Respawn Entertainment(リスポーンエンターテイメント)とは、アメリカのゲーム開発会社である。
現在エレクトロニック・アーツをパブリッシャーとして、ゲーム開発を行っている。
概要
Respawn Entertainmentは、元Infinity Wardの主要メンバーよって構成されている。
2010年、Infinity Wardを設立した幹部である2人の開発者がActivisonによりInfinity Wardを退社させられ、それに対し訴訟を起こした。
訴状によるとActivisionは、Call of Duty:Modern Warfare2の契約でInfinity Wardに対し、支払うべき金額を払うことなく、根拠のない契約違反の疑いなどで調査を進め、Infinity Wardの2人の幹部を解雇したという。
この出来事により他の主要メンバーも次々とInfinity Wardを退社、退職者は少なくとも40名にまで及んだ。
そして2010年4月、総勢40人もの元Infinity Wardのメンバーにより設立されたのが、
Respawn Entertainmentである。現在は、エレクトロニック・アーツ傘下で開発を続けている。
元々Infinity WardはMedal of Honorを開発していたメンバーの間で作風の違いで対立が起こり、それにより分裂して作られた会社である。具体的にはMoHは主人公が1人で敵軍を全滅させるようなヒロイックな作風に対し、Call of Dutyはあくまでただの1人の軍人としての戦いを描いている。
そのため今回の出来事で、ある意味エレクトロニック・アーツに戻ってきたともいえる。
現在Respawn Entertainmentは新たなゲームタイトルを製作中である。
エレクトロニック・アーツの関係者によると、HaloやGears of War と対立するSFシューターになると発言していたが、2013年のE3にてXbox One、Xbox360、PC向けにSFシューター『TitanFall』を発表した。
関連動画
関連項目
関連リンク
親記事
子記事
兄弟記事
- アイディアファクトリー
- アクワイア
- アトラス (ゲーム会社)
- アルュメ
- アークシステムワークス
- アークライト(ゲーム会社)
- インティ・クリエイツ
- インテンス
- エコールソフトウェア
- SNK
- エピック・ゲームズ
- エンターブレイン(ゲーム会社)
- オトメイト
- カイロソフト
- 角川ゲームス
- 株式会社エンターグラム
- カプコン
- カルチャーブレーン
- ガマニア
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント
- ガンホー・ワークス
- キャリアソフト
- qureate
- QualiArts
- グッド・フィール
- グラスホッパー・マニファクチュア
- CAVE
- ゲームアーツ
- ゲームフリーク
- ゲームポット
- コジマプロダクション
- コナミ
- コロプラ
- コンパイルハート
- コーエーテクモゲームス
- Cygames
- サクセス(ゲーム会社)
- サンソフト
- サンドロット
- ザインソフト
- グランゼーラ
- CD Projekt
- 自転車創業
- ジャレコ
- ジー・モード
- スクウェア・エニックス
- ストラテジーアンドパートナーズ
- スパイク・チュンソフト
- セガ
- 07th Expansion
- ゼニマックス・メディア
- ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- TYPE-MOON
- タムソフト
- チュンソフト
- 2K Games
- テクノソフト
- テクモ
- DMM GAMES
- D3パブリッシャー
- データイースト
- Toukana Interactive
- トムキャットシステム
- Treyarch
- ナムコ
- 日本一ソフトウェア
- 任天堂
- ハチノヨン
- HAL研究所
- Bungie
- バンダイナムコエンターテインメント
- PUPPET COMBO
- Paradox Interactive
- 株式会社ビスコ
- フロム・ソフトウェア
- ブリザード・エンターテインメント
- ポケットペア
- マイクロソフト
- マーベラス
- マーベラスエンターテイメント
- miHoYo
- MAGES.
- Mojang
- ユービーアイソフト
- Yostar
- レア社
- Rayark
- レジスタ (ゲーム会社)
- レトロスタジオ
- レベルファイブ
- ヴァニラウェア
▶もっと見る
- 2
- 0pt