第二次上海事変 単語

5件

ダイニジシャンハイジヘン

3.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

第二次上海事変とは、1937年8月13日から11月26日にかけて上海内で生起した海軍vs中国国民党軍の戦闘である。この戦闘がきっかけで支那事変が開始された。

概要

背景

1937年7月7日に生起した事件により大日本帝國中華民国の関係は最悪の状態にまで陥り、現地で停戦条約が結ばれたにも関わらず華北での戦闘は拡大の一途を辿った。これに伴って中国人の抗日運動が活発化し、在留邦人の生命と財産が危険に曝されたため、日本政府7月28日に揚子江沿から邦人の引き揚げを命。軍による保護をめて邦人たちは上海へと集まった。

しかし8月9日夕刻、状況視察中の海軍戦隊大山勇夫中尉中国保安隊に殺される事件が発生(大山事件)。治安が悪化し続ける現状を憂慮した日本政府は保安隊の撤退を要するとともに軍艦を増、陸戦隊の増援を送って陸軍にも兵をめた。6ヶからなる停戦協定共同委員会も中華民国に謝罪を要したが、それを無視するかのように中国国民党軍は精鋭6個師団を上海周辺に上陸させ、日中は一触即発の危険な領域へと突入する。

8月12日国民党軍の総司令官蒋介石総統が着任し、攻撃命を出す。対する海軍上海特別陸戦隊に配備命を出して戦闘に備えた。

本格的な戦闘へ

8月13日午後、国民党軍の偵察機が装甲巡洋艦出雲と第8戦隊の上を旋回。その後、上海内の競馬場墜落し、日本軍パイロットを捕縛してみるとアメリカ人である事が判明した。

16時50分、ドイツ製の最新鋭武器に身を固めた国民党軍3万が上海内の日本軍地に向けて発三方向から一斉に押し寄せ、いよいよ本格的な戦闘が生起する。日本側の戦力は上海近郊の旗艦出雲川内率いる第1戦隊由良率いる第8戦隊上海特別陸戦隊の兵力約4000名程度と僅少であり、数の上では圧倒的に不利だった。最初の攻勢は23時頃に撃退された。

第一次上海事変の結果、国民党軍は上海への接近を禁じられていたが、その禁則を破って上海に攻めて来た。通州事件における邦人虐殺事件と、国際法無視した国民党軍の横暴な振る舞いにより、日本国内の世論は「支那つべし」一色となった。

8月14日午前3時国民党軍が北部警備部隊正面より攻撃を開始。質と量に優れた国民党軍を前に苦戦を強いられるも午前6時15分に第6大隊の増援が到着して敵の攻勢を頓挫させた。上海に展開していた帝國海軍第3艦隊は航空隊による襲を企図したが、荒により出撃を見合わせている。その隙を突くかのように国民党軍はからも攻撃を仕掛け、午前10時50分に上海特別陸戦隊本部が爆撃を受けた他、第8戦隊爆撃を受けている。午前11時22分、国民党軍3機が旗艦出雲を狙って爆撃を行うも、不正確な投弾により観戦中の外国人や避難所に命中して3000名以上の民間人が死傷。また陸戦隊本部を狙った爆弾アジア石油タンクに命中して大量の煙を吐きだし、市民数万人が逃げ惑う事態も発生している。16時30分の爆撃では爆弾2発がカセイホテル玄関前とパレスホテル地下室に命中して避難民200名が死亡国民党は「日本軍爆撃機によるもの」と発表して事実を隠蔽しつつ反日感情を煽った。対する日本軍台北から爆撃機を出撃させ、杭州の広徳飛行場を渡洋爆撃して反撃。同日18時15分に大海第14号が発され、内地の軍艦支那方面を担当する第3艦隊に一時編入、陸戦隊の輸送任務を帯びる。

8月15日台風の接近に伴う不良により延期していた首都への爆撃を開始。また日本側は「暴支膺懲」(暴走する支那お仕置きして反省を促す意)の明を発表、これが事実上の宣戦布告であった。日ともに前線へ増援を送り、苦戦する陸戦隊支援すべく松井石根大将率いる上海派遣軍を編成された他、八九式中戦車30輌を擁した第5大隊が陸軍戦車第1連隊の揮下へ編入。対する蒋介石総統も増援を送って国民党軍の兵力は倍以上の7万に膨れ上がった。更に8月21日には中ソ不可侵条約が締結され、ソ連軍が国民党の援助を開始。60機以上の航空機250名のロシア人が義勇兵として送られた。翌22日には資金と弾薬を援助して共産党軍を再編する決定を下している。

陸上での戦いは一進一退の攻防が続いていたが、上では帝國海軍が圧倒的に優勢だった。世界3位の帝國海軍と、河川海軍と揶揄されるほど貧弱な国民党海軍とでは勝負にすらならず、時に制権を奪取。潜水艦まで投入した厳重な上封鎖により上海へ向かう中国は軒並み拿捕され、国民党軍の継戦力は弱体化したという。

佐世保横須賀から陸戦隊を急したが、それでも合計6300名に過ぎなかった。蒋介石総統は用意周到にトーチカ機関銃地を地に紛れ込ませており、救援に来た上海派遣軍に向けて一斉攻撃。かなりの被害を出してしまった。第8戦隊の乗員から520名を出し、臨時の陸戦隊とするなど日本側は戦力不足に悩まされ続けた。アメリカイギリスイタリアフランス租界を守備する兵もバリケードを設置して国民党軍に備えたが、列強と戦争する気はかったためスルーした。

国民党軍はドイツ軍軍事顧問から助言を受けて構築したゼークトラインを持っており、これが日本軍の攻撃をことごとく跳ね返した。国民党軍は膨大な戦力と物資を以って日本租界を攻撃し、陸戦隊に大損を与えたが、ぎりぎりのところで踏みとどまって租界を死守。蒋介石総統は「緒戦の一週間上海から敵軍を掃討できなかった」と悔やんだという。8月23日艦砲射撃支援を受けた上海派遣軍2個師団が上陸。8月31日陸軍は内地から4個師団を派遣する事を決定。既に派遣されていた4個師団と合わせて北支那方面軍を編成し、官に寺内寿一大将が就任。9月4日天津に到着し、河北省の国民党軍を撃破する任務が与えられた。帝國海軍も艦隊を派遣し、揚子江を遡行。沿に展開していた国民党軍に艦砲射撃を加えている。互いにしく戦いながらも決定打は得られず、戦線は着。それでも陸戦隊上海派遣軍と協力して迎撃し、9月上旬頃に上海前面から国民党軍を排除した。だがゼークトラインは相変わらず健在で、進軍を阻み続けた。

10月10日より上海派遣軍はゼークトラインへの攻撃開始。26日にやっとの思いでゼークトラインを突破し、要衝大場鎮を占領。「日軍大場鎮占領」と書かれたアドバルーンを上げ、上海の支配権は日本の手に収まった。現在中国10月26日を第二次上海事変の終結日としている。国民党軍は州河の南地を構築し、抵抗を再開。続く11月5日台湾守備隊、第9師団、第13師団、第101師団が南方杭州に上陸。日本側は「杭州100万日本兵上陸」のアドバルーンを上げ、それを見た国民党軍の士気は大きく減じた。退路を断たれる危険性が出たため、国民党軍は一斉に撤退を開始した。この際に堅清野という焦土作戦を実施し、略奪と破壊を行った。抵抗する住民は奸と呼んで処刑したが、住民の数が多かった場合は逆に国民党兵が殺されたとか。また一部の敗残兵フランス租界に放火して警官隊から撃された。上海一帯から国民党軍は撤退し、日本勝利に終わった。

この3ヶ間の戦闘日本側は戦死者1万76名、負傷者3万1866名を出す大損を受けた。10倍近い敵を壊走させた上海派遣軍は追撃を行い、泥沼の支那事変へと繋がっていく。

その後

上海日本の勢力下に収まり、国民党軍は首都に向けて退却した。ニューヨークヘラルドトリビューンは「中国軍上海地域で戦闘理強いしてきたのは、疑う余地もない」と報道。他の海外メディアも「日本軍は敵の挑発のもとで最大限に抑制した態度を示した」と報道しており、メディア関連からは日本の肩を持つ言葉が出た。しかしその一方で国民党底的な隠蔽工作とロビー活動をして列強の支援を仰ぎ、国際連盟日本軍都市爆撃を非難する決議を行ったり、加盟による中国支援が採択されたりするなど際的孤立を更に深める結果を招いた。

関連項目

この記事を編集する
流行語100

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/11/30(土) 19:00

ほめられた記事

最終更新:2024/11/30(土) 19:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP