ダークイレギュラーズ 単語

143件

ダークイレギュラーズ

5.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ダークイレギュラーズとは、TCGカードファイト!! ヴァンガードクラン(組織)の1つである。

概要

ダークゾーンに属する異の集団。
呪術改造などによって異の力を身に着けた魔族人間で構成される。

なんといってもこのクランの特徴といえば、ヴァンガードの下に重ねて置かれる「ソウル」の増強である。
普段はコストとして消費されるソウルだが、ダークイレギュラーズの戦略はこのソウルをひたすら溜めることにある。
一定以上ソウルが溜まれば、爆発的な攻撃力を得たり、強力な退却効果を得たり、効果のコストを払い戻せたり。
ただし山札をソウルにするということは、トリガーをはじめとした重要なカードソウルに落としてしまう可性も高く、また山札が0になった時点で即座にそのプレイヤー敗北するため、必然的に短期決戦を狙う必要がある一方、どうしてもソウルを溜める作業で初動が遅れるのが難点。安定性を著しく欠くため基本的に浪漫クランだったが、現在はその域に収まらない強力なカードも多い。

アニメ漫画ともに常に新城テツが使用し続けたクランである。それ以外では、那嘉神エル単発キャラでありながら凄まじく濃厚な空気を作り出していたのが特徴的。
また、ヴァンガードG3期「ストライドゲート編」では新たなメインキャラクターである江西サトルが使用。

各期におけるダークイレギュラーズ

1期

ブースターパック3弾「魔侯襲来」にて単独構築が可になる。
メガブラストの中でも屈の性を持つ《シュティル・ヴァンピーア》爆発的な火力のブーストを可にする《ドリーン・ザ・スラスター》など、現在でも通用する性を持つカードがこの時点で出現している。

2期

ブースター第7弾「王爆進」にて登場。
この時の特徴として、ソウル特定カードがあることを条件とした効果が存在する。
そのためか特定カードソウルに送るユニットが存在。代表格はブレイドウイング・レジーである。

3期

ブースター第12弾「輪縛鎖」にて登場。
名称化の流れに漏れず、1期の時点で既に登場していた「アモン」が名称化。呪縛以外のコストなしに高火力を発揮できる魔神侯爵 アモン“Я”》立つ。

4期

一般収録なし。雑誌付録双闘セット「異者(サイキッカー)」と「アモン」のリババル双闘が収録された程度。
一般収録されたクラン爆発的にインフレしてしまったため、その波に押し流されてしまう・・・。

5期

ブースターパックG3弾「覇竜星」にて登場。この弾で見違えるほどにダークイレギュラーズに手が加わる。
非常に強力な決定打を与えることができるGユニット《忌まわしき者 ジル・ド・レイ》を筆頭とし、アモンには強力なファーストヴァンガードアモンバーメイドグレイスが登場、異者にはレギオンメイトを既存のG3と共通するの異者 リギルが登場と、凄まじい勢いで強化されていった。

6期

限定パック「ファイターズコレクション2015winter」にて「ブレイドウイング」が名称化を果たす。
本格収録はブースターパックG7弾「勇爛」より。第8弾「審判」にも収録され、久々の連続収録と相成った。
強力なGガーディアンの収録を始めとして、多くの軸で通用する汎用カードが多く収録され、《ドリーン・ザ・スラスター》も再録された。また、ソウルカードが追加されることを条件としたキーワード「深闇ダークネスが初登場。「深闇」が条件の代わりに、アタック宣言時にソウルチャージが確定する《魔狂の仮面リクエスが初回から終盤まで使える良好な性であり、初回越の強みを得た。
第8弾では「シャルハロート」の越共鳴ユニット《罪深き者 シャルハロート》が登場。全体退却スキルを得た。

7期

ブースターパックG11弾「神降臨」に収録。それ以前に限定パックが配布され、デッキパワーが底上げされた。
ブレイドウイング」軸を基準に速度と殺傷力を高めた速攻ギミックデマゴアシンが登場し、攻撃性は不安定ながら地雷デッキとして注となる。限定パック「ファイターズコレクション2017」ではそれを後押しする絶対零度トランド・ビトレイが収録される。
この「神降臨」での強化が決定打となり、決勝トーナメントでは時間制限がなくなるルールに後押しされ、ファイターズロード2017の決勝トーナメントを勝ち残り、見事に優勝を果たした。

その一方で「ブレイドウイング」軸とそれ以外の差が大きく開いているため、他の軸の強化をめられている。

デッキの基本軸

非名称軸

基本的に《五大元素の支配者》エコーオブネメシスらを切り札の代表格にすることになる。
大量にソウルを抱えて初めて機するヴァンガードや、ソウル枚数を参照してパワーアップするヴァンガードが多く、基本的にはグレード3にライドしただけではソウルを溜めることしかできないユニットが多いのが難点。
ただし、決まった時の爆発力は言うまでもない。
名称を特に縛らない場合グレード1である《ドリーン・ザ・スラスター》のブーストが異常な値になるのは覚えておきたい。既に展開している前提ならば、ブレイクライドユニット仮面の王 ダンタリアン》の効果でリアガード火力をさらに押し上げることが可

深闇(ダークネス)

一部カードが所持しているキーワード力。先にソウルカードを送らなければならないが、その分強力な定を持つ。「勇爛」の時点では非名称力の為、構築を大きく縛るようなデッキでは採用しづらいが、幸い一番多くの名称カードを要する「アモン」でもそこそこ組みこむ自由度がある。

メガブラスト/《ノーライフキング デスアンカー》

ソウルコストとして大量に消費するメガブラストや、効果発動に類似した条件を持つノーライフキング デスアンカーを中心に置いたデッキ
カウンターコストを積極的に使えない為、上手く効果を使えない状態での立ち回りに気を付ける必要があるが、現在でもその強力な効果は通用しうる。
コストの払い戻しがあるジェネレーションブレイクカードや、Gユニット キスキルリラなどでうまく状況を整えたい。ソウル自体は容易に準備できる。

アモン

1期に登場した悪魔アモン」を中心としたデッキ。基本的にはグレード3《魔界侯爵 アモンの関連カードが多く、アモン以外の名称「アモン」は数の属たちをす。
ファーストヴァンガードアモンバーメイドグレイスが強力であり、序盤から低コストソウルチャージしつつ高パワー叩き出してくる。それ以外にもソウルチャージ手段に恵まれている。
“Я”ユニット魔神侯爵 アモン“Я”》や、レギオンメイト《魔界侯爵 アモン定するリババルG3双闘アモン謀者 アスタロトアモン参照のGユニットアモンの鉤 マルコキアスなど割と選択肢は豊富。

異能者

4期に登場した遺跡盗掘者「異者」三人組を中心としたデッキ。この異者たちは後にギアクロニクル惑星レイに現れるきっかけとなる。
名称の縛りがないため構築の自由度が非常に高いのがポイント
レギオンメイトであり、グレード2である代わりに双闘を要する《ドリーン・ザ・スラスター》の類似効果カードの異者 イザヤ》二種類のレギオンリーダーが共用しており、イザヤが々にソウルに溜まり過ぎてしまうと双闘に支障が出てしまうが、4枚積めば流石に余程運が悪くない限り起こりえない。
そこまで押しの強い効果を持っているわけではないが、レギオンリーダーはともに双闘せずとも使えるソウルチャージ手段を持っており、の異者 ハダルはそのソウルチャージ効果のコストすら緩いため、双闘の弱点であるグレード2止めが弱点になりにくい。

シャルハロート

越時にソウルチャージと退却効果を加えるシャルハロート・ヴァンピーア》を中心としたデッキ。現状シャルハロートの名しのサポートは僅かであり、必然的にGユニットとジェネレーションブレイクを中心とすることになる。
元々高性であるダークイレギュラーズのGユニットが活きやすく、《忌まわしき者 ジル・ド・レイ》の圧倒的なフィニッシュ性武器に戦うことになる。
シャルハロート自身もソウル10・GB2を遂すればパワー21000・クリティカル+1を単体かつノーコストで実現できるため、いざというときは理に越せず殴ることも考えたい。

