夕闇通り探検隊とは、1999年10月7日にスパイクから発売されたプレイステーション用の都市伝承&心霊体験アドベンチャーゲームである。トワイライトシンドロームの流れを汲む作品であり、オープニングには「Season of Twilight(夕闇の季節)」という副題が表示される。
出荷本数は少なかったが、隠れた名作としてファンも少なからず存在し、その評判から現在の中古市場ではプレミアが付いている。
物語・冒頭のあらすじ
少し内気なところのある中学2年生の少年ナオ。かねてより思いを寄せていた同級生クルミに勇気を出して話しかけたナオは、一緒に愛犬メロスの散歩をする約束をした。
「ねえ、マユちゃん、あのね、今日、クルミね…」誘われたことの意味を理解することもなくそのことをサンゴに話すクルミ。2人で散歩することが何故か気に掛かるサンゴは、偶然会ったフリをして合流し、3人で散歩をすることになった。
「学校の裏にある烏塚の森にいるという、人の顔をしたカラスを見るとちょうど100日後に死ぬ」
それから1ヶ月後の赤い満月の夜、そんな噂を聞いたナオは、クルミ(と付き添いのサンゴ)を誘って烏塚の森に入った。ただクルミを誘う口実に過ぎなかったはずの探検。しかし烏塚にたどり着いたナオは、噂のカラスに遭遇してしまう。そして人面カラスの言葉を聞いたナオは失神してしまうのだった。
その翌日サンゴは、嫌っている女子グループ、サカイミカたち(通称・おトイレ軍団)の下らない噂話を耳にする。陽見橋のあたりに花子さんのお墓があるというのだ。散歩のついでに噂について調べてみる3人。そして、病院裏の路地裏通りで、クルミは不思議な小さい女の子と出逢う…
夕闇通り探検隊とは
リアルに演出された街・陽見市
何より特筆すべき点として、シナリオ、グラフィック、その他の様々な要素により生々しくリアルに中学生視点の世界が作られていることが挙げられる。
陽見市という町、学校という箱庭世界があたかもそこにあるかのように徹底的に作り込まれており、この独特の空気感は、小説や実写ドラマ、またサウンドノベルでは表現することのできないアドベンチャーゲームならではのものといえる。
44の噂
全44個の噂を解決していくのがゲームの基本概要となっている。
といってもトゥルーENDを見るのに必要な噂は10に満たず、噂の入手、解決はプレイヤー次第になっている。
プレイヤーは、それぞれ心霊に対するスタンスの異なる3人を適宜選択して噂を入手、解決していくことになる。
360度パノラマビュー
ホラーゲームとしては、360度を見渡すパノラマビューが特徴となっている。
もしかしたら後ろに何かいるかもしれない。上を見上げると、いるかもしれない。そんな現実にも体験したことのあるような恐怖感。
霊が当たり前のように存在する現実から隔離されたフィクションではなく、ゲームプレイ後の現実の世界に恐怖感を植えつける。そんなゲームコンセプトを最も体現したシステムである。
霊障システム
探検を終え帰宅後、静まり返った深夜に眠りを妨げるように次々と起こる恐怖の出来事。少しずつその危険は増していき、最終的には3人の死につながっていく。
霊障を避けるためには、邪悪な霊のいる場所には近づかないこと、神社に来た時にはお参りすることが肝要である。
シナリオ
全体を通して描かれるシナリオは、クルミを中心としたものになっている。
他人とは違う世界を持ち、違う世界を見てきた少女と、それを理解できない両親を含めた周りの人間の目。クルミ自身はそんなことなど気にもかけないように明るくマイペースであり続けるが、中学2年生となり周囲とのすれ違いが強くなっていく…
1日の進行
このゲームは3つのシーンに分かれ、各シーンを1日1回ずつ繰り返して進行する。
1つ目は「学校シーン」。ナオ・クルミ・サンゴの中から1人を選び、教室や廊下にいる同級生の会話の中から様々な噂を手に入れる。中には日ごろから積極的に話しかけていないと、噂を教えてくれない人物もいる。
2つ目は「探索シーン」。ナオ・クルミ・サンゴの中から1人を先頭に選び、学校で入手した噂をもとに、ナオの愛犬メロスを連れて噂の検証をするメインパートだ。手に入れた噂についての3人の会話をよく聞き、誰で検証するかを見極めることが必要となる。
3つ目は「プライベートシーン」。探索を終えた後の、ナオ・クルミ・サンゴそれぞれの家庭での生活が描かれる。基本的には何気ない日常が淡々と映し出されるが…
この3つのシーンを一巡すると一日が終わる。霊障によって命を失うことなく無事に100日を過ごすことができればエンディングを迎えることができる。
ゲームとしての夕闇通り探検隊
この作品を娯楽作品という観点からみると、かなり人を選ぶ点が多い。リアルな世界観・雰囲気を作り上げるために操作性やテンポなどを犠牲にしている部分がある。例えば、会話をボタンで送ることができない、その場に止まったり後ろに方向転換するときは慣性を再現するために少し前に出てしまうなど。
また、ホラーゲームとしては肩すかしなシナリオが多く存在するが、これも作品の世界を構成する重要な要素であり、賛否が分かれるところである。
各シナリオを発生、クリアするフラグの立て方が分かりにくく、攻略に頼らずに全ての噂を解決するには相当の数のリセットが必要に なる。そしてバグも多く、攻略本通りにしてもシナリオが全く発生しなくなったりする。
また登場人物についても、誰にでも好かれるようなキャラクターとして描かれてはいないため、彼らを魅力的に捉えられるかどうかもこのゲームの評価の分かれ目となるところである。
登場人物
主人公+愛犬
- ナオ(村瀬 直樹)
- シイナさん、今度僕とあの…犬の散歩、行きませんか?
- ごく普通の中学2年生の少年。
優しい両親に囲まれ、この年で一度も反抗することもなく真面目に学校、塾に通っている。しかしナイーブな一面を持っており、その心の奥底に抱えている感情は決して両親に見せることはない。それは学校での人間関係でも同様で、一見仲のよいクラスメートは少なくないが、揉め事はいつも避けてきた。
自分に自信がなく、自分にクルミは相応しくないのではないか、ニシくんのように強く器用に立ち回ることが出来たら良いのに、と内心では強いコンプレックスを抱えている。
ゲームとしては、現実と非現実で揺れる中間的な立場として噂の現象に臨むことになる。 - サンゴ(平内 繭)
- 好きなんでしょシイナのこと。なんなら告白してあげよっか?
- 中学2年生になるまで、ずっとナオと同じクラスだった少女。
自分でも小説を書く文学少女だが、気が強く口の悪さは天下一品。他人との馴れ合いを拒否しており、クルミと共にクラスでは浮いた存在となっている。
自ら名付けたサンゴという名前は恋愛依存症の姉アイへの反発心の現れであり、強い自分の象徴。「親が勝手に名付けた」マユという名前を呼ばれることを嫌がる。
クルミの純真さと周りに流されない強さを理解しながらも、ナオとクルミの関係を認められないでいる。
ゲームとしては、現実的で霊の存在を一切信じない立場として噂の現象に臨むことになる。 - クルミ(椎名 久留美)
- お空に描いた大きなミジンコ、追っかけて走ろ!…クルミと一緒に。
- サンゴと同じクラスの少女。精神的な発達が遅れていて、余りにも天真爛漫過ぎるその姿は、同級生には宇宙人と呼ばれ嘲笑の的となり、将来を心配する両親を悲しませる理由となってしまっている。
ゲームとしては、霊という存在を現実の一部として見ることのできる立場として噂の現象に臨むことになる。 - メロス
- ナオの飼っている大きな犬。メロスの散歩が3人を結びつけるきっかけであり、全ての始まりとなった。
ゲームとしては、危険を本能的に感じる存在であり、悪意のある"何か"がいるところには行きたがらない。また、ピンチのときに助けてくれる存在でもある。
3人の同級生たち
- ニシ タカユキ
- ナオの同級生。男子には一目置かれ、女子には抜群の好感度を誇る。
休み時間には女子グループに囲まれ話をしたり、ユアサたちの輪の中に入るなど社交的な人物であるが、その大人びた姿はどこか周囲に素っ気なくもある。だけどナオと話すときだけは妙に態度が前のめり。 - サンジョウ ケイナ
- ナオの同級生。明るく朗らかで、他者を偏見なしに見ることのできる少女。
女子バスケ部のキャプテンで、屈折したところのない、本作の良心ともいえる存在。
ナオのことが好きで、ナオがクルミを好きということに違和感を感じている。
ニシを嫌っているが、ニシのナオに対する態度を思えばさもありなんである。最後の数日間での会話イベントは必見。 - おトイレ軍団(サカイミカ、イワセユリなど5人組のグループ)
- サカイミカをリーダー格としてトイレにたむろし、人の陰口を話のタネにしておしゃべりするグループ。
- 陰湿な悪口にも怯むことなく噛み付いてくるサンゴとは犬猿の仲。
- サカイの太鼓持ちのイワセユリは自称霊感体質で、守護霊のツクヨミ様に聞いたという心霊話を自慢げに披露しており、ゲーム内で噂の最大の供給源となっている。
- ユアサ ミツル
- セガワシンタやクメコウジロウをターゲットに弱いものいじめを繰り返す背の低い少年。
- 男子グループをリーダーとしてしきっているつもりだが、実際はグループ内の男子には内心その幼稚さを呆れられていたりもする。
- ナオにつっかかるのにはちょっとした理由があるようだ。
- セガワ シンタ
- ナオの友達で同級生。背の小さい少年で、ユアサたちのいじめのターゲットとなっている。
- ナオとは友達といってもどこか表面的なところがあり、その「お友達ぶり」をサンゴに皮肉られている。
- クメ コウジロウ
- ナオの友達でオカルトマニア。いつもぶつぶつ何かをつぶやいている根暗な少年。
