ラウンドテーブル(競走馬)単語

ラウンドテーブル
6.1千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

ラウンドテーブル(Round Table)とは、1954年生まれのアメリカ合衆国競走馬である。鹿毛

概要

Princequilloはアイルランド産で第二次世界大戦を避けてアメリカに渡り10ハロンから2マイルで活躍したステイヤー。
Knight's Daughterはイギリス国立牧場生産で、半1000ギニー優勝Hypericumがいる。アメリカ名門クレイボーンファームの創業者であるアーサーハンコック氏がたまたま別の当てで渡英している時にに留まって購入され、アメリカに輸入された。
Sir Cosmoはジュライカップを勝ったスプリンターである。

さて、このの北での同期には同じ日に同じ牧場で生産されたBold Ruler日本にも種牡馬として輸入された*アイアンリージカナダを中心に47戦21勝の成績を残したNearcticアメリカの一流レースを中心に26戦14勝のGallant Manなどがいる黄金世代である。そのため、このラウンドテーブル煽りを受けることになった。

Knight's Daughterから連想したラウンドテーブル(円卓の騎士)と名付けられたこのは、預託生産であったBold Rulerと違って自生産ということもあり牧場所有のままデビューすることになった(4万ドルという強気の価格で売りに出されたが買い手が付かなかったという説もある)。

競走成績

2歳時

2月に3ハロンレースデビューしたが4着に敗れ、4月に4ハロンレースに出走して初勝利を挙げた。その11日後のラファイエットS(4ハロン)を勝利6月の5ハロンアローワンス(一般競走)まで勝って3連勝を挙げた。しかし7月ハイドパークS(5.5ハロン)では離された2着、アーリントンフューチュリティ(6ハロン)では4着、8月ジョージウルフ記念Sでは落競走中止となった。

2かの休養を挟んで10月キーランドアローワンス(6ハロン)で勝利し、ブリーダーズフューチュリティ(7ハロン)を勝利した。11月チャーチルダウンズでのアローワンス(7ハロン)では8着に惨敗した。

2歳時の戦績は10戦5勝であった。

3歳時

3歳になり、ハイビスカスS(7ハロン)でGallant Manの10着と敗戦するのと前後して、オクラホマ石油王トラヴィス・カー氏のエージェントの医のジョンピーター博士からクレイボーンファームにトレードの打診があった。レース後の2月にクレイボーンファームのこの時点での代表であったブルハンコック氏(アーサー氏の息子)は承諾し、権利の80%を売却されることとなった。これはアーサーハンコック氏が長年の心臓病を遂に悪化させたことから、死後に相続税大な額になることが予想されたためでもあった。

トレードが成約した当日のハイアリアアローワンス(8.5ハロン)では*アイアンリージの6着に敗れた。実はこの数戦、裂蹄で実力を発揮できない状態だった。1週間後のアローワンス(7ハロン)では相手に恵まれ6身の差をつけて勝利した。
ラウンドテーブルカリフォルニアの大調教師であるウィリアム・モルター師に預けられ、サンタニアダービー(9ハロン)3着、サンバーナーディノH(8.5ハロン)5着のあとベイメドウスダービー(8.5ハロン)で4身半差で勝利ケンタッキーダービー出走を決めた。1週間前に叩き台として出走したブルーラスSでは6身差レコードで圧勝し、2番人気ケンタッキーダービーに出走した。しかしケンタッキーダービー(10ハロン)では*アイアンリージGallant Manに続く3着がやっとだった。

この世代は前述の通りBold RulerGallant Manなどがいる黄金世代であった。そのためラウンドテーブル営は勝ちがないと判断し、プリークネスSベルモントSを回避してしばらく西のほうに引きこもることにした。
とのカリフォルニアンS(8.5ハロン)では2着に好走し、ウィルロジャースS(8ハロン)、エルドラドH(8.5ハロン)、シネマH(9ハロン)、ハリウッドGC(10ハロン)、ウエスターナーS(10ハロン)と5連勝した後、初芝アメリカダービープレップ(芝8.5ハロン)もなりのまま勝利し6連勝。アメリカダービー(芝9.5ハロン)ではケンタッキーダービー*アイアンリージが出走してきたが、4身差で辱を果たした。

これで自信を取り戻したラウンドテーブル営はベルモントS優勝してこの世代の最強と言われるようになったGallant Man営に宣戦布告した。

ラウンドテーブル営「マッチレースでどっちが世代最強か決めようぜ」
Gallant Man営「だったら逃げも隠れもしないから東海に来いや」

というわけで東海9月に行われるユナテッドネイションズH(芝8.5ハロン)に出走したがGallant Manは別のレースに出走することになったのでここでの対戦は実現しなかった。このレース勝利した後、中部のホーソーン競馬場アローワンス(8.5ハロン)、ホーソーンGC(10ハロン)、ガーデンステート競馬場アローワンス(8ハロン70ヤード)の3連勝(通算11連勝)を挟んで、11月トレントンH(10ハロン)でようやくGallant Manとの対戦が実現した。さらにこのレースにはプリークネスS優勝Bold Rulerも参戦することになり、3頭立てのレースが実現することとなった。あれ、ケンタッキーダービー*アイアンリージは?
このレースでは先行したBold RulerをラウンドテーブルGallant Manが追う展開となったが、Bold Rulerが突き放し、さらにGallant Manにも追い抜かれて11身もの差をつけられ3頭中3着に敗戦した。この敗戦で

