Windows 10とは、米国マイクロソフト社が2015年7月に発売した、オペレーティングシステム「Windows」シリーズのソフトウェアである。ニコニコでの動画タグはスペース抜きの「Windows10」が多い。
概要
2013年に、Windows 8.1の次期バージョンとして「Threshold」のコードネームで開発がされていることが判明し、マスコミなどが「Windows 9」の仮称で報道し始めた。カーネルバージョンは10.0。[1]
2014年9月30日(現地時間)に正式発表され、名称が「Windows 10」とすることが明らかとなった。10月2日より一部の言語向けのTechnical Preview版がリリースされ、2015年1月24日のアップデートで日本語にも対応した。2015年4月30日より、名称が「Insider Preview」となった。
Windows 8では、来るべきタブレット端末の普及に合わせるように、タッチパネル操作に適したスタート画面とタイルを持つModern UIを標準画面としたが、従来のPC環境を利用する個人、法人ユーザーからのクレームや、タブレット端末の普及が想定より遅れたこともあり、Windows 10ではデスクトップ主体に戻しつつも、Windows 8で追加された機能を統合する新しいUIを採用している。
今回のWindows 10は「One Microsoft」にあわせて、様々な機種のOSの名称が「Windows 10」に統合されている。スマートフォンである「Windows Phone」は「Windows 10 Mobile」、組み込み向けである「Windows Embedded」は「Windows 10 IoT」となった。
リリース後は主にWindows7・8・8.1ユーザーに対してのWindows10への無償アップグレードキャンペーンが強引すぎるとして問題になった(公式には無償アップグレードは終了しているが、2021年の時点でもWindows7/8のプロダクトキーでWindows 10をアクティベートすることができる[2])。
機能更新はバージョン22H2で終了している。あとは毎月のセキュリティ更新のみとなり、2025年10月14日にサポートが終了する。
ネーミング
名称をWindows 9としなかった理由としては、すでにWindows 95、Windows 98が発売されていて、Webで検索するときにヒットしにくい点のほかにソフトウェアによっては誤作動を起こす恐れもあるほか、Windows 8.1よりも画期的な機能強化をしたことをアピールしたい点を挙げている。前述の内部バージョンが示す通り、Windows VistaからWindows8.1まで延々と続いていたマイナーアップデートとは違い、およそ8年ぶりとなる久々のメジャーアップデートであることを際立たせたい意図もあるものと思われる。
そのほかに、One Microsoftのスローガンに合わせ(OneNote、OneDrive、Xbox Oneなど)、「Windows One」 も候補にあったが、これもWindows 1.0と被るために断念された。
最後のWindows
マイクロソフトはWindows 10を「最後のバージョンのWindows」として発表し、これ以降はメジャーバージョンアップを行わず、機能アップデートを年に2回リリースすることでバージョンアップを行ってきた。
しかし、新バージョン「Windows 11」が2021年にリリースされたことに伴い、Windows 10のサポート終了日は2025年10月14日になることが確定している(企業向けサービスを除く)。やっぱりMSはMSだった。
大型アップデート
現在までにリリースされている大型アップデートは下記の通り。
赤文字:サポート期間終了済み
橙文字:Enterprise/Educationエディションのみサポート中
リリース日 | バージョン番号 | ソフトウェアバージョン | コードネーム | 備考 |
2015年7月29日 | 1507 (TH1) | 10.0.10240 | Threshold | 最初のリリース |
2015年11月12日 | 1511 (TH2) | 10.0.10586 | November Update | |
2016年8月2日 | 1607 (RS1) | 10.0.14393 | Redstone | Anniversary Update |
2017年4月11日 | 1703 (RS2) | 10.0.15063 | Creators Update | |
2017年10月17日 | 1709 (RS3) | 10.0.16299 | Fall Creators Update | |
2018年4月30日 | 1803 (RS4) | 10.0.17134 | April 2018 Update | |
2018年11月13日 | 1809 (RS5) | 10.0.17763 | October 2018 Update | |
2019年5月21日 | 1903 (19H1) | 10.0.18362 | 19H1 | May 2019 Update |
2019年11月13日 | 1909 (19H2) | 10.0.18363 | 19H2 Vanadium |
November 2019 Update |
2020年5月27日 | 2004 (20H1) | 10.0.19041 | 20H1 Vibranium |
May 2020 Update |
2020年10月20日 | 20H2 | 10.0.19042 | 20H2 Manganese | October 2020 Update |
2021年5月19日 | 21H1 | 10.0.19043 | 21H1 Iron | May 2021 Update |
2021年11月16日 | 21H2 | 10.0.19044 | 21H2 | November 2021 Update 2024年6月11日サービス終了予定 |
2022年10月18日 | 22H2 | 10.0.19045 | 22H2 | Windows 10 2022 Update Windows10最終バージョン。 2025年10月14日サービス終了予定。 この日をもって全Windows10 Home/Proのサービスが終了となる。 |
- 新しいバージョンへ更新後、10日間は前のバージョンに戻すことができる。ただし、1903→1909など、特定のバージョン間で更新を行った場合、元に戻すことはできない。
- サポート期間は当該バージョンのリリースから18か月間。Windows 10自体のサポート終了期限は2025年10月14日。
- ただし、Enterprise/Educationエディションの9月度更新のみ、リリースから30か月間サポートしている。
- 2022年から、機能更新プログラムの提供は年に1回になった。
また、同じバージョンでもアップデートを行うタイミングは異なり、現在は大きく下記の3段階に分けられる。[3]
- Insider Preview …Insider Program参加者で、Insiderビルドを受け取る設定にしている場合に対象となる。正式リリース版だけでなく、Preview版もアップデート対象となる。詳細は「プレビュー版」の項に記載している。
- 半期チャネル / Semi-Annual Channel(SAC) …Windows 10の標準設定。アップデートの正式リリース後、すぐにアップデートの対象となる。
- 長期サービスチャネル / Long Term Serciving Channel (LTSC) …旧名称LTSB(Long Term Servicing Branch)。Enterpriseエディション専用。特殊用途(ATM,POSシステム等)向けのため、一般利用向けではない。大型アップデートは一切実行されず、サポート期間はリリースから約10年間。
プレビュー版
前述の通り、Windows 10は正式リリース前のテスト版を"Insider Preview"として公開・配布している。[4]
プレビュー版はWindows Insiderのページからダウンロードするか、既にWindows 10がインストールされているPCから更新することで導入可能。いずれにしても先にInsider Programへの参加が必要で、Microsoftアカウントが必要。
現在は新機能をいち早く試すことができる代わりに不具合が残っている可能性が高く、更新の頻度も高い"Dev"チャネルと、新機能の搭載は遅れるものの、ある程度安定している"Beta"チャネルが存在し、ユーザーがその中から選択することができる。[5]
また、正式版リリース直前に、正式版へ移行するための"Release Preview"が期間限定で存在する。[6]
A/Bテストと言われる、半数にある機能・もう半数には別の機能を搭載して両方の意見を聞くアップデートもされている。そのため、機能も含めて完全に同一のものを入手できるとは限らないので注意。
インターネット接続は必須であることに注意。各リリースには有効期限が設定されているため、アップデートしなければ規定日にライセンス切れとなり、海賊版扱いとなる。また、Windows 10のライセンスを所持していない場合はライセンス未認証状態となるため、たとえ有効期限内であっても一部の機能に制限がかかる。
製品版の発売
日本時間で2015年7月29日に、Home版、Pro版の一般リリースおよびアップグレード提供が開始された。ちなみにこの提供開始は、日付の関係上、米国より早く入手可能となっている。
秋葉原・ガレリアラウンジにおいては、恒例となっているWindows発売のカウントダウンイベントが行われ、ニコニコ生放送でもその様子が放送された。[7][8] ほかに中野ブロードウェイの「デイリーチコ」では8段アイスクリームを10段に無償アップグレードして販売する企画も行われた。[9]
「Enterprise」、「Education」、自作PCなどにインストールできる「DSP版」は8月1日に発売。「Mobile」、「Mobile Enterprise」は2015年後半。
エディション
エディション名 | エディション説明 |
---|---|
Home | 一般向け。 リモート機能やドメイン参加などに制限がある。 |
Pro | ビジネス・上級者向け。 |
Pro for Workstations | ビジネス向けの中でもワークステーション端末向け。 スペック上限がProよりもさらに高く設定されている。 |
Enterprise | 大企業向け。Insider Previewも別のものとなる。 PoS端末やATMなどに対応した産業用バージョンも用意される。 |
Enterprise LTSB / LTSC |
アップグレードされないエディション。ミッションクリティカルシステム向け。 こちらはサポート期限が設定されている(約10年)。 October 2018 Update(1809)よりLTSCに名称変更された。 |
Education | 教育機関向け。HomeおよびProからアップグレード可能。 |
Mobile | Windows Phone 8.1・Windows RT後継。当面はARMのみ対応予定。 Phone 8.1の無償アップグレード先はこちらとなる。RTからのアップグレードには未対応。 |
Mobile Enterprise | 大企業向け。そのまんまMobileのEnterprise版である。 PoS端末やATMなどに対応した産業用バージョンも用意される。 |
IoT Core | 小型デバイスの組み込み向け。Insider Previewも別のものとなる。 |
IoT for mobile devices |
モバイル系の組み込み向け。Windows Embedded Handheld後継。 |
IoT for industry devices |
デスクトップ系の組み込み向け。Windows Embedded 8.1 Indusrty/Pro後継。 |
その他のエディション
Windows 10 S
Surface Laptopに搭載されているクラウド指向のWindows 10。Windowsストアのアプリしか使用できない。ただし、Win32アプリはストアアプリに変換すれば動かせるというWindows RTの失敗を多少反省した仕様となっている。
Arm版Windows 10
これまでWindowsといえばIntelまたはAMD製x86-x64プロセッサで動くものと相場が決まっていたが、2016年半ばにIntelがモバイル向けAtomプロセッサの開発中止を発表したのを受けて、2016年末にArmプロセッサ上で動くWindows 10の開発が発表された。
Armプロセッサ上で動作するものの、Windows用アプリケーションが動かせないた名ばかりのWindowsだったため失敗に終わったWindows RTやWindows Phone, Windows Mobileを十分に反省したのか、今回は32bit(x86)のWindows用アプリケーションも動作する。バイナリ変換によりArm用命令に変換されて実行され、x86版に劣らない性能が出るという触れ込みである。また省電力性能に優れ、バッテリーの持続時間もx86l版に比べ飛躍的に伸びるとされている。
これに対し、Intelが特許権を盾に差し止めを求める動きがあったが(きっかけはIntelがAtomの開発を中止したためであることを思えばお前が言うなという気がしなくもない)、2018年始めに実機が発売される見通しとなった。
※x64アプリはArm版Windows 10では対応せず、Arm版Windows 11でサポートされている。[10]
主な新機能
スタートメニューの復活
もっともトピックなのが、Windows 8で廃止された、デスクトップ上でのスタートメニューの復活である。
ただしWindows 7以前に戻されたのではなく、メニューの右側にWindows 8.xのスタート画面にあったライブタイル、アプリタイルが配置された新しいものとなった。
また、タブレットPCユーザーのために、Windows 8.x同様のスタート画面にも切り替えが可能となっている。
ストアアプリのウィンドウ表示
Windows 8から追加されたストアアプリは、Windows 10でデスクトップウィンドウとして表示できるようになった。
スナップ機能の強化
4Kモニターの登場によって超高解像度が可能になったことを受けて、最大4分割でアプリケーションを表示させるスナップ機能が搭載された。
Cortana
Windows Phone 8.1 Update以降に搭載されている音声認識エンジン「Cortana」が、Windows 10にも、PCであるかスマートフォンであるかに関わらず搭載される。
プレビュー版は英語のみ対応で、タスクバーの検索バーをポップアップさせた後のマイクボタンから利用出来た。日本語化についてはWindows 10の正式発売日からは遅れての実装となった。
なおCortanaは、Microsoft発売「Halo」シリーズに登場する、マスターチーフのサポートAIの名称でもある。Windows Phone 8.1 Update搭載版は、そのゲームに関連する小ネタもCortanaに含まれている。
Microsoft Edge
昨今のWeb技術の進化に対応する為、長年使われてきたInternet Explorer(Trident)エンジンを捨て、新たに開発されたブラウザ。開発コードネームは「Spartan」となっていたが、最終的に正式名称は「Microsoft Edge」と発表された。[11]
Windows 10ではMicrosoft Edgeが新デフォルトブラウザとして搭載される。互換性のため従来のInternet Explorerも残されるが、バージョンアップはなされず、11のままとなる。
解像度に合わせてWebページの表示を最適化する機能やマウス等を使用してフリーハンドでWebページに手書きメモを残す機能、タブにマウスカーソルを合わせた際に小さく内容がプレイビューされる機能等が搭載された。又、IEからデザインも刷新され、主要な機能が右側のサイドバーにまとめられている。
独自開発の新しいレンダリングエンジン「EdgeHTML」を採用し、動作の軽さなどをアピールしていたが、2018年にはChromiumベースの新しいEdgeが開発中であることが発表され、2020年1月15日に正式版がリリースされた。旧Edgeは2021年3月9日を以ってサポートが終了。そして、ついに2021 May Update(21H1)において、ChromiumベースのEdgeと代わる形で旧Edgeは削除されてしまった。哀れEdgeHTML。
仮想デスクトップ
Unix系のGUI環境ではすでに標準機能であった仮想デスクトップが搭載された。
用途などに応じて別のデスクトップ画面を保存、切り替えて利用できるようになった。
タスクビューの強化
タスクビューでは、アプリケーション、ファイル、仮想デスクトップを統合的に切り替えられるようになった。
Windows XPから搭載されたタスクの切り替え機能を拡張させたものと言っていい。
Continuum
Windows 10搭載タブレットPC向けの機能で、キーボードを接続するとデスクトップ画面が、キーボードを外した上で出てくるウィンドウから指定するとタブレット用デスクトップ画面(Windows 8.xのスタート画面似)が出てくる。
Surfaceシリーズのような、キーボードを接続することでノートPCスタイルに出来るもの(いわゆる2in1 PC)を対象としている。
コマンドプロンプトの改良
コマンドプロンプトはCOMMAND.COM由来であったことから、長らくコピー(Ctrl+C)や貼り付け(Ctrl+V)などと言ったショートカットキーは未対応であったが、今回からはショートカットキーが使用できるようになった。
また、画面の完全な最大化や透明度が指定できるようになっている。
さらに、October 2018 Updateからはコンソールのデフォルトカラーがより鮮やかなものに変更された。[12]
現在もコマンドプロンプトは使用できるが、バッチ処理などのスクリプティングにおいては、Windows 7から標準搭載済みのWindows PowerShellの使用が推奨されている。
Microsoft Print to PDF
印刷する時のプリンタとして「Microsoft Print to PDF」が追加された。これを選択するとデータがPDFに変換され、ファイルが作成される。
Windows Subsystems for Linux (WSL)
Windows上でLinuxのソフトウェアを動作させることができる機能。
Anniversary Update(1607)でベータ版が実装され、Fall Creators Update(1709)から正式実装された。
実行するにはコントロールパネルから機能を有効化し、使用するディストリビューションをMicrosoft Storeからダウンロードする必要がある。
また、現在はLinuxカーネルをOSに内蔵させ、ファイルアクセスの高速化を図るWSL2が開発中である。
Windows Sandbox
May 2019 Updateから実装された、ProまたはEnterpriseエディションで使用可能なWindows 10のサンドボックス環境。
実行するにはWSLと同様にコントロールパネルからの有効化が必要となる。また、PC側が仮想化に対応している必要もある。
起動すると、Enterprise版のまっさらな環境を使用することができる。ただし、サンドボックス環境なのでソフトウェアを閉じたり、シャットダウンを行うとWindows Sandbox上の変更はすべて失われる。
アップグレードについて
アップグレード対象 | アップグレード先 |
---|---|
Windows 7 Starter Windows 7 Home Basic Windows 7 Home Premium |
Windows 10 Home |
Windows 7 Professional Windows 7 Ultimate |
Windows 10 Pro |
Windows 8 (全エディション) |
対象外 (先に8 → 8.1へのアップグレードが必要) |
Windows 8.1 Windows 8.1 Single Language Windows 8.1 with Bing そのほか特定の国向けのエディション |
Windows 10 Home |
Windows 8.1 Pro Windows 8.1 Pro for Students |
Windows 10 Pro |
2015年1月21日(現地時間)に、Windows 7やWindows 8.1、そしてWindows Phone 8.1からの発売後1年間無償アップグレードを発表している。Pro版はアップグレードの対象だが、企業向けのEnterprise版は対象外である。Insider PreviewについてはWindows 7、Windows 8.1、Windows Phone 8.1の正規ライセンスを所持している場合のみ正式版にアップグレード可能となっている。[13]
2015年6月1日時点で配信されているWindows Updateを適用すると、右下に「Windows 10を入手する」と言うアイコンが追加され、クリックするとアップグレードの手順が表示される。ここで、アップグレードの予約手続きを行うとWindows 10が事前にダウンロードされ、7月29日(日本時間)の時点でWindows 10へのアップグレードが可能となる。ダウンロードする場合は事前に3GBの空き容量を確保する必要がある。だが一方で、誤ってアップグレードされたという報告も多かった。
全ユーザーが7月29日に同時にWindows 10を入手出来たわけではなく、Insider Preview利用者にローリングアウトされた後に、予約ユーザーに配布される。非予約ユーザーには自動インストールはされないとしていたが事実上撤回している。
早くインストールしたいユーザー向けに非推奨とはしているがISOファイルも用意される予定。
ただし、古すぎるPCをWindows 7にて利用している場合は、Windows 10のインストール自体が出来ないことがあるため注意が必要。
自動アップグレードについて
ITmediaによれば少なくとも2016年5月以降自動アップグレードが開始された模様。
121wareによればKB3095675が原因との事で、GigazineではWindows Updateの設定を変更する事で回避可能と報じている。但し、更新プログラムを手動適用しなければならなくなる。
- Windows 10 にアップグレードする予定を取り消す方法を教えてください。 (FMVサポート)
- まだWindows 10へアップグレードしたくない人のための設定まとめ (@IT)
- Windows 10への「次の予定でアップグレードされます」はキャンセル可能 MSのアップグレード推奨施策の一環 (ねとらぼ)
- 「Windows 10へのアップグレード」のメッセージが表示された場合の対処方法 (121ware)
なお、Get Windows 10をクリックしただけで予約されるという報告もあることに注意。以前はOSが変更される前に意思確認が行われるとのマイクロソフト側の発言も有ったのだが、現在はこの方針は撤回しており121wareにおいてもOSアップグレード中に表示されると記述している。
なお、マイクロソフトは回避手順としてコマンドプロンプトを操作する様に発表している。
これに付いては2016年3月の時点で既にTwitter上でWindows 10への自動アップグレードが開始されたとの報告が相次いでおり、121wareも自動的にアップグレードされる場合が有るとしていた。この事を扱った@ITの記事内では予約ユーザーに限定されるとしているが、予約が自動的に行われるとの記述も有り一貫していない。確かなのは2016年3月を境に、自動的なアップグレードに翻弄されるユーザーが多発していた事である。また、同記事では非予約ユーザーへの拡大の可能性にも言及されていた。
アップグレードの影響
強制的なアップグレードに関する実害も出ており、何も知らないまま自動アップグレードを放置していると、PCで遊んでいる時はおろか仕事中でも突如画面が変わり、そのままアップグレードに入ってしまうケースが出ている。
アメリカでは天気予報の途中でアップグレード画面が表示され天気予報図が隠されるという事件があり[14]、日本でも『ハヤテのごとく』の畑健二郎が、仕事中に強制アップグレードされて仕事のデータが消失したとされている。[15]
また、あまりのアップグレードのゴリ押しに、それを皮肉って、強制アップグレードの通知を消す「Windowsを10にアップグらせない」なるゲームまで登場した。(関連動画を参照)
問題・騒動
- 強制アップグレード(2015)
- 2015年10月頃に、Windows 10が誤ってWindows Updateを通して配信されると言う事件が起こり、これにより誤操作及びプログラムのバグにより誤ってWindows 10にアップグレードする事例が続出した。一部ではマイクロソフトによる陰謀説が唱えられており、先述の強制アップグレードに向けた実験ではないかとする意見もある。
- プライバシーOFF
- プライバシー設定をデフォルトのままだと、個人情報がマイクロソフトと共有される。その設定は変更可能なので、「OFFにすればいいじゃない」と思うかも知れないが、一部報道によればプライバシー設定を全てをOFFにしたとしてもマイクロソフトにデータを送信していると判明した。そのため、Windows 10はスパイOSだ!という声もある。
これを遮断する機能を持つフリーソフトを導入すれば完全に遮断することが可能だが、逆に言えばwindows内で完結できる操作だけでは情報の送信を完全に遮断する事ができない。 - アップグレードの仕様
- Enterprise LTSB以外のWindows 10のWindows Updateは以前のWindowsと異なり、ほぼ強制的にアップグレードされる。ただしWindows 10 Pro及びEnterpriseではグループ ポリシーによって以前のWindowsと同様の設定が可能であるため、アップグレードを事実上、無期限延期することが可能。[16]
- 大型アップデート後にデータが消失する
- October 2018 Update (1809)のリリース当初、ユーザーデータが消失する致命的な不具合が報告されたため、一時配信が停止されていた。
その後1か月もの期間、配信が停止され、配信再開以降も次期大型アップデートのリリースが慎重になったり、Fast Ringへのプレビュー版展開を早めるなど、大きな影響を残した事件となった。
関連動画
アップグレード関連
関連静画
関連項目
関連リンク
脚注
- *プレビュー版が公開された当初は6.4だったが、2015/1/24のアップデートから10.0になった。
- *企業はWindows 11をどう受け止めるべきか 2021.7.1
- *過去にはCB/CBB, SAC-Tなどの配信タイミングが存在したが、いずれも廃止済み。
- *当初はTechnical Previewという名称だったが、Insider Previewに変更され現在に至る。
- *20H2までは"Fast Ring"および"Slow Ring"と呼ばれていた。それぞれFast Ring=Devチャネル、Slow Ring=Betaチャネルに該当する。
- *かつては、Fast Ringの中でも『次の次』バージョンを試すことができる"Skip Ahead"が期間限定かつ人数制限を設けた形で存在したが、20H2以降は廃止され、Fast Ring(後のDevチャネル)に一本化された。
- *余談だが、イベントにはライバル同士であるAMDとNVIDIA両社も参加していた。
- *AKIBA PC Hotline! 0:00 - 2015年7月29日
- *「Windows 10」とコラボ! デイリーチコの名物アイスが“夢の10段”に無償アップグレード 2015.7.29
- *ARM 版 Windows のドキュメント | Microsoft Learn
- *コードネーム「Spartan」は、Haloシリーズの「スパルタン計画」などから取られているとされるが、マイクロソフトが断言しているわけではないので確定情報ではない。
- *クリーンインストール時のみ。以前のバージョンからのアップグレード時はそのままになる。
- *なお、当初は中華人民共和国などで出回っている海賊版も無償アップグレードの対象としていたが、後に撤回された(有償アップグレードを行う可能性はあると発言している)。
- *テレビの天気予報中にWindows 10のアップグレード画面が出現 (GIGAZINE 2016年05月02日 07時00分00秒)
- *「オレ、マカーになる…。助けてジョブズ」 『ハヤテのごとく!』作者がWindows10へのアップデートに困惑 (ガジェット通信 2016.05.28 19:30)
- *ただし、大型アップデート以外のセキュリティ更新も自動適用されなくなることに注意。
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 15
- 0pt