乗っただけ融合 単語

15件

ノッタダケユウゴウ

4.7千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

乗っただけ融合とは、遊戯王OCG融合モンスターにおいて、融合素材の片方がもう片方に騎乗しているだけのモンスターす。

概要

融合モンスターは、融合素材の特徴を残しながらも、外見が大きく変わるのが大半である。
しかし、中には「融合」と称しながら、ただ乗っただけのようなモンスターが見かけられ、それらは「乗っただけ融合」と表現される。
融合ほどではいが、他の召喚法でも度々見受けられる。

一覧

乗っただけ融合

モンスター
またはカテゴリ
属性
レベル
素材 備考
ナイトメアを駆る死霊 5 を削る死霊
ナイトメアホース

レベル・攻撃力・守備力・種族・属性・効果をすべて足しただけの乗っただけらしい乗っただけ融合。むしろなぜ他の乗っただけ融合は乗っただけでから強力な制圧効果が湧いてきたりするのだろうか……?

闇魔界の竜騎士 ダークソード 6 闇魔界の戦士 ダークソード
漆黒の闘

元々が既にユニオンモンスターとそのユニオンモンスター融合体。しかも乗ったことで合計値は弱体化してしまっている。かわりに除外効果は手に入れたが。

竜騎士ブラック・マジシャン・ガール 7 ブラック・マジシャン・ガール
ティマイオスの眼

伝説 ティイオス》に騎乗した《ブラック・マジシャン・ガール》。一応騎士感を出そうという彼女なりの配慮なのか、騎士のようなアレンジコスチュームになっている。

呪符( アミュレットドラゴン ) 8 ブラック・マジシャン
ティマイオスの眼

伝説 ティイオス》に騎乗した《ブラック・マジシャン》。子はコスプレをしているのだが、師匠はそのまま乗ることにしたようだ。仕方がないので《伝説 ティイオス》が呪いの紋様を体に浮かべて精一杯融合モンスターですよとしている。

竜騎士ブラック・マジシャン 8 ブラック・マジシャン
ティマイオスの眼

コスプレをしなかったことが子からクレームが来てしまったのか、騎士感を演出することにしたようだ。《伝説 ティイオス》は逆に紋様を浮かべていない。

XYZドラゴンキャノン 8 X-ヘッドキャノン
Y-ドラゴ・ヘッ
Z-メタ・キャタピラ

設定上合体モンスターなので、これに関しては乗っただけなのは仕方ない。
とは言え、対となる《磁石の戦士マグネット・バルキリオン》がガチャガチャと組み変わっているので、乗っただけと言う印がより強くなる。

ユーフォロイドファイター 10 ユーフォロイド
E・HERO テンペスター

乗っただけ融合でもかなり知名度が高いモンスター

究極竜騎士( マスターオブドラゴンナイト ) 12 カオス・ソルジャー
青眼の究極竜

乗っただけシリーズで一番出しづらいモンスター。片方は儀式モンスター、片方は3体融合モンスター素材消費が半端ない上、どちらかは正規に出さないとならない。
後に通常モンスター版《カオス・ソルジャー》が登場したので、多少出しやすくはなった。入手困難であることを除けば。

究極魔導師( マスターオブドラゴンマギア ) 12 青眼の究極竜
マジシャンオブブラックカオス

バニラ融合バニラ儀式融合したらとんでもない封殺効果を手に入れました。乗っただけでその封殺効果を得るなら単体でももう少し頑って欲しい。

ドラゴンに乗るワイバーン 5 ベビードラゴン
ワイバーン戦士

名前からして「乗っただけ」感満載。《ベビードラゴン》に乗ることで直接攻撃できるようになったが、相手モンスター属性依存するので使いづらい。

竜騎士ガイア 7 暗黒騎士ガイア
カース・オブ・ドラゴン

言わずと知れた初代乗っただけ融合。乗っていたを《カース・オブ・ドラゴン》に乗り換えただけ。
アニメでも融合召喚と言いつつただ乗り換えるだけだった。

ゲート・ガーディアン 魔神-サンガ
魔神-ヒューガ
魔神スー

後述の特殊召喚モンスターリメイクした融合カテゴリ融合とは言うものの三魔神をただ縦に重ねただけであり、魔神たちの顔の部分は漢字で「雷」「」「」と書かれていることもあって大変シュール

使い
精霊

騎は融合を必要とせず霊使いと精霊を除外することで召喚でき、逆にエクストラデッキに戻すことで除外されている霊使いと精霊を特殊召喚できると言う、乗っただけ融合らしい分離効果を備えている。

乗っただけシンクロ

モンスター
またはカテゴリ
属性
レベル
素材 備考
ガスタ チューナーガスタ
チューナー

チューナー側のガスタに非チューナー側のガスタが騎乗するだけ。《ガスタ希望 カムイ》は後に《霊使いの長老》となり、結果【霊】も乗っただけカテゴリになる。

乗っただけエクシーズ

モンスター
またはカテゴリ
属性
ランク
素材 備考
ヴェルズタナトス 4 魔轟神ニコール
魔轟神レイジオン

魔轟神ニコール》と《魔轟神レイジオン》が合体してヴェルズ化したモンスター
素材定は「闇属性レベルモンスター×2」で、カテゴリが違うためイラストモンスターでのエクシーズは想定されていない。

乗っただけ特殊召喚

モンスター
またはカテゴリ
属性
レベル
素材 備考
ゲート・ガーディアン 11 魔神-サンガ
魔神-ヒューガ
魔神スー

先述の融合カテゴリ元ネタであり、こいつ自体もカテゴリに属した。とは言うものの三魔神をただ縦に重ねただけであり、魔神たちの顔の部分は漢字で「雷」「」「」と書かれていることもあってシュールレアリスムの極みのようなモンスターとなっている。
カテゴリ成立前の時点で「実質バニラゲート・ガーディアン合体させるより効果持ちの三魔神でそのまま殴ったほうが強い」と言う難点があった。

乗っただけフュージョン(ラッシュデュエル)

モンスター
またはカテゴリ
属性
レベル
素材 備考
エーテル・F・ストライカー 8

エーテルシーカー
エーテルファインダー

エーテルシーカー》がバイクに変形した《エーテルファインダー》に乗っただけ。

魔導竜騎士セブンスギアス 10 セブンスロード・マジシャン
連撃ドラギアス

セブンスロード・マジシャン》に《連撃ドラギアス》が騎乗する伝統スタイル
乗っただけと言われるのを回避する為か、お互いがお互いの特徴を併せ持ったを着ている。

その他

モンスター
またはカテゴリ
属性
レベル
(ランク)
(リンク)
素材 備考
魔導師ブラック・マジシャン 8 ブラック・マジシャン
ブラック・マジシャン・ガール

融合体……と言いたいが、カード名からも察せられる通り、師匠子が並んだだけ融合

ウィッチクラフトバイスマスター 8 ウィッチクラフトハイネ
 ウィッチクラフト・エーデル
 ウィッチクラフ・ジェニ

ウィッチクラフトハイネ》の左に《ウィッチクラフト・エーデル》、右に《ウィッチクラフトジェニー》が並んだだけ融合
バイスは代理という意味。《>ウィッチクラフト・コンフュージョン》でヴェールからマスターの役割を押し付けられたハイネを二人が支えているのだろう。
こっそりジェニーの手を握るハイネ、乗り気っぽいジェニー、書類の束を抱えてをかいているエーデルと、それぞれの個性が現れた可らしいイラストである。
素材定は「「ウィッチクラフトモンスター魔法使いモンスター」で、3体ともどちらの定にも含まれるが、3体融合不可能

リンブル 8 アルバスの落胤
スプリガンズ・キット
プリン
戦線 塊撃のベアブル

スプリガンズ・キット》が操縦する《プリンド》と《戦線 塊撃のベアブルム》の合体機械に《アルバスの落胤》が捕まっただけ融合逃走中を描いた絵なので仕方ないが……。
素材定は「「アルバスの落胤」+族・戦士族・モンスター」で、スプリンドとベアブルムは融合素材とは関係。

Wake Up Your E・HERO 10 E・HERO シャイニングフレアウィングマン
E・HERO ワイルドジャギーマン
E・HERO ネクロダークマン
E・HERO バブルマンネオ
ヒーローキッズ
ハネクリボー

アニメのEDのラスト一枚絵を元にしたモンスター。その結果同じ場所に集まっただけ融合となっている。
素材定は「「E・HERO融合モンスター戦士モンスター1体以上」で、《ハネクリボー》は融合素材とは関係。

覇王龍ズァークシンクロユニバース 12 覇王龍ズァーク
覇王クリアウィング

覇王龍ズァーク》と《覇王クリアウィング》が並んだだけシンクロ。部下を引き連れただけでシンクロを名乗るとは……。
素材定は「チューナーチューナー以外の闇属性モンスター1体以上」で、イラストモンスターではシンクロ不可。ズァークは同格のバージョン違い、クリアウィングシンクロモンスターとしてのイメージを強調するためで素材のつもりで描いてはいないと思われる。

エクソシスターズ・マニフィカ 8 エクソシスターカステル
エクソシスターミカエリス

エクソシスターカステル》と《エクソシスターミカエリス》が並んだだけエクシーズ
素材定は「ランク4「エクソシスター」Xモンスター×2」で、2人共エクシーズモンスターのためか変わりなものになっている。

盟将-双 Link2 の徳-
の智-諸葛

《戦の徳-玄》と《戦の智-諸葛孔》が並んだだけリンク。意外と並んだだけシリーズも多い様子。

セレブローズインフルエンサー 7 セレブローズ・エンチャンタ
セレブローズウィズ

セレブローズ・エンチャンター》と《セレブローズウィズ》が並んだだけ……というか着替え自撮りしてるだけフュージョン
アニメでは他のフュージョンモンスターと同じく一旦一つになった後、再度分裂した。

木刀 8 伝説MASAKI
年の古木刀

伝説剣豪 MASAKI》のパロディである《伝説MASAKI》が《年の古木刀》を持っただけフュージョン
流石年物(?)だけあって持っただけでもパワーアップしている。まあ《一年の》も持っただけでパワーアップできるが。

同胞の英雄 8 当方は英雄
当方は英雄

東方英雄》のパロディである《当方は英雄》が仮面脱いだだけフュージョン。意外とイケメン

はぐれ集い魔 7 はぐれ使い魔
はぐれ使い魔

はぐれ使い魔》達が集まっただけ……もとい集っただけフュージョン。しかもリモートなのでその場にはいない。

ハーピィ三姉妹レディー 10

ハーピィ三姉妹
ハーピィ三姉妹[L]
ハーピィ三姉妹[R]

マキシマムモンスターは多頭の大モンスターや、3体のモンスター合体したモンスターが背面に書かれている物がどだが、これは《ハーピィフルドレス》をつけた《ハーピィ・レディ1》《2》《3》が並んだだけマキシマムとなっている。

関連リンク

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
AI拓也[単語]

提供: aaaaabea

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/03/18(火) 17:00

ほめられた記事

最終更新:2025/03/18(火) 16:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP