『すばらしきこのせかい』とは、2007年7月27日にスクウェア・エニックスより発売されたニンテンドーDS用アクションRPGである。後に、iOS、Android、Nintendo Switchにて移植やリメイクがなされている。
2021年7月27日にシリーズ続編となる『新すばらしきこのせかい』がNintendo Switch / PlayStation 4で発売された。
概要
すばらしきこのせかい | |
---|---|
ジャンル | アクションRPG |
開発元 | ジュピター |
販売元 | スクウェア・エニックス |
発売日 | ニンテンドーDS:2007年7月27日 Nintendo Switch:2018年9月27日 iOS:2012年8月27日 Android:2014年6月26日 |
価格 | 通常版: 5,980円 本体同梱版: 22,780円: Nintendo Switch: 4,800円 iPhone: 1,800円 iPad,Android: 2,000円 |
プレイ人数 | 1人 |
CERO | A(全年齢対象) |
『ファイナルファンタジーシリーズ』や『キングダムハーツシリーズ』を手掛けたスタッフたちが制作した、架空の東京渋谷区を舞台としたアクションRPG。縮尺や、権利の都合上による建物や地名の名称が違うなどの相違点はあるものの、ほぼ忠実に渋谷が再現されている。
上画面と下画面での同時戦闘(ストライドクロスバトル)や、周囲にいる人の思考の断片を読み取り、ミッションのヒントとなる情報などを手に入れるゲームシステム(サイキックスキャンシステム)など、攻略にはDSの持つ機能をフル活用していくことになる。
もっとも大きな特徴としては、フィールドや戦闘時のBGMがほとんど歌入りの曲であること。
ディレクターの神藤辰也によれば、どんな音楽がこのゲームに合うのかがわからず、コンポーザーの石元丈晴に「渋谷を歩いていたら自然と耳に入ってくるような、いろんなジャンルの音楽を」と超アバウトな発注をした結果、歌入りの曲が完成したという。
神藤もこの選択に最初は驚いたものの非常に気に入り、容量の問題でいろいろと検討した結果、予定していた圧縮ムービーを入れるのを中止し、その分の容量を全て音楽に回すことになった、とのこと。
ハイセンスな音楽に隠れがちだが、独創的なゲームシステム、人間臭いが魅力に溢れたキャラクター、引き込まれるストーリーも評価が高い。が、発売当初の知名度はそれらの評価とは裏腹にかなり低いものだった(2008年末までの国内販売本数は約19万本)。
海外では『The World Ends With You』として2008年に発売。
世界各地で放映されているゲーマー向けチャンネルG4の『X-Play』では、2008年度ベストゲームにおいて最優秀携帯ゲーム受賞。また、最優秀オリジナルゲーム、最優秀ロールプレイングゲームの部門にもノミネートされている。その他にも、Web上において伝統ある海外サイト『GameSpot』では2008年度ベストDSゲームに選ばれるなど、国外でも非常に高い評価を得ることに成功している。
またキングダム ハーツ 3D [ドリーム ドロップ ディスタンス]で主人公達5人がゲスト出演をしており、
KHシリーズとしては初めてFFシリーズ以外からスクウェア・エニックスのキャラクターが登場することになった。
2012年8月27日より、iOS版である『すばらしきこのせかい -Solo Remix-』が配信開始。
さらに2014年6月24日より、Solo RemixのAndroid版が配信された。
2018年9月27日には、追加ストーリーが収録されたNintendo Switch版「すばらしきこのせかい -Final Remix-」が発売された。
2020年7月4日にTVアニメ「すばらしきこのせかい The Animation」の製作が発表。2021年春アニメとしてMBS/TBS系全国28 局ネット“スーパーアニメイズム”枠にて放送される。
2020年11月25日には13年振りの続編にして完全新作『新すばらしきこのせかい』の情報が初公開。2021年7月27日にNintendo Switch / PlayStation 4で発売された。
Solo Remix & Final Remix
iOS/Android版(Solo Remix)及びNintendo SWITCH版(Final Remix)では
DS版と比較して以下の変更点がある。
- 1画面化によるバトルシステムの変更。
パートナーの攻撃がバッジの一つとして表示され、特定のアクションで発動する。
光球リレーが削除されているが、パートナーとの同時攻撃によって「シンクロ率」が上昇。
一定値に達することで「必殺技(サイキック・マッシュアップ)」が使えるように。
また、DS版上画面部分は必殺技の際の威力とドロップ率を決定させるミニゲームとして実装。 - HD化によるグラフィック書き直し
- 作中BGMのフルコーラス化
- 死神のゲーム ハードモードが描かれる新シナリオ「A NEW DAY」の収録(SWITCH版のみ)
キャラクター紹介
参加者
- 桜庭 音操(サクラバ ネク)
- 声:内山昂輝
本作の主人公。15歳の少年。他人との関わりを避け、いつもヘッドフォンを着けている。
趣味は音楽やグラフィティアートで、カリスマデザイナーの"CAT"を尊敬している。
ある日突然、渋谷のスクランブル交差点の中心で目覚め、いつの間にか持っていたスカルの入ったバッジを握ると、人の思考を読み取れるようになっていた。
そこから7日間の壮絶な死神のゲームに巻き込まれていくことになる。
バッジを使ったサイキックを使いこなし、プレイヤーは下画面で彼を操作することになる。
余談だが、女性向けの服装でもネク用のアビリティが付いてるものがあったりする。 - 美咲 四季(ミサキ シキ)
- 声:鉢嶺杏奈
- おしゃれやファッションに詳しい、ちょっと天然な15歳の少女。
黒猫のぬいぐるみの「にゃんタン」をいつも持ち歩いており、バトルではにゃんタンを操る「サイコマンス」を使って戦う。
初めて会ったネクに、"ノイズ"を倒すために自分と"契約"するよう迫る。 - 桐生 義弥(キリュウ ヨシヤ)
- 声:木村良平
謎多き15歳の少年。クールな合理主義者で、死神のゲームについて豊富な知識を持っている。
主に携帯電話を利用した物質転送(アポーツ)を使って戦う。
愛称は「ヨシュア」。- 尾藤 大輔之丞(ビトウ ダイスケノジョウ)
- 声:木村昴
スケボー乗りの15歳の少年。死神のゲームではライムとパートナーを組んでいる。
直情的で短気。よくとんでもないことを考えついては、そのまま行動に移し、周囲を巻き込む。
バトルでもスケボーに乗って戦う。
愛称は「ビイト」。本名で呼ぶなよ!絶対だぞ! - ライム
- 声:生天目仁美/竹達彩奈(KH3D、The Animation)
- ビイトとパートナーを組む少女。ちなみにボクっ娘である。
- 冷静だが人懐っこい性格で、すぐ突っ走ろうとするビイトを止める役になる。
死神
- 八代 卯月(ヤシロ ウヅキ)
- 声:新井里美
ゲーム序盤からネク達の前に現れる死神の女性。よく狩谷と共に行動している。
人の感情を弄ぶような言動で参加者を苦しめる。でも感情的だったり詰めが甘かったりで、失敗もする。 - 狩谷 拘輝(カリヤ コウキ)
- 声:勝杏里
いつもやる気が感じられない死神の男性。ヤシロとはいいコンビ。
怠惰な態度をよくとるが、実際は実力やその他の能力は幹部並み。 - 東沢 洋大(ヒガシザワ ヨウダイ)
- 声:高橋研二
巨体の死神。キタニジからゲームマスター代行を任される。 - 会話によく料理用語を使う。
見た目通りの怪力を誇るが、観察眼も鋭く、参加者が内に抱えた心を見抜いてくる。 - 南師 猩(ミナミモト ショウ)
- 声:藤本隆行
- 極めて高い知能と実力を持つ幹部の死神。組織内において最年少(18歳)で異例の出世を果たすが、協調性は皆無。
会話に数学用語が出てくる。頻繁に出てくる。
いろんな意味で一度会ったら忘れられなくなるキャラクターで、ニコ動にある彼の動画の数々がその人気を物語っている。
ゼタ遅ぇ!虚数にしてやる! - 虚西 充妃(コニシ ミツキ)
- 声:生天目仁美
冷徹な死神幹部の女性。死神の参謀的な立場で、指揮者であるキタニジと会話するシーンがよく見られる。
自分の予測に絶対の自信を持って行動する。 - 北虹 寵(キタニジ メグミ)
- 声:白熊寛嗣
サングラスをかけた死神の指揮者。ゲームを主宰するコンポーザーの意志に従っている。
緻密な戦略を練ってゲームを組み立てる策士。曲者揃いの死神を束ねているだけあって、実力も相当なもの。
その他
- 羽狛 早苗(ハネコマ サナエ)
- 声:古館寛治/津田健次郎(The Animation)
ゲームの監視者を務めるダンディな男性。普段はキャットストリートのカフェを経営している。
ネク達に死神のゲームについて様々なアドバイスを与える頼れる存在。
一応参加者と死神の中立的な立場だが、ネク達をひいきにしてくれる。だが謎の多い一面もある。
関連動画
PV・OP
RTA
TAS
BGM
MAD
聖地(渋谷)巡礼
関連コミュニティ
関連項目
- すばらしきこのせかい The Animation
- 新すばらしきこのせかい
- ゲームのタイトル一覧
- スクウェア・エニックス
- ニンテンドーDS
- 渋谷区
- デスゲーム
- ミュージックガンガン!…「2」にて、本ゲームの楽曲「Twister -Original var-」が収録された。
- キングダム ハーツ 3D [ドリーム ドロップ ディスタンス]…メインメンバーがゲスト出演している
- 野村哲也
- 石元丈晴
- 27
- 0pt