Bold Ruler>Gallant Man>>>>>>>ラウンドテーブル

という図式が固まってしまったのだった。
もう今更大レースに出ても等には勝てない。ならラウンドテーブル営はどうしたか。西海にまた引きこもって出られるレースには何でも出走することにしたのだ。
ん?何でも?
そう、条件はダート・芝問わず、距離も7ハロンから16ハロンまで何でもである(デビュー戦は3ハロンだから3ハロン~16ハロンまで走ったことになる)。この年はサンタニアマリブシークエルS(芝7ハロン)を勝利して終え、最優秀芝となっている。

3歳時のみの成績で22戦15勝。敗戦の中には運命を決定づけた1戦が含まれていた。

4歳以降

4歳時はサンフェルナンドS(8.5ハロン)、サンタアニタマチュリティS(10ハロン)を連勝し、サンアントニオH(9ハロン)では世界レコードタイコースレコードで駆け抜け、続くサンタアニタH(10ハロン)とアローワンス(8.5ハロン)でもレコードで連勝。ガルストリームパークH(10ハロン)をレコードタイ勝利し、メキシコのアグアカリエンテH(8.5ハロン)をレコード勝ちしたことで史上3頭100万ドルホースとなった。

初戦のカリフォルニアンS(8.5ハロン)では何度となく本に一蹴されていたSeaneenに敗れ2着となったが、アルゴノートH(8ハロン)、アローワンス(芝8.5ハロン)、アーチワード記念(芝9.5ハロン)に勝利し、ウォーレンライト記念S(9ハロン)2着、ローレンス・アーマー記念S(芝9ハロン)レコード勝ちと好調を維持した。

しかしエクイポイマイルH(8ハロン)では5着と久々に着外に敗れ、アーリントンH(芝9.5ハロン)1着、ワシントンパークH(8ハロン)2着、アローワンス(芝8.5ハロン)勝利とした後ユナテッドネイションズH(芝9.5ハロン)で2着、ウッドワードS(10ハロン)では5着に敗退した。しかしホーソーンGC(10ハロン)では自身のレコードを更に更新して勝利し、シーズンを終えた。

4歳時のみの成績で20戦14勝。気が付けば最優秀芝に加えて年度代表馬、最優秀ハンデ騸馬世界賞金王にもなっていた。

5歳になってライバルたちが引退してからも現役を続けていた。サンカルロスH(7ハロン)2着、サンマルコスH(芝10ハロン)全レコード勝ちのあと、ワシントンバースデーH(芝12ハロン)で日本ハクチカラから大きく離されたシンガリ16着に敗北した。敗れた要因は走行中に後肢を前肢にぶつけたための右前肢の負傷と言われている(日本ではシンザンがこの症状に悩まされたことで知られている)。

約4かの休養の後、サイテーションH(8ハロン)をレコード勝ち、エキシビジョン競走(芝8.5ハロン)をなりのまま10身差圧勝、スターズ&ストライプスH(芝9ハロン)を全レコード勝ちと連戦連勝。エクイポイマイルH(8ハロン)3着を挟み、クレム・マッカーシーH(芝9ハロン)を勝利し、アーリントンH(芝9.5ハロン)全レコード勝ち、ワシントンパークH(9ハロン)コースレコード勝ちを挟んでユナテッドネイションズH(芝9.5ハロン)を勝利した。
ここになってラウンドテーブルに挑戦者が現れた。この年のベルモントSを制したSword Dancerである。Sword Dancerはこの年のウッドワードS(10ハロン)に出走を決め、そのレースではSword Dancer勝利しラウンドテーブルは4頭中3着に敗れた。ラウンドテーブルはマンハッタンH(13ハロン)をレコード勝ちすると、ジョッキークラブGC(16ハロン)でSword Dancerと再戦することになったが、ラウンドテーブルはSword Dancerから7身差離された2着に敗れ、Sword Dancerバトンを渡す形で引退することになった。

5歳時のみの成績で14戦9勝、最優秀芝および最優秀ハンデキャップ騸馬を受賞した(年度代表馬はSword Dancer)。

通算成績は66戦43勝にもなり、レコード勝ちは16回を数えた。本が芝とダートを股にかけて活躍したことは、間接的に芝路線の地位向上にも繋がった。

種牡馬として

引退後は故郷のクレイボーン牧場種牡馬として繋養された。種牡馬として北ヨーロッパに優秀な子孫を残し、そして1972年にはリーディングサイアーになった。既に種牡馬として名を挙げていたBold Rulerや、Nearcticの子で種牡馬としてデビューしていた世界Northern Dancer勝利したのである。

1982年、28歳で種牡馬引退Knight's Daughterが元々イギリス王室のという縁で、その2年後にケンタッキー州を訪れた折に本の存命をにした女王エリザベス2世は急遽クレイボーンファームを訪ねたという。

1987年、33歳という高齢で死亡ブラッドホース社の「20世紀のアメリカ名馬100選」ではBold Ruler(19位)やGallant Man(36位)より上の17位に選定されている。

血統表

Princequillo
1940 鹿毛
Prince Rose
1928 鹿毛
Rose Prince Prince Palatine
Eglantine
Indolence Gay Crusader
Barrier
Cosquilla
1933 鹿毛
Papyrus Tracery
Miss Matty
Quick Thought White Eagle
Mindful
Knight's Daughter
1941 鹿毛
FNo.2-f
Sir Cosmo
1926 黒鹿毛
The Boss Orby
Southern Cross
Ayn Hali Desmond
Lalla Rookh
Feola
1933 黒鹿毛
Friar Marcus Cicero
Prim Nun
Aloe Son-in-Law
Alope
競走馬の4代血統表

クロスPersimmon 5×5(6.25%)、Gallinule 5×5(6.25%)

主な産駒

関連商品

関連コミュニティ・チャンネル

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコ大百科 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゆっこ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ラウンドテーブル(競走馬)

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • ラウンドテーブル(競走馬)についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!


急上昇ワード改