- その内容はアンゴルモアがどうだ、呪いがあーだとかなり危険。1999年の話なので世界が終わると信じている。
- セガワと同じくユアサには嫌がらせを受けている。あんなヤツのやることを気にする必要はないなんて言いながら、本気で呪う気満々である。
- スナカワ サエ
- サンゴのクラスの委員長。生真面目な性格で委員長としてクラスを引っ張ろうとしているが、逆に皆に疎まれており、特におトイレ軍団には陰口の対象として馬鹿にされている。
- ヤマザキ タクミ
- ナオの同級生の秀才。どれだけ努力してもニシタカユキの成績を超えることができず、成績の近いナオも含めて敵対心をむき出しにしている。最近はその努力に反して、成績は下降気味である。
- ジェリー & クッキー
- サンゴのクラスで常に行動を共にしている2人組の少女。
- 互いをジェリー、クッキーと呼び合うなど2人だけの世界を作っており、おトイレ軍団にはレズなんじゃないのと揶揄されている。
- 最初はクルミを邪見に扱うが、しつこく話しかけるとペッツという名前で仲間に加えてくれる。
- イナガキ マリオ
- サンゴを師匠と崇めるオタク系少女。
- といってもサンゴが純文学志向であるのに対し、イナガキはアニメ好きのいわゆる腐女子であるので、サンゴにすれば興味ない話をまくしたてるうっとうしい存在である。
- アイバ ミナミ
- 曇りの日にしか登校して来ない少女。学校でも誰とも話すことなく、休み時間は窓際に立っている。
- お稲荷さまを祀る神社の巫女の家系で、強い霊感を持ち、同じ世界を見ることのできるクルミにだけ心を開く。
その他
- ナオの家族(父、母)
- 海外に赴任している父と、優しくナオに愛情を注ぐ母。
- そんな母は、あまりにも良い子で親に反抗すらしないナオのことを逆に心配している。
- サンゴの家族(父、母、姉アイ、兄ミツグ)
- サンゴ、母、姉のアイの3人は毎日のように口喧嘩が絶えない。口の悪い娘2人は親に反抗的だし、サンゴとアイは互いを目の敵のように罵り合う関係だ。
- 父は寡黙だが威厳はあり、さすがのサンゴも父の言うことには逆らえない。兄のミツグは大学生で九州に出ており会話の中でしか登場しない。
- 仲がいいとはいえないが、どこにでもある普通の家庭ではある。
- クルミの家族(父、母マサヨ、弟コウイチ)
- 基本的には仲が良く温かい家庭。特にクルミと弟コウイチは精神年齢が近いこともあってか仲がいい。
- しかし、母マサヨは他とは違うクルミという存在を無条件に肯定してあげられず、精神的に追い詰められている。
- タケヒコ
- 精神科の医者でクルミの担当医。
- クルミのことを病気とは考えておらず、治療行為をすることなく自然の成長を見守るべきだと主張している。しかし現状を不安に思うクルミの母とは意見が合わず、後輩のアキガワに担当医を譲ることになる。
- アキガワ
- タケヒコの後輩で同僚。
- ただカウンセリングとしてクルミと話をするだけのタケヒコにかわって、クルミ母の希望により担当医となった。クルミを病気と認識し、投薬による積極的な解決を図ろうとする。
- カスカ
- 想いは消えないよ 想いは動かすの
想いはね、いろんな事を起こすよ …いいことも、悪いことも
関連動画
プレイ動画&実況プレイ動画
プレイ動画や実況動画を通じてこの作品に触れる場合に注意したいことが、この作品のシナリオが噂の各エピソードだけで構成されていないことだ。プライベートシーンでの会話や学校での噂取得とは関係ない会話を通じて各キャラクターの人物像が描かれている。
下のプレイ動画では噂のエピソードとプライベートシーンのシナリオを分けて投稿されているため、プライベートシーンの動画(タイトルが<00>となっているもの)も見ることをお勧めする。
プレイ動画
実況プレイ動画
ゆっくり実況
その他
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
- 21
- 0pt