二次創作単語

ニジソウサク
1.5千文字の記事
  • 20
  • 0pt
掲示板へ

二次創作とは、原作者とは別人の、いわば第三者が原作を元に作成した創作物である。

概要

元々は1990年代後半ごろに同人パロディの言いかえとして登場した表現であるが、原作者監修のメディアミックス作品等(他の作家が似せて描いた漫画など)を含む場合もある。 多く場合は「二次創作」と言えば、 原作者(もしくは権利者)が一切関与していない非公式ファンによる作品す。
中には二次創作から更に創作が進み、三次創作、四次創作…と続く場合もあるが一般的な言葉ではない。

二次創作と著作権

当然ながら、許可を取らずに作られた二次創作には著作権の問題が生じる。
企業同人サークルによっては「二次創作のガイドライン」等を設定し、 決められた範囲内で二次創作を許可している所もある。

例:東方Project

ちなみに、二次創作物にも著作権は与えられる為、
二次創作物を使って三次創作を行うなら、二次創作者の許可が必要となる。

二次的著作物

二次創作物は多くの場合著作権法では二次的著作物にあたる。

著作物を翻訳し、編曲し、若しくは変形し、又は脚色し、映画化し、その他翻案することにより創作した著作物
著作権法2条1項11号
翻訳
ある言著作物を別の言への変換
編曲
音楽著作物のアレンジ - 例によってどの程度かという基準は明確でない
変形
著作物を別の表現形式に変換すること
翻案
原著作物の内面的表現を維持しつつ外面的な表現を変えること

法的問題

二次創作物が抵触する可性のある法律としては、著作権法以外に、商標法、不正競争防止法がある。商標法は名称や画像等を商標登録されている場合にその登録内容の範囲で使用に制限が生じる。商標登録されてなくても、公式との混同を生じさせるようなものについては不正競争防止法違反となりうる。(参考文献:中山著作権法』)

その他の問題

ファンの間で楽しむ分にはあまり問題視はされないが、原作に酷似した二次創作作品のドラえもん最終話同人誌問題exitの様な事例がある。上記は表原作にそっくりに似せた上に「最終話」の文字があり、作者プロと関係があるかのようなペンネームであり、2chなどネット上で一部のページが流失され、何も知らないファンの間で未開の最終回では?といったデマ拡散し、最終的に小学館側が深刻な問題であると判断し、二次創作者に著作権を通告した事例である。この問題は原作ファンの間でも一部嫌われており(それもそのはず、未完作品を二次創作者が勝手に完結させているからである。)、特定スレッドでは禁止になっていたりする。

二次創作の「バランス」

許諾なき二次創作に対して知的財産権なく行使する権利者もいれば、表立ったアクションをとらないままでいる権利者も見られる。中には松岡修造氏のようにMADに対して好意的な発言をしたり、角川ナック(現ICHI)のように積極的に認めている所も出ている。音楽アーティストである平沢進氏は「現在の絶妙なバランスには、しばしば私も驚きますよ」と述べている (ソロデビュー20周年記念・平沢進ロングインタビュー【後編】exit) 。

関連商品

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 20
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

二次創作

4743 ななしのよっしん
2023/02/12(日) 01:34:44 ID: QF1xG1hiXw
>>4742
二次創作許せないマンって勝手に決めつけてるけどちゃんとレス読んだ?
一言も絵描きは二次創作やめろなんて言ってないんだけども
自分が言いたいのはキミみたいな「二次創作に文句を言うな!この元ネタをどう扱おうがの勝手だ!ファンだろうが批判は許さない!」みたいに作品やその作品のファンに対してより先に自分の権利や高々に上げてる連中は嫌だし、そういう連中が増えてきてるよねって話

二次創作を世に出す行為は一次創作と違って、元になった作品があってその作品のファンがいて成り立つものだからね?
それらを軽視した蔑ろにするような連中を擁護する事自体が二次創作という文化において害悪でしかないでしょうよ
👍
高評価
9
👎
低評価
1
4744 ななしのよっしん
2023/02/12(日) 13:54:27 ID: AaiytA1oy7
>>4741
ウマ娘チキンレースするアウトな描写するはもちろんだけどその一方で単に自分にとって解釈違いで気に入らないだけの二次創作にキレ散らかしたりお気持ち表明する過激派もいるからカオスなんよな……
👍
高評価
7
👎
低評価
1
4745 削除しました
削除しました ID: Z1JegBoreh
削除しました
4746 ななしのよっしん
2023/02/13(月) 20:08:32 ID: vCzqsI7a9G
ウソップゥゥ!!!!!なに描いてんだお前ェ!!!!!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4747 削除しました
削除しました ID: Z1JegBoreh
削除しました
4748 ななしのよっしん
2023/02/26(日) 04:01:54 ID: P8oxMDUGfl
元々グレーゾーン同人誌業界だ。AIも多少はね……と思って扱うだろう
👍
高評価
2
👎
低評価
1
4749 ななしのよっしん
2023/03/08(水) 09:35:28 ID: Z1JegBoreh
SNSとか覗いてると「一次創作だけで勝負をしてる偉い!二次創作をしたりそれで評価されてるやつは他人のでイキってるだけの偽物!」とか二次創作を敵視して「評価されてなくても一次創作だけで勝負をしてる偉い」みたいな選民思想を持ってる人が結構いるんだよなあ
自分が周囲から評価されないのは二次創作をしていないから、だって二次創作をしたらすぐに評価されるに決まってるってちょっと自惚れすぎじゃね?って思う。二次創作だって評価される作品を作るのは難しいのに
👍
高評価
3
👎
低評価
9
4750 霊地王生路
2023/03/21(火) 04:59:35 ID: 1vDWUdZIqy
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=18417249exit
二次創作が認められない事に対してその公式に対して反抗する方法そのものは実はある。ただし…。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
4751 ななしのよっしん
2023/03/31(金) 03:12:08 ID: P8iul1L2a+
https://moemarket.booth.pm/items/3763472exit
https://moemarket.booth.pm/items/3763514exit
https://moemarket.booth.pm/items/3763526exit

まあこういう版元の規約シカトしてる創作者が
かなりいる界だから外からの印よくないのは仕方ない
(ひっかかりそうなんで省いてるけど18禁グッズごっつある)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4752 ななしのよっしん
2023/03/31(金) 15:00:50 ID: VRqzopJJAV
>>4751
なんか見てて不安なるレベルイラストやな
まあ炎上商法まがいの事やってる時点でお察しだけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0