喧嘩番長6~ソウル&ブラッド~単語

ケンカバンチョウロクソウルアンドブラッド
3.0千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

の男(ロクデナシ)が
最強オトコ)になる物語

公式プロモーションキャッチコピーより

喧嘩番長6~ソウル&ブラッド~とは、喧嘩番長シリーズの6作である。

概要

喧嘩番長6の更新データVer1.1配信のお知らせexit

2014年7月11日の「Nintendo 3DS Direct 3rd Party Publisher Games」においてワンシーン開。
後にニンテンドー3DS専用ソフトとしてタイトルが発表、2015年1月15日に発売された。
任天堂ハードでの初リリース作品でありシリーズナンバリングを引き継いだ正当続編でもある。

プロデューサー渡辺、初代2作(4でもシナリオ・設定で参加)を手がけていた「ともぞ監督」こと松本幸がディレクターとして再び参加、とある号のファミ通で掲載されたインタビューにおいて、プロジェクトへ参加する経緯や開発中の紆余曲折について語られている。
開発松本氏が以前手がけたガチトラ!を製作していたスタジオ、来良内など一部を除く素材やモーションなどで類似点がある(本作用に当たり判定などは改めて設定されている)。

主な特徴

「世界観」

「着替え」

「アクション」

モーションや演出は力強さを強調したものになり、ヒットストップや掴み・乗り・気合技の視点変更切り替えや暗転など、上記の漫画調表現も相まって手に泥臭い感じの喧嘩アクションに仕上がっている。
また本作ではバトルシステム引き算が際立ち、これまでシリーズで定番化された要素を撤し、用途の薄さや複雑化しすぎた操作系統を整理した上で、操作の追加や変更・新たな要素がされた。

削除 変更・追加

また敵キャラにも大きな特徴がある

  • 気合技はほぼ全てがダメージを直接与えるもののみになり、3から登場するステータス追加等の技がボス専用のスキルとして採用されている、併せ技で連携を組んだり、確定防御を行うボス等、考えなしに突っ込むと手痛い反撃を食らう可性がある。
  • 敵のAIは一部で見られたザコキャラガードや捌きなどの超反応はそれほどなくなり、順当に喧嘩が得意そうな敵や難易度ほど連続技の隙間に割り込みや回避を行うよう調整されている。

「その他」

奇妙な類似点

ニコ生公式放送

スパチュンチャンネルで計6回+特別編の放送配信が行われた。
ゲーム紹介するMC朝比奈役の興津和幸相方として優木かなが担当。 

回数 な内容 ゲスト開発
第一回 シリーズ紹介
ゲームプレイ
餃子の王将クイズ
なし
第二回 メリケン番長によるゲーム解説 メリケン番長ともぞ監督
第三回 ミニゲーム紹介ゲスト対決 梶虎男金居高生役・小西克幸
うさぎ番長ともぞ監督
第四回 ゲストと一緒に新しいタン語 富樫耕一郎役・檜山修之
第五回 期末テスト ボイスゲスト上坂すみれ
ともぞ監督
監督スタジオスタッフ
助々監督スタジオスタッフ
第六回 卒業試験
修正パッチお知らせ
ボイスゲスト川澄綾子
ボイスゲスト子安武人
ともぞ監督
他、開発・番組制作の関係者

関連動画

募集中

関連項目

喧嘩番長シリーズ
喧嘩番長 - 2(フルスロットル) - 3(全国制覇) - 4(一年戦争) - 5(漢の法則)
6(ソウル&ブラッド)
Bros(トーキョーバトルロイヤル)

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

上遠野浩平 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: kihobonu 「変わり者には、変わり者の未来があるものさ」
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

喧嘩番長6~ソウル&ブラッド~

1 ななしのよっしん
2019/11/23(土) 11:41:59 ID: x/Uo4ihaOU
主人公ラスボス二人の中の人が、ジョジョディオなのはスタッフ狙ってキャスティングをしたのかな?
ゲームでもガムシャラボタン押すと、拳のラッシュするし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2019/12/02(月) 13:32:54 ID: dnE11VbMts
このシリーズよう続けますねえ
何の体験共有していますか
その体験の反を…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2020/09/02(水) 19:21:01 ID: x/Uo4ihaOU
何気にタイトルが重大なネタバレになってる作品
👍
高評価
0
👎
低評価
0