秘密戦隊ゴレンジャー単語

ヒミツセンタイゴレンジャー
3.2千文字の記事
  • 10
  • 0pt
掲示板へ

秘密戦隊ゴレンジャーとは、1975年から1977年まで放映された特撮作品。
スーパー戦隊シリーズの記念すべき第1作である。原作者は石森章太郎(当時)。

概要

ゴレンジャーと世界征服論む秘密結社「十字軍」との戦いを描く。一癖二癖ある5人のメンバー、数々のメカニック武器を操り、強大な侵略組織に立ち向かう・・・といった内容により、スーパー戦隊シリーズの礎となった作品である。

「5人そろって」「ゴレンジャー!」の名乗り、「トイヤ!」というかけとともに行われる軽快なアクション必殺技「ゴレンジャーストームニューパワー作戦」「ゴレンジャーハリケーン」による敵怪人へのフィニッシュは必見(詳しくはTTFCなどの公式配信で)。なお、徐々にギャグ色が増していった敵怪人やゴレンジャーハリケーンばかりがられることも多いが、ストーリーそのものは一応、大である(俗に言う「シリアスな笑い」)。
石ノ先生漫画版は途中から全にギャグになったが

途中でアクションの担当が大野剣友会からJAC(現:JAE)に変更になり、殺陣の内容が大幅に変わったが、これには賛否両論がある。

この作品以降、シリーズ毎に新たな要素や設定が付加されていき、現在放映中の最新シリーズに受け継がれていく事になる。

ダウンタウンのごっつええ感じ」内のコント世紀末戦隊ゴレンジャイ」を筆頭とした戦隊パロディネタ元であるのをご存知の方も多いであろう。

あらすじ

十字総統率いる悪の秘密結社「十字軍」は日本各地の防衛組織=イーグル支部を奇襲、その隊員を全滅に追い込んだ。しかし、壊滅したイーグル日本ブロックの各支部には生き残った優秀な隊員たちがいた。江戸川はそうした隊員を集め、「秘密戦隊ゴレンジャー」を結成。ここに5人の若者十字軍の戦いが始まったのである!

登場人物

ゴレンジャー

剛/アカレンジャー (演:誠直也
ゴレンジャーのリーダーレッドビュート)とシルバーショット)を武器に、十字軍戦闘員ゾルダーや仮面怪人に立ち向かう。
ゴレンジャーストーム、ゴレンジャーハリケーンのフィニッシュ、クラウディントライを担当。
新命明/オレンジャー (演:宮内洋
クールキザナンバー2。メカの操縦が得意。ブルーチェリー矢)で敵を狙い撃つ。
待機時はよくギターを手にしている。 
バリブルーンやバリドリーンを「バリブルーン」「リドリーン」と呼ぶ。
大岩大太/レンジャー(演:畠山麦
元祖「太ったイエロー」。称は「大ちゃん」。カレー好きは有名。意外にもメカに強い。
得意の柔道技でゾルダーを投げ飛ばす他、万線機のYTCによる敵の撹乱やキーステッカー(棒)による打撃も強。「木魚叩き」という連続でゾルダーをコミカルな技も持つ。口癖は「どすこい!」。
新命との行動時に「参りましょう、大ちゃん」「参りましょう、新命どん!」と掛け合いを入れるのがお約束
九州弁を使う事から出身地も九州と思われる(ちなみに、方言を使うメンバーは彼のみ)。
中盤で九州支部の長官に栄転するが、大五郎の殉職を機にキレンジャーに復帰する。
熊野大五郎二代レンジャー (演:だるま二郎
大岩が抜けたことでゴレンジャー予備隊員の中からキレンジャーに選ばれた。称は同じく「大ちゃん」(のように「大五郎」と名前で呼ぶ事もあるが)で、口癖も同じく「どすこい!」であるが、大岩と違い甘党あんみつ好き。
自身のミスを挽回するため、一人で怪人に挑みカンキリカッターが部に刺さり…殉職した。
ペギー松山モモレンジャー (演:小牧りさ
ゴレンジャーの紅一点。変装の達人。爆発物の扱いも得意で、爆弾の解体はお手の物である。
マスク付属のイヤリング爆弾になっており、「いいわね、いくわよ!」のかけとともにゾルダーに投げつける。ハートミラー(反射)やモモカード(投擲武器)も所持。太ももも魅
明日香健二/ミドレンジャー (演:伊藤幸雄
最年少メンバーなぞなぞ発明が得意。武器はミドメラン(ブーメラン)。投げるだけでなく、直接殴りつける事も可。ミドメランは変形してミドパンチャー(スリングショット)にもなる。
余談だが、第1話の十字軍奇襲時に関西支部はガス仮面によるガス攻撃を受けて壊滅したが、明日香は屋上の世話をしていたため難を逃れた。5人の中で、直接十字軍の攻撃を受けていないのは彼だけである。
江戸川権八 (演:高原駿雄)
普段はスナックゴン(後にフルーツパーラー装)のマスターをしているが、実はゴレンジャーの総
ゴン十字軍仮面怪人が何度やってきても素知らぬ顔をして、最終回までゴレンジャー基地の所在を隠し通した。

ちなみに、5人の名前頭文字を組み合わせると、最終決戦となった『カシオペア』となる。ペギー松山スイス人とのハーフ設定でファーストネーム外国人名なのはこのため。またキレンジャーの交代劇及び初代の復帰は演者のスケジュールの都合からピンチヒッターが必要になったためである。

黒十字軍

十字総統(演:安藤三男⇒八名信夫
十字軍トップ。当初はフードで全身を覆っていたが後に十字の紋章をあしらった素顔を披露。仮面怪人をはじめとする多な戦作戦でゴレンジャーを苦しめ地球に多くの被害をもたらした。
※以下ネタバレ注意
その正体は異人かつ機械生命体要塞『十字』であった。 
日輪仮面増岡弘
アフリカ』の二つ名を持つ初代大幹部だが後の幹部と違い『将軍』の肩書や下の軍団は持たない。
鉄人仮面テムジン将軍飯塚昭三
モンゴル』の二つ名を持つ2代目大幹部。下の軍団『鋼軍団』や十字軍戦闘機『コンドラー』を導入してゴレンジャーを苦しめた。
火の山仮面マグマ将軍飯塚昭三
3代大幹部。下の軍団噴火軍団』に加え移動要塞『ナバローン』を駆使してゴレンジャーを苦しめた。
ゴールデン仮面大将軍(飯塚昭三
最後の大幹部にして一の大将の肩書を持つ。下の軍団は『アフリカ軍団』。2代目レンジャーを戦死させ、自身の命と引き換えにゴレンジャー基地の正確な場所を突き止めゴレンジャーに大打撃を与えた。
仮面怪人
十字軍によって生み出される怪人の総称。機械から生命体、自然など幅広いモチーフを持ち前述のゴレンジャーの必殺技を受けた時の断末魔の一言等からコミカルな印が強いが多くの怪人十字軍のモットー『破壊と殺戮』に基づき敵対するゴレンジャーと上部組織イーグルのみならず一般市民も巻き込んだ大規模な攻撃を計画・実施して地球していた。

関連動画

公式配信

2012年10月17日より、東映特撮ニコニコおふぃしゃるにて劇場版公式配信が行われた。

ちなみに当初は誤って「爆弾ハリケーン」を2つ配信し、「ジャッカーVSゴレンジャー」が見られないというミスをしていた。翌日にミスを陳謝し、めて「ジャッカーVSゴレンジャー」が配信されている(それに伴い無料視聴期間も延長された)。

TVシリーズ公式配信は、これまで昭和ライダー平成ライダー仮面ライダークウガ仮面ライダーアギトを配信していた仮面ライダーにて2022年10月29日より配信開始。
本作配信分からは毎週土曜日8:00からの配信となり、これまで通り無料視聴期間は72時間(火曜日8:00まで)となる。

その他 

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

スーパー戦隊シリーズ
今作 次作
秘密戦隊ゴレンジャー ジャッカー電撃隊

【スポンサーリンク】

  • 10
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

秘密戦隊ゴレンジャー

219 ななしのよっしん
2023/03/05(日) 00:49:01 ID: 56MVqDKgVM
けっこう本格的なスパイアクション的な駆け引きやってて驚いた今回
そして次回は幹部怪人退場回なのにほのぼのしたBGMのギャップがじわじわくる
👍
高評価
2
👎
低評価
0
220 ななしのよっしん
2023/03/05(日) 10:33:35 ID: MgWsBaMckN
前々回、日輪仮面の出番が少なかった理由について

1.一つ仮面大ちゃんペギーの埋を見抜けなかった
2.寝返りついでにゴレンジャー基地の所在を聞こうともしなかった

という点で一つ仮面期に見限ったのでは?と予想。


>>219
己が利益のために十字軍を出し抜こうとしたミスサファイアマジアマゾネスだわ(演者繋がり)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
221 ななしのよっしん
2023/03/05(日) 10:35:43 ID: 0FkaMMZbs6
ミスサファイア、なんだかんだで何も得れず死亡というだいぶ衝撃的なオチ。こういう第三勢昭和特撮はよくでてくるがオチもだいぶ悲しいことが多い
👍
高評価
1
👎
低評価
0
222 ななしのよっしん
2023/03/05(日) 19:43:29 ID: G+hNX8j+1B
あの場で逃げ切れても十字軍ワールドワイドな組織だから安住の地はほぼいよなぁ
売りを繰り返して大け狙ったんだろうけど相手が悪かった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
223 ななしのよっしん
2023/03/11(土) 08:47:01 ID: Mj328upEmB
遂に日輪仮面退場か、いいキャラしてたよ
演技とはいえ腕落とされるって体ってるなと思ったら
普通に装着出来るのは
👍
高評価
0
👎
低評価
0
224 ななしのよっしん
2023/03/11(土) 11:09:41 ID: MgWsBaMckN
ひょっとしたら仮面怪人というのは一種の改造人間なのかもしれない
👍
高評価
1
👎
低評価
0
225 ななしのよっしん
2023/03/11(土) 14:13:44 ID: G+hNX8j+1B
一応サイボーグらしい、仮面みたいなほロボみたいなのもいるからややこしいが
日輪仮面最後の戦い一騎打ちもいいし総も来るしまさに総力戦だった
👍
高評価
2
👎
低評価
0
226 ななしのよっしん
2023/03/13(月) 15:16:47 ID: s7yBCgrAJu
戦隊オタクになってから、秘密戦隊って何が秘密なんだろうってずーっと思ってた。見初めてようやく分かったよ、スパイとかの秘密組織って意味だったのね
諜報合戦に作戦合戦で、暗躍組織VS暗躍組織なんだなって
最初の戦隊が表の世界ヒーローの形よりも、地下に潜むクールスタイルなのは興味深いなぁ
👍
高評価
2
👎
低評価
0
227 ななしのよっしん
2023/03/13(月) 15:26:44 ID: Mvk+sMyNtd
最近の戦隊でいわゆる系統が明確な組織に属してたの、
特命戦隊ゴーバスターズ(エネルギー管理局特命部)
宇宙戦隊キュウレンジャー(リベリオン)
警察戦隊パトレンジャー(警察)
くらいだもんな

ドンブラザーズはゼンカイザーブラックと言えなくはないのか?
キングオージャー全員王だからへちまもないし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
228 ななしのよっしん
2023/03/18(土) 08:37:36 ID: 0FkaMMZbs6
ゴレンジャーストーム変化球が続くにつれて、そろそろ配信もニューパワー作戦が近いな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0