ブレイドウイング

元々ブレイドウイング・レジーが登場していたが、後に2種グレード3ブレイドウイング・サリヴァンと専用Gユニット《殲滅の ブレイドウイングティボールドの登場により名称化した。
ソウル15枚という途方もない数値が標であり、そこまでソウルを溜めこんでしまうと普通ならデッキアウトの危険性が高いが、《殲滅の ブレイドウイングティボールドの効果で補うことができる。その方向性上、デッキ枚数の変化がしいが、ダークイレギュラーズの中でも異端となる、長期戦が可デッキ
基本的に名称を意識する場合、ソウル枚数が15枚で全てのガーディアンガード値を引き上げるブレイドウイング・サリヴァンの圧倒的な防御力と、越を絡めた積極的な攻撃を武器に戦うのが基本となる。
古くからのファンが多いブレイドウイング・レジーは名称化当時は噛みあいがなかったものの、サポートカード登場により使い勝手が向上。特に関連ユニット再来 ブレイドウイング・レジーによりそれまでのリソースを投げ捨てた強な連撃を行うことができるようになり、価値が上昇した。
元々耐久力が高く、試合時間が長引きやすい「ブレイドウイング」だが、GB8絶対零度トランド・ビトレイ現実的に使用できるほぼ一のデッキであり、こう着状態の打破が容易になる。

ただし、通常の試合は25分で時間切れ・両者敗北となってしまうため、確実に長引くこのクランはどうしても両者敗北確率が高くなるリスクを持っていた。

デマゴアサシン

登場中のメインフェイズのソウルチャージの枚数だけ永続的に前列のパワーを上げるGユニット大魔神 ソウルレスデマゴーグと、アタックステップ開始時=ユニットの攻撃前タイミングに条件を満たすとスペリオルコールされた上でソウル枚数分強化されるグレード0エニグマティック・アサシンを組み合わせたコンボデッキ
都合上「ブレイドウイング」の亜種として用いられる。
元々このデッキパーツにはダークイレギュラーズ内の汎用カードが多く、このデッキ専用パーツ自体が少ないため、コンボに失敗してもエニグマティック・アサシンを組み込んだ「ブレイドウイング」と運用を切り替えることが可であり、耐久力の高いデッキとして問題なく戦える。このタイプが現れたのも、ダークイレギュラーズ全体の潤滑となる《ヴェアティゲルイェーガーが現れたのが最大の要因である。

成功した場合、初回越の段階から、大魔神 ソウルレスデマゴーグの永続効果と自身の効果でパワーアップ積み重なったエニグマティック・アサシンが次々とソウルから現れ、高火力の連続攻撃で相手のライフを高速で刈り取っていく。
ソウルから次々上書きスペリオルコールされるため、相手ターン中の除去がほぼ意味を成さないのが攻撃面における最大の長所。
ただし、連続攻撃の回数はソウルエニグマティック・アサシンの枚数に依存し、積極的なリアガード除去やエニグマティック・アサシン》《ヴェアティゲルイェーガーダメージに落ちるなどで上手い具合にソウルチャージができなくなってしまうとコンボが崩壊しやすい。

コンボが難しく状況に左右されやすいものの、決まってしまえば初回越の時点で圧倒的なパワーを以て相手を速攻で倒すことが可となり、失敗した場合もリカバリが容易である。
総じて耐久デッキに、低確率かつ高難度ながら速攻圧殺のコンボが加わった」ような認識で構わない。
2017年5月からは、コンボが失敗して着状態に陥った後も、大魔神 ソウルレスデマゴーグの代わりに、ソウル13枚でパワー13000とクリティカル1上昇をリアガードに追加する絶対零度トランド・ビトレイを用いてエニグマティック・アサシンを強化することが可になっている。

大会決勝トーナメントでは、試合数が限られているためか時間制限がないため、それらのギミックを盛り込んだ【デマゴアシンデッキ2017年の全大会を制した。

関連項目

外部リンク

この記事を編集する
流行語100

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/12/02(月) 16:00

ほめられた記事

最終更新:2024/12/02(月) 16:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP