、他の娯楽や趣味が多数ある中、自分で身体を動かしたり知恵を働かせたりするんじゃなく、架物語を作り出すことや読むことに浸る時点で...。なんてことも言えるわけで
👍
高評価
3
👎
低評価
1
1534 ななしのよっしん
2023/06/02(金) 19:42:56 ID: lsh5gCq5ag
突然死んでしまい転生って状態で前世に後悔も未練も一切ないのは変だと思ってたんだけど「それは話の題じゃないから(題の一つなら)」「描写したところでノイズにしかならない」ってことだそうで、だから未練周り描写のない作品が多いらしいね

前世がクソなら未練とかないよって意見も見たけど、どんなにクソ人生でも一個くらいは未練あるだろと思う(酷い人生だったがあの友達にはもう一度会いたかったとか色々)から、細だったり軽めでも前世への未練描写はあってほしいかなあ
転生先の仲間ノリに「なんかいいよな、そういうの。昔(前世)の友達に似ててさ」みたくなってたら美しいッス

…どれ程クソ人生でも心残りはあるだろって認識はそもそも間違ってるんだろうか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1535 ななしのよっしん
2023/06/02(金) 19:48:30 ID: 9WI8DA/awn
その後のなろうの移り変わりが追放系になってる辺り、思い残したものが「あいつらは間違ってたからざまぁして見下しときたかったなぁ」になるのがなろう系ユーザー層なので
うーん後ろ向き
👍
高評価
1
👎
低評価
1
1536 ななしのよっしん
2023/06/03(土) 16:38:49 ID: HytIp0BUqW
>>1534
無職転生は前世がだったけど、未練と後悔があるタイプだったよ。自業自得な面があるから当然だけど。何十年もひきこり、差し伸べられた手を全て振り払って孤立する、周囲に当たり散らす、葬式サボって気にかけてくれたの姪で○慰しているところを追い出されて死ぬ。

開始時点では後悔していないことも途中から後悔し始めるのがセクシーな作品。主人公は前世が余りにもクズだし、転生後も変態だし、主人公としてはメンタル脆いからオススメはしない
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1537 ななしのよっしん
2023/06/06(火) 12:51:01 ID: CwvRqkuIF0
>>1534
いじめられっ子、ニートブラック企業社畜
異世界転生した話は特に前世は悪いものとしかられないな
「前世でこういうふうにいじめられた」とか「ブラック企業で何連勤した、」とか辛い記憶ばかり出てくる
「前世がクソだったからこっちではちゃんと生きる・好き放題する」「ブラック企業での◯◯連勤にべれば大したことない」みたいな感じで結果として異世界で役に立つとしてもマイナスエピソードばかりが立つ
👍
高評価
0
👎
低評価
1
1538 ななしのよっしん
2023/06/08(木) 10:30:48 ID: P8ZziCvNtb
悪し様にいうエピソードのない前世ならそもそも「いじめられっ子以下略」とは主人公が言わんだろうし、作者にも言わせるメリットがないだり

いじめっ子が絡んで来たけど上手く受け流してやった、定職にはつかなかったけど〇〇みたいなことをしてた、キツいけどスキルは身につく会社だった、みたいな武勇伝にするんじゃないか普通
👍
高評価
1
👎
低評価
0