31 ななしのよっしん
2010/03/14(日) 16:37:01 ID: ebc10G83yN
世紀では軍持ち(4人だけ)、突撃に特殊補正(6人だけ)
蒼天録では野戦において突撃に特殊補正+混乱誘発、戦意増加大(どちらも謙信だけ)、士気ゼロでも撤退しない(謙信と信玄だけ)
下創世では軍持ち(3人だけ、解析で謙信のものが一番高効果と判明)
デフォルトで突撃3(最上位特技、謙信だけ)
など、コーエーに満ち溢れた補正についても言及していただけないかね?
一般会員なもので……。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2010/04/15(木) 23:40:23 ID: lwZmteGT4r
>>30
とりあえず当時の160cmはかなりの長身だよ。伊達政宗が152cmとかしかないんだから。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2010/04/16(金) 11:36:45 ID: jDsb2ZyA3a
アーケード戦国大戦が始まる。
当然の様に謙信は登場している模様。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2010/05/04(火) 14:20:41 ID: 3NEbouOEW9
もう大名稼業なんてヤダヤダ!家出してやる~!
と、二回も家出してたりするところを見るに、武勇に似合わない繊細な心を持った方だったのだと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2010/05/04(火) 14:32:55 ID: 4Z7a3TOtEp
>>26
死んだ病気女性しかかからない病気だという話もある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2010/05/05(水) 01:15:17 ID: bXVfd6fMDT
個人的には戦国の世にも俺らみたいなのがいて
謙信タンハァハァとか言って女体設定作ってた資料が
現代にも残ってて混同したと予想
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2010/05/05(水) 11:15:29 ID: Ix+/1jJsbp
絶対いと言えないのが日本の恐ろしいところだ
特に江戸作家とかなんか悪乗りしそうなイメージだし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2010/05/05(水) 19:52:00 ID: PVrsZrT/dN
謙信は男と女の2人がいた」で解決!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2010/05/05(水) 19:54:35 ID: NHgPUaaZqh
両性具有説もあるんだよなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2010/05/08(土) 12:11:28 ID: GvvESF1GRk
>>16
北条記によると
1566年に北条側2,000の篭る下総臼井を15,000の兵をもって攻撃するも、側の反撃に遭い5,000の死傷者を出して失敗する、という記述がある。

あまりの大敗に謙信御年譜に記載がされなかったというが偽は不明。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2010/05/08(土) 23:23:40 ID: PVrsZrT/dN
>>40
白井胤治だな。
謙信と言えども、敗ではないと思う。
(勉強不足ゆえに謙信本隊がいたのかは知らないが、)埋蔵金伝説で有名な内ヶの帰攻略も失敗している。
10回にも及ぶ唐沢の攻戦においても、何回かは敗走(撤退)しているっぽい。
しかし、それでもがかり的な戦上手であり、不敗神話が生まれるほどの人物であったことは間違いない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2010/05/20(木) 17:49:23 ID: BAxXND0B1R
どの人もそうなんだけど敗だとか聖人君子だとかいうから反感買うわけで
とても戦が上手だった、大飲みだったでいいじゃんよ・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2010/05/25(火) 17:32:42 ID: oCTWk7+VXK
北条との戦いについての記事をもっと充実させてほしいな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2010/06/21(月) 22:35:18 ID: 2PS86eBlcu
烈風伝でモブの首まで狩り尽くすのには驚いた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2010/06/24(木) 21:31:14 ID: PVrsZrT/dN
京都放火した逸話等、何気にD○Nなことも多くやっている謙信
だけど何故か義将の側面ばかりがクローズアップされる。
狂気の沙汰の側面あってこその謙信だと思うのだが…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2010/06/28(月) 19:48:15 ID: XuAfql3SAD
放火したとかいうのもネットにしかない話だし
根拠がい話は変人か小説家の作り話だから必要ないと思う。
臼井攻めは事前佐竹宇都宮など、関東諸侯に軍役を課して
小田攻めの後行われてるけど
創作だらけの北条記が言う通り被害者多数なら越後、関東の武将で戦死者が居る
例えば第一次府台、河越、虎による上野相模侵攻、第二次府台、三山、三増などなど
これら関東における戦役で討死&滅亡した武将は具体的に判明してる。
しかし臼井攻めのみ、あれほどの関東諸侯が集結してる割に関越共一人も死んでない。
このとき謙信は厩に居て総大将長尾顕長だったとする説、義の調停で撤退した説など色々あるけど
北条の史料は臼井関係に留まらず、あの時代特有のが多く含まれてる。(これは上杉含め戦国大名共通)
何故か謙信が戦ったことにされてしまってる生野山はじめ、佐野記による唐沢山攻めも史実とは全然違ってるしね。
軍記物語や後世成立の記は三国志演義みたいな物で現実ではない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2010/06/30(水) 19:26:09 ID: PVrsZrT/dN
>>46
放火した話については、は本で読んだことがあるがな…
ちなみに、残念だがその本は今手元にい。

後世の創作が多いのは確かだが、エキセントリックなところはあったのではないだろうか?

ていうかアルちyうわなにをするやmくぁwせdrftgyふじこlp
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2010/06/30(水) 19:32:15 ID: rPgSOUC1Rx
本のタイトルも出さないんじゃ
「あったと言いってるだけ」に等しいな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2010/06/30(水) 21:06:44 ID: PVrsZrT/dN
>>48
確かデアゴティーニの『ビジュアル日本の歴史』の初回版(付録し)で最後の方にあった、戦国時代の特集の上杉謙信武田信玄
まぁ、『ビジュアル日本の歴史』は、最近の研究による話から古い話まで、ごった煮なところがあった本だったし、炎上は後世の作り話の可性が高いが…
他にも、勝手な行動を取って死んだ小姓を、わざわざ墓から引っり出してきてし首にした話等も載っていたような…

また、謙信の有名な肖像画の内、が生えていない女性的に描かれたの眼がヤバいと思うw
大河ドラマ武田信玄』の、毘沙門天と話し合ってるように見えて自分で喋ってるようなイっちゃった感が好きだ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2010/07/01(木) 14:57:12 ID: 90z0cxyeLW
画像によってイメージが違いすぎることにワロタwwww
戦国時代にこれほど色々な印がわく御方はいないよなあ…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2010/07/02(金) 01:27:22 ID: XuAfql3SAD
争乱の時代なので性格的にしい部分はあったろうけど、
しかし謙信のエキセントリックな話はど大部分が
例えば10の話があったら、そのうち8、9は作り話 or かなり疑わしい物でしかない。
これらの物語は信憑性が高い一次史料と矛盾まで起こしてたり、相反してたり、
少なくとも専門的に研究してる人達は謙信年表でも無視してる。採り上げても揶揄する程度。
何故なら、そんな与太話を採用したら史学自身も軽視されるし、本の価値まで低くなるから。
ドラマになった「武田信玄」を書くような小説家は史料の優劣を考えず、ロクな考すらしないまま、
信憑性が底辺に近い二次史料から持ってくれば良い時代だったろう。だが所詮それは虚像で、実像からはかけ離れてる。
能登蔵の全焼討ちすら井池夫氏にしっかり否定されてしまったしね。

京都の間違いはいいとしても、「放火」は作り話の可性が高いと思ってる?
なのに「多くやっている」と断言しちゃうのはヤバいね。自分の中で矛盾してる。
一応その内容が薄そうな本を取り寄せたけど、期待出来そうにないな。
どうやら漫画が書かれていて、ページ数も少なくペラペラ、初版が01年・・・出来事に対する史料名なんか一切書かれてさそう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2010/07/02(金) 12:35:15 ID: GvvESF1GRk
正直当事者同士が書いた史料ってのは一次二次に関わらず当てにならない(上杉が書いた北条や北条が書いた上杉)
どっちも自分のことを持ち上げて相手のことをこき下ろす訳だからね。
当事者によるものでも、当時は称賛される行為が後世になって評価が一転非難を受けるような内容の逸話
例えば直江兼続の、訴人の町人がしつこいから殺した、みたいな逸話は信憑性が高いと思うけど、謙信にはそういうのもないしね。

多少当事者に近くても第三者(織田にとっての徳など)によって書かれた史料ならかなり信憑性があるが、上杉にはそれがとても少ない
逆にそれが想像を膨らませることのできるいい材料でもあるんだけどねw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 ななしのよっしん
2010/07/03(土) 11:11:45 ID: PVrsZrT/dN
表現が悪かったかな?
戦国時代には、その時代ならではの血生臭さというか、下上・裏切り等に見られる、現在で言うところの非常識とも言えるものがある訳で、それが魅である訳だ。

謙信は、わざわざ甥の勝に「いろは手本」を送っていたりと確かに義理堅く、内政にも優れた大名だった。
一方で、いきなり大名を止めて出すると言いだすような側面(人心握のために行った可性もあるが)や、道徳観に反するとして武田信玄を異様に非難する側面、他の武将の物とは異を放つ程に自己の正当性に拘った願文を書いている側面等もある。
確かに「義」の側面はあるが、当時とは言えもはや異常と言えるほどに潔で、奇抜だろう。
諸説あるとはいえ、柿崎景家長尾謙忠、(あってる?)といった、殺されている臣もおり、戦国大名らしさもある。

新田老談記や殺しの話等、謙信が後世に汚名を着せられている側面は強く、まされた人物像が広まっていることは否めない。
しかし、肖像画や上杯、願文等から察しても、常人ではい側面は少なからずあるのでは?

>>51
取り寄せたのかよw
止めときゃいいのにww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 連投スマソ
2010/07/03(土) 23:25:24 ID: PVrsZrT/dN
そもそも、中島の合戦(第四次)ほど胡散臭い戦もいんだけどね…

・一次資料は書状しかなく、軍記物にばかり詳しく書かれている。
山本勘助実在は確認されているものの、啄木鳥戦法というのは可笑し過ぎる。普通は別働隊の数>本隊の数にしたりはしない。
上杉側についても、懸かりのはありえない。これについては『ビジュアル日本の歴史』にも載っていたはず。
上杉は何故かを攻めない。
・有名な一騎討ちについては、謙信はまだ僧の姿になっていない時期だし、そもそも論外w
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2010/07/04(日) 00:31:58 ID: XuAfql3SAD
戦国時代の魅とか関係なく、話が支離滅裂だねって言いたい。
「彼はこんな悪人だ、狂気だ」と断罪した後
その発言を突っ込まれた途端「その悪事は作り話の可性が高い」では
訳が分からない。
「最新の研究も載ってる」本だと紹介して今更「止めとけばいいのに」って・・・表現の善し悪し以前の問題。

正当性どうこうの話をすると、謙信だけが特別拘ってる訳じゃない。
信長、信玄、氏康も己の行為を正当化する為に道徳観を押し付けてるし。
彼らも戦国時代としては異質で(と摘されてる)神経質な文書を残してる訳。
他の事例を知らないだけで、其々の「潔」が異を放ってるんだよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
56 ななしのよっしん
2010/07/04(日) 00:40:21 ID: XuAfql3SAD
あと史料価値を図る条件を並べてみたい。
1:同時代史料には傍する物すらい。 2:話の前後に大嘘がある。 3:他の史料に逆の内容が書かれてる。
上記全てが当て嵌まると、その史料に基づいた説って相当疑わしいよね。
これに柿崎誅罰を当て嵌めてみると。
1=そのまま 2=が連座切腹と書かれてるが存命 3=楞厳寺の寺伝だと正2年11月に『病死』
つまり甲陽軍鑑くらいにしか登場しない架の人物である長尾謙忠と合わせ、
どちらもデタラメ扱いされても仕方ない物語なんだ。

隠遁芝居にしても、かつて上杉定実が伊達養子問題の際に成功した方法そのもの。
この上杉定実×謙信政治的な深い関係を知っていれば単純な見方は出来ない。
もっとも大火で焼けた肖像画の「写し」を見て、眼が々とかいう奇抜な発想をしたがるようじゃ
にしたくない話かもしれないけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
57 ななしのよっしん
2010/07/04(日) 00:56:49 ID: XuAfql3SAD
慶長頃には既に写本がある勝山記にも書かれてるから。
巷で言われてるような概容とは思えないけど、戦があったのは間違いないね。
希望的な見方をすると、懸に似通った形も確認できるようだし。
正以前に行われた合戦は不明な物ばかりで。中島に限った話じゃないね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
58 ななしのよっしん
2010/07/04(日) 09:04:36 ID: PVrsZrT/dN
>>55
は断罪したつもりはないな。確かにその話は作り話の話が強いけどっていうつもりで書いた。
止めときゃいいのにって書いたのは、期待できそうにない等のことを言ってるのに取り寄せたから。

>>56
>>隠遁芝居にしても、かつて上杉定実が伊達養子問題の際に成功した方法そのもの。
伊達成実上杉からの仕官招待を断った理由で出てくるあの騒動だな。
どうだろうか?上杉定実がそれを行ったせいで、伊達で洞の乱が起こっているのだし。謙信の場合は本当に高野山(あるいは比叡山)に仕込みを持って向かっており、大熊秀が反旗を翻して駒帰の戦いが勃発している。
確かに、謙信の書き置き等から、中条藤資謙信が共謀していた可性は高いらしく、定実の時との類似性も見受けられるらしいが、そのものだろうか?
おっしゃる通り、単純な見方はできない。

また、肖像画って寺ので、慶長年間に書かれたとされるものだが、大火で焼けた写しというのは初耳だわ。
まあ確かに、それぞれ顔が違う武田信玄の複数ある肖像画を見るに、必ずしも肖像画が実際の顔に似せて描かれているかは分からない。織田信長だって、全体的に似通った顔の肖像画が多いが、とても不細工なものもある。
しかし、肖像画から人物を想像してみることは別に悪いことではないのでは?ただ掲示板ネタ的な意味で書き込んだだけだし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59 連投スマソ
2010/07/04(日) 09:20:55 ID: PVrsZrT/dN
ここまで来たから書いてみるが…
ここ(ニコニコ大百科)は理に真剣議論する場所でもないのだろう?
むしろ某ちょっといい話悪い話な場所のように、四四面に史実に拘るようなことはせずにゆるゆるほんわかで書くべき場所じゃないのか?
中島だって狭間だってだって長篠だって手取だって、そして関ヶ原だって未だにが多い。に至っては、名前も間違えられている(大友方の資料ではだが、戦場を考えるに実際は小丸とすべき)。合戦にせよ人物にせよ尾ひれ背びれが付いているのは確かだろう。
だけどそれに拘ってばかりでどうする?
ただ、謙信ある意味で悪く書いてしまったことについて癇に障ったのなら、それは謝罪する。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
60 ななしのよっしん
2010/07/05(月) 02:19:12 ID: XuAfql3SAD
も言い過ぎたけど
DQN狂人がラリってる等々、好き放題言っても突っ込まないでくれってのはどうかと。
ビジュアル日本の歴史」にしか載ってないようなトンデモ話を元にしたり、
写し崩れが酷い時期にあたる、江戸初期の適当画をネタにして馬鹿にしたり。
悪口くにしても「ゆるゆるほんわか」過ぎると思う。

上杉定実は隠遁宣言によって
を叛意させ、養子の受け入れを促した以外にも色々得をしてるという。
虎と発給文書へ署名、二重支配をするまでの存在にもなった。
この虎(謙信)が数年後になると同じく隠遁宣言、に加えて書き置きを「中に回覧させて欲しい」
この回覧させたがった書き置き内容といい、結果(中へ起請文&人質要)を知ったらねぇ。
普通でも越後→高野山なんて話は信じられないのでは。
それに上条の乱で為景を苦しめ、虎時代は中対立の元だったのが大熊氏だけど。
この上杉臣の排除後に行われてた、重臣人事の刷新によって越後支配が大きく前進してる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0