もがみ型護衛艦単語

14件
モガミカタゴエイカン
6.0千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

もがみ型護衛艦とは、日本で活動・建造中の護衛艦である。

概要

FFMと呼ばれる多用途護衛艦で、基準排水量3900トンあぶくま型護衛艦はつゆき型護衛艦あさぎり型護衛艦はやぶさミサイル艇・一部掃海艇の後継艦として建造される。FFMの「FF」はフリゲート、「M」は多機(Multiple)と機雷戦(Mine warfare)の2つの意味がある。

体は敵のレーダーに補足されにくくなるステルス形状を採用。省人化を追求しており、従来では200人の乗員が必要なのに対し、半分以下の人数で運用できる。稼働率を上げるためにクルー制(複数の乗員チームが交代で勤務する)も導入される。

もがみは当初22隻を建造する計画だったが、これは12隻で建造を終了し、設計を変更した新FFMが12隻、新たに建造される予定になっている。

2024年5月現在5隻就役、3隻装中、4隻発注

開発

もがみ型護衛艦は2005年に作成された「次期護衛艦に関する調研究」からLCSを参考に研究され、2013年の25大綱・26中期防で構想が発表された。

この時は多機護衛艦DEX)と呼ばれ一部掃海部隊を解体し二桁護衛隊を増強、USV・UUVを使用した掃任務、海賊対処任務や尖閣問題等の長期間続くと見られるグレーゾーン任務から戦力となる汎用護衛艦(DD)を開放し有事に備える事を的とされた軽武装かつ居住性が良い護衛艦として発表された。

これが2015年になると性概案が決定され、2018年から年2隻建造すると発表、名称も3000トン将来護衛艦となった、この発表からDEXと言う名称からDXと呼ばれるようになり一部のミリクラからは汎用護衛艦の後継と誤解される事もあった。

2017年DX三菱案に決定基準排水量3900トンとなったことから3900トン護衛艦(FFM)と呼ばれるようになった。

これまではもがみ型護衛艦の歴史だが、ここからは情報軍事趣味者の考をみた筆者の予想であるので話半分で見てもらいたい

もがみ型護衛艦の的は上に書いたグレーゾーン任務からDDを開放する事と掃任務であり、正規軍隊との戦闘では補助に回る立ち回りの護衛艦である。

任務に関しては、機雷対処として海上自衛隊は浅深度機雷用に掃海艇、外洋での掃および深深度機雷用に掃艦を配備していたのだが、今後掃海艇止し掃艦に集約、掃海艇の任務はUSV/UUVを搭載した、もがみ型護衛艦が担うことになっていると見られている。次点として嶼防衛が重要視される中、敵から攻撃を受けながらも掃任務を行う事が予測されており掃中の護衛として護衛艦の掃海部隊編入が上がっていたため、その回答として多機護衛艦として各種任務を行うもがみ型護衛艦を適時派遣する運用になると見込まれている。

装備等

武装に関してはSeaRAM(11連装)、5インチ両用SSM-2対艦誘導弾発射機(4連装)2基、3243連装短魚雷22基に将来的にはMk.441VLS(16セル)を追加装備するとされる。
これは上にも書いてあるとおりグレーゾーン対処が第一であり、中東ではゲリラSSMを持っていたりと物騒だったりするので仮に何処かの勢力に攻撃されても自衛ができる程度の能力を持つ、そもそもSeaRAMと5インチの防抜く攻撃を受けたらもはや事故でなく明確な戦闘行為なのである意味鳴子の役割を担っているとも言える。以下各装備。

ソナー

ソナーは機雷用の中波ソナーとVDS/TASS可変深度ソナーを装備、中波ソナーの採用は主任務である掃対応のためとともに、設備の貧弱な湾港対策で喫線を浅くする事で入港できる場所を増やす事だと見られる、潜水艦VDSで探知することになるため、荒れたでの対潜力は一定の評価となるが、バウソナーのデータはDDから受け取ることもできるので、有事の際は問題いと言う判断だと思われる。
お艦載機としてSH-60K対潜ヘリ、近接防御用として上述の魚雷発射管、さらにVLSを後日搭載すれば07式VLAが運用可となり海上自衛隊護衛艦伝統の三重の対潜水艦防御を運用できる。潜水艦死すべき慈悲はない、海上自衛隊の面躍如である。

機関

機関ディーゼルエンジン×2、ガスタービン×1で出力は称7万馬力。海上自衛隊として初めてCODAG[1]を採用している。速力は称30ktディーゼルのみでVDS/TASSの有効最大速力である25ktを出すのでないかと見られている。
ガスタービンはボーイング777エンジンであるトレント800エンジンコアを流用したロールスロイスMT30を採用。たった一基で5万馬力を絞り出す化け物で、もがみの実際の最高速力は34ktに達するのではないかと言われている。

レーダー・射撃管制

レーダーはOPY-2、電子センサーとしてOAX-3を採用する。

OPY-2はマストの四面に貼られたフェードアレイレーダーで、あきづき型護衛艦あさひ型護衛艦に採用されたOPY-1(FCS-3)とは別物。一つのアンテナで複数の波長の電波を扱うことができる世界初のレーダーアンテナで、レーダー/電子攻撃/電子戦防御の機を一枚のアンテナでこなすことができる。

一方でミサイルの火器管制力はいと言われており、後日搭載のVLSにESSMを搭載することはいと思われるが、アクティブレーダーホーミングミサイル(例えば2017年より開発が開始された03式中距離地対空誘導弾ベース艦対空ミサイル)を採用すれば対空ミサイルを運用出来る可性も残されており、対に関してはどのようになるのか現状の情報で予想が難しい。

OPY-2の上下の細長いアンテナはそれぞれNOLQ-3E電子戦装置用アンテナ(NOLQ-3Eは搭載が表されている)と、恐らくはOPY-50潜望レーダーではないかと思われる。

OAX-3電子工学センサーは艦上部中央に回転が、マストとレドームの間に固定が搭載されていると思われる。ここから入手した全周の光景はもがみ型護衛艦のCICに表示し、人員の省力化を行うユニークな方法を採用している、この円形かつ全周の光景を表示する方法だが、似た例が後述するイタリア海軍PPA多艦が艦CICのコンソールを持ってくると言う事を行っている。もがみ型護衛艦の艦情報CICに持ってくる方法とPPAの艦CIC情報を持ってくる方法と、お互いに人員削減を的とし似た方法を取ったが、やり方が逆な処が運用思想の違いとして面い。

マスト上部の細長いレドームは複合通信中線NORA-50で、レドームの中には電波探知妨装置NOLQ-3E、洋上ルーターORQ-2B-4、データリンクIFF応答機、TACANが配置されている。[2]

多目的甲板

護衛艦として全な新基軸でありFFMのマルチプルを徴するのがこの多的甲の存在である。この多的甲は艦尾のスリップと直結しており、例えば機雷の除去、掃に用いられる水上艇(USV)や人潜艇(UUV)の展開・収納を行うことができる。また人員輸送用のモジュールを組み込む事で簡易的な人員輸送を行ったりする事が出来る。機雷の敷設に関しては未だ不明であり今後の情報がまたれる。

その他類似艦艇の解説

LCS(フリーダム級/インディペンデンス級、アメリカ)

FFM開発の際参考としたLCSであるが、この艦、そもそもはストリートファイターコンセプトを走りとした非対称戦争を念頭に入れて開発されたである。しかし生存性確保の為に過大な速力とデータリンク力を与えられ、玉であったはずのミッションモジュールは多用途性を確保しようとして失敗。そして中国海軍の強大化による政略戦略の変更の結果、値段(一隻あたり約370億円)の割には性が低く扱いに困る艦艇になってしまった。

アブサロン級多目的支援艦(デンマーク)

デンマーク海軍が運用している多用途艦であり、ミッションモジュールによく似たコンセプトスタンダード・フレックスコンセプトを採用している。個別記事も参照
スタンダード・フレックスコンセプトとはステンレス性のモジュールに各任務に合わせた兵装をパッケージ化した物でありSAM,SSM,ASWだけで艦砲や輸送、クレーン、MCM、等もパッケージングされておいる。余談だがアブサロン級の準同艦であるアイヴァー・ヒュイトフェルトミサイルフリゲート300トンクラスの小艇、フリーヴェフィスケン級にも採用されている。
ただ、採用初期はモジュールのとっかえひっかえを考えていたようだが、現在は艦にモジュールは基本的に固定で整備の際引っこ抜くとかそういう使われ方をされているのが現状のようである。

PPA哨戒艦(パオロ・タオン・ディ・レベル級、イタリア)

イタリア海軍が採用した新艦だが、艦と言いつつ排水量5000トン級でBMDにも対応するとかお前のような艦がいるか
PPAは搭載する武装やレーダーなど電子設備の多少によりライトライト+、フル、の三パターンの建造を行う予定であり、FFMのバッジ1、バッジ2のように同一艦で軽武装タイプと重武装タイプを運用する予定で有る。

バーデン・ヴュルテンベルク級(ドイツ)

昨今のマルチハザード化、グローバル化した任務に対応するため建造されたフリゲート艦……、を自称しているが基準排水量が7300tと下手な駆逐艦よりでかい。あきつき護衛艦(6800t)よりでかいとかなんかのジョークか? そのコンセプト

とかなり野心的というか長期展開力に振っているフリゲートである。しかし

派遣任務に割り振りすぎて使いが少ないのに建造コストが約880億円とあきづき(750億円)より高くついたとか本当に何の冗談ですか。

結局どんな護衛艦なのか

もがみ型護衛艦は歴史を見ればわかるが色々な千変を得て現在の形になったが重要な項である、年2隻の建造、長期の外洋航行力、艦載機運用力、掃力、5インチの保有は保持されている。

この5つからわかることは、

  • 2026年頃から始まる一斉退役に対しての備え。
  • 時は外洋かつ軍艦でなければ行えない任務を行う。
  • 有事は揚陸任務において掃火力支援を行う。

この三つを重要視した護衛艦であり、ある種の割り切りの結果であると共に海上自衛隊ブラウンウォーターネイビーからブルーウォーターネイビー化の第一歩でもある。

余談ではあるが、もがみの大化によって割を受けたのが尖閣問題であり、将来艦は外洋に特化したもがみに対し内海に特化した灰色巡視船になると見られている。

同型艦

艦名 番号 所属 建造 艦名の由来
就役
1番艦
(FFM)
もがみ FFM-1 隊群
(横須賀)

第11護衛隊
(横須賀)
2021年3月3日 三菱重工
長崎
山形県を流れる河川最上川」より
海軍通報艦「最上重巡最上」、海自すず「もがみ」に続く4代
2022年4月28日
2番艦
(FFM)
くまの FFM-2 2020年11月19日 三井E&S造
玉野艦工場三菱重工マリタイムシステム
野本工場[4]
奈良県和歌山県三重県を流れる河川熊野」より
海軍重巡熊野」、海自ちくご「くまの」に続く3代
2022年3月22日
3番艦
(FFM)
のしろ FFM-3 第13護衛隊
(佐世保)
2021年6月22日 三菱重工
長崎
秋田県を流れる河川能代」より
海軍軽巡能代」、海自ちくご「のしろ」に続く3代
2022年12月15日
4番艦
(FFM)
みくま FFM-4 2021年12月10日 三菱重工
長崎
大分県を流れる河川三隈」より
海軍重巡三隈」、海自ちくご「みくま」に続く3代
2023年3月7日
5番艦
(FFM)
やはぎ FFM-5 第14護衛隊
鶴)
2022年6月23日 三菱重工
長崎
長野県岐阜県愛知県を流れる河川矢作」より
海軍防護巡洋艦矢矧」、軽巡矢矧」に続く3代
2024年5月21日
6番艦
(FFM)
あがの FFM-6 2022年12月21日 三菱重工
長崎
福島県新潟県を流れる河川阿賀野」より
海軍軽巡阿賀野」に続く2代目
2024年6月20日
7番艦
(FFM)
によど FFM-7 - 2023年9月26日 三菱重工
長崎
愛媛県高知県を流れる河川仁淀川」より
海自ちくご「によど」に続く2代目
(建造中止された旧海軍軽巡「淀」も含めると3目)
2024年12月予定
8番艦
(FFM)
ゆうべつ FFM-8 - 2023年11月14日 三菱重工マリタイムシステム
野本工場
北海道を流れる河川「湧別」より
海自ゆうばり「ゆうべつ」に続く2代目
2025年3月予定
9番艦
(FFM)
なとり FFM-9 - 2024年6月24日 三菱重工長崎 宮城県を流れる河川名取」より
海軍軽巡名取」に続く2代目
2025年度予定
10番艦
(FFM)
ながら FFM-10 - 2024年12月19日 三菱重工長崎 岐阜県三重県を流れる河川長良川」より
海軍軽巡長良」に続く2代目
2025年度予定
11番艦
(FFM)
- FFM- - - - -
-
12番艦
(FFM)
- FFM- - - - -
-

関連リンク

作品

動画

静画

MMDモデル

関連項目

脚注

  1. *通常はディーゼル機関、高速航行時はガスタービンを併用する推進方式。効率はいいがディーゼルと回転数を合わせるガスタービン側の減速機の設計が大変。
  2. *「30FFM/日本」徳丸伸一 世界の艦2021年2月
  3. *韓国天王山級や独島級揚陸艦が積んでて群探知機と揶揄されたアレ。なお非対称戦闘を前提としているので装備として間違ってるわけではないうえヨーロッパの艦は対潜水艦戦闘は基本的に艦載対潜ヘリ丸投げで艦そのものに対潜装備はあまり積まない傾向がある。というか太平洋戦争で敵潜水艦に補給線ズタズタにされたのがトラウマになって潜水艦絶対殺すマンになってしまった海上自衛隊の方がおかしい例外であることに注意が必要。
  4. *2021年10月1日より三井E&S造株式会社から承継。

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

宝鐘マリン (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 夏蜜柑
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

もがみ型護衛艦

199 ななしのよっしん
2024/08/09(金) 00:30:28 ID: 7MiMdLrGjI
名取宮崎県じゃなくて宮城県
👍
高評価
0
👎
低評価
0
200 ななしのよっしん
2024/09/02(月) 15:31:21 ID: 5cXE8eFZ1w
FFM一隻1046億円……いやまあ円安とかようやくデフレから脱却してインフレ傾向になってるとか理由があるから別に悪いことじゃないんだが、それでもフリゲートがこんごうの8割くらいの価格ってすげーな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
201 ななしのよっしん
2024/09/02(月) 21:17:38 ID: qXRoz4n7iq
1、2番艦の時は1隻あたり約870億円だったのにね
てか、何気に3、4、5番艦をまとめてなのね5年で12隻とハイペースだけどもがみでも建造中に事故がそこそこ起きているし色々大丈夫かな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
202 ななしのよっしん
2024/09/03(火) 05:31:25 ID: +CH2E/XfJQ
>>200
普通の諸外ではDDG名乗ってもいいぐらいの排水量スペックだぞ。
乗員が少ないからFF名乗ってるだけで。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
203 ななしのよっしん
2024/12/06(金) 07:57:24 ID: F4LzjVGv8f
普通に他ミサイルフリゲートべたら防力は限定的だが…
VLSはセル数少ない上に積むのはSUMで対空ミサイルシーラムだろ
ミサイル駆逐艦並なんてとてもとても
👍
高評価
0
👎
低評価
0
204 ななしのよっしん
2024/12/07(土) 04:52:27 ID: +CH2E/XfJQ
しかしまー、もがみ豪州で売れるんかいな?
というかあ豪州フリゲート案件メンツから考えたらどう考えても韓国が勝ちそうなもんなのに、何かやらかした豪州側の忖度かだよなぁ……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
205 ななしのよっしん
2024/12/07(土) 07:38:36 ID: qXRoz4n7iq
>>204
ドイツ有利かと思ったけど違うの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
206 ななしのよっしん
2024/12/08(日) 05:20:48 ID: +CH2E/XfJQ
>>204
独逸は技術移転渋いし納期守らない(守れない)に定評あるから日本ワンチャンある。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
207 ななしのよっしん
2024/12/08(日) 05:29:09 ID: yGPXilWNFu
外洋航行力考えたら日本の方がいいんじゃないの。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
208 ななしのよっしん
2024/12/08(日) 16:54:20 ID: qXRoz4n7iq
>>206
なるほど
単純にアンザック級の後継だし同系統のドイツかホバート級の流れで経験のあるスペイン辺りかなと思ってて日本韓国太平洋周り(前者は潜水艦関係、後者は販売熱心)で選ばれたのかなと思ってた
👍
高評価
0
👎
低評価
0