スーパーはくと単語

スーパーハクト
1.6千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

スーパーはくととは、JR西日本智頭急行が運行する特急列車である。

概要

1994年に、京都大阪三宮姫路~上~(智頭急行区間)~智頭~鳥取~倉吉を走行する陰陽連絡列車として設定された。大阪駅鳥取駅間の所要時間は最速2時間24分(ゆとりダイヤ導入前は2時間19分で走る列車もあった)。
智頭急行区間・及び東海道山陽本線区間を130km/hで、山陰本線高速化区間を120km/hで走行する。

列車が登場する以前は、鳥取駅へのアクセス大阪駅福知山線播但線経由)・京都駅山陰本線経由)のどちらからも4時間前後かかってしまう、いわば「陸の孤島」とも言える場所であった。当列車の誕生により、大阪駅姫路駅間の各特急からの所要時間は約90分、京都駅からは約60分も一気に短縮され、京阪神地区~鳥取・倉吉方面の交通アクセスの大幅善に寄与している。
なお、 米子へは「はくと」が臨時で乗り入れた事があるが定期列車の乗り入れは行われず、後藤への回送のみとなっている。

姫路駅東海道・山陽新幹線のぞみ号」と接続しており、姫路駅での乗降も多い(乗り継ぎ時間は列車による。また、京都駅1号に乗り遅れてものぞみ号で追い越して姫路駅から乗ることもできる)。
山陰エリアでの遅れなどがある場合はこの姫路駅で運転打ち切り新幹線振替となる場合もある(京阪神エリアでの遅れの場合は車両回送の兼ね合いで意地でも運転する)。
JR西日本車両使用料の関係で全列車姫路駅折り返し鳥取県に提案することが多いが、車両使用料収入が一番の収益となる智頭急行の経営上の問題もあり鳥取県は拒否している。

この他、智頭急行開業当時は臨時扱いでキハ181系「はくと」が運行されていた(HOT7000系増備により1997年止)他、鳥取大学受験者向けとして「ビクトリーはくと」が鳥取大学前駅から京都駅へ2次試験の日に臨時で運行される。

また、上りでは明石駅後に観光アナウンスが行われる事がある他、下りでは上郡駅後に内の電掲示板モニターで沿線の観光案内が行われる。

2012年8月3日より鳥取県出身の漫画家谷口ジローの作品を装飾した編成1本が運用に就いており、今後3年間運行される予定車両整備の都合で1両単位で通常編成に組み込まれる事のほうが多いのは秘密

使用車両

智頭急行HOT7000系気動車が使用される。
一両あたり355psディーゼルエンジンを2基搭載しているので、高速域の加速は電車並である。
なお外観の格好良さ・高性人気を集め、鉄道ファンならずとも子供や一般人にも注の的になっている。

ちなみに、車両の管理は智頭急行ではなくJR西日本中国統括本部後藤総合車両所鳥取支所が行っている。

「スーパーはくと」データ

停車駅










※1

西


※1



※1








※1:神戸駅西明石駅加古川駅は下り13号のみ停
※2:山陽本線相生駅因美線用瀬駅に臨時停する場合あり。

関連動画

関連項目

山陰地方鳥取島根)へ向かう特急
スーパーおきスーパーまつかぜスーパーいなばやくもはまかぜスーパーはくとサンライズ出雲

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

スーパーはくと

29 明石西本線料金所
2020/12/08(火) 17:14:04 ID: UM/mX8get6
2019年3月ダイヤ正でスーパーはくと13号神戸、西明石加古川にも停するようになりました。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2021/11/28(日) 23:54:14 ID: 0yWiPFbFHl
>>28
退化したら確実に高速バスに押されるから、少なくとも現状維持以上にはなると思う
但しパノラマだけは必ずしも必要と言えないし、安全面やら何やらで今の時代に合わず次々と姿を消してるからくなるかもね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
31 ななしのよっしん
2022/01/30(日) 06:36:48 ID: m4reMrLHpN
上郡駅の制限30kmの分岐器良しないのか?
あと2号加古川神戸に停してほしいわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2022/01/30(日) 06:59:03 ID: m4reMrLHpN
>>21
スーパーはくと米子まで走らせても新幹線+やくもより安いがどういう計算したの?
確かに新幹線使うより所要時間が30分ほど伸びるがそれでも乗り換えなしで安くいけるなら使うやつもいるだろう

まあ新幹線と競合するということでないだろうけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2022/01/31(月) 07:37:58 ID: Evi4SfyQLT
>>32
>>18公式回答でJRがそう(岡山乗り換えが安い)言ってるんだわ
かつ、米子に伸ばすには車両が足りない

だいいち、はくとの米子延伸はJRが拒否して終わった話だ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2022/02/26(土) 15:04:48 ID: m4reMrLHpN
>>33
記事消えてるからわからんが現行の運賃制度じゃどう計算しても岡山乗換のほうが高くなるぞ

👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2022/04/28(木) 23:32:53 ID: X+EQ26ZSN4
187並かそれ以上のスペックを切れる流線形だと嬉しいな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2022/06/30(木) 17:45:43 ID: LGpbuk9Q/w
この列車、なぜ大阪発着ではなく京都発着なのか、なぜはくたかはじめその他3セク直通のように車両を共同保有しないのか疑問だった。
最近はくとの姫路短縮の記事で、智頭急行保有の車両JRが借り受けて、JRのものとして扱うことで智頭急行は線路使用料を払わなくて済むばかりかJR智頭急行車両使用料を払っていて、しかも車両使用料の収入が運賃や特急より多いと知った。
京都直通は山陰線経由時代の歴史的経緯もあると思うが、走行距離が長いほど車両使用料が増えるという事情もあるんだろう。スーパーはくと三セクの中でも優踏生だと思っていたので衝撃的だった。
車両作るなんて気のいい話もあるが、智頭急行車両使用料で稼いでいるような実態ならJRも経営が厳しいからこの列車もテコ入れは必至かと。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2022/08/10(水) 19:28:07 ID: sacvalwIUq
はくとの路線変更の話出てるけど鳥取県側が否定的。
現状の京都~倉吉を姫路米子にするらしい。
自分的には後者のほうが良いんだが。
伯備線に新やくも入ったら、はくとしんどくなると思う。
米子以西の客を取り込まないと……伯備線は線形悪いから智頭急行のほうが揺れは少ない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2022/08/23(火) 00:23:20 ID: NDUtzs0Onx
姫路発着の件だけど、某Youtuberが立案者から自民党鳥取県連へ提出した資料を貰って紹介してる
https://www.youtube.com/watch?v=iP9VaSF3IIgexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改