レマーズガール(Le Mars Girl)とは、2000年生まれの日本の競走馬。鹿毛の牝馬。
同期のグラッブユアハートと交流重賞でワンツーを決め続け、重賞9勝を挙げた気まぐれガール。
主な勝ち鞍
2003年:関東オークス(GⅢ)、スパーキングレディーカップ(GⅢ)
2004年:エンプレス杯(GⅡ)、TCK女王盃(GⅢ)、クイーン賞(GⅢ)
2005年:TCK女王盃(GⅢ)
2006年:スパーキングレディーカップ(GⅢ)、白山大賞典(GⅢ)、クイーン賞(GⅢ)
父Defrere、母*タイムレスツイスト、母父Timeless Momentという血統のアメリカ産馬。
父デフレールはDeputy Minister産駒で、5戦3勝、重賞出走経験もないが、1歳上の全兄に1993年のエクリプス賞最優秀2歳牡馬*デヒアがいたこともあってか種牡馬入り。しかしアメリカでもGⅢ馬を1頭出したぐらいで、日本で走った産駒はレマーズガールただ1頭のみである。
母はアメリカで5戦1勝。半妹にブラジルのGⅡを勝ったKentucky Duchessがいる。第2仔としてレマーズガールを産んだあと、彼女の活躍もあってか日本に輸入された。
母父タイムレスモーメントはアメリカのDamascus産駒で、戦績は27戦10勝、GⅢ2勝。種牡馬としては仏英でG1を3勝したCulture VultureやアメリカでGⅠ2勝のLass Trumpなどを輩出した。
2000年4月27日、アメリカのPenn Farmで誕生。オーナーは「エイシン」冠名でおなじみの平井豊光で、牝馬にはたまに「ガール」冠名(テネシーガールなど)も用いていた。
エイシンの勝負服と同じ赤に黒縦縞のメンコに、白いシャドーロールがトレードマークであった。
馬名意味は「アイオワ州都市名+冠名」。ちなみにエイシン軍団には1998年阪神3歳牝馬S2着のエイシンレマーズという牝馬もいる。
栗東・湯浅三郎厩舎に入厩し、2002年11月3日、京都・ダート1200mの新馬戦にて武豊を鞍上にデビュー。道中逃げ馬から15馬身ぐらい離された最後方からぶっちぎりの上がり最速の末脚で追い込んだが、逃げ切った勝ち馬には8馬身も離されて3着。
続く阪神・ダート1200mの未勝利戦では武幸四郎を迎えたが、ここも上がり2位の末脚は見せたが5着まで。中1週で阪神・芝1600mの未勝利戦に向かい、今度は2番手で先行して3着。
明けて3歳初戦、京都・ダート1800mの未勝利戦を先行策から押し切って4戦目で勝ち上がり。続いて同条件の平場500万下に武豊とともに向かい、2着から昇級2戦目で2勝目を挙げる。
この2003年からオークスがマル外に開放されたので(桜花賞は翌年から)、オークスを目指して武幸四郎とフラワーカップ(GⅢ)、藤田伸二と忘れな草賞(OP)に挑んだものの、あえなく14着、最下位15着と撃沈。ちなみにフラワーカップで、後々生涯のライバルとなるグラッブユアハートと初顔合わせしていたが、あちらも15着に撃沈しており、このときはまだこの2頭が交流重賞で暴れ回ることになるなど誰も知るよしもない。[1勝0敗]
ともかくダートに戻り、武幸四郎が騎乗した端午ステークス(OP)で逃げたタマモリッチを半馬身追い込み切れなかったものの牡馬相手に前目から上がり最速で2着の強いレースを見せた。
これで武豊とともに関東オークス(GⅢ)に参戦。牡馬相手にオープンで好走したことで1.7倍という断然の支持を受けると、好スタートから2番手でレースを進め、3角でもう逃げ馬を捕まえて先頭に立つ。若干ソラを使ったので3番人気ディーエスメイドンが後ろから詰めてきたが、直線で再び悠々と突き放して3馬身差で完勝。重賞初制覇を飾る。
続いて古馬との初対決となる川崎のスパーキングレディーカップ(GⅢ)。ここは3.6倍の2番人気だったが、中団から徐々に進出すると直線で1番人気ラヴァリーフリッグを半馬身競り落として勝利。川崎で重賞連勝を飾った。
お次は武幸四郎を鞍上に、牡馬相手の世代重賞である金沢のサラブレッドチャレンジカップ(GⅢ)。ここでは牡馬を抑えて1番人気に支持される。端午S以来の顔合わせとなった逃げるタマモリッチを2番手で追走したが、またもハナ差振り切られて2着。そしてこのとき外から襲いかかってアタマ差3着だったのがグラッブユアハート。この2頭の数限りない戦いが本格的にスタートする……のは翌年からのこと。グラッブユアハートはこのとき賞金積めなかったからね。[2勝0敗]
ともあれレマーズガールは武豊に戻って船橋のクイーン賞(GⅢ)に向かい、ここも1番人気に支持されたが、この日はどうも彼女はあまりやる気がなかったらしく、手応え悪く離された3着。武豊によるとデビューした頃からその傾向があったそうだが、彼女はどうもその日の気分でやる気の度合いが大きく上下する気まぐれガールだったようである。
さて、現代のダート牝馬なら間違いなくJBCレディスクラシックを目指すところだが、当時はまだそんなものは影も形もない。ダート牝馬には目標となるGⅠなんてものは用意されていなかった。というわけでレマーズガールは秋華賞(GⅠ)に参戦。3歳から活躍したダート牝馬、具体的にはシルクフェニックスとかゴールドティアラが通ってきた道である。佐藤哲三が騎乗したが、まあ当然のごとく16着撃沈。走るレースがないのが悪い。
これで調子が狂ったか、年内ラストは渡辺薫彦とベテルギウスステークス(OP)に向かったが、後方のまま見せ場なく7着に終わった。
明けて4歳は武豊が戻り、TCK女王盃(GⅢ)から始動。しかし前走の負けもあってかレマーズガールはまさかの2番人気。では1番人気は? そう、前走1000万下を圧勝してきたグラッブユアハートである。
レースは最内枠から好スタートのグラッブユアハートに対し、レマーズガールは少し押し気味に出して、揃って好位につける。2コーナーでレマーズガールが前に出て、グラッブユアハートはそれをマークして進めると、そのまま直線を向き、逃げ馬をかわしての追い比べとなったが、ここはレマーズガールが重賞馬の貫禄を見せて振り切り1馬身半振り切って勝利。重賞3勝目を挙げる。
そしてこれが、この2頭による記念すべき最初の重賞ワンツーフィニッシュであった。[3勝0敗]
続いてはエンプレス杯(GⅡ)。ここでは単勝1.9倍の1番人気に支持されると、グラッブユアハートが2番手の好位で進めたのに対し、レマーズガールは中団で終始外々を回されることになったが、悠々と進出して4角でもうグラッブユアハートとの一騎打ちとなり、1馬身競り落として完勝。2度目のワンツーで重賞4勝目、この時点ではまださすがに力の差を見せつけていた。[4勝0敗]
休まず次走は牡馬相手のダイオライト記念(GⅡ)。3番人気に支持されたが、レース中に気まぐれにやる気を無くしてしまう悪い癖が出てしまい勝負どころで置いて行かれ、多少盛り返したものの5着まで。クイーン賞のときもそうだったが、この気まぐれさには武豊も首を捻っていた。
気を取り直してマリーンカップ(GⅢ)へ。大外8枠11番ながら1番人気に支持されたが、マイルで終始外々を回されたのはさすがに厳しかったか、直線で先行したグラッブユアハートはなんとかかわしたものの、最内から抜け出したベルモントビーチの2着(グラッブユアハート3着)。[5勝0敗]
どうも船橋はあまり得意でない様子のレマーズガールだったが、続いてはかしわ記念(GⅡ)へ。武豊はさすがにスターキングマンを優先したので内田博幸が騎乗したが、後方からのレースになってしまい、上がり最速の脚は見せたものの見せ場を作るには至らず6着。
武豊に戻って中1週で府中のブリリアントステークス(OP)へ向かったが、ここでは2番手で先行したものの直線で捕まって6着に終わった。
連覇のかかるスパーキングレディーカップ(GⅢ)ではもちろん1番人気に支持されたが、ここでは気まぐれなやる気無しモードだったらしく、武豊が1600mほぼ追い通しに。それでも捲っていって直線前を捕まえにかかったが、そこに外から襲いかかったのがグラッブユアハート! 3/4馬身かわされて2着。3度目のワンツー、6度目の対決にしてついにグラッブユアハートに初黒星を喫した。[5勝1敗]
ひさびさの一休みをとって向かった白山大賞典(GⅢ)では6歳にして本格化したタイムパラドックスに全く手も足も出ず、3秒以上離されて4着。
そしてやっぱり走るレースがないので、兵庫から移籍してきた赤木高太郎とエリザベス女王杯(GⅠ)に参戦したが、あえなく最下位18着。JBCレディスクラシックがないのが悪い。
気を取り直して年内ラストは武豊とクイーン賞(GⅢ)。もちろんここにはグラッブユアハート、今年5回目の対決である。1番人気はグラッブユアハートに奪われたが、この日はやる気のあるレマーズガールで、前も好位先行から4角でもう先頭に立ち、グラッブユアハートの追撃を悠々振り切って勝利。4度目のワンツーで重賞5勝目を挙げた。[6勝1敗]
明けて5歳は連覇のかかるTCK女王盃(GⅢ)から始動。言うまでもなくグラッブユアハートと一緒で、57kgを背負うことになったためここも2番人気だったが、コウエイソフィアが大逃げする中、道中はやや手応えが怪しかったものの、直線では悠々と抜け出して完勝、連覇達成。なおグラッブユアハートは5着に敗れ、この2頭が一緒に走った8回目の対決にして初めて着順が離れた。[7勝1敗]
続いてはエンプレス杯(GⅡ)。ここでは前走の勝利で1番人気に支持された。前目の好位でレースを進めたが、直線で逃げた伏兵プルザトリガーを捕らえきれず、後ろでマークしてきたグラッブユアハートにハナ差かわされて3着。[7勝2敗]
続いては名古屋大賞典(GⅢ)に向かったが、先に抜け出した前年覇者クーリンガーに半馬身届かず2着。
マーチステークス(GⅢ)では武豊が同日の高松宮記念でアドマイヤマックスに乗りに行っていたので江田照男がテン乗りしたが、見せ場なく8着。
続いて初の1400mとなるかきつばた記念(GⅢ)に参戦したが、武豊はノボトゥルーを優先したので秋山真一郎が騎乗、1400は短すぎたかここも見せ場なく7着に終わった。
武豊に戻ってのマリーンカップ(GⅢ)ではグラッブユアハートとこれで10度目の対決。1番人気に支持されたが、1コーナー前で折り合いを欠いて位置を下げてしまい、後方から追い込んだものの3着(グラッブユアハート2着)。[7勝3敗]
続くスパーキングレディーカップ(GⅢ)ではレース前から全くやる気がなく、先行はしたものの直線全く伸びず6着(グラッブユアハート3着)。気まぐれだなあ……。[7勝4敗]
このあとデビュー以来初めての長めのお休みをとり、5ヶ月空いて年末のクイーン賞(GⅢ)で復帰。的場文男が騎乗したが、この日は3コーナー前で故障でもしたかのように走るのを完全にやめてしまい、10馬身差で圧勝したグラッブユアハートから14秒近く離れた最下位。故障ではなく完全にやる気をなくしただけだったようだが、それにしたっていくらなんでも……というレースで、さすがにもう厳しいのでは、と思われてしまうことになった。[7勝5敗]
明けて6歳も現役続行となり、この年もTCK女王盃(GⅢ)から始動。重賞連勝のグラッブユアハートが1.2倍の断然人気で、武豊が戻ったレマーズガールはさすがに衰えたかと3番人気に留まったが、気まぐれガールは気まぐれに復活する。なんと初めての逃げを打ったグラッブユアハートを2番手で追走、3/4馬身振り切られたもののそのまま2着。最大のライバルとの1年ぶり5回目のワンツーで、まだまだ老け込んだわけではないことを示す。[7勝6敗]
続いてのエンプレス杯(GⅡ)はグラッブユアハートに次ぐ2番人気。中団前目のインでレースを進めると、4角でやや前に離されたが、大外に出して追い込むとグラッブユアハートとレイナワルツをかわしたが、抜け出したローレルアンジュを追い込みきれず2着(グラッブユアハート4着)。昨年のTCK女王盃以来久々にグラッブユアハートに先着した。[8勝6敗]
この年は3月の牡馬重賞には向かわずそのままマリーンカップ(GⅢ)へ。もちろんグラッブユアハートと人気を分け合い2番人気。不良馬場の中、中団で進めて直線内ラチ沿いを突いて抜け出しを図ったが、グラッブユアハートに半馬身競り負け、ジーナフォンテンと同着で2着。6回目のワンツーとなった。[8勝7敗]
続いてかしわ記念(GⅠ)で初めてGⅠで牡馬に挑戦したものの、さすがに壁は高く見せ場なく6着。
4年連続の参戦となったスパーキングレディーカップ(GⅢ)では内田博幸を迎え、トップハンデ57kgもあってグラッブユアハート、3歳馬グレイスティアラに次ぐ3番人気。しかしレースでは中団から徐々に進出すると雨の不良馬場を力強く抜け出して押し切り、重賞7勝目(グラッブユアハートは7着)。牝馬としては非常に珍しい3年ぶりの同一重賞制覇となった。[9勝7敗]
そこから中1週で盛岡に遠征しマーキュリーカップ(GⅢ)へ。タフだなあ。武豊は1番人気スターキングマンに騎乗していたので岩田康誠を迎え4番人気。そしてグラッブユアハートも一緒にここに来ており、17度目の対決にしてサラブレッドチャレンジカップ以来2回目の牡馬混合戦での顔合わせとなった。レースは中団から押し上げていったものの、クーリンガーに突き放され、先行したグラッブユアハートも捕まえきれず3着。[9勝8敗]
牡馬相手でもGⅡGⅢならやれそうだと、続いて内田博幸と日本テレビ盃(GⅡ)に参戦。好位でレースを進めるも向こう正面で砂を被って下がってしまい、直線外に出して追い込んだものの3着まで。
岩田康誠との参戦となった白山大賞典(GⅢ)では、もちろん前年覇者グラッブユアハートの姿があった。牡馬混合重賞にもかかわらずこの牝馬2頭で人気を分け合い、レマーズガールは3.3倍の2番人気に支持された。レースはグラッブユアハートが逃げを打ち、レマーズガールは虎視眈々と3番手で追走。3角前でもうグラッブユアハートを捕まえて先頭に立つと、あとは後続を寄せ付けず突き放して3馬身差で圧勝(グラッブユアハートは4着)。重賞8勝目にしてついに牡馬相手の勝利を挙げた。[10勝8敗]
これで果敢にJBCクラシック(GⅠ)に参戦、鞍上にはグラッブユアハートの主戦・安藤勝己を迎えたが、8歳馬タイムパラドックスの魂の逃げ切りの後ろで12着撃沈。
浦和記念(GⅡ)では久々に武豊が戻り、グラッブユアハートと19度目の対決。2番人気に支持されたが、中団から上がり最速で追い込むも伏兵ケイアイミリオンの逃げ切りに及ばず3着(グラッブユアハートは4着)。[11勝8敗]
そして年内ラストは岩田康誠とクイーン賞(GⅢ)。4番人気に留まったレマーズガールだったが、砂被りを避けて逃げるレイナワルツを2番手で追走すると、直線で悠々とかわしてあとは独走。6馬身差の圧勝で重賞9勝目を挙げた(グラッブユアハートは8着)。そしてこれが、長年のライバルとの最後の対決となった。[12勝8敗]
グラッブユアハートはクイーン賞の後に現役引退したが、湯浅師が2007年2月で引退となるため、レマーズガールは師の引退まで走ることになった。
明けて7歳は武豊と川崎記念(GⅠ)に挑んだが、さすがに家賃が高く8着。そしてラストランとしてエンプレス杯(GⅡ)に挑んだが、途中でついていけなくなり離された4着に敗れた。
その後、湯浅厩舎の解散に伴い登録上は小崎憲厩舎に転厩したが、3月3日付けで登録抹消、現役引退となった。通算46戦11勝 [11-9-8-18]。デビュー以来、3ヶ月以上休んだのは5歳のときの一度だけ。大きな怪我もなく走り続けたタフなガールであった。
生涯のライバル・グラッブユアハートとの対戦は実に20回。レマーズガールからしても46戦中20戦なので半分近くグラッブユアハートと一緒に走ったことになるが、グラッブユアハートは通算28戦なので、あちらからすれば出走したレースの7割がレマーズガールと一緒だったことになる。仲良しどころの話ではない。
さすがに全記録を調べてはいないので断言はできないが、グレード制以降でこれだけ同じレースを走った2頭というのはなかなかないのではないだろうか。重賞でのワンツーフィニッシュは実に6回、着順の上での対戦成績はレマーズガールの12勝8敗。レマーズガールの重賞9勝のうち、最初の2勝を除く7勝がグラッブユアハートと一緒に走ったレースであった。全対戦一覧はグラッブユアハートの記事を参照。
もし当時からJBCレディスクラシックがあれば、2004年から2006年まで3年間、この2頭のバチバチのライバル対決が続いていたであろうになあ。
しかし、ダート牝馬に目標となるGⅠ級レースがなかった当時において、彼女は地方の交流重賞をタフに走り続け、実に4億3000万円以上を稼いだ。ダート牝馬の歴史を語る上では、グラッブユアハート、そして同期の61戦を走ったタフネス姐さんメイショウバトラーとともに、00年代を代表するダート牝馬の1頭として、決して語り落とすことのできない名牝であったと言えるだろう。
引退後は平井オーナーの栄進牧場で繁殖入り。しかしタフな現役生活とは裏腹に、4頭の仔を残したのみで、2013年5月17日、13歳の若さで死亡してしまった。4頭の産駒にも目立った仔はない。
産駒のうち牝馬は2頭、うち第3仔エイシントパーズ(父アドマイヤムーン)が繁殖入りして血を繋いでいるが、そのエイシントパーズも2021年に鹿児島に売られてしまったようで、まだ現役の繁殖牝馬ではあるようだが、牝系の血が繋がるかどうかはやや不透明。ライバルのグラッブユアハートが8頭の牝馬を産んで牝系の血を広げているのとは対照的な結果となってしまった。ダートの名牝の血は九州で繋がっていくだろうか。
Defrere 1992 黒鹿毛 |
Deputy Minister 1979 黒鹿毛 |
Vice Regent | Northern Dancer |
Victoria Regina | |||
Mint Copy | Bunty's Flight | ||
Shakney | |||
Sister Dot 1985 鹿毛 |
Secretariat | Bold Ruler | |
Somethingroyal | |||
Sword Game | Damascus | ||
Bill and I | |||
*タイムレスツイスト 1993 栗毛 FNo.4-m |
Timeless Moment 1970 栗毛 |
Damascus | Sword Dancer |
Kerala | |||
Hour of Parting | Native Dancer | ||
Sweet Sorrow | |||
Quajenn 1985 鹿毛 |
Clever Trick | Icecapade | |
Kankakee Miss | |||
Twist Her | Nativo | ||
Sub Home |
クロス:Damascus 4×3(18.75%)、Nearctic 5×5(6.25%)
掲示板
掲示板に書き込みがありません。
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/10(金) 00:00
最終更新:2025/01/10(金) 00:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。