ボクっ娘単語

ボクッコ
7.9千文字の記事
  • 20
  • 0pt
掲示板へ

ボクっ娘(僕っ子、ぼくっこ)とは、一人称に「ボク」(表記違いの「」「ぼく」を含む)を用いる女性のことである。

概要

一般的に「/ぼく/ボク」は男性が用いる一人称であるが、創作作品においては一人称に「ボク」を用いる女性キャラクターが一定数存在し、萌え要素の一つとなっている。多くはボーイッシュ中性的キャラクターがこれに当て嵌まるが、必ずしもそうとは限らず、幼さを連想させることも多い。登場当初何らかの理由により男装していた少女男装を解いた後も一人称はそのままでボクっ娘になる場合や、元は男性だったキャラクター性転換してボクっ娘になる場合、男性キャラクター女性キャラクターの中身が入れ替わった結果ボクっ娘となる場合も存在する。

類似の萌え要素には「オレっ娘」「だぜっ娘」があるが、こちらはより男勝り、あるいは不良っぽいキャラクターで使われる事が多く、ボーイッシュや幼いといった要素は薄くなる。またボクっ娘キャラクター二人称に「キミ」を用いることで更なる破壊を兼ね備えることもある。

元々、「」という漢字は「しもべ・やつがれ」などと読み男性奴隷を意味していた。一人称として使う場合は自分は身分が低く、相手は立場が高いという意味が含まれていた。「」の記事も参照。

現実のボクっ娘

「ボクっ娘」という言葉は創作作品の登場人物に使われやすい単ではあるが、現実世界でも「ボク」を用いる女性が見られる[1]。また、明治初期の女学生は、それまで男性のものであった教育に対等に参加するという意味合いから一人称として「ボク」を使用していたという。

様々な表記

この記事では便宜上、記事名を「ボクっ娘」としたが、実際には様々な表記揺れが存在する。
同じ発音の文字を分けた場合、(ボク or ぼく or )+(っ or ッ)+( or 子 or こ or コ)の組み合わせが考えられるが、この中でも「ボクっ娘」「ボクっ子」「僕っ娘」「僕っ子」などの表記がよく用いられる。

このうち、特に実際に一人称として用いられる「ボク」部分の表記に関しては、発音こそ同じであるもののそれぞれニュアンスや印が異なるため、キャラクターによってこだわって使い分けられることが多い。

また、「」の文字を用いない場合、ショタを初めとした女性的な男性に使われることもある。

日本最古の漫画キャラのボクっ娘

サファイア姫

日本初の漫画キャラにおける『ボクっ娘』は1953年手塚治虫より発表されたリボン騎士の『サファイア』が初らしい。
女の子だけど男の子の格好をし、男の子の心を持ったという、時代を60年ぐらい先取りした漫画である。
 当時のお父さんお母さんをボクっ娘が虜にしたんだよ。

ボクっ娘の一覧(五十音順)

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

や行

ら行

わ行

お絵カキコ

掲示板にあるお絵カキコ一覧

アルトアイネス(武装神姫) ホァン・パオリン(TIGER&BUNNY)
アルトアイネ ホァン・パオリン

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

脚注

  1. *NHKの番組『みんなでニホンGO!』によると、「ボク」という一人称を使用したことがある女性は16.9%
  2. *男装してフィッツと名乗るようになってから。アニメでは最初からボクっ娘

【スポンサーリンク】

  • 20
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ボクっ娘

592 ななしのよっしん
2022/05/26(木) 08:16:49 ID: 9FRT6CXwmC
/ぼく/ボク でそれぞれ画像検索をすると、ボクだけ露二次元(というかボクっ娘)が出てくる
カタカナボク女の子、というイメージはいつ定着したんだろうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
593 ななしのよっしん
2022/06/21(火) 01:56:55 ID: nDEWnkJlxj
寧ろ1人称がボク男の娘とか方が パターン化されてる気がするよ

男で“私”という場合は、大体おっさんが使う方だし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
594 ななしのよっしん
2022/08/23(火) 19:11:13 ID: a61omGR1f7
アク(魔王様リトライ!)がいない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
595 ななしのよっしん
2022/09/04(日) 00:25:16 ID: HVJ5I2IcGY
>>591
意外だが、古い作品だと「一人称は『ぼく』だが『~なのよ』『~だわ』みたいに女言葉」で、不思議系でも子供っぽいわけでもない人がちょこちょこいる。

三つ目が通る』の和登千代子(和登さん)がまさにこれ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
596 削除しました
削除しました ID: eAzH3/xVFu
削除しました
597 ななしのよっしん
2022/11/24(木) 07:32:46 ID: LWV4ZED7+p
清々しいほどに多様性の否定だな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
598 ななしのよっしん
2022/11/24(木) 08:02:16 ID: 8vMWljNmxF
>>592
一番現代の創作を与えているという意味でいえば元祖はKanon月宮あゆではなかろうか?
それ以前にもいただろうけど、時代をさかのぼる羽になったり自体が弱いと思う。

>>595
割と方言が出やすい人だと語尾女性口調でも一人称男性よりってこともあるんで、
そういう世代的なものも古い作品の場合はあると思う。
現代は共通が浸透して方言れたんで、リアルではむしろレア化してる気がする。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
599 ななしのよっしん
2023/02/08(水) 19:53:12 ID: 8t0fHdxDcw
「ぼく」や「」は好きだけど「ボク」はなんかあざとく感じて苦手
👍
高評価
0
👎
低評価
1
600 ななしのよっしん
2023/02/08(水) 19:55:43 ID: TV0qgLYZE1
酷いに会って曇らせ隊部
👍
高評価
1
👎
低評価
2
601 ななしのよっしん
2023/05/06(土) 20:38:33 ID: on1wm1g+DF
リアルでは稀に自意識過剰なのが一過性で使いがち
👍
高評価
0
👎
低評価
0