加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ単語

87件
カトチャンケンチャンゴキゲンテレビ
2.4千文字の記事
  • 10
  • 0pt
掲示板へ

加トちゃんケンちゃんごきげんテレビとは、1986年1992年TBS系列土曜20時台で放送されていたバラエティ番組である。通称で『加トケン』や『ごきげんテレビ』と呼ばれることが多い。

概要

8時だョ!全員集合』終了後の後番組として始まった。全員集合は、ザ・ドリフターズメンバー全員が登場していたが、ごきげんテレビ加藤茶志村けんの2人が選抜された。

番組のタイムスケジュールは、OPアニメテーマ音楽後藤次利作曲)→スタジオゲストトークVTRで収録したコントドラマ・THE DETECTIVE STORY探偵物語)→(スタジオに戻り)おもしろビデオコーナーゲストの歌コーナーコントテレビスロットマシーン(会場のお客さんにプレゼントコーナー)という流れだった。
番組末期は、プレゼントコーナーが消滅している。

「THE DETECTIVE STORY探偵物語)」「おもしろビデオコーナーは特に有名。

番組前半の約30分は「THE DETECTIVE STORY探偵物語)」が放送された。志村加藤が私立探偵として様々な依頼を受けて奮闘するという内容の長編コント

ちょうど日本バブル景気に沸いていた時代に制作されていたので、潤沢な予算が組まれた手なコントだった。ゲスト出演者に一流の俳優が登場したり、「西部警察」(テレビ朝日)並の爆破シーンカースタントシーンがあったり、加藤志村ヤクザが追ってくるシーンでは、わずか30シーンだけで300人が2人を追いかけてきたり、ゴールデンタイムおっぱいが出たりとまさにやりたい放題であった。
ドラマ冒頭の、2人の探偵事務所に雇いであるボスからかかってくる「私だ…」で始まる電話シーンや、小さな太鼓を三又でひとつにした太鼓を叩きながら志村が歌った「だいじょぶだぁ♪」はあまりにも有名。後に始まった志村けんコント番組「志村けんのだいじょぶだぁ」(フジテレビ)のタイトルはこれを借用したものである。ちなみに、ボススタッフが持ち回りで担当していた。
また、このコーナー専用のOPテーマ曲は3曲あり、いずれもミュージシャン柳ジョージ作詞作曲・歌唱をしている。これは柳ジョージ志村けんが飲み友達のため志村から「曲作ってよ」と言われて制作されたという。

なお、このTHE DETECTIVE STORY探偵物語)をベースにして、1987年PCエンジン用のゲームカトちゃんケンちゃん』が発売された。

「THE DETECTIVE STORY探偵物語)」が終わると観客を入れたホールから後半パートへ移る。後半パートメイン「おもしろビデオコーナーである。一般視聴者ホームビデオ紹介番組を世界で初めて放送したのはこのコーナーである。視聴者から送られてきた投稿ビデオを、スタジオトークを交えながら評価、ビデオ投稿した人に賞品をプレゼントしていた。また当時ビデオカメラは高価だったので、番組がビデオカメラを抽選で貸し出していた。
このコーナーを考案したのが志村けんである。考案当初はスタッフから当時のビデオカメラ普及率の低さゆえその是非が分かれたが、後に海外にもフォーマットが輸出されて広まり、TBSの番組販売部門から感謝されたという。
世界100以上にフォーマットが輸出されたことが評価され、2013年世界最大規模のテレビ番組見本であるMIPTV(ミップ・ティービー)が選定した、テレビ史に功績を残すとともに世界的にもを与えたテレビ番組50作品世界テレビを変えた50作」 の1つとして選出された。日本テレビ番組では他に「鉄腕アトム」、「UFOロボ グレンダイザー」、「ドラゴンボール」も選出されたが、日本アジアバラエティー番組では一の選出である。
(ソース元記事) exit

おもしろビデオコーナーの後はゲストの歌を挟み、プレゼントコーナーであるテレビスロットマシーンコーナーエンディングとなった。

前出のように『全員集合』時代とは一線を画した新しい笑いがウケて、『全員集合』を終了に追い込んだ『オレたちひょうきん族』(フジテレビ)を1989年に終了へ追い込んだ。番組最高均視聴率は1987年11月21日記録した36.0%、6年間の均視聴率は18.1%。単純に数字だけを見て較すれば『全員集合』(最高50.5%均27.3%)よりは見劣りするが、『全員集合』が「庶民の娯楽はテレビだけ」と言っても過言ではない時代に放送された頃の記録であることを鑑みると、『加トケン』の記録もそれに匹敵する数字であると言っても差し支えはないだろう。

