CSI:科学捜査班とは、アメリカのCBSで放送されているテレビドラマシリーズである。
概要
次々起こる難事件を科学捜査班(CSI = Crime Scene Investigation、正しくは鑑識班)が最新科学を駆使して、現場証拠から犯人及び犯行過程を解明していく。1エピソードごとに複数の事件をチーム分けで担当することもあれば、チーム全員で1つの事件を捜査することもある。必ずしも事件が全て解決する訳ではなく、解決しても良い結果にならない場合がある。また、各話のエンディング部分で、後日談などのエピソードが描かれることなく、いきなり終わってしまうことが多いのも特徴である。
セットや小道具の全ては、実際の捜査で使用する本物を用意し、現実主義を徹底させているとされる。
またスピンオフとしてマイアミを舞台にした「CSI:マイアミ」、ニューヨークを舞台にした「CSI:ニューヨーク」の二つの作品がある。
どちらも無印「CSI」とはストーリー的つながりはほとんど無く、独立した一つのドラマシリーズとして観ることが出来る。
登場人物
レギュラー
- ギル・グリッソム
- 夜番主任。昆虫学者かつワーカホリック。人とちょっと違った変った行動をとることが多いことから変人扱いされることもあるが、天才ゆえに常人に理解されにくいという感じであり、カリフォルニア州史上最年少の22歳で検視官となっていたり、ラスベガスCSI異動後にはラスベガス市警の検挙率を全米二位に押し上げるのに貢献するなど、実力は確か。博識で、古今東西あらゆる文献からの引用を、よく会話に混ぜる。能力とは裏腹に野心はないようで、シーズン6では副保安官直々の昇進のお誘いを断っていたりする。
シーズン9の途中でグリッソム役のウィリアム・ピーターセンが降板し、CSIザイオンからやってきたモーフィアスRaymond "Ray" Langstonが就任している。
- 夜番主任。昆虫学者かつワーカホリック。人とちょっと違った変った行動をとることが多いことから変人扱いされることもあるが、天才ゆえに常人に理解されにくいという感じであり、カリフォルニア州史上最年少の22歳で検視官となっていたり、ラスベガスCSI異動後にはラスベガス市警の検挙率を全米二位に押し上げるのに貢献するなど、実力は確か。博識で、古今東西あらゆる文献からの引用を、よく会話に混ぜる。能力とは裏腹に野心はないようで、シーズン6では副保安官直々の昇進のお誘いを断っていたりする。
- キャサリン・ウィロウズ
- ニック・ストークス
- ウォリック・ブラウン
- グレッグ・サンダース
- 飛び級の末スタンフォードを優秀な成績で卒業した天才君。マリリンマンソンのファンだったりウォータースポーツやコイン集めをはじめとした様々なものを趣味としており、グリッソムに驚かれたことも。元々ラボ勤務だったが、本人の希望で実地試験の末現場職に。現場に出るまではラボで勤務中に大音響でポップミュージックを流していたり、変な被り物や奇抜な髪型をして軽口を叩きつつ仕事をしていたりと所謂おちゃらけ要員であったが、現在では軽口以外、そういった部分は見せなくなっている。はっちゃけていた頃のグレッグが懐かしいとホッジスに言われもした。またシーズン3でキャサリンの不注意により大怪我を負い、シーズン7では少年たちによる集団暴行事件に巻き込まれて、死に掛けていた被害者を助けるも自身も重傷を負い、犯人のうち一人もグレッグの車にはねられて死亡した。犯人の遺族は、犯人がやったことを完全に棚に上げて訴えを起こした。
- ジム・ブラス
- アル・ロビンス
- デヴィッド・ホッジス
- サラ・サイドル
- レイモンド・ラングストン
- D・B・ラッセル
- ジュリー・フィンレイ
- モーガン・ブロディ
サブレギュラー
CSIラボ勤務
- ボビー・ドーソン
- アーチー・ジョンソン
- アジアンなイケメン。オーディオ・ビジュアル分析担当。シーズン2からの登場で、シーズン2の「偶然の失踪」でM.Blazeという名前で、警備室でカメラのデータをチェックしている警備員として登場し、その後同シーズンの「冤罪・兄弟へのレクイエム」でアーチー・ジョンソンとして登場。改名して再就職したのか、はたまた別のキャラクターという扱いなのかは不明。ホッジスと共に遺体の前で記念撮影しようとするなどふざけている時もあるが、普段はAVラボで椅子に座って監視カメラの映像を精査したり、見難くなっている写真を復元したりするなどの作業に従事している。トレッキーらしいが、日本で既に公開されているエピソードでそれをうかがわせるものは今のところ無い。
- ウェンディ・シムズ
- マンディ・ウェブスター
- ヘンリー・アンドリューズ
- ジュディ・トレモント
関連動画
関連商品
DVD-BOX
その他作品
関連項目
- 1
- 0pt