アプリ版けものフレンズとは、メディアミックスプロジェクト「けものフレンズ」を題材としたアプリを指す。公式より発表されているタイトルとしては以下を指す。
- けものフレンズ - 2015年3月から2016年12月まで株式会社ネクソンより配信されていたスマートフォン向けアプリゲーム。
- けものフレンズあらーむ - 2017年8月より配信中の、タイレルシステムズとブシロードにより開発・配信されているスマートフォン向けアラームアプリ。
- けものフレンズぱびりおん - 2018年1月より配信中の、UniqueWaveとブシモによる完全新作アプリゲーム。
- けものフレンズFESTIVAL - 2018年6月より配信中の、GOODROIDによる完全新作アプリゲーム。
- けものフレンズぱずるごっこ - 2018年2月より配信中の、FUNPLE STREAMによるパズルゲーム。
- けものフレンズ3 - 2019年9月より配信中の、セガによるアプリゲーム及びアーケードゲーム。
- 动物朋友:王国 - 2021年5月現在開発中の、Kingdom制作委员会によるアプリゲーム。
当記事では1について説明する。
アプリ版けものフレンズとは、株式会社ネクソンより配信されていたメディアミックスプロジェクト「けものフレンズ」のiOS/Android向け新感覚動物園RPGアプリゲームである。(C)けものフレンズプロジェクト (C)2015 NEXON Co., Ltd.
概要
あの子たちと、友達(フレンズ)になれる!
巨大総合動物園「ジャパリパーク」に招かれた主人公(プレイヤー)は、パークを巡りながらとっても不思議な女の子の姿をしたけもの「アニマルガール」と友好を深めて友達(フレンズ)を増やしていくことがゲーム上の主な目的となる。
Android版は2015年3月16日より配信、iOS版は同年3月19日より配信開始。一周年となる2016年3月16日に映像化プロジェクト始動とともに課金要素が撤廃された「完全無料化」の決定が発表され、同年3月31日より完全無料化。同年11月14日に12月14日のアプリ版配信終了が発表され、告知通り12月14日にサービス終了となった。
「けものフレンズ」として最初に世に出されたのがこのアプリ版であるが、けものフレンズはさまざまなメディアを使って盛り上げていく複合プロジェクトとされている。当ゲームもあくまで「けものフレンズ」の一作品であり後発の漫画版やアニメ版の原作という立場ではなく、独自の世界観とストーリーを展開しているが、他メディア作品と用語や一部キャラクターは共有されている。
なお、2018年に各会社から配信されたアプリゲームとは直接的には関係が無いが、2019年に配信された「けものフレンズ3」の作中には本作のエピソードが過去に起きた出来事として語られている。
システム
バトル
バトルはいわゆるタワーディフェンス形式、その中でも特に横方向の移動のみに特化した形式となっている。
画面左からフレンズ達が出撃し、右側からセルリアンなどの敵が登場する。敵を全て倒すか、ゴール地点に到達することでプレイヤー側の勝利、敵に画面左端(ジャパリバス)まで到達されたら敗北となる。
既存の他作品で例えれば『メルクストーリア』等のバトルシステムに類似している。
KP(けもパワー)
時間経過や敵を倒すことで溜まるポイント。
使うタイミング、何に使うかがバトルの鍵となる。
出撃
画面下部のフレンズのパネルをタップする事で、KPを消費しフレンズを出撃させる。
ランクアップ
出撃済のフレンズのパネルをタップする事で、KPを消費しフレンズがランクアップする。
ランクアップすることでHPが回復し、最大HPとATKが上昇する。
スキル
スキルゲージが溜まったフレンズのパネルを上にフリックする事で、KPを消費しスキルを発動できる。
スキルは敵にダメージを与えるもの、味方を回復させるもの、敵を弱体化させるものなどフレンズによって様々である。
けもリンク
上記のスキルを二人以上連続して使用することで発生する。よりリンクするスキルを増やすことで効果が高くなる。技名も長くカオスになる
特定のフレンズが所属する「グループ」のフレンズ複数でけもリンクを発動した場合に「グループリンク」が発動し、特殊な効果が得られる。詳しくはグループ(けものフレンズ)記事参照。
フレンズの育成と強化
フレンズのレベルはEXP(経験値)に応じて上がっていく、オーソドックスなシステム。
バトルへ出撃したフレンズに直接入るEXPの他、バトルやスカウト時にストックEXPが入ることがあり、レベル上げはこのストックEXPによるものが基本となる。
レベルキャップを上げる『野生解放』は、既に居るフレンズを再度スカウトしたり、野生解放アイテムを使用すること等によって行われる。
アクセサリ
アクセサリは、装備することでフレンズの能力値を強化したり、得意な地形や『夜行性』を追加したりできるアイテム。ショップや特定のクエストで入手可能。苦手地形を得意地形に変えることも可能。
能力値強化アイテムはそれぞれD~S+級の10段階に分かれている。SDや立ち絵には反映されないが、ネックレスやティアラなどの女の子らしい可愛らしいアイテムが多い。
ジャパリバス
本作の防衛拠点でもあるジャパリバスには、内装、ボディ、エコ、最高速度の4つのステータスがあり、それぞれバトル時の初期KP、フレンズの初期HP、初期ATK、KP増加率を一定割合増加する。ゴールドを用いてより強化することが可能。
フレンズを愛でる機能
本作では、キャラクターとしてのアニマルガールの魅力を高める、様々な機能がある。
ホーム画面
ホーム画面では、リーダーに設定したフレンズが大きく表示され、幾つかの台詞を喋ってくれる。また、直前のクエストに出撃していたフレンズたちが、背景を元気に可愛く走り回る。
ホーム画面のまま暫く放置することで、メニューやリーダーのフレンズが隠れ、走り回るフレンズをよりじっくり眺めることも可能。このフレンズにタップすることで、攻撃やスキルのモーションを披露してくれる。
コスチューム
コスチュームは本作最大の特長のひとつで、能力の強化は伴わない代わりに、フレンズのサイズ(S,M,L)に合わせて様々な衣装を着せることが出来る。着せた衣装はSDイラストに反映され、ホーム画面やバトル画面をより賑やかにしてくれる。
ドレス系やスクールセーラー、水着系等の一般的なテーマものをはじめ、フレンズの服や、それをアレンジしたもの、更にコラボ系など多数用意され、キラキラショップの他、イベントクエスト報酬や、ログインボーナスとして配布されたものもある。入手した衣装を着せるための制限はサイズ以外無いので、例えばサーバル【エレガント】のMサイズをキタキツネに着せる、なんてこともできるぞ。
因みに、けもフレ公式ツイッターでもいくつか画像が公開されており、中には没となった三毛猫スタイルのサーバルも。
コスチューム一覧は、攻略Wikiや、Rアキ氏
などの有志によってまとめられている。
親愛度
2016年3月31日より追加された機能。クエスト出撃により0.5%上昇し、合わせてHP・ATKが0.1%上昇する(100%まで上げて20%強化)。100%に到達すると、ホーム画面の台詞枠が変化し、特別な台詞を喋ってくれる。
キャラクター
キャラクターについては詳しくは個別記事を参照。
- 主人公(プレイヤー)
- ある日突然ジャパリパークに招かれた。ジャパリパークを巡り様々なアニマルガールと出会い、友好を深め、「フレンズ」を増やしていくことをパークガイドに頼まれる。
不思議なお守りの力でアニマルガールをパワーアップさせる事ができ、彼女たちと強い信頼関係で結ばれていくこととなる。 - パークガイド(ミライ)
- ジャパリパークのパークガイド。ガイドをするのは主人公が初めてであり意気込んでいる。けものについて語りだすとよだれが出るほどのけもの好きであり、アニマルガールの現象についても「ただただ喜ばしいこと」と話す。
バトル時にはアニマルガール達よりも遥かに多く彼女の声を聞く事になる。
アニマルガール
ジャパリパークで暮らす、少女の見た目をしたけものたち。詳しくはアニマルガール記事を参照。
- サーバル
- キョウシュウチホー(草原エリア)で主人公が最初に出会うアニマルガール。明るく、誰とでも分け隔てなく接する。
- カラカル
- キョウシュウチホーで出会う、サーバルの親友であり良きツッコミ役。主人公への恩返しと、偽サーバルの動向を気にして主人公に同行する事にする。
- トキ
- アンインチホー(森林エリア)で出会う、凄まじい歌声の持ち主。主人公のお守りの力で歌に傷を癒す能力が生まれ、歌を歌える場所が出来た彼女は同行する事を決める。
- トムソンガゼル
- サンカイチホー(砂漠エリア)で出会う、ちょっとドジな元気っ娘。通称ルル。元よりいろんなエリアで思いっきり駆け回るのが夢であり、主人公についていく事に決める。
- シロサイ
- ナカベチホー(水辺エリア)で出会う、鎧に身を包む女騎士風けもの。持ち前の正義感から偽サーバルを放っておけず、主人公らと共に追う事を決める。
- ギンギツネ
- ある守護けものの指令で、主人公たちを追跡し陰から見守る。
- アライグマ
- 偽サーバルを捕縛し、ジャパリパークに名を轟かすことを目論む。ガッツは一級品。
- フェネック
- アライグマと共に行動し、時には彼女の行動を観察して楽しみ、時には彼女に力を貸す。
この他にも様々なアニマルガールが登場し、その数は300を超える。
セルリアン
パークに出没するモンスター。いろいろな悪事を働きパークの皆を困らせている。詳しくはセルリアン記事を参照。
関連動画
関連項目
|
- 11
- 0pt