2003年クラシック世代 単語

ニセンサンネンクラシックセダイ

4.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

2003年クラシック世代とは、2000年に生まれ、2003年クラシック競走を走った(3歳を迎えた)競走馬の世代のことである。

概要

皐月賞ダービーを制し21世紀で最初に三冠に挑んだクラシック二冠馬ネオユニヴァースと、善戦続きから2004年秋古馬三冠[1]を達成したゼンノロブロイを代表とする世代。
クラシック戦線では、この2頭に加えて菊花賞ザッツザプレンティに、サクラプレジデントサイレントディールリンカーンらが鎬を削った。そして4歳時の天皇賞(春)ではリンカーンネオユニヴァースザッツザプレンティゼンノロブロイが4歳4強と呼ばれて人気を集めながら、1歳上で10番人気イングランディーレ逃げ切り圧勝を許してしまった。

では1986年メジロラモーヌ以来17年ぶり2頭となる牝馬三冠を達成したスティルインラブと、その牝馬三冠全てで1番人気に支持されながら敗れたあとエリザベス女王杯を連覇し、繁殖牝馬としてドゥラメンテを産んだアドマイヤグルーヴ、そしてプペペポピー札幌記念勝ちでありエアグルーヴ以来のによる天皇賞(秋)制覇を果たしたヘヴンリーロマンスの3頭が代表。

距離戦線では、珍名馬オーナーとして知られる小田切有一の21年ぶりのGⅠオレハマッテルゼがいる。

ダートではMCS南部杯3連覇などGⅠ級7勝を挙げたブルーコンコルドと、GⅠ級4勝を挙げ日本調教として初めて[2]海外ダート重賞を勝ったユートピアが代表。MCS南部杯はこの世代がこの2頭で5連覇している。他にJDDビッグウルフGⅠまであと一歩というところで難病で折したシアトラなどがいた。
でもGⅠ勝ちこそないが、7歳まで46戦を走り重賞9勝を挙げたマーズガール、それと何度もワンツーを決めたライバル重賞5勝のグラッブユアハート、そして10歳まで61戦を走って重賞10勝を挙げた不屈の名メイショウバトラーが息の長い活躍を見せた。

他、では長距離戦線の名脇役オーストラリアG1競走コーフィールドCで2着と活躍したアイポッパー[3]函館記念3連覇のエリモハリアーサクラローレルの代表産駒サクラセンチュリー武豊にもを投げられた気性難ブルーイレヴンマル外珍名馬として話題になったスシトレイン
では若手の川島信二騎手との果敢な逃げで沸かせたオースミハルカ、短距離重賞5勝を挙げた"女"シーイズトウショウ、世代GIで2着4着4着3着と善戦したリンデンリリーマカリリーなどがいる。
障害競走では中山グランドジャンプを勝ち13歳まで走ったスプリングゲントが代表。

地方競馬所属としては、NARグランプリ2003年サラブレッド3歳最優秀2004年サラブレッド4歳以上最優秀に表された南関東二冠馬ナイキアディライト日本アラブ競馬史における「最後の怪物」と呼ばれた一頭[4]スイグン地方競馬最多勝記録[5]となる通算54勝[6]をあげた高知競馬エスケープハッチらがいる。また、ばんえい競馬には、ばんえい記念を3連覇したトモエパワーの最多重賞勝利記録となる重賞13勝をあげ繁殖牝馬としてもセンゴクエースを産んだ名サダエリコらがいる。ほかには、未出走のまま一旦は乗り(乗トライアンフI)となり2007年サラブレッドで初となるエンデュラン完走全日本エンデュラン術大会2007120000m)を成し遂げた後に競走馬へとキャリアチェンジして2013年に13歳で初出走(ダート1000m)を果たしたマーチャンダイズがいる。

海外では、メンバーった2004年BCクラシックを圧勝し競馬00年代最強筆頭格とされているゴーストザッパー、そのBCクラシックゴーストザッパーの2着となり翌年にドバイWCを制したロージズインメイ、そのロージズインメイドンHで破り2005年BCクラシック勝利したセインリア欧州で9戦8勝2着1回という準パーフェクトな成績で仏ダービー凱旋門賞などGI4勝を挙げた2003年カルティエ賞年度代表馬ダラカニ、そのダラカニに先着した一のである愛ダービーラムシャーなどがいる。

この世代の特徴として、とにかく全盛期が短いが多かった。二冠馬ネオユニヴァースは4歳でターフを去り、ゼンノロブロイオリビエ・ペリエが騎乗した4歳の3戦以外はGⅠで2着4回3着3回の勝ちきれない善戦マン。牝馬三冠スティルインラブも古になってからは走続き。傷の4連勝で2歳女王となりながら骨折後は振るわなかったピースオブワールド。同じく世代GⅠを勝ったあと全く振るわず地方行きとなったエイシンチャンプ障害入りとなったウインクリューガーダートでは、3連勝でタイムパラドックスアジュディミツオーナイキアディライトらを薙ぎ倒し注を集めたが後が続かなかったカラーなどなど……。
この世代はちょうど競馬人気斜陽の時代でもあり、王道・短距離ダートまで多士済々だった1歳上の2002年クラシック世代と、ディープインパクトの登場で競馬人気復活する2歳下の2005年クラシック世代とに挟まれ、どうにも影の薄い世代になってしまっている。

種牡馬としてはネオユニヴァースが初年度からアンライバルドロジユニヴァースクラシック二冠を子制覇し、日本初のドバイワールドカップ勝ちヴィクトワールピサQE2世C勝ちネオリアリズムなど海外レースでも活躍する産駒を出すなど、サンデーサイレンスの後継として存在感を示した。

勝利馬

中央平地GI級

世代別

競走名 2002年(2歳) 2003年(3歳)
朝日杯フューチュリティステークス エイシンチャンプ
阪神ジュベナイルフィリーズ ピースオブワールド
皐月賞 ネオユニヴァース
東京優駿(日本ダービー) ネオユニヴァース
菊花賞 ザッツザプレンティ
桜花賞 スティルインラブ
優駿牝馬(オークス) スティルインラブ
秋華賞 スティルインラブ
NHKマイルカップ ウインクリューガー

古馬GI

競走名 2003年(3歳) 2004年(4歳) 2005年(5歳) 2006年(6歳) 2007年(7歳)
フェブラリーステークス
高松宮記念 オレハマッテルゼ
天皇賞(春)
ヴィクトリアマイル 2006年新設
安田記念
宝塚記念
スプリンターズステークス
天皇賞(秋) ゼンノロブロイ ヘヴンリーロマンス
エリザベス女王杯 アドマイヤグルーヴ アドマイヤグルーヴ
マイルチャンピオンシップ
ジャパンカップ ゼンノロブロイ []Alkaased
ジャパンカップダート
有馬記念 ゼンノロブロイ

中央障害重賞

競走名 2003年
(3歳)
2004年
(4歳)
2005年
(5歳)
2006年
(6歳)
2007年
(7歳)
2008年
(8歳)
2009年
(9歳)
阪神スプリングジャンプ                             
中山グランドジャンプ スプリングゲント
京都ジャンプステークス
(~2008)
京都ハイジャンプ
(2009~)
エリモカントリー スプリングゲント
東京ハイジャンプ
(~2008)
東京ジャンプステークス
(2009~)
エリモカントリー スプリングゲント
新潟ジャンプステークス ミヤビペルセウス
小倉サマージャンプ
阪神ジャンプステークス
東京オータムジャンプ
(~2008)
東京ハイジャンプ
(2009~)
ローネフォンテン
京都ハイジャンプ
(~2008)
京都ジャンプステークス
(2009~)
スプリングゲント
中山大障害

地方ダートグレード競走GI級

世代別

競走名 2002年(2歳) 2003年(3歳)
全日本2歳優駿 ユートピア
ジャパンダートダービー ビッグウルフ
ダービーグランプリ ユートピア

古馬GI

競走名 2003年(3歳) 2004年(4歳) 2005年(5歳) 2006年(6歳) 2007年(7歳) 2008年(8歳)
川崎記念
かしわ記念 2005年よりGI昇格 ブルーコンコルド
帝王賞
マイルチャンピオンシップ
南部杯
ユートピア ユートピア ブルーコンコルド ブルーコンコルド ブルーコンコルド
JBCスプリント ブルーコンコルド ブルーコンコルド
JBCクラシック
東京大賞典 ブルーコンコルド

その他の主要競走

競走名 2003年
(3歳)
2004年
(4歳)
2005年
(5歳)
2006年
(6歳)
2007年
(7歳)
2008年
(8歳)
2009年
(9歳)
羽田盃 ナイキアディライト 3歳限定戦
東京ダービー ナイキアディライト 3歳限定戦
楠賞兵庫アラブ優駿 サンクリント 3歳限定戦
かしわ記念 ナイキアディライト 2005年GI昇格
セイユウ記念 スイグン 2005年
タマツバキ記念 スイグン スイグン ラピッドリーラン 2008年
ばんえい記念 トモエパワー トモエパワー トモエパワー

大百科に記事のある2003年クラシック世代の競走馬

ピンク騸馬

日本調教馬

海外調教馬

関連リンク

関連項目

前世代 当世代 後世代
2002年クラシック世代 2003年クラシック世代 2004年クラシック世代

脚注

  1. *天皇賞(秋)ジャパンカップ有馬記念の3競走。テイエムオペラオーに続く史上2頭の達成。ゼンノロブロイ以降に達成した2023年終了時点でもまだ現れていない。
  2. *移籍した元日を含めると、2004年大井競馬所属のフェスティバルアメリカへ移籍して同年のG3競走ダリアH(ダート1700m)に勝利している。
  3. *日本調教による初のオーストラリア出走は2005年9月3日6レースのG2競走アスコットベールS(芝1200m)に出走したゼンノゴウシュウである。同日は7レースのG2競走クレイグリーS(芝1600m)にも日本調教サイチオーレが出走している。また、日本調教として初めてオーストラリアGI競走に出走したのは2005年9月10日マニカトS(芝1200m)に出走したキングオブサンデーである。
  4. *他にも東海地方マリンレオ福山競馬バクシンオーらが同じく「最後の怪物」と呼ばれており、最後の最後のと言いながら、実は「最後の怪物」は何頭かいるのである。
  5. *NARが設立された1962年以降での記録
  6. *一つ上の世代に55勝を記録したモナカバキチがいるが、モナカバキチが55勝記録したのは13歳になった2012年のことで、エスケープハッチが54勝記録した2008年の時点ではエスケープハッチの54勝が最多記録だった。
この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/12/29(日) 08:00

ほめられた記事

最終更新:2024/12/29(日) 07:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP