高機動車 単語

28件

コウキドウシャ

5.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

高機動車とは、陸上自衛隊が配備・運用する汎用輸送用車両である。

ニックネームは「疾風」。だがも呼んでないのはいつものことである。隊内では「高機(コウキ)」「高機動車」とそのまま呼んでいる。

概要

荷台に乗せられる搭乗員数は十名。これは陸自部隊単位である班(10名)の搭乗を考えたからである。あくまで隊員・物資輸送用であるためトラックの延長線上である。そのため(改修を除いて)装甲はなく外装は強化繊維プラスチックFRPで作られているため小銃弾で簡単にが開く非装甲(ソフトキン)車両である。

名称に採用年数が振られていない事から分かるように、制式化されておらず部隊使用承認でこれは較的短い周期でモデルチェンジされる民生部品を多用し、コストを削減するためである。(余り高価でない装備は制式化せず、部隊使用承認とするのが最近の流れのようである。)

以前は民間向けとして「メガクルーザー」が販売されていたが販売終了している。ただし、空自海自向けにこの「メガクルーザー」ベース車両が装備されているという。高機動車とほとんど一緒とはいえ統合したら?という気がしないでもないが、おそらく名上なのかもしれない。

採用[1]

陸軍海兵隊が装備する輸送車両HMMWV」の存在が199091年の湾岸戦争によって日本でもおなじみになると、いつの間に準備をしていたのか防衛庁(当時)は、HMMWVに外見がよく似たトヨタ製の高機動車の採用を大蔵省(当時)に1992年に認めさせることに成功した(トヨタはもともと「73式中トラック(通称「1トン半」)を納入しており、高機動車も1トン半と同じシャシ、エンジンを使用している)。

1992年には陸自が持ったことのない「120mm迫撃砲」のライセンス生産が始まっており、「ジープでは満足に牽引できないこの重迫撃砲を牽引し、射撃チームも乗させられる、低シルエットで不整地走行の得意な野戦向き車両が必要だ」…との説明が大蔵省(当時)相手になされたものと想像される。

従来なら大蔵省は装備アイテム数の漸増を許容しない伝統から「高機動車で73式中トラックを置き換えるのなら認めてもよいが、中トラックも調達しながら高機動車も新規に調達するのはダメだ。現有の中トラック120mm迫撃砲を牽引させればよかろう」と突っぱねたはずだが、おそらく好気によって政府税収に余裕があり、気前もよくなっていたのだろう。

高機動車の特徴

高機動車の派生車両

元ネタであるハンヴィーから多くの車両が生まれたように、高機動車にも様々な車両がある。

高機動車(国際任務仕様)

2003年イラク派遣に対応する為、高機動車に各種改修を加えた車両。前述の通り高機動車の外装はFRP装甲で、いくら較的安全な地域に派遣されるとは言えいつAKで撃たれたり、路肩でIED爆発するか分からないイラクで、こんなプラスチック程度の装甲ではダメだろうという事で、生まれた仕様であり、当時はあくまで部隊内改修の扱いであった。

改修内容は、防弾ガラスとスポールライナー(内貼り装甲)の内への付加、首切りトラップ防止用ワイヤーカッターの装備、酷暑地での使用を考慮しての断熱材への変更、運転席左部のセレクターレバー横付近にエアコンを取り付けなど。特に防弾は、わざわざご丁寧に荷台部分のの内側に囲いをつけて防弾を付けるほど底ぶりらしい。2005年6月23日に、路肩に置かれたIEDによる攻撃を受けたが、爆発が小規模で直下での爆発ではなかったため、表側の通常のフロントガラスにひびが入るほか、ドアがへこむ程度の損傷で、怪人はなかった。

後に、この改修は「高機動車 」として正式になり、海外派遣や有事における緊急展開部隊である「中央即応連隊」や、陸自の各部隊に対してPKO活動に関する教育を行う「際活動教育隊」に配備されているほか、全5ヵ所に設置されている陸自の補給拠点である補給処にも海外派遣に備えて1個中隊程度が配備されている。

重迫牽引車

普通科連隊の重迫撃砲中隊等に配備されている重迫撃砲120mm迫撃砲 RTを牽引するための車両
外見上の大きな違いはないが、重迫を牽引するために体後部に牽引金具や内に弾薬を固定する金具が追加されたほか、フレームも強化されている。重迫撃砲を牽引するのはもちろん、荷台にさまざまな装備を積載する場合もある。また、高機動車が車両扱いなのに対し、重迫牽引の備品扱いとなっている。

93式近距離地対空誘導弾

高機動車の後部に91式携帯地対空誘導弾の8連装ランチャーを搭載した車両。全の高射特科部隊に配備されている。→93式近距離地対空誘導弾

96式多目的誘導弾システム

高機動車5台と73式大トラック2台で構成される非常に仰々しい対舟艇・対戦車ミサイルシステム
北部方面対舟艇対戦車隊、第2師団第2対舟艇対戦車中隊、第4師団第4対舟艇対戦車隊に配備されている。→96式多目的誘導弾

中距離多目的誘導弾

高機動車の後部に対舟艇・対戦車用の中距離多目的誘導弾の6連装ランチャーを搭載した車両。前述の96MPMSは発射機や照準機が別々の車両に搭載されていたことから、中距離多目的誘導弾は発射機と追尾装置、さらに自己評価装置を一体化したシステムを搭載し、自己完結性の高いシステムとなっている。
中距離多目的誘導弾

03式中距離地対空誘導弾

地対誘導弾改良ホークの後継として開発された中距離地対空ミサイルシステム。これまた仰々しい。6台で構成される車両のうち、射撃統制装置、幹部線伝送装置が高機動車に搭載されている。

現在陸自高射学校・高射教導隊、第2高射特科群、第8高射特科群、第6高射特科群など、全の高射特科部隊に配備が進められている。

03式中距離地対空誘導弾

低空レーダ装置 JTPS-P18

高機動車の後部に対レーダーを搭載した車両。低高度で侵入する敵航空機、敵ヘリコプターなどを即座に感知でき、その情報ほ高射特科部隊C4Iシステムである「師団対情報処理システム(DADS)」などへ転送する事ができ、この装備と前述の93式近SAM、03式中SAM、81式(11式)短SAMと組み合わせることで、より効果的な防網を形成することが出来る。

各師団・旅団隷下の高射特科部隊に配備されている。

衛星単一通信可搬局装置 JMRC-C4

方面隊及び師団・旅団などの上級部隊において衛星を中継した音データ通信に使用する車両サマーウォーズで出てきた車両と言えば分かり易いだろうか。(装置の上面にパラボラアンテナ付いてるヤツ)

の通信科部隊に配備されており、2011年に発生した東日本大震災等の災害派遣の場面においても、喪失した被災地の通信網に代わって通信を担うなど、野外炊具1号と並んで災害派遣で活躍する装備である。

発煙機3型

高機動車の後部に発煙機を搭載した車両。発煙機と言っても戦車などの発煙弾発射機(スモークディスチャージャー)とは違い、発煙機後部上面から突き出た2本の煙突から煙を出し、発煙弾発射機より広域かつ連続的に煙幕を構成することで、敵の監視や観測から味方部隊・施設等を防護する。しい使い方として霜防止にも効果があり、民生協力でも活躍するとか。全普通科連隊などに配備されている。

メガクルーザー

ハンヴィーに民生用のハマーがあるように、高機動車にも民生用として開発された車両。その外観から「和製ハマー」と言われたりもしている。民生用とは言うものの、 開発のが災害時の救援や人命救助などの任務を迅に遂行する点に置かれており、いわゆるSUV的な一般家庭向の自動車ではない。現在は生産終了されているが、政府機関や自治などからまとまった注文があれば、その都度生産するとのことである。航空自衛隊や海上衛隊は高機動車ではなく、何故かこちらを採用している。自衛隊以外ではJAFや警察、消防、地公共体などで採用されている。

あまり大きなでは言えないが、メガクルーザーの自衛隊仕様、つまり「高機動車」がフィリピンToyota mega cruiser 4x4 japan surplusとして販売されていたりする。一部では陸自から払い下げられたものではないか?と言われているが左ハンドルであることから現地、いは海外工場で生産されたと考えるのが妥当であろう。
ちなみに、正式な手続きを踏めば日本に輸入してを走ることも可である。

高機動車の運用

1993年から普通科連隊の機動力向上の為に導入され、2010年をもって全普通科連隊への配備は了し、これをもってやっと普通科部隊自動車化を了する事が出来た。長く苦しい戦いだった…
2010年以降は損耗補充用のみ調達されている。

89式装甲戦闘車を配備している第7師団を除き、軽装甲機動車と並んで普通科連隊の車両であり一般人演習場への移動時や災害派遣などでにする機会が多い装備のひとつである。

運用面に関しては、前述の通り陸上自衛隊の装輪式車両としては最高準の不整地走破性を有しており、輸送ヘリであるCH-47 チヌークに搭載したり、スリングを付けてり下げることも可など戦術・戦略機動性が共に高い。また、第1空挺団ではパレットに固定し、パラシュートを付け、航空自衛隊輸送機から物量投下もしている。(まあ、その度に何台かひっくり返しておしゃかにする訳だが。)

ただ、現場からは幾つか不満な点も上がっている。

などがあるようである(みたところ改修で何とかなりそうなきが気がしないでもないが…)。これらの点を解消した高機動 Ⅲ型を是非技本に開発してもらいたいものである。えっ?そんなもん部隊単位でやれって?そんな許可も予算も下りてこねえよ!

関連動画

関連商品

関連項目

脚注

  1. *空母を持って自衛隊は何をするのか」兵頭二十八 2018 徳間書店 pp.189-190
  2. *http://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/h28/gaiyo_open03.pdf
  3. *http://www.asahi.com/photonews/gallery/100110airborne/b109.html
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/11/12(火) 12:00

ほめられた記事

最終更新:2024/11/12(火) 11:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP