MVS単語

67件
エムブイエス
5.3千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

MVS(Multi Video System)とは、SNKが発売したアーケードゲームである。

家庭用ゲーム機と互換性を持つプラットフォーNEOGEOネオジオ)を有し、庭用と区別してアーケードNEOGEOと呼ばれることもある。

概要

SNKエス・エヌ・ケイ/旧SNK)とアルファ電子工業(ADK)が開発し、SNKにより1990年に販売開始。

ソフトの供給が終了する2004年までの実に14年間、『THE KING OF FIGHTERS』などSNK作品や他社作品のゲームとして最前線で活躍した。

マザーボードであるMVSにカセットタイプROMを差し込むことによって起動する、所謂マルチラットフォームであることが最大の特徴である。カセット方式のアーケード自体はデータイーストの「デコカセットシステム(1980年)」で既に確立されているが、本機は大容量かつ、マザーの機種によってはカセットを最大6つまで同時に搭載することが可である。デモ画面時にスタートボタンを押すことでゲームを切り替えることができ、一つの筐体で複数のゲームが遊べるという従来のアーケードゲームには新なスタイルをとった。

ネオジオロゴ

また同時期に内蔵基がほぼ同等である家庭用ゲーム機「NEOGEO」を販売した。業務用のMVSに対して庭用にはAES(Advanced Entertainment System)という名称もあるが、専ら単にNEOGEOと呼ばれている。同機種はMVSとの移植を実現、固定ユーザーの獲得に成功した。

庭用と連動する専用筐体(後述)も用意された。この筐体AESのメモリーカードを挿入してスコアを反映させることができたり、AESのコントローラーを挿せる端子があったりと、その後さまざまなメーカーが試みた業務用と庭用の連動システムの先駆けだった。初期タイプは非常にサイズが小さく場所を選ばない上に、MVSさえあればROM安価であったため新作の導入も容易であった。加えて初期には販売ではなくレンタルを行うなどのSNKの販売戦略が功を奏し爆発的に普及した結果、ゲームセンターだけでなくレンタルビデオ店や大量販店のゲームコーナー駄菓子屋などの小店舗にも設置された。
海外でもその取り回しのきき易さから普及率が非常に高く、ユーロ圏や南米中国、その他途上などに広くファン層を開拓し、内以上に現役で稼働している店舗が多い。

長期間にわたって採用され続けた傑作であるが、晩年は回路が解析しつくされコピーROMの出回りにより販売形態が崩壊。旧SNK倒産後、後継会社のSNKプレイモア(現:SNK)が販売を手掛けた頃は、前述の通り、後期機種のマザーや最新ROMには互換性を限定させるなどの措置を取ったり、一部の内向け作品は一枚基MV-0として販売するなどコピー対策を行っていた時期もあった。しかしそれもさしたる効果はなく僅かな期間で、最終作「サムライスピリッツ零SPECIAL」のROMに至っては諦めたのかこれまで同様ROMカセット方式となっている。

生産終了後も海外では許可オリジナルROMコピーROMが販売されている。また、「レイジオブ・ザ・ドラゴンズ」を発売したエヴォガ・エンターテイメントが、MVSのROMと互換性を持つ次世代機「クリスタルシステム」の構想とそのサンプルをHPに掲載していた事もあったが、同社が2004年倒産したためお蔵入りとなっている。

残念ながら、現在ではMVS基が稼働している筐体もほぼSEGAアストロシティバーサスティなどになっており、MVSを本来の筐体で見る事は少ない。とはいえ、MVSそのものはレトロゲームに強いゲームセンターで現役稼動している店舗もまだまだあり、発売から長い年たった今でもゲーマーからされ続ける基となっている。

機種

初期MV-1」「MV-2」「MV-4」「MV-6」
販売当初より存在したタイプで、16の数は、ROMを挿せる数をしている。
カセットの挿入方法は1のみ横挿しで、他3機種はファミコンのような縦挿しタイプ
所謂複数のソフトを同時に遊べるタイプはこの初期であり、後期は全て1本挿しタイプである。
この初期は、後述のSNK製の専用筐体での使用を前提としている基であるため、大きさにはそれぞれ極端に差がある。複数挿しができるというメリットゆえに、30年近く経った現在でも一部のゲームセンターでは「MV-4」の稼働率が高いことでも知られるが、それはSEGA製など他社の筐体内部に入るサイズ限界が「MV-4」であるためで、反対に「MV-6」などは旧SNK倒産ネオジオランド閉鎖に伴って、々と姿を消しているのが現状である。
後の機種ではオミットされた機も存在する。またSNKプレイモア製のROMの一部が起動できない。
中期MV-1F」「MV-1FZ
MV-1」を小化したもの。「MV-1FZ」ではかなり縮小され、表面の露出した基部分がほぼなくなっている。このモデル以降は、他社の筐体でも利用できるよう1本挿しのみが発売されている。
いずれも横挿し。
後期MV-1A」「MV-1B」「MV-1C」
いずれも1本挿しタイプで、SNKプレイモアが販売したコピーガード搭載のROMを含め、すべてのソフトで遊ぶことができる。各種の特徴はAが横挿し、Bがその小版、Cが縦挿しであること。
末期MV-0」
後期同様にコピーガードROMの一環としてSNKプレイモアが販売した、マザーROMを一体化したシンプルな一枚基。専用のセキュリティチップが搭載されている。「SNK VS. CAPCOM SVC CHAOS」「メタルスラッグ5」「THE KING OF FIGHTERS 2003」の3作品は、この基によってリリースされている(但し海外でのみ後期出荷分が従来のROMカセットとして発売された)。
後継機「ハイパーネオジオ64
3D作品をリリースする為に急遽開発されたMVSの後継機だが、本来は3Dゲーム専用基ではなく2Dゲームをより高品質に表現する為に開発されたMVSの正統進化と呼べる基になるだったとされる。本基がMVSほど普及せずヒット作にも恵まれなかったことから、MVSより先に販売を終了している。当初は座席セット等の高価な専用筐体セットで発売され、基には前期と後期が存在するが、前期はこの専用筐体以外では音が未対応であった。MVS同様ROMカセット方式である。

専用筐体

上記のMVS基の内蔵を前提として、旧SNKが販売していたアーケード筐体を以下に記す。

MVS基の接続規格は、一般的なJAMMA規格とは厳密には異なるMVS独自の規格のコネクタを介して接続されている。この為他社の基を起動すると対応しない物もあるなど互換性に難がある為、MVSとは対照的にマニアックゲームセンターであってもほとんど稼働していない。また生産・サポートもMVSより先に終了している。
※ちなみに、これらの筐体以前にもSNKは「CANDY」というアーケード筐体を数機種販売しており、MVS筐体販売以降も後継機「Neo CANDY」を販売していた。

MV19SC」「MV25TA」「MV25UP」
1990年発売。MVSの登場初期から存在するモデル。初のSNK製MVS専用アーケード筐体である。
真っ白ばった形状のシンプルデザインが特徴。19/25という数字は、モニタサイズを表している。「MV19SC」「MV25UP」がインチアップライトで、「MV25TA」はテーブル筐体であった。
また「MV19SC」は「MV-4」を搭載し、「MV25UP/TA」は「MV-6」を搭載していた。対戦台の概念が浸透していない頃の為、いずれも二人用のコンパネが用意されている。
その他筐体画面の上部には、搭載しているROMカートリッジに対応したインストカードを設置する電飾スペースが存在した。
外では「MV19SC」を大化し「MV-6」を搭載した、アメリカ仕様なる物も販売された。
MVS登場初期の『超ド級ゲームネオ・ジオ』というキャッチコピーを忠実に表した筐体であり、4本、6本と搭載できるROMの数も多いのが特徴だが、大ゆえ後述の小筐体べると普及率は低かった。
ヘッドホンジャックや、ネオジオメモリーカードの差込口など、後の筐体にオミットされた機がある。
SCB-U4」「SC14-2」「SC19-4」「SC25-4」
爆発的に普及した小筐体の前期モデル所謂駄菓子屋とか子供向けゲームコーナーにあったやつコレである。
立ってプレイするタイプ筐体なのが共通の特徴。数字モニタサイズと搭載基す。
SC14/19/25」は、両側にドでかいNEOGEOロゴがついたフードの中に、インストカード電飾とモニタスピーカーがあり、トリコローカラーボタンが並んだコンパネを持つ。ネオジオミニの元となった筐体がこのモデルである。
SCB-U4」は「SC14」よりも初期のモデルで、フードはなく初期MV19」を立ち筐体にしたような外観だが、あまり普及しなかったようで1種類しかない。コンパネの高さの評判がよくなかったとする話もある。モニタサイズは19インチだった。
「MVS-U1/U2/U4
MV-19等の初期よりもダウンサイズを図りつつ、モニタサイズを拡大した、標準的なアップライト筐体
数字は「MV-1」「MV-2」「MV-4」など各搭載機種を表している。モニタサイズは全機共通の33インチだが、「U2」「U4」のみ更にダウンサイズし29インチを搭載した物が存在する。
真っ白筐体ブルーラインが入ったボディ、そしてトリコローカラーボタンが並んだ鮮やかなコンパネを持つ。当時のMVS・ネオジオゲーム筐体といえばコレを思い浮かべる人も多いだろう。
旧SNKの直営店ネオジオランドで最も稼働していたのがこの筐体で、「THE KING OF FIGHTERS '95」の背景ネオジオランド内にある筐体や、アニメバトルファイターズ餓狼伝説」の劇中で、テリー・ボガードが遊んでいた筐体もこのモデルある。
Neo19」
1994年発売。小筐体SCシリーズの後継機。格闘ゲームが盛況を極めた頃に発売されたモデル
見たは流線形のフードに、やや薄い色味の配色だが、「SCシリーズを踏襲している。モニタサイズは19インチのみ発売で、内部には「MV-4」を搭載。
またコンパネのボタン配置は庭用ネオジオコントローラーを踏襲した横並びの配置に変更された。
その他、内部は衝撃緩和剤や絶縁素材を採用し、メンテナンス性も向上、も増加するなど改良されている。
Neo25」「Neo29」
1994年発売。標準アップライト筐体「MVS-U」シリーズの後継機。格闘ゲームが盛況を極めた頃に発売されたモデル
モニタサイズは25、29インチ。内部には「MV-4」を搭載。
Neo19」同様メンテナンス性などが改良されている。
「MVS-U」シリーズべ、モニタ度が上がり見やすくなった。スピーカーインストカード電飾と一体化した大のものに変更されている。
Super Neo29」「Neo50」「Neo50
1995年発売。おそらく最後に販売されたMVS規格の専用筐体
これらのモデルには搭載基が特に明記されておらず、後期MVS「MV-1A」などを搭載していたものと思われる。
Super Neo29」は「Neo29」の改良で、対戦台としての使用を意識した結果、コンパネには一人用のタイプが登場。またインストカード電飾のスペースを、反対にいる対戦相手の顔を表示できるサブモニターに任意で変更することのできる機がある。なにそれ…
当時のカタログによれば標準価格48万円とのこと。
Neo50」「Neo50」は座席とモニターの分かれた、公園遊具ばりの大筐体であったが、ほとんど普及しなかった。それもそのはず、標準価格100万円(OP価格80万円)である…。

なお、後にハイパーネオジオ64が発売されると、これらの対応機種であるマイナーチェンジ版「Super Neo29 type」や、「Neo50」も発売されるが、HN64と抱き合わせでしか発売されなかった為、必然的に標準価格が70万80万と高額になってしまい、店側から敬遠されるという憂きにあうのであった…

関連動画

関連商品

関連リンク

 関連項目

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

高梨あい (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ロリ兄
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

MVS

1 ななしのよっしん
2009/09/05(土) 19:46:09 ID: pic5/e6R/n
もっとも普及したシステムと言っても過言ではないんじゃなかろうか
ゲーセンのみならず、商店の軒先にMVS4筐体があるのは一時期当たり前の風景だった記憶がある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2010/05/30(日) 19:56:36 ID: pZCShvQ8BV
近所の駄菓子屋スーパーにおいてあった。懐かしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2012/03/06(火) 01:28:29 ID: kaElv716q/
MVSならこの音楽でしょう
>>sm14188512exit_nicovideo

ガキの頃デモ音ありの筐体にへばりついて何度も聴いてたな
全に店の邪魔してるけどこの音の魅には勝てなかった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2013/04/19(金) 13:05:30 ID: NfTAWz0AxC
コスト削減のためセキュリティくていまでこそ簡単速攻でエミュられる欠点があったけど当時の技術ではそこまで問題にもならないからそれまではメーカーも店もお互い穏な時代だったんだろうなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2016/07/11(月) 01:43:24 ID: tdEV99oxeB
>本項では1.について説明する。

この記事、この部分要らなくない?
概要の冒頭に1しかないし、他の「MVS」にタグが使われている様子もないので
タグ被りに配慮する必要もさそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2016/07/12(火) 17:37:57 ID: tdEV99oxeB
長い間手が入ってなかったようなので諸々修正しました
流石にもうMVSは行くとこ行かないと見られなくなったねぇ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2017/04/30(日) 15:49:35 ID: KNyOgx0Ayv
ネオジオアワーいいぞこれ
>>sm27940068exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2024/05/25(土) 12:39:34 ID: harpBRIP6Z
90年代子供達の日常風景の一部だったと言っても過言じゃないと思う。
小学校の頃は、休みの日にサティ(今のイオン)やダイエーに行った時は買い物してる間
200〜300円貰ってこの筐体で時間潰してたのは良い思い出
特にRBSPやKOF97サムはかなりやり込んだなあ。
👍
高評価
2
👎
低評価
0