鈴蘭とは、いわゆる北国と呼ばれる地域を中心に自生する植物(花)のことである。読みは「すずらん」。
またその植物の持つイメージが転じる形で、様々な意味においてもこの名は使用されている。
概要
植生
学名
東洋種:Convallaria Keiskei
西洋種:Convallaria majalis(ドイツスズラン)
ユリ科の多年草で、別名として君影草(キミカゲソウ)の名を持つ。英語名はLily of valley。
鈴蘭にはアジアを原産とする東洋種と、ヨーロッパを原産とする西洋種が有り、東洋種は西洋種が変異したものと考えられている。一般には、日本に自生している東洋種を指して呼ぶ事が多いものの、時にはヨーロッパ原産のドイツスズランも含めた総称として鈴蘭の名が使われる。
国内では主に北海道や本州北部などの寒冷地を中心に自生しているが、九州でも高山地帯であればその姿を見る事ができる。またドイツスズランの場合は、園芸用の花として人家の庭先でも普通に植えられていることも多い。海外においてはシベリア、サハリン、朝鮮半島などの広い範囲に見られる。
全体は高さが約20~35cm程と小さく、地下は根茎状になっているため、痩せた土地に自生している場合も多い。
他の多くの野草と違い、葉よりも低い位置に花が咲くことを特徴としている(ドイツスズランは花が上)。葉の数は2~3枚ほどしかなく、長い楕円形をしており、付け根は鞘状になって茎を抱き込むかのような形になっている。秋になると、赤い球形の実を付ける。
花は釣錘型をしており、その直径は一つ当たり7mm程と小さい。4~6月ごろ、葉の外側から伸びた花茎に、白い花が10個ほどまだら状に咲く。この花は非常に香りが高く、ミュゲー(muguet)の別名を鈴蘭にもたらしたが、これは香水の原料として知られる麝香(ミュスク)にちなんだものである。
薬草として
地下茎の部分を掘り出して乾燥させたものは「鈴蘭根」と呼ばれ、かつては利尿薬や強心剤として用いられていた。しかし過剰に摂取すると心不全を起こすなど、強い毒性をも持つ事が知られるようになり、そのため現在では利用されなくなっている。
鈴蘭はまた地下茎以外の部分にも毒性が有るため、その扱いには十分な注意が必要である。
文化
ヨーロッパ、特にその北部では、古くから春の訪れを告げる花として看做されて来た。一部で5月1日の前夜に鈴蘭を摘みに行く風習が見られるに留まらず、かなり幅広い地域において5月を代表する花としてイメージされている。
- フランス - 「5月のミュゲー」「森のミュゲー」とも別名する。5月1日を鈴蘭の日としていて、この日に鈴蘭の花束を送られるとその人には幸せが訪れると言われる。
- ドイツ - 「5月の小さい鐘」(花が釣鐘の形)、「天国の階段」(階段状に花が並び咲くことから)とも別名する。やはり5月をイメージさせる代表的な花と看做されている。
- イギリス - 「5月の花」のほか、「聖母の涙」とも別名される。これはイエスの磔刑の際に、その母マリアの流した涙が鈴蘭になったとの伝説から来たものである。
- フィンランド - 国花に指定されている。
またこれらの地域に限らず、花嫁や親しい人に捧げる花として現在も人気が有る。
日本では19世紀の末ごろに、鈴蘭を「君影草」(花が葉の影に隠れることを控えめな美しさと捉えて)、「谷間の百合」(英語名の直訳。山間の谷地に咲く事が多い事から)などと呼んで珍重することが流行した。それ以後、その典雅な美しさを愛でる風習が生まれたとされる。
現在でも各地で自治体花に指定されるなどしており、依然として高い人気を保っている。
花言葉
植物以外の用法における鈴蘭
人名としての鈴蘭
- 実在の人物
- 架空の人物
- 泉鈴蘭(いずみ すずらん) - 漫画『ノルマンディーひみつ倶楽部』の登場人物。
- 伊丹鈴蘭(いたみ すずらん) - テレビドラマ『毎度ゴメンなさぁい』の登場人物。
- 傾城鈴蘭太夫(けいせい すずらん だゆう) - 漫画『銀魂』の登場人物。
- 真田鈴蘭(さなだ すずらん) - ゲーム『赤い刀』の登場人物。
- 白帆鈴蘭(しらほ すずらん) - 漫画『citrus』の登場人物。
- 名護屋河鈴蘭(なごやかわ すずらん) - ライトノベル『お・り・が・み』シリーズの登場人物。
- 大和鈴蘭(やまと すずらん) - ゲーム『水月』の登場人物。「わはー」の元ネタ。
- 結城鈴蘭(ゆうき すずらん) - 漫画『デスパンダ』の登場人物。
- 鈴蘭 - 漫画『イフリート~断罪の炎人~』の登場人物。
- 鈴蘭 - 漫画『ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-』の登場人物。
- 鈴蘭 - ライトノベル『初恋マジカルブリッツ』の登場人物。
- 鈴蘭 - ライトノベル『夜想譚グリモアリス』の登場人物。
- 鈴蘭エリカ - 漫画『恋愛遺伝子XX』の登場人物。
- 鈴蘭の君(すずらんのきみ) - ライトノベル『彩雲国物語』の登場人物。
- スズラン - ゲーム『きららファンタジア』の登場人物。
- スズラン - DMMブラウザーゲーム『フラワーナイトガール』の登場人物。
別名:ヤンデレ1号
地名としての鈴蘭
※鈴蘭の名の付く地名はそれほど多いとは言えず、直接的には日本中で上記ただ2ヶ所のみに留まっている。しかし、近似の地名として「北鈴蘭北」(北海道音更町)や「鈴蘭台」(兵庫県神戸市)などが存在しているほか、名の元となった花が比較的良いイメージを持っていることから、住所地以外の地名や新興住宅地の名前などに採用される例も時おり見受けられる。
施設、団体
文化、その他
- 楽曲
- 季節
- 愛称
同人関連(ニコニコ静画)
一番上に書いてある植生の記事を踏まえたうえでお読みください。
※この記事では、広義の意味での男の娘を扱います。心の準備はOKですか?
と言う言葉があるのに何故、男の娘同士(男の娘×男の娘)の呼称が無いのか! と疑問に思った事はないだろうか? そんな疑問を抱いた人に朗報です。ついに男の娘同士の恋愛の呼称がニコ静画にて決まりました。
「ニコ静画」に投稿された「いちゃ百合 」というイラストを見て、ある閲覧者が『百合じゃないけど薔薇でもなきゃスズランw(毒草)』とコメントを残したところ、『鈴蘭か・・・わるくないな』『ココで新語が生まれるのか・・・だが悪くない気がしてきた』『今、新しい世界「鈴蘭」の始まりを見届けた……』等、冗談で言ったはずのコメントをきっかけに、新しいジャンルの呼称が決まった。
皆が感動したのが、鈴蘭の花言葉である。「幸福の再来」「意識しない美しさ」「純粋」という言葉が並び、まさに男の娘にぴったりの褒め言葉であったため、鈴蘭にする事に後ろ向きなコメントはまったく見受けられなかった。
今では鈴蘭という言葉が生まれた「いちゃ百合」というイラストは、絵師さんが削除してしまったので見る事が出来ない。しかし、鈴蘭という言葉がニコ静画から生まれたという事実は変わらない。
一目見ただけでは女の子同士に見えてしまい、思わず『キマシタワー!』と言いかねないこのジャンルだが、作者の設定を見ると二人とも【男の娘】であった場合、『キマシタアッー!』と叫んであげましょう!
この呼称が決まって一年経つが、このジャンルにはまだまだ曖昧な部分が多い。
作者によっては、ガチホモ展開になる事もあるかもしれないし、友達以上恋人未満のむず痒い展開を繰り広げる事もあるかもしれない。
このジャンルは需要はあるのだが、ニコ静画を中心としたイラスト投稿サイトでは、鈴蘭絵を書いてくれる絵師さんがあまりいません。
このジャンルに曖昧な部分があるからこそ、絵師さんは自由な発想で書く事が出来ると思います。
そして観てる人は、絵師さんによって違う鈴蘭を観る事ができると思います。
絵師さんの解釈の仕方によって、観てる人が盛り上がり、鈴蘭が細かく細分化される事を祈ります。
現時点では、細かい事は決まっておらず、男の娘=女装男子で考えてもいいかもしれません。
これが評判を呼び、盛り上がりを見せる事を祈りましょう。
薔薇や百合のように、『鈴蘭』も有名な単語にしようじゃないか!
という事で「ニコ静画」発信の『鈴蘭』と言う言葉を世界に広めましょう!
関連静画
関連動画
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
タグ検索
- 鈴蘭の 「 タグ検索 」
大百科の項目
- 同人(ニコニコ静画)関連
- メディスン・メランコリー(東方Projectのキャラクター。鈴蘭と関連深い設定を持つ。)
- リリー(一般に「百合」と訳されるが、鈴蘭の意味を持つことも有るとされる。)
- 百合 / 植物の一覧
- 8
- 0pt