エストニア単語


269件
エストニア
2.3千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ
基礎データ
正式名称 エストニア共和国
Republic of Estonia 
Eesti Vabariik
国歌 我が故国、我が誇りと喜びexit_nicovideo
国旗 エストニア国旗
公用語 エストニア語
首都 リン
面積 45,226km2世界139位)
人口(’22) 132.6万人(世界第157位)
通貨 クローン(EEK)→ユーロ

エストニア(Estonia)とは、ヨーロッパの北東に位置するリトアニアおよびラトビアとともに「バルト三国」を構成しているが、その中で最北に位置する。

概要

正式名称はエストニア共和国(エストニア語Eesti Vabariik)。

九州沖縄地方と同じくらいの面積に、岩手県と同程度の人口を持つ。年間気温は5℃程度。夏の日照時間の差が激い。

首都リンの旧世界遺産に登録されている。
また、フィンランドからで二時間程度なので、週末になるとフィンランドの人々が、物価のはるかに安いエストニアに来て買い物をしていくため、観光業なども盛んである。
もちろん普通観光としてもしまれている。

簡単な歴史

民族エストニア人の祖先はウラル山脈からフィンランド湾周辺に移住し、周囲の人間を同化した人達であると考えられている。

その結果、バルト三国要言語のなかでエストニア語だけはウラル語族に属し、他のバルト国家をはじめ、ヨーロッパからインドにかけての多くの言語とは系統が違う。同系統の言語はフィンランドスカンジナビアのフィン語サーミ語やハンガリーマジャル語ウラル山脈周辺やシベリア北部の諸言語である。

バルト地域はヨーロッパでも特にキリスト教化の最も遅れた地域で、13世紀にドイツ騎士団による改宗を試みた結果、リトアニアキリスト教を跳ね返し独自に統一、ラトビアとエストニア南部地域はローマ教皇直下の(つまり事実独立した)騎士団領教領となるが、エストニア北部はドイツ貴族が中心的な支配層デンマークに属するエストラント領となった。これが国家エストニアの原形である。
その後エストラント領はポーランド=リトアニアスウェーデンロシア帝国と帰属が変遷する。スウェーデン時代は良い時代だったとされる。

ロシア帝国の崩壊に乗じて独立を宣言するが、独立、ボリシェビキドイツの間で泥沼の戦いになる。一旦は安定した独立に成功するものの、39年のポーランド分割のついでにバルト三国まとめて仲良くソヴィエトによって"解放"され、ソヴィエト連邦の構成国家、エストニア・ソヴィエト社会主義共和となる。

続く第二次大戦独ソ戦ではドイツ北方軍集団と赤軍第一バルト戦線の戦闘地域となり、エストニアは対独抵抗運動や対独協力者などが入り乱れることになった。
なお、戦後東側における対独協力者の処遇は土の下かシベリアと相場が決まっておりエストニアもそうであったが、現在ではドイツ側で解放者である赤軍と戦った者はエストニアの独立のために戦った勇士として扱われている。

1991年に正式にソ連から独立しエストニア共和国となる。2004年EUに加盟した。

経済と国際関係

東欧では最も経済自由化され、IT技術が発展しているで、ブロードバンドの人口カバー率は100%。これは、エストニア政府公共機関の全ての情報オンライン開することを法律で定め、市民アクセスできるようにネット環境を整備したため。
スカイプを初めとするIT企業開発拠点がおかれている事や、世界初のインターネットでの選挙投票が行われたとしても有名。現在90える人がオンライン確定申告するなど、デジタルの浸透率が高い。通称「eストニア」。それに加えて、法人税を年々引き下げ最終的にはくすという方針のため、海外企業が多く移転し外貨を稼いでいる。
そので、バルト三国優等生と称されていたが、基盤となる産業がないため海外を受けやすく、金融危機で近年はその勢いが落ちており人口減少に起因する労働力不足も経済成長率は落ちている。

独立初期から西側に接近し、ロシアとの関係は基本的に冷えている。ロシアとの間には長く領土問題を抱えていたが、2014年EUNATOの圧力から領有権を取り下げ、ロシアとのがようやく確定した。

