1960年生まれ。おちつきがあって知的な雰囲気の声をしているため、医者、科学者、教師、神父(牧師)といった年配の知的階層を演じることが多い。一番知名度のある役は「ワンピース」のガープ中将であろうが、こういった激しいキャラクターは、むしろ中氏の声優経歴においては少ないタイプである。
アニメの仕事も多いが、どちらかというと洋画吹き替えが中心で、その芸歴においておそらくもっとも大きな影響があったのは「スタートレックヴォイジャー」におけるホログラム・ドクター(通称ドクター)と思われる。宇宙艦ヴォイジャーの医師が死亡したため、その代役として起動した緊急医療ホログラムという、当時のスタートレックとしては新機軸のキャラクターで、全7シーズンを通して人間として成長したり、コメディリリーフとして活躍する姿は「ドクター回に外れなし」「ヴォイジャーはドクターとセブンでもっている」とファンに言わしめるほど人気、重要度ともに高い役だった。
ドクターは演じるロバート・ピカードの趣味と絡んで歌や劇を好み、時折その美声を披露している。スタートレックの吹き替えでは、基本的に歌などは役者当人の声を使うのだが、一度だけ事情により中氏が歌声を披露したことがある。これは「歌の最中に仲間に呼びかける」というシーンの都合上、ロバート・ピカードの声を使えなかったためのようだ。
この役の影響か、中氏はヴォイジャーのドクターのような(頭部のまぶしい)風貌のキャラクターを演じることがけっこうある。画像検索をかければわかると思うが、ご本人はそんな感じではない。
また、日本テレビ系列で不定期放送されてきた「大家族石田さんチ」シリーズで、長年ナレーションを務めてきた内海賢二氏の死去にともない、その役目を引き継ぐことになった。
掲示板
17 ななしのよっしん
2019/09/15(日) 15:30:49 ID: TRMsYXRwKP
老け役多いとはいえ役のイメージに比べてかなりお若いのなぁ。まだ還暦前とは。
同じ昭和35年生まれの男性声優は有名どころだと大川透や松本保典がいて、矢尾一樹や飛田展男より1つ下にあたるらしい。
18 ななしのよっしん
2020/05/02(土) 07:09:00 ID: /KRoxC4OKj
フォールアウトニューベガスのドックミッチェル
・瀕死の主人公を助ける
・序盤の導入役
・ハゲ
ファークライ5のダッチ
・瀕死の主人公を助ける
・序盤の導入役
・ハゲ
ここまで似たような役を振られるとは…
19 ななしのよっしん
2020/09/02(水) 10:24:13 ID: UyjQ81uBWd
もうすぐ誕生日迎えて還暦になるけど演じるキャラが70代80代なこと考えたらまたまだお若い
急上昇ワード改
最終更新:2023/06/05(月) 08:00
最終更新:2023/06/05(月) 08:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。