説明しよう!キャッ党忍伝てやんでえとは、1990年からテレビ東京系列で放送された、時代劇風SFドタバタアクションコメディアニメ作品である。
動物型アンドロイド「アニマロイド」達が暮らす江戸時代風都市「エドロポリス」を舞台に、幕府転覆を目論む陰謀マニアの黒幕率いるカラス忍者軍団と、尻尾の生えた正義のメタル忍者達の戦いを、タツノコプロ定番の悪ノリ&パロディをふんだんに盛り込んだギャグタッチで描いた作品で、全54話が放送された。ちなみにタイトルの「キャッ党」は「キャット」と読む。
「天空戦記シュラト」「宇宙の騎士テッカマンブレード」と同じく、タツノコプロ・創通(エージェンシー)・テレビ東京の三社による共同制作ではあるが、唯一ギャグの為かモブに厳しくないアニメである。
キメ台詞に見られる時代劇色の濃さや、ヒーローものの王道を行くストーリー、回を重ねる毎に加速する悪ノリ以外にも、徹底した江戸時代風SFデザインやアニマロイド、当時としては珍しいピザ専門店を秘密基地に使用する等、設定でも見所が多い。
2.5頭身の動物型SDキャラが面白おかしく活躍する様は、多くのメカフェチ&ケモナーを産出した・・・かもしれない。
海外にも放映権が販売されたのだが、北米やオーストラリアなどで放映された英語版「Samurai Pizza Cats」はカルト的な人気を集めたという。そして、やはり海外でも多くのメカフェチ&ケモナーを産出した・・・らしい。
ちなみにこの「Samurai Pizza Cats」は日本語の台詞の翻訳を断念し、独自の台詞を付けたためにオリジナルとは話の筋が異なっているそうだ。そのためかWikipedia英語版には「Kyatto Ninden Teyandee」の記事と「Samurai Pizza Cats」の記事
は別々に存在する。
最高視聴率14.6%を記録するほどの人気作でありながら、VHSビデオのみ(しかも20話分で打切り)と映像商品化に恵まれず、ファンの間ではマスターテープ紛失説等で再商品化は絶望的と思われていた。
しかし、放送終了より20年の時を経て念願のDVD-BOX化が決定。期間限定ではあるが2012年8月8日、遂に販売された。
さらに、その3か月後の2012年11月24日には、公式ファンブックも発売された。
表紙絵はキャラクターのデザイン設定を担当した鈴木典孝の新規描き下ろし。設定資料などを収録しており、それを元にした解説が主である。「キャッ党警察べらんめえ」という、結局は流れてしまった続編企画のイラストも含まれている。
スタッフや声優のインタビューや座談会も収録されている。当時の声優は皆ベテランになっているので、集めての座談会は結構すごいことかもしれない。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2023/03/25(土) 14:00
最終更新:2023/03/25(土) 14:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。