多くのロシア系住民を抱えており、25%程度がロシア系住人である。ラトビアと同様、独立時に併合以前の籍者だけに籍を与え、さらにエストニア語の習得を籍取得要件にしているためロシア系住民を中心に籍者が存在する(5%程)。またロシア籍の住民も6%程存在する。
一応、ソ連崩壊時の条約では双方が自由籍取得できるようにすることになっているが、エストニア系住民のロシア系入植者に対する反感、ロシアに対する危機感は根強い。2007年にはソ連戦勝記念の像を郊外に移したことが発端でロシア系住民による暴動に発展、このときロシアから官庁や金融機関へのサイバー攻撃がおこなわれた。

一方、フィンランドとは言語的、距離的な近さから交流は深いロシア被害者の会国歌は同じ曲(微妙に違うが)である。

2022年時点での一人あたりGDPは2万8000ドルほど、日本より1万ドル少ない。

宗教的にはEU内でも特に信仰が薄い地域で、半数は無宗教ロシア系住民の正教徒やルターが多い。神を信じる人は16%しかいないが何らかの精霊の存在を信じる人は半数ほどいる模様。

著名なエストニア人

関連動画

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

エストニア

45 ななしのよっしん
2022/09/01(木) 23:47:39 ID: cehELGfPYq
👍
高評価
1
👎
低評価
1
46 ななしのよっしん
2022/10/19(水) 22:44:48 ID: cehELGfPYq
👍
高評価
2
👎
低評価
1
47 ななしのよっしん
2023/01/24(火) 00:49:37 ID: cehELGfPYq
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2023/02/19(日) 23:30:10 ID: usN+yOyiOh
ミュンヘン安保会議での女性朝食会で演説エストニアカラス首相:「これは欧州や地域の問題ではない。として存在する権利がかかっている。露は21世紀において他侵略したり植民地化することが受け入れられるか試している」ーーNATOに加盟していても、小国にとってはリアルな問題。
https://twitter.com/kajakallas/status/1626930322326552576?s=46&t=JpTduAIG1GGpUYBi7CNo9wexit
👍
高評価
2
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2023/05/09(火) 19:26:24 ID: L85aYCX4ep
ロシア移民の増加により、キリスト教の最大宗エストニア正教会になったらしい
かしこれも、コンスタンティノープル世界教を支持する教とロシア正教を支持する教とに二分されて対立中
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2024/03/01(金) 08:04:19 ID: L85aYCX4ep
>>38
北欧リベラルってのは、日本で一般的なアメリカリベラルとは本質が異なるからな
勝利かヴァルハラかだ!」「エストニアノルドのものだ!」とえられるぐらいにならないと
北欧リベラルにはなれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2024/08/25(日) 15:20:08 ID: shRPeTR57s
サイバー方面に力入れれば土が消滅しても政府は保存できる、って戦略聞いてほんと大変ななんだなと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2024/10/27(日) 14:10:44 ID: C5MJRU458c
ネット投票選挙にまで導入してるほぼ一のだけど、先行事例として色々興味深い事を残してくれてるのでとても興味深い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 ななしのよっしん
2024/12/14(土) 17:08:09 ID: ZVEifJ7S0Q
Auve Tech】エストニア発の自動運転EVシャトルは日本とも浅からぬ縁
https://smart-mobility.jp/_ct/17675035exit
BOLDLY、レベル4自動運転EVMiCa(ミカ)」が走行可
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1541302.htmlexit
最近日本田舎町や観光地等で見かけるようになった自動運転EVシャトル、タリン工科大学生プロジェクト発だったとは驚いた
ラトビア下町ボブスレーといいバルト三国って結構の根レベルでモノづくりが活発なんだなー
あと日本フィン・ウゴル系の縁でミカってきくと継続高校を連想してしまうオタク
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2025/02/11(火) 17:56:25 ID: cehELGfPYq
日本ドローン技術など売り込み エストニア防装備の人化へ
https://nordot.app/1261935562328375357exit

ロシアに隣接し、ウクライナへの軍事支援も続けるエストニアは、防装備の人化やIT化の研究開発に力を注いでいる。日本自衛隊の人員不足が深刻化しており、商機との判断がある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0