ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!単語

ダウンタウンノガキノツカイヤアラヘンデ
3.6千文字の記事
  • 16
  • 0pt
掲示板へ

ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!とは、日本テレビ系で放送されているお笑い番組である。通称「ガキの使い」「ガキ使」「ガキ

概要

ダウンタウンMCを務めるお笑い番組。ダウンタウンにとって「ダウンタウンのごっつええ感じ」(フジテレビ)と並ぶ代表作の一つとして数えられている。平成元年1989年)のスタートからそのまま平成を駆け抜けついに令和の時代に突入し、日本テレビ現在放送中のバラエティ番組の中では「笑点」に次ぐ歴史を持つ長寿番組である。[1]

歴史

番組開始~絶頂期~安定期

1989年10月3日放送開始。
当時日本テレビは番組視聴率でフジテレビの後を拝しており、なんとしてもフジテレビに勝ちたいという思いが若手の現場スタッフの中で燻っていた。そんな頃にちょうど東京進出を論見んでいたダウンタウンを知った若手スタッフ賢治(ガースー)と土屋敏男(T部長)。二人はダウンタウンの才に惚れ込み、「二人の漫才を毎週見たい」という情熱が沸き上がる。そんな折に土屋が編成部へ異動となり、が書いた番組企画書を土屋が編成部の他のスタッフに見せもせず勝手に通して始めてしまったのがこの番組である。

番組開始当初はダウンタウン漫才コントを毎週放送していたが、さすがに10週ほどでネタは尽きてしまった。そこでダウンタウンの二人が舞台に立ち漫才スタイルフリートークをするという、後年よく知られる形へ変貌。また番組冒頭にロケやゲーム企画の「オープニング」も登場する(第一回の「オープニング」は三輪レース)。こうして番組の組みである「オープニング」と「フリートーク」の二本立てというスタイル確立し、ダウンタウン自体の人気上昇とともに番組も一躍人気深夜番組へと成長する。
ダウンタウンから飛び出すピー音だらけの過フリートーク深夜ならではのチープさとった笑いで独特の雰囲気を醸し出すオープニングは一斉をし、1990年代フジテレビから視聴率トップの座を奪い取り日本テレビ黄金時代を迎えるのに一役買った。
1992年からは「ガキの使い」の前で「進め!電波少年」がスタート。ガキ使のスタッフから離れた土屋敏男がプロデュースしたこの番組でアポし突撃ロケや大陸横断ヒッチハイクという大ヒット企画を生み、両番組の最盛期には日曜22時半~23時半という遅い時間でありながらも毎週20以上の視聴率を叩き出す驚異的人気を博した。

1990年代から2000年代前半まではこのスタイルを崩さない形で長らく継続させていた。しかし、2000年代半ばから徐々にフリートークパートくなっていき、全編「オープニング」のみの回のほうが増えていった。

スタッフ入れ替えと大幅リニューアル

2017年、すでに日本テレビを退社しフリープロデューサーとして番組に携わっていた賢治らかつてのスタッフの一部が降し若手のスタッフバトンタッチすることになった。これと同時に番組の大幅リニューアルが行われ、同年4月より番組タイトルの変更(最後についている感嘆符が「!!」から「!」になる)、番組開始当初から使用されていた番組主題歌や番組ロゴの変更、そして不定期企画としてフリートーク復活した。
フリートークが行われる回に関しては、かつてのような番組後半パートのみから全編に拡大、トークの内容についての見出しテロップCM前に次のパート予告テロップが追加されるなどの違いが見られる。
また、それまで番組の名物スタッフとして出演していたガースー)に代わり、リニューアル後もアドバイザーというポジションで残留したヘイポー(斉藤)が番組企画へ全面的に登場するようになっている。

放送時間

当初は火曜深夜1時40分~の全な関東ローカル番組として始まっているが、1991年日曜プライムタイムに新設された「笑撃的電」の後半に移動してからは一部地域を除きほぼ全ネットに近い多くの地域で放送されている(一部地方深夜などに遅れ放送されている)。
前述の解消後も放送曜日と時間はその後23年半変わらなかったが、同ドラマが新設されるに伴い2015年4月から放送時間がこれより30分遅い日曜23:25からのへ移動。放送自体は深夜帯へ繰り下げられることとなった。移動先もローカルセールスではあるものの同時ネットとなる地方が増えている。

罰ゲーム~「笑ってはいけない」シリーズ

松本遠藤山崎 アウトー」

746
(「ダウンタウン掲示板 >>2より)

この番組の名物企画といえば罰ゲームである。

罰ゲーム企画は番組が始まってわずか3ヶ後の1990年1月に初めて登場。たまたま1989年年末の収録となった回のフリートークでなんとなく「NHK紅白歌合戦勝利チームはどっちだ」という流れになり、予想が外れたほうが罰ゲームでもしようかという思いつきにより始まったものである。
番組初期は松本人志が『鳩の休日』のになる」「浜田雅功フランスエビアンにまで行ってミネラルウォーターの『エビアン』をんで来る」などシンプルながらも強インパクトを残すものであったが、2000年に放送された24時耐久鬼ごっこから大化する。この流れをむ形で2001年には館1泊2日のが行われ、後の「笑ってはいけないシリーズ」の原が出来上がる。毛色の異なる罰ゲームを挟んだ後、2003年絶対に笑ってはいけないシリーズが初登場。以降これが定着し、「温泉」「ハイスクール」「警察」「病院」「新聞社」「ホテル」「スパイ」「キャビンアテンダント」…と新作が年1回ペースで発表され現在に至っている。
[2]

2006年からは大晦日の年越し番組として放送され、「NHK紅白歌合戦」と並ぶ大晦日の名物特番として定着。それまで「紅白」と並び称される大晦日の名物番組だった「輝く!日本レコード大賞」(TBSテレビ)が視聴率低迷から2005年を最後に大晦日から12月30日へ放送日を移動したのも重なり、日本テレビや民放テレビ局における大晦日徴する番組としても「ガキ使」が知られるようになった。
かしこの番組は事前収録なので、年越しの際にカウントダウンが入ることがい。番組エンディングでようやく新年の挨拶が行われ番組が終わるという変則的な年越し番組となっている。

関連動画

関連商品

主なスタッフ

過去スタッフも含む。

関連人物

当番組が発祥の記事や当番組で有名になったものなど

脚注

  1. *タイトル変更や大幅刷新を行っていない番組における順位。
  2. *なお、現在の「笑ってはいけないシリーズ」は2007年の「病院」から敗者による罰ゲームという形式ではなくなり、出演者全員参加の企画になっている。

【スポンサーリンク】

  • 16
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!

341 ななしのよっしん
2022/06/27(月) 00:21:27 ID: 55bpxzIiSU
今日みたいな企画でもわざわざ本番終了後の様子を流さないとクソみたいなクレームがつくんだろうな
ほんと世の中つまらねえ人間が増えすぎだわ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
342 ななしのよっしん
2022/07/25(月) 08:36:13 ID: uvHNbA6YPd
やっぱりTANAKER面いわ
特に今回は前より罰の尺とバリエーションが多くて楽しかった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
343 ななしのよっしん
2022/07/30(土) 03:01:33 ID: IAIZqfEPCN
TANAKERはきちんと本家並みに狂気を感じるのが良いね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
344 ななしのよっしん
2023/03/14(火) 01:41:56 ID: 27dPHdVWe+
>>341
好きぴに文句言われてキレるあんたも大概やわ(cv松本人志
👍
高評価
0
👎
低評価
1
345 ななしのよっしん
2023/03/23(木) 21:19:36 ID: T3bzIQbV3e
久しぶりに罰ゲームやんねんな
おまけ松本ただ一人ってのが思い出すわw
流石に年行ったし股間の怪もあるからはさせられんやろけど楽しみ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
346 ななしのよっしん
2023/04/04(火) 23:44:38 ID: SnO7N+ttG+
そういや『ちゃんが坂本龍一さんに貸しっぱなしにしてたシャーペンちゃんがニューヨークまで取りに行く』って罰ゲームがあったなあ
あのときの坂本さんの塩対応ドアの隙間からちゃんにシャーペンを投げて返す)には抱えて笑った覚えがあるわ
あとゲイシャガールズもガキの使い企画で産まれたんだっけか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
347 ななしのよっしん
2023/04/04(火) 23:47:52 ID: GZozGhEK54
笑ってはいけないシリーズも当初の罰ゲームという前提があってこその面さだったと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
348 ななしのよっしん
2023/04/05(水) 07:45:22 ID: a4IzaZDFtA
>>347
そう言えば笑ってはいけないでちゃんとココリコの組み合わせってかったよね。
ずっと参加者兼仕掛け人の邦正とだけ。
ちゃんと遠藤と参加者兼任の邦正の組み合わせが見たいわ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
349 ななしのよっしん
2023/08/29(火) 16:11:23 ID: zpibMJTx7H
テクニシャンシリーズ、あの時間帯に放送するには過すぎたなあw
👍
高評価
1
👎
低評価
0
350 ななしのよっしん
2023/10/16(月) 22:22:05 ID: /D7en3dOwK
今週放送されたターミネーターコンテスト、8歳児コンテストに次ぐ企画だったわ。久々抱えて笑った。
それだけにフジモンの件が残念
👍
高評価
2
👎
低評価
0