Puppet Comboとは、海外のテレビゲームデベロッパーである。
概要
トリプルB級ゲームデベロッパーを自称するインディーゲーム会社。略称はパペコン。
主に80年代付近のスラッシャームービーや往年のホラーゲームから着想を得た血まみれの展開と、PS1を思い起こさせる時代錯誤なポリゴンのキャラクターと低解像度のテクスチャーが特徴。
主人公が女性であることも多い。
手掛けるタイトルは基本的に1時間くらいでクリアできるので生放送向きなのかもしれない。
開発するゲームは前述したとおり「なぜ今作った」というような作風だが、これが最大のセールスポイントであり、酷評する人もいれば熱心なフォロワーも多い。そのフォロワーもクソゲー愛好家みたいな部類だったりするが。
PewDiePieやMarkiplierなどのガチの大物YouTuberが配信でプレイしたこともあり海外ではそこそこ知られた名前だが、翻訳プレイなどにより近年は日本での注目も高まっている。
月5$でパトロンになれるので興味のある方はリンクから入って、どうぞ。
ニコニコ大百科に記事がある関連作品
関連動画
関連リンク
関連項目
親記事
子記事
兄弟記事
- アイディアファクトリー
- アクワイア
- アトラス (ゲーム会社)
- アルュメ
- アークシステムワークス
- アークライト(ゲーム会社)
- インティ・クリエイツ
- インテンス
- WayForward
- ウルフチーム
- エコールソフトウェア
- SNK
- NMK
- エピック・ゲームズ
- エンターブレイン(ゲーム会社)
- エーアイ(ゲーム会社)
- オトメイト
- カイロソフト
- 角川ゲームス
- 株式会社エンターグラム
- カプコン
- カルチャーブレーン
- ガマニア
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント
- ガンホー・ワークス
- キャリアソフト
- qureate
- QualiArts
- グッド・フィール
- グラスホッパー・マニファクチュア
- CAVE
- ケムコ
- ゲームアーツ
- ゲームフリーク
- ゲームポット
- ゲームリパブリック
- コジマプロダクション
- コナミ
- コロプラ
- コンパイル
- コンパイルハート
- コーエーテクモゲームス
- Cygames
- サクセス(ゲーム会社)
- サンソフト
- サンドロット
- ザインソフト
- グランゼーラ
- CD Projekt
- 自転車創業
- ジャレコ
- ジー・モード
- スクウェア・エニックス
- ストラテジーアンドパートナーズ
- スパイク・チュンソフト
- セガ
- 07th Expansion
- ゼニマックス・メディア
- ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- タイトー
- TYPE-MOON
- タムソフト
- チュンソフト
- 2K Games
- テクノソフト
- テクモ
- DMM GAMES
- D3パブリッシャー
- データイースト
- Toukana Interactive
- トムキャットシステム
- Treyarch
- ナムコ
- 日本一ソフトウェア
- 日本テレネット
- 任天堂
- ハチノヨン
- 株式会社ハムスター
- HAL研究所
- Bungie
- バンダイナムコエンターテインメント
- Paradox Interactive
- 株式会社ビスコ
- Pikii
- フウキ
- フロム・ソフトウェア
- ブリザード・エンターテインメント
- ポケットペア
- マイクロソフト
- マイクロニクス
- マーベラス
- マーベラスエンターテイメント
- miHoYo
- ムームー
- MAGES.
- モノリスソフト
- Mojang
- 悠紀エンタープライズ
- ユービーアイソフト
- Yostar
- Respawn Entertainment
- レア社
- Rayark
- レジスタ (ゲーム会社)
- レトロスタジオ
- レベルファイブ
- ヴァニラウェア
▶もっと見る
- 6
- 0pt