ランバ・ラル単語

ランバラル
2.4千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

ランバ・ラルとは、アニメ機動戦士ガンダム』、 『ガンダムビルドファイターズ』 に登場する違いの分かる男である。
声優広瀬正志 、喜山茂雄(ガンダムネットワーク大戦)

ガンダムビルドファイターズ』 → ラルさん

 

概要

ジオン公国軍において“い巨”の異名を取ったエースパイロット。階級は大尉
パイロットとしてのもさることながら、MSを用いない兵戦、とりわけゲリラ戦を得意とした生職業軍人であり、本編においても歴戦の戦士としての格を漂わせている。また、自らの出世が部下の生活の向上に繋がると発言するなど、指揮官として部下を慮る一面も見られる。

このようにMSパイロットとしても指揮官としても優秀な人物ではあったが、軍内での立場は不安定であり、出世コースからは外れていた。
これは彼のジンバ・ラルがジオン・ズム・ダイクンと繋がりが深かった事に起因しており、ダイクンを排斥して権握したザビとの関係がそのまま軍内部での立場に繋がっている。特にキシリアからは冷遇されており、戦馬鹿とも酷評されている。
ただし、ザビの中でも政治面には関与しない軍人であったドズル・ザビは例外的に彼を評価しており、ガルマ・ザビ部隊としてラル隊が抜されたのもそれ故である。

作中での活躍

第12話『ジオンの脅威』にて、ドズル・ザビよりガルマ・ザビ仇討ちという任務を帯び、ホワイトベース隊の追撃のためザンジバル地球へ降下する。この際部下がコロニー内では発生しない現である)に怯える中、彼は然としていた。また、この降下の際にホワイトベース隊に攻撃を仕掛けている。
この時座乗していたザンジバルマ・クベに渡った模様であり、降下了後はギャロップ母艦としてホワイトベース隊を追撃、新MSであるグフを駆り、アムロ・レイの操縦するガンダムを追い詰めるも、一歩及ばず機体を失うこととなる。

その後僅かばかりの補給を受けるもMSでの正面切っての戦闘困難であったため、兵戦によるホワイトベースの制圧を画策。ゲリラ屋の本領発揮とばかりにホワイトベースの第2ブリッジの制圧にまで至る。
しかし、その際の戦闘ジオンの遺児であるアルテシアセイラ・マス)と遭遇したことにショックを受け、その隙を突かれ負傷。ホワイトベース全占拠には至らず、部下に撤退を命じた上で自決した(第20話『死闘! ホワイトベース』)。
ちなみに、この際に十分な補給が受けられていれば、ラル隊は当初の作戦遂できたとも言われている。この背景にはジオン内部のキシリアギレンドズルの対立関係があり、ラルがドズル配下であったことからキシリア配下のマ・クベが十分な補給をしなかったとも言われる(これを反映してか、『ギレンの野望』ではラル隊にドムを補給するとホワイトベース隊に勝利し、鹵獲できる)。

このように、登場したエピソード自体は12話~20話と決して長いものではない。しかし、先述のようにガンダムホワイトベースを追い詰めた強敵ぶり、また、その最期やアムロとのやり取りから垣間見える“らしさ”とも評しう人間的魅から、他のキャラクターに劣らぬ人気を持つ。
また、アムロ・レイに与えたは少なくなく、当時ホワイトベースから脱走するなど精的に荒んでいた彼をして「あの人に勝ちたい」と言わしめ、成長するきっかけを与えている(ちなみに、ラルを演じた広瀬正志は、『機動新世紀ガンダムX』においても、役柄こそ違うものの主人公の精的成長に一役買うキャラクターを演じている)。

ゲームでの扱い

ギレンの野望』では、本編にて乗機であるグフを「ザクとは違うのだよ!ザクとは!」と評していたことを受け、ドムゲルググギャンに登場している際にも同様の台詞を言う。

スーパーロボット大戦シリーズでは一年戦争が描写されることが少ないため登場回数が少ない。ただしステータス的に優遇されている場合もあり、『スーパーロボット大戦α』に登場した際には、アムロ・レイよりも技量値が高く設定されている。

スピンオフ作品での活躍

2013年に放映されたガンプラによるバトルアニメガンダムビルドファイターズ』及び続編『ガンダムビルドファイターズトライ』にてそっくりさんの「ラルさん」が登場。ランバ・ラル同様広瀬正志氏が担当(『~トライ』5話より広瀬氏の体調不良の為、宝亀克寿氏に交代)原作名セリフコメディータッチるとともに卓越した操縦とガンプラ制作技術を披露し、同作で屈存在感を示した。

2021年ガンダムエースにて和也氏執筆の『ラル飯-ランバ・ラルの背徳ごはん-』が連載。『THE ORIGIN』でランバ・ラル隊のたまり場だった「クラブ・エデン」を舞台にランバ・ラルが深夜に高カロリー夜食を食べる、所謂「食の軍師」的作品。基本氏の「ハイブリッド4コマ劇場」同様のギャグ作品だが、料理監修を「妖怪戦争」「食の料理人」の鈴木小波氏が担当するという本格。連載及び単行本巻末にレシピも掲載され再現も可。ただし、劇中でもられている通りに食べるのはハイリスクだという事を努々自覚して挑戦するべし。

名言

  • 「この、この肌触りこそ戦争よ」
  • ザクとは違うのだよ!ザクとは!」
    ランバ・ラルと言えばこれ、といっても過言ではない台詞ギレンの野望ではグフドムとの違いをアピールするようになるのは御嬌。
  • 「ランバ・ラル、戦いの中で戦いを忘れた……」
    ホワイトベース内部でセイラと遭遇した際。彼女が乗艦していなくとも、鉢合わせなければ制圧は出来ていたのかもしれない。
  • 「君たちは立に戦ってきた!だが、兵士の定めがどういうものか、良く見ておくのだな」
    TV版における末期台詞
  • 「見ておくがいい、戦いに敗れるとは、こういうことだ!」
    劇場版はこちら。世間的にはこちらが有名か。

関連動画

関連商品

 
 

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ランバ・ラル

137 ななしのよっしん
2022/12/23(金) 03:45:59 ID: vZvsGlX0uJ
最近は嫌われがちだが脂肪ってエネルギーを蓄えておくためのものだからね
筋肉質で一番動くのに邪魔になりにくい脂肪がついてる体持久力があって飢餓にも強い
まさに理想的な戦士の体
👍
高評価
0
👎
低評価
0
138 ななしのよっしん
2023/01/06(金) 11:21:42 ID: P2CLveiMGc
マッチョイメージ自体が80年代ハリウッド映画で大きく変わってるのもあるね
それ以前の日本だと「強い男=力士レスラー
👍
高評価
0
👎
低評価
0
139 ななしのよっしん
2023/01/06(金) 11:23:56 ID: rb+A3X8I6o

マッチョイメージ変遷はこういう感じか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
140 ななしのよっしん
2023/01/10(火) 18:55:45 ID: WzKI9bjKaB
>>132ORIGINだとブリティッシュ作戦へ参加を拒否しハモンの店でやけあおってたからっぽいナ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
141 ななしのよっしん
2023/01/17(火) 03:41:42 ID: omnR0ocw3a
ラル飯を中に読んだが あのはこうして作られたんだと理解した
👍
高評価
0
👎
低評価
0
142 ななしのよっしん
2023/04/03(月) 16:16:50 ID: TVabSRAzQc
やはり「あんな子が欲しいのか?」はかなりギリギリのラインでアダルティセリフである
良い人ではあるけどキレイな素性でもないのを伺わさせる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
143 ななしのよっしん
2023/07/25(火) 07:22:03 ID: uCgrgF08li
ラル飯の方のラルさん快さの中に気品も感じられるが、ジンバの息子だったからラルさんも実は良いところの坊ちゃんだったんだよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
144 ななしのよっしん
2023/09/15(金) 01:50:40 ID: ct7rMmqUhE
>>102
プルがランバラルに勝ってるとこって、せいぜいオカルトパワーぐらいでしょ
劇中の描写をみても、同じ機体でランバラルに勝つとか理(初代とその後の演出の違いでもあるが)
というかあの時点のアムロにも勝てないだろう
強化人間と機体性頼みのガキなんだし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
145 ななしのよっしん
2023/09/17(日) 22:13:53 ID: lZAT818v5F
ドズル配下だったんだからシャアとは同じ要塞で勤務する同僚だったはずなんだが、(セイラ対面時の反応からしても)相手の正体には気付いてないんだろうな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
146 ななしのよっしん
2023/09/19(火) 03:04:16 ID: omnR0ocw3a
あのバーでラルに黙ってカクテル出して欲しい あとちゃっかりあぶりモツを摘まみに出して欲しい
👍
高評価
0
👎
低評価
0