ガンダムビルドファイターズとは、2013年10月7日から2014年3月31日まで放送していたサンライズ制作のTVアニメである。
2014年秋より続編であるガンダムビルドファイターズトライが展開される。
概要
『模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG』と同じく、ガンプラを題材とした作品で、ほとんどの作品で戦記物を続けてきたガンダムのTVシリーズとしては初めての題材となる。
バンダイのガンダム35年作品の最先鋒として発表され、「オールガンダム」を合言葉にSDガンダムをも含め様々なガンダムのプラモデルが登場する(ただし、版権の都合上機動戦士ガンダム00二期・劇場版、機動戦士ガンダムAGEは不参戦。バンダイのオールガンダムプロジェクトにはラインナップされている)。
プラモ狂四郎やガンプラビルダーズとの最大の相違点は、ガンプラをスキャンして仮想空間で戦わせるのではなく、特殊な粒子を用いてガンプラを直接操作し戦わせる点であると言える(シチュエーションとしてはダンボール戦機やプラレス3四郎に近い)。
その為、ガンプラバトルで負ったダメージはそのままガンプラ自体に反映される。
本作は機動戦士ガンダムSEED、機動戦士ガンダム00等と同じく複数の主人公を用意して物語を進めるという形式を執るが、今回は敵対陣営や世代交代による主役交代ではなく、ガンプラ制作担当とガンプラ操縦担当のコンビという形式になっている、実質的なバディ物である。
また本編はテレビ放送の他Web配信にも対応し、「アニメ公式サイト」、「テレビ東京公式サイト
」、「バンダイチャンネル
」の3つのサイトから、一週間限定での無料配信が行われた。
あらすじ
『機動戦士ガンダム』によって牽引された1980年代の“ガンプラ”ブームから早幾年―――
新たに発見されたプラフスキー粒子はガンプラの中に含まれるプラスチックに反応し、粒子に満たされた空間の中では動力の無いプラモデルがさながら本物のロボットのように動き、戦い、壊れる「ガンプラバトル」が新たなホビーシーンの最先端となった世界。
第2回ガンプラバトル選手権世界大会で準優勝した父を持つイオリ・セイは父の様にガンプラを作り上げ、動かし、その強さを大舞台で証明することを夢見ていた。
中学1年生になる頃には大人をも凌ぐ高度なプラモデル製作技術の才能として花開く。しかし、自身にガンプラバトルの方の才能は乏しく、自分の作り上げたガンプラのポテンシャルを活かせず敗北を繰り返す現状に悩んでいた。
第7回ガンプラバトル選手権大会の予選を控えたある日、異世界から来たと自称するレイジと出会う。
彼は食い逃げを救われた恩を返すと言ってイオリ・セイ渾身のガンプラ『ビルドストライクガンダム』を賭けたバトルに乱入。 初心者ながら巧みな操縦技術にかつての父のような理想像を見たセイはレイジをパイロットに迎え、レイジもまたガンプラバトルで出会った好敵手との決着のためにガンプラバトル選手権を共に戦ってゆく誓いを交し合う。
二人が目指すは大会優勝。しかし、ガンプラの世界は彼らが思う以上に奥深く、険しい。
果たして彼ら、“ビルドファイターズ”は勝利を掴む事ができるのだろうか。
特徴
ホビータイアップ作品ということで子供向けを意識し、プラモデルに熱中するイオリ・セイを中心とした成長物語がストーリーの大筋となる。爆走兄弟レッツ&ゴー!!やダンボール戦機などと同じく、「ルーキーがそのホビーと出会い、大成してゆく」というテロップはシンプルで分かりやすい。
勿論、カッコいいロボット達の殺陣やカットというガンダムシリーズの名に恥じぬロボアニメの魅力もしっかり抑えている。
が、他のホビーアニメと決定的に違うのは“二世代コンテンツ”とまでいわれるガンダムシリーズ30幾年という膨大な財産とそれらを存分に使いこなすサンライズの本気(狂気?)による細かすぎて分からないガンダムネタ選手権とでも言うべきものが生地に練りこまれた大人の味でもあることである。
原作を知るからこそ分かるモビルスーツと場面の組み合わせに仕込まれたネタ、現代的なアニメーションで設定資料にしかなかったような通好みなモビルスーツまでもが躍動し、ともすれば自然なタイミングを装ってガンダム作品の名言が飛び出して驚かされるなど、オマージュ・パロディが露骨な部分からさりげないシーンにまでに活用されている。
このあたりはギャグアニメと見るやガンダムネタをぶち込む前科が多数あるアニメスタジオなので最早水を得た魚とでも言うべきか。
地味ではあるが、「ガンダムの楽しみ方」が劇中にしっかり織り込まれ、価値観やライフスタイルの違いがちゃんと描かれているのもポイント。
もちろん、ガンダムを知らない世代が見ても楽しい作品として仕上げられているので初心者も安心して見る事が出来る。
登場人物
- イオリ・セイ
- 声:小松未可子
- 主人公。模型店の一人息子でガンプラの製作技術は大人も一目置く程だが、バトルテクニックは低い。
- レイジ
- 声:國立幸
- 主人公。セイの前に現れた謎の少年。わがままで世間知らず。初心者だが、卓越したバトルテクニックを有する。
- コウサカ・チナ
- 声:石川由依
- 私立聖鳳学園中等部一年のクラス委員長。セイに触発される形でガンプラを始める。
- ユウキ・タツヤ
- 声:佐藤拓也
- 私立聖鳳学園高等部三年。生徒会長で模型部の部長。ザクアメイジングの使い手、通称「紅の彗星」。
- ゴンダ・モンタ - 声:三宅健太
- 聖凰学院高等部三年。生徒会執行部員兼模型部員。アダ名はゴリラ。使用ガンプラはスモー。
- イオリ・タケシ
- 声:川島得愛
- セイの父親。イオリ模型店の店長。ガンプラの更なる普及の為に世界中を飛び回っている。
- イオリ・リン子
- 声:三石琴乃
- セイの母親。店を留守にしがちな夫に代わり店を切り盛りするが、模型については疎い。
- リカルド・フェリーニ
- 声:中村悠一
- ウイングガンダムフェニーチェのビルダー。イタリア人。趣味はガンプラを使ったガールハント。酒癖が悪い。
- ヤサカ・マオ
- 声:藤井美波
- ガンダムX魔王のビルダー。京都府出身。ガンプラを使った心形造形を学んでいる。
- キララ
- 声:悠木碧
- アキバ系ガンプラ・アイドル。知名度向上の為に日々奮闘している。使用ガンプラはガーベラ・テトラ。
- サザキ・ススム
- 声:広橋涼
- セイのガンプラを手に入れて選手権出場を企む高飛車な性格のファイター。使用ガンプラはギャン。
- ニルス・ニールセン
- 声:立花慎之介
- 戦国アストレイ頑駄無のビルダー。アーリージーニアスの異名を持つ。日本の武術に精通している。
- アイラ・ユルキアイネン
- 声:早見沙織
- チーム[ネメシス]のトップファイター。食い意地の張った乙女。使用ガンプラはキュベレイパピヨン。
- ルワン・ダラーラ - 声:江口拓也
- アビゴルバインのビルダーで元タイ代表の野球選手。本作屈指の熱血漢。
- レナート兄弟
- 声:うえだゆうじ(兄弟両方)
- アルゼンチン代表のガンプラファイター。製作、戦術の兄・マリオ、操縦の弟・フリオの実力者同士の兄弟。
- ライナー・チョマー - 声:神奈延年
- 世界大会のドイツ代表。とある理由からフェリーニを敵視、リベンジを狙っている。
- マシタ会長
- 声:坂口哲夫
- PPSE社のCEO。レイジと関係があるらしく、裏工作で大会からの排除を目論んでいる。殴りたくなる笑顔が特徴。
- ラルさん
- 声:広瀬正志
- MSグフをこよなく愛する以外、一切の経歴が不明なセイの実家である模型店の常連。
- ヤジマ・キャロライン
- 声:斎藤千和
- ヤジマ商事の社長令嬢。コウサカ・チナの事をライバル視している。使用ガンプラはナイトガンダム。
登場機体
- ガンダムBF登場機体
- ビルドファイターズに登場する機体一覧
- 現実のガンプラには存在しない機体も数多く出ているが、補足しておくと現実とガンダムBFの世界ではガンプラのラインナップが少々異なるようで、こちらにないガンプラがあちらには存在するという裏設定(?)のため。しかしながら既存の旧キットを改造していたりフルスクラッチして作成している可能性も捨てきれない。
スタッフ
- 企画 … サンライズ
- 原作 … 矢立肇、富野由悠季
- 監督 … 長崎健司
- シリーズ構成 … 黒田洋介
- キャラクターデザイン … 大貫健一
- キャラクターデザイン協力 … ヤスダスズヒト
- メカニックデザイン … 大河原邦男、石垣純哉、海老川兼武、寺岡賢司、阿久津潤一(アストレイズ)
- 企画協力 … バンダイ ホビー事業部
- 製作 … テレビ東京・サンライズ・創通
主題歌
- 1stオープニングテーマ【ニブンノイチ】
- 歌:BACK-ON / 作詞:BACK-ON / 作曲:BACK-ON
- 2ndオープニングテーマ【wimp ft. Lil'Fang (from FAKY)】
- 歌:BACK-ON & Lil'Fang (from FAKY) / 作詞・作曲BACK-ON
- 1stエンディングテーマ【Imagination>Reality】
- 歌:AiRI / 作詞:AiRI / 作曲・編曲:宮崎京一
- 2ndエンディングテーマ【半パン魂(スピリット)】
- 歌:ヒャダイン / 作詞・作曲・編曲:前山田健一
関連動画
関連商品
プラモデル
HG
MG
BB戦士
主題歌
サウンドトラック
Blu-ray
DVD
外伝
ノベライズ
関連項目
ガンダムシリーズ(映像作品) |
---|
1st - Z - ZZ - V - G - W - X - ∀ - 種 - 種運命 - 00 - AGE - BF - Gレコ - BFT - 鉄血 - BD - BDR |
CCA - F91 - 0080 - 0083 - 08 - G-SAVIOUR - EVOLVE - IGLOO - STARGAZER - UC - GPB - ORIGIN - サンダーボルト - Twilight AXIS - NT - 閃ハサ - ククルス・ドアンの島 |
外部リンク
- 19
- 0pt