駆逐隊単語

クチクタイ
6.2千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

駆逐隊(くちくたい)とは、旧大日本帝国海軍部隊構成の一つ。

 概要

に同駆逐艦4隻で構成される。さらに複数の駆逐隊で戦隊を組み、複数の戦隊で艦隊を組むのが通常の編成である。指揮官は「」と呼ばれ、通常は中佐ないしは大佐が任じられる。が搭乗する艦は「駆逐艦」であり、旗艦ではない。

ごく一部に2隻で編成された駆逐隊もあったが、扱いにくいためかあまり行われなかった。1931年昭和6年からしばらくの間は、吹雪型以降の新鋭駆逐艦は3隻で編成されることが試みられたが、太平洋戦争の開戦までには吹雪型も旧式となったこともあり、ほぼ4隻編成に戻されている。なお、同艦が存在しなかったり、失ったりした艦、あるいは旧式の艦は、駆逐隊を組むことができない、もしくは組んでも意味がないため、上位の戦隊や艦隊などに単艦の状態で直接編成されていた。

日本海軍において駆逐艦1898年明治31年)に艇の類別に「駆逐艇」として新設され、1900年(明治33年)には軍艦の類別に移されて「駆逐艦」と称されたが、1905年(明治38年)より軍艦の類別から艦艇の類別に移されており、駆逐隊となることで軍艦と同等の扱いをされることとなった。これは潜水艦も同様(ただし、潜水艦軍艦の類別に入れられたことはない)で、すなわち、駆逐隊や潜軍艦の艦長と同格であり、駆逐艦長や潜水艦長はそれより下となる。もちろん、日露戦争時はまだ軍艦なので、駆逐艦指揮官は艦長であり、駆逐隊はさらに格上であった。

駆逐隊の編成は日露戦争直前の対露編成から試みられていた。日露戦争時には他にも艇による艇隊が存在した。日露戦争後、前述の類別変更に伴い、1905年(明治38年)12月にそれぞれの鎮守府に駆逐隊が新編成され、継続して推進された。

駆逐隊の番号は、1905年(明治38年)12月当初は編成時の名簿を基に横須賀鎮守府配属を第1として、呉鎮守府佐世保鎮守府舞鶴鎮守府の順で通し番号が付けられたが、1918年(大正7年)に横鎮所属が1~10、鎮所属が11~20、佐鎮所属が21~30、舞鎮所属が31~40と振り直された。この番号制度は潜隊や番号航空にも適用されたが、掃番号のみが横鎮1~5、鎮6~10、佐鎮11~15といった例外になっている。その後、当初割り振られた番号を使い切ったため、横鎮41~50、鎮51~60、佐鎮61~70が追加で割り当てられた(舞鎮は71~80ということになるが、31~40も使い切っていなかったため、71以降の番号は使われていない)。

なお、第二一駆逐隊以降は第三十駆逐隊を除き、「十」が付かないのが正式な名称だが、公式文書でも「十」を付けて書いたり、また海軍は算用数字を多用する傾向があったりしたので、第二十一駆逐隊や第21駆逐隊のように書いても間違いではない。

 駆逐隊一覧

黄色背景太平洋戦争開戦時の編成(大体の安)

第一駆逐隊~第十駆逐隊

第十一駆逐隊~第二十駆逐隊

第二一駆逐隊~第三十駆逐隊

第三一駆逐隊~第四十駆逐隊

第四一駆逐隊~第六一駆逐隊

 関連静画

 関連項目

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

駆逐隊

2 ななしのよっしん
2014/11/24(月) 23:31:25 ID: qILho4UXuj
us navyのdestroyer squadronも見たい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2014/11/30(日) 07:04:43 ID: 9xfMiXE3qu
個人サイトの丸コピーじゃん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2015/08/04(火) 02:06:47 ID: P8yFW59orR
それは、架空戦記書いてるわけではないのだから
基本的な内容は同じになるでしょう。

後、各駆逐隊の記事に艦これキャラのことが書かれてるけどこれはどうなんだろう。
確かに、現状艦これのほうが使うことが多いとは思うんだけど、
個別の記事だと(艦これ)つけて実在の艦との区別を計ってるし、
駆逐隊も(艦これ)つけて、別にした方が良いのだろうか。
第六駆逐隊に始まり他の隊にも広まりすぎて今更な感があるが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2015/08/19(水) 22:33:04 ID: USV3rMDa5/
>>4
第七駆逐隊の記事なんて、最初は(艦これ)を付けてたのに、
後で勝手に外されたからなぁ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2015/08/19(水) 22:41:46 ID: 8HO1sPnlMp
>>4
ものによっては史実記事に見せかけておいて突然説明もなく「艦娘一覧」とか突っ込んでくるからなぁ……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 通りすがり
2016/08/02(火) 19:12:41 ID: OFB+uX8RgK
18駆()は42.8.15付で解散され、薄()が編入したのは9駆(ⅴ)。
ほぼ同じ編成で18駆()が44.3.31付で同日解散した9駆(ⅴ)所属艦・駆逐隊を引き継いだ。
まあ、それを言えば23駆や30駆も途中解散されてる訳で、表記は難しいわなぁ…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2018/10/30(火) 07:14:36 ID: xRy3TbaPBi
>>2
これね、本当に思う。日本以外に「駆逐隊」の概念がなかったわけでもないのに前置きくらいしたほうがいいんじゃないかな
日本語メディア戦争関連は日本中心になりすぎてるきらいがある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2018/12/07(金) 09:47:23 ID: q4V91GXUNB
一艦隊たったの4隻ってものすごく少ない気がするのは俺だけ?
潜水艦隊は20隻で艦隊組むのにな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2018/12/07(金) 10:11:40 ID: oh6fViVMYL
>>8
方がそう思うのなら、編集依頼を出しておけば良いと思いました。
ちなみに編集依頼は、一般会員記事作成記事編集依頼スレで受け付けてますよ。

👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2021/03/05(金) 22:36:47 ID: UPeUEPJObd
>>9
潜水艦駆逐艦戦艦空母掃海艇駆潜艇に至るまで、大体2~4隻セットで潜隊、駆逐隊戦隊等を組む(多分戦や航行時、物理的に一かたまりで動けるグループ
隊や駆逐隊は複数隊集まって潜水母艦や軽巡洋艦を旗艦に、潜戦隊戦隊を組む。また空母なら、空母2~3隻に護衛の駆逐隊一つが付いて航空戦隊になる。(艦隊内の機上のかたまりグループ
戦隊や潜戦隊戦隊航空戦隊や補助艦艇からなる根拠地隊やらを適宜組み合わせて艦隊になる。(作戦を遂行できるグループ

艦隊内の構成は行う作戦や守備範囲に合わせて大きかったり小さかったりやり易いようにする。
の艦隊なら戦艦やら巡洋艦戦隊複数、戦隊複数に航空戦隊と盛り沢山だし、支作戦派遣する艦隊なら巡洋艦戦隊一つと小さめの戦隊一つとか。
また作戦上の専門性が高い艦種なら、潜戦隊だけ集めて一個艦隊にまとめたり、空母航空戦隊陸上航空隊をまとめて航空艦隊にしたりする。
👍
高評価
0
👎
低評価
0