しかし、後に「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!」(フジテレビ)、「マジカル頭脳パワー!!」(日本テレビ、後に木曜20時に移動)など、ライバル番組が力を付けていったのと共に人気が落ち、1992年4月に一度KATO&KEN テレビバスターズ」リニューアルした後、同年9月に終了した。

ごきげんテレビ終了後、「どうぶつ奇想天外!!」が人気番組となった以外は長らくまったく番組が続かない『死に』となる。2008年に「ROOKIES」でバラエティ番組からドラマに変更、その後再びバラエティに戻されたのち2013年からスタートしたジョブチューンでようやく定着しつつある。

2012年11月21日ポニーキャニオンより初のDVD-BOXが発売される。

関連動画

関連商品

関連項目

TBSテレビ系列 土曜 伝説ラインナップ
昭和50年
料理国→まんが日本昔ばし(MBS)→クイズダービ→8時だョ!全員集→Gメン'75
昭和60年
料理国→まんが日本昔ばし(MBS)→クイズダービー→加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ日立 世界ふしぎ発見!

【スポンサーリンク】

  • 10
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

>>3が理解できることが不幸 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: HIBU
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ

24 ななしのよっしん
2015/11/08(日) 23:15:18 ID: tMLH6yQWsU
DVD一弾、あまり面くないゲスト出演回なんか入れてたしね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2016/09/03(土) 17:53:49 ID: M41jtNgABM
そういや、ようつべにあがってる「だいじょうぶだぁ教」って
確か「だいじょうぶだぁ」のギャグ人気出て来たから作られた
コントで、あのギャグ自体はもっと前からやってたよね?
なんかのシーン志村けんが急にあれやりだして、
加藤茶が「コイツなにやってんだ!?」みたいな顔で見てた記憶あるんだが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2017/07/28(金) 20:25:08 ID: TD6JgOa2/1
>>9
「おもしろビデオコーナー」のアメリカ版"America's Funniest Home Videos"は、今では"Original YouTube"と呼ばれているという。すると加トちゃんケンちゃんごきげんテレビこそ「元祖YouTube」といえるのではないか。

リアルタイムでは「探偵物語」ばかり視ていて、「おもしろビデオコーナー」は流し視ていたが、こっちの方で世界的に有名になるとは想像できなかった。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2019/04/15(月) 14:20:30 ID: 33iBAxLY1q
全話収録されたDVD出してくれたら、絶対買うっ!!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2020/03/31(火) 02:57:35 ID: I1HZl4bZMM
今は配信で古い番組を見るチャンスが割とあるね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2020/04/03(金) 21:10:49 ID: FfdPrI3eF+
一挙は理だから、
追悼放送としてニコ生傑作選一挙とかやってくれんかな。
最初は気持ち程度だっただいじょうぶだぁが大成功しまくって最後には教祖様みたいに崇められた志村のとか
知る人ぞ知るスイカマンとかマツタケマンとか見たい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2020/04/06(月) 20:49:40 ID: FfdPrI3eF+
ケンちゃんが捨て子か何か拾ってきて、
カトちゃんに内緒で面倒見てたけど結局見つかって、
カトちゃんが「ちゃんと探さないと駄だろ。」て言ったけど、ケンちゃんが「いやだいやだこの子はおいらの子供だもん育てるんだもん!」て駄々こねて「バカとは違うんだぞお前!」てカトちゃんに説得されるような話なかったっけ?
かったとしてもやたら赤ちゃんケンちゃんが依存してた話が何か記憶にあるんだよね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
31 ななしのよっしん
2020/04/09(木) 21:32:30 ID: FfdPrI3eF+
>>16
亀レスだけど、覚えてる限りでは
自宅で志村松茸栽培しててセキュリティーしいて守ってたけどかなりのザルセキュリティーなのであっさり加藤に破られ、松茸ありったけ食われて、その怒りで志村マツタケマンに変身したて感じだったよね。
あれ1話きりの単発作品だと思ってたけど続き物だったのか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2022/10/19(水) 15:55:19 ID: zhURAIZay4
マツタケマンは、登場するときにマイケル・ジャクソンスリラーの曲が流れてた気がするw
何か志村が「ふずべー、ふずべー」って明らか日本語で言ってた気がするがw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2023/11/18(土) 14:33:16 ID: K7+MdZOqRG
特撮ヒーローものか西部警察レベルの爆破量だったシーンは放送当時はバブルの時代だったら出来たことであって、今じゃ理だよな・・・。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス