ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!単語


ニコニコ動画でダウンタウンのガキの…の動画を見に行く
ダウンタウンノガキノツカイヤアラヘンデ
3.6千文字の記事
  • 17
  • 0pt
掲示板へ

ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!とは、日本テレビ系で放送されているお笑い番組である。通称「ガキの使い」「ガキ使」「ガキ

概要

ダウンタウンMCを務めるお笑い番組。ダウンタウンにとって「ダウンタウンのごっつええ感じ」(フジテレビ)と並ぶ代表作の一つとして数えられている。平成元年1989年)のスタートからそのまま平成を駆け抜けついに令和の時代に突入し、日本テレビ現在放送中のバラエティ番組の中では「笑点」に次ぐ歴史を持つ長寿番組である。[1]

歴史

番組開始~絶頂期~安定期

1989年10月3日放送開始。
当時日本テレビは番組視聴率でフジテレビの後を拝しており、なんとしてもフジテレビに勝ちたいという思いが若手の現場スタッフの中で燻っていた。そんな頃にちょうど東京進出を論見んでいたダウンタウンを知った若手スタッフ賢治(ガースー)と土屋敏男(T部長)。二人はダウンタウンの才に惚れ込み、「二人の漫才を毎週見たい」という情熱が沸き上がる。そんな折に土屋が編成部へ異動となり、が書いた番組企画書を土屋が編成部の他のスタッフに見せもせず勝手に通して始めてしまったのがこの番組である。

番組開始当初はダウンタウン漫才コントを毎週放送していたが、さすがに10週ほどでネタは尽きてしまった。そこでダウンタウンの二人が舞台に立ち漫才スタイルフリートークをするという、後年よく知られる形へ変貌。また番組冒頭にロケやゲーム企画の「オープニング」も登場する(第一回の「オープニング」は三輪レース)。こうして番組の組みである「オープニング」と「フリートーク」の二本立てというスタイル確立し、ダウンタウン自体の人気上昇とともに番組も一躍人気深夜番組へと成長する。
ダウンタウンから飛び出すピー音だらけの過フリートーク深夜ならではのチープさとった笑いで独特の雰囲気を醸し出すオープニングは一斉をし、1990年代フジテレビから視聴率トップの座を奪い取り日本テレビ黄金時代を迎えるのに一役買った。
1992年からは「ガキの使い」の前で「進め!電波少年」がスタート。ガキ使のスタッフから離れた土屋敏男がプロデュースしたこの番組でアポし突撃ロケや大陸横断ヒッチハイクという大ヒット企画を生み、両番組の最盛期には日曜22時半~23時半という遅い時間でありながらも毎週20以上の視聴率を叩き出す驚異的人気を博した。

1990年代から2000年代前半まではこのスタイルを崩さない形で長らく継続させていた。しかし、2000年代半ばから徐々にフリートークパートくなっていき、全編「オープニング」のみの回のほうが増えていった。

スタッフ入れ替えと大幅リニューアル

2017年、すでに日本テレビを退社しフリープロデューサーとして番組に携わっていた賢治らかつてのスタッフの一部が降し若手のスタッフバトンタッチすることになった。これと同時に番組の大幅リニューアルが行われ、同年4月より番組タイトルの変更(最後についている感嘆符が「!!」から「!」になる)、番組開始当初から使用されていた番組主題歌や番組ロゴの変更、そして不定期企画としてフリートーク復活した。
フリートークが行われる回に関しては、かつてのような番組後半パートのみから全編に拡大、トークの内容についての見出しテロップCM前に次のパート予告テロップが追加されるなどの違いが見られる。
また、それまで番組の名物スタッフとして出演していたガースー)に代わり、リニューアル後もアドバイザーというポジションで残留したヘイポー(斉藤)が番組企画へ全面的に登場するようになっている。

放送時間

当初は火曜深夜1時40分~の全な関東ローカル番組として始まっているが、1991年日曜プライムタイムに新設された「笑撃的電」の後半に移動してからは一部地域を除きほぼ全ネットに近い多くの地域で放送されている(一部地方深夜などに遅れ放送されている)。
前述の解消後も放送曜日と時間はその後23年半変わらなかったが、同ドラマが新設されるに伴い2015年4月から放送時間がこれより30分遅い日曜23:25からのへ移動。放送自体は深夜帯へ繰り下げられることとなった。移動先もローカルセールスではあるものの同時ネットとなる地方が増えている。

罰ゲーム~「笑ってはいけない」シリーズ

松本遠藤山崎 アウトー」

746(「ダウンタウン掲示板 >>2より)

この番組の名物企画といえば罰ゲームである。

罰ゲーム企画は番組が始まってわずか3ヶ後の1990年1月に初めて登場。たまたま1989年年末の収録となった回のフリートークでなんとなく「NHK紅白歌合戦勝利チームはどっちだ」という流れになり、予想が外れたほうが罰ゲームでもしようかという思いつきにより始まったものである。
番組初期は松本人志が『鳩の休日』のになる」「浜田雅功フランスエビアンにまで行ってミネラルウォーターの『エビアン』をんで来る」などシンプルながらも強インパクトを残すものであったが、2000年に放送された24時耐久鬼ごっこから大化する。この流れをむ形で2001年には旅館1泊2日の旅」が行われ、後の「笑ってはいけないシリーズ」の原が出来上がる。毛色の異なる罰ゲームを挟んだ後、2003年絶対に笑ってはいけないシリーズが初登場。以降これが定着し、「温泉旅」「ハイスクール」「警察」「病院」「新聞社」「ホテル」「スパイ」「キャビンアテンダント」…と新作が年1回ペースで発表され現在に至っている。
[2]

2006年からは大晦日の年越し番組として放送され、「NHK紅白歌合戦」と並ぶ大晦日の名物特番として定着。それまで「紅白」と並び称される大晦日の名物番組だった「輝く!日本レコード大賞」(TBSテレビ)が視聴率低迷から2005年を最後に大晦日から12月30日へ放送日を移動したのも重なり、日本テレビや民放テレビ局における大晦日徴する番組としても「ガキ使」が知られるようになった。
かしこの番組は事前収録なので、年越しの際にカウントダウンが入ることがい。番組エンディングでようやく新年の挨拶が行われ番組が終わるという変則的な年越し番組となっている。

関連動画

主なスタッフ

過去スタッフも含む。

賢治
「ガキの使い」の生みのの一人。「ガースー○○」の名前の由来。扱いこそ酷いが元番組チーフプロデューサーであり、日テレ直系の下請け制作会社のADからキャリアスタートさせて最後は制作局長代理という日テレ社内でもかなり上の地位にまで出世した敏腕。ダウンタウンの他に明石家さんまとも深いつながりがあり、「恋のから騒ぎ」「踊る!さんま御殿!!」などを立ち上げて大ヒットさせた。2014年3月日テレを退職、2017年までフリープロデューサー(総監督)として番組の製作揮に携わっていた。
斉藤敏豪
ヘイポー。当番組の総合演出→アドバイザー(だが、松本く「部分演出もしてない」)。名前とは裏にかなり鈍くヘタレ。これでもかなり業界内で名の通った演出だそうだ(「編集の腕だけは一流。あとは全部ダメ」というも)。中村喜伸 名プロデューサー。年末の笑ってはいけないではなぜか芸人に居ることが多い。
藤原
ダウンタウンマネージャー。「笑ってはいけないシリーズの進行役。アドリブが利かない。「、寄せまっせー」。現在ダウンタウンの所属事務所である吉本興業の副社長にまで出世した吉本の偉い人である。
土屋敏男
「ガキの使い」の生みのの一人。と共にダウンタウン上京から番組開始までの立ち上げまで深く関わった。「ガキ使」の番組開始から2年ほどでスタッフからは離れたが、その後「進め!電波少年」「ウッチャンナンチャンのウリナリ!!」などヒット番組を連発して日テレ黄金時代に尽力した。一時は編成局専門局長という重要ポストにまで就いており、日テレの偉い人になっている。

関連人物

当番組が発祥の記事や当番組で有名になったものなど

脚注

  1. *タイトル変更や大幅刷新を行っていない番組における順位。
  2. *なお、現在の「笑ってはいけないシリーズ」は2007年の「病院」から敗者による罰ゲームという形式ではなくなり、出演者全員参加の企画になっている。
関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 17
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコ大百科 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: わんころ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!

363 ななしのよっしん
2024/01/29(月) 01:25:21 ID: GQ9QtM3aaV

松本も可哀想だな。こんなバカ丸出しの無能に擁護されるなんて。これもうアンチ工作だろ。
少しでも松本の為を考えるのなら、黙ってた方が良いよ。
バカ漏れるから。

👍
高評価
10
👎
低評価
0
364 ななしのよっしん
2024/01/29(月) 01:56:35 ID: 2yb2CsONTv

えっなにこれは…(困惑)

まあ狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なりだわな

👍
高評価
6
👎
低評価
0
365 ななしのよっしん
2024/03/31(日) 14:47:42 ID: aPPtPX0+Wa

今日ダウンタウン
古いわ

👍
高評価
1
👎
低評価
2
366 ななしのよっしん
2024/03/31(日) 14:49:15 ID: vD2w4ZBAGp
👍
高評価
0
👎
低評価
0
367 ななしのよっしん
2024/04/15(月) 20:07:48 ID: +DktXJ0A8c

貸した人たちがブチギレ…!「1億円金銭トラブル」の「ガキ使」名物Pが語った「呆れた言い訳
https://gendai.media/articles/-/127722exit

👍
高評価
0
👎
低評価
0
368 ななしのよっさん
2024/05/10(金) 13:10:22 ID: qYrQoLLrV4

浜田田中ライスもう一つ追加で」
田中「なんで!?(キレ気味)」
たまにある浜田田中の掛け合いが好きw

👍
高評価
0
👎
低評価
0
369 ななしのよっしん
2024/11/17(日) 17:51:49 ID: +DktXJ0A8c

17日のガキは…東京23区まっちゃんの店全制覇🗼

現在空前まっちゃん不足に陥っている#ガキ使🤒「まっちゃん」と名の付く店を巡ってまっちゃんを補給😊⤴️

https://x.com/gakitsukatter/status/1857617821469127166exit

👍
高評価
0
👎
低評価
2
370 ななしのよっしん
2025/02/02(日) 00:29:45 ID: +DktXJ0A8c
👍
高評価
0
👎
低評価
0
371 ななしのよっしん
2025/05/22(木) 11:02:14 ID: Pybq1nPGIn

月亭方正いじめられてる感じがずっとしてた」 「ガキ使トラウマ企画に「今も中に起きて…」千原ジュニア爆笑

この日は、同番組の年末企画笑ってはいけないシリーズ」内の「蝶野ビンタ」について話題が及んだ。

 毎年の恒例のようにプロレスラー蝶野正洋のパワフルすぎるビンタを食らい続けてきた方正は「やっぱビンタされるのなんか嫌や…」とぶっちゃけ
子供に見せたくない番組やねん。子供に見せたくない番組っていうのに位置づいてるのも嫌やし」と率直に打ち明けて笑わせた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3af9b7754abf501236d88310648e2781cd131e73exit

👍
高評価
0
👎
低評価
0
372 ななしのよっしん
2025/05/24(土) 15:05:21 ID: RYUhwA6g+Z
>>361 >>371
新喜劇やガキ使お笑い番組を観てきた世代だけど、当時は違和感が有った感じ方を言語化出来てる所と出来てない所を言えなかったから、感情の表現で伝えてたが、今は言える

昔のお笑い番組は、旧日本軍の一部に有ったスパルタパワハラ教育学校教育世代のを受けて、暴力叩きを利用して作った雰囲気が流行ってたんだろうなと思う。実際不良暴走族チーマー世代も組み込まれてると思うし、それで自性や意志力を弱くして言った世代も居るかも

ただ暴力的なメディア氷河期自己責任論でテレビどころか日本全体が萎むのに一役買ったのは皮と言って良いんだろうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコニューストピックス