模型店のふたりとは、noi氏による漫画作品である。
ツィッターおよびニコニコ静画にて、おおむね毎週投稿されている。
初投稿は令和2年9月7日午前8時57分。
Kindleで電子書籍のダウンロードも可能。
https://t.co/JR9kxIqUrP
概要
奈良県の架空の模型店を舞台の中心として、様々なキャラクターの恋愛や生活、成長を描く。
タイトル通り、模型要素も強く意識しているが、プラモ講座漫画を描くこともあれば、模型要素そのものが入っていないことも多い。
メインとなるストーリーは水彩絵の具を使用した美麗なカラーで描かれるが、登場キャラクターを用いた番外編やパラレルワールド、ネタイラストなどをしばしばモノクロで楽しそうに投稿する。また、背景などによくネタを仕込む。
特筆すべきは、ニコニコ静画につけられたコメントほぼ全てにX(ツィッター)で返答している点であり、そのため、コメントを利用して読者⇔作者、読者⇔読者の独特なコミュニティのようなものが形成されている。どうせ匿名で誰が書いたかバレないので、気が向いたら気軽にコメントしてみると良い。
登場人物
◆奈良 真弓(なら まゆみ)
主人公。小学生並の体型と個性的な髪型の女子高生、身長は12歳で止まった149cm。10歳年上の青年に恋しており、相手がモデラーであったため、模型店に通ううちに自身もかなりのモデラーとなっている。彼と一緒に居る時間を確保するためにすさまじいまでの集中力を発揮し、学校の成績はトップクラスである。得意技はアイアンクロー。
◆小鹿 巌(おが いわお)
真弓の片思いの相手。模型店常連の上級モデラーであり、店側に作品を依頼されることもある。手先が器用で料理も上手い。優しい性格だが気が弱い訳ではなく、挑まれれば戦う気概を持つ。高校生の頃に母を肺癌で亡くしている。父親はスイーツレストラン経営、本人はイラストレーター。恋愛には疎い。
◆大野 遥(おおの はるか)
真弓の仲良しグループの一人。身長179cmの長身で、バレー部に所属しており、フィジカル面では群を抜いている。同級生男子からゴリラ呼ばわりされることもあるが、筋肉質ではなくむしろモデル体型。
◆平松 楓(ひらまつ かえで)
真弓の仲良しグループの一人。真弓と小学生並の体型を競い、身長150cmでわずかに勝っている。臆病な性格。お兄ちゃん大好きっ子で、兄の影響もあって歴史好き。親しい友人同士ではござる言葉を使うが、たぶん将来の黒歴史。カワイイ。
◆松尾 美里(まつお みさと)
真弓の仲良しグループの一人。身長165cmの普通体型。4人組の中で最も普通の子…のはずだが、実はオチに使いやすい子。小鹿の見立てによれば最もモテそうな雰囲気を持つ。ときおり見せる母性が秘訣か。
◆真田 撫子(さなだ なでしこ)
真弓の小学生時代からの親友。転校が多く、真弓とも長い期間を共にできなかったが、真弓の人生を大きく変えるほどに深い友情を刻み、長野に住む現在でも、たまに奈良まで遊びに来る。コミュ強の美人。
◆織田 加代(おだ かよ)
ちっちゃい子にコスプレさせるのが大好きなデンジャラス眼鏡っ子。真子との出会いで友情に目覚めた。中学生の頃は楓にコスプレさせてた。とてつもない裁縫技術を持つ。
◆泊 真子(とまり まこ)
両親に恵まれず、自らの意思で親と決別し、学校を中退して叔父夫婦の養子になり、地元を離れた。加代とのコスプレ会は素晴らしい思い出であり、最高の友達でもある。
◆千山 義男(せんざん よしお)
真弓と小鹿が通う千山模型店(せんざんもけいてん)の店長。バイトしながら模型店の苦しい経営を頑張っている偉い人。髪は薄い友達。
◆近本 斗真(ちかもと とうま)
元々は模型店でもめ事を起こす問題児だったが、斉藤さんというモデラーとの交流で立ち直った経緯がある。今は東京の大学に通っている。
◆曽根木 葉羽(そねぎ はう)
小学三年生。小学生グループのヒロイン。正一のことが好き。引っ込み思案なはずなのだが、超天使パワーなのか、グイグイゆく。
◆真中 正一(まなか しょういち)
はうのクラスメイト。真面目で正義感が強く、ケンカになることも多い。真弓に恋心のようなものを抱いており、小鹿には対抗心を持っている。
◆小島 妙子(こじま たえこ)
はうの友達。元気系。担任の井上先生大好きで、からかうようなことをする。
◆槙野 芽衣(まきの めい)
はうの友達。おっとり系。丸山と親しい雰囲気があるが、まだ自覚なし。
◆田中 詩織(たなか しおり)
はうのクラスメイトにして正一を巡るライバルの一人。行動力は低いが嫉妬ちからは高い。
◆依田 真帆(よりた まほ)
はうのクラスメイト。詩織の友達にして感情安定装置。
◆朝比奈 誠(あさひな まこと)
正一の友達。医者の父による教育のたまものか、大変に学力が高い。小鹿を尊敬し、生徒であることを誇りに思う。
◆神田 駿(かんだ しゅん)
正一と誠の好敵手。貧しい家庭に育ったため、シビアなところがあるが、実は母想いの子。近本に師事し、慕っている。弱点はひより。
◆金崎 ひより(かなさき ひより)
駿と同じアパートに暮らす元気な小学三年生。貧しい家庭だが、明るくたくましく育っている。兄がいるせいか、早熟気味。駿と仲良し。
◆佐藤 次郎(さとう じろう)
正一の友達。サッカー部。目立ってないのでタイガーショットとかスカイラブハリケーンとかしたほうがいい。
◆丸山 雅夫(まるやま まさお)
正一の友達。食いしん坊の情報屋で、情報を小出しにして取引する知能がある。めいと親しい。
◆天使ちゃん(てんし ちゃん)
マジ天使。いや、比喩とかじゃなく。天上界出身。ミステリアス5歳児。本人いわく92、65、86。恋愛が絡むと天使ちゃんも絡む。
◆奈良 亜弓(なら あゆみ)
真弓のお母さん。絵に描いた良妻賢母。小学生時代は武闘派で、娘より強力なアイアンクローを使うらしい。
◆奈良 和真(なら かずま)
真弓のお父さん。この人がミニカーレーサーであったため、真弓と小鹿は出会った。
◆平松 蓮(ひらまつ れん)
蓮は楓のお兄さん。楓より3歳上。歴史と楓が大好きで、楓のことになると重度の心配性になる。
◆松尾 ほづみ(まつお ほづみ)
美里の弟。小学一年生にしてプラモガチ勢の片鱗を見せる。ロボット大好きな子供らしい子供。
◆朝比奈 源(あさひな げん)
誠のお父さん。外科医。教育に厳しいが、誠の趣味にも理解を示し、共に楽しんでいるっぽい。
◆神田 早苗(かんだ さなえ)
駿のお母さん。一時は心的余裕を失っていたが、真弓の母の支えもあって、持ち直している。
◆金崎 源五郎丸(かなさき げんごろうまる)
ひよりの弟。まだ幼い未就学児童。プラモを直してくれた駿に懐いている。めっちゃ食べる、子供のグルメ。
◆山中 香稲(やまなか かなえ)
ナデシコのバイト先(洋菓子風林火山)のアルバイトボス。駿のお母さんの姉。
◆吉田 舞(よしだ まい)
ナデシコのバイト先(洋菓子風林火山)の先輩アルバイト。ナデシコが特に慕ってる。
◆黒木 洋子(くろき ようこ)
ナデシコのバイト先(洋菓子風林火山)の先輩アルバイト。ダメ男を突き放せない人。
◆斉藤 優人(さいとう ゆうと)
故人。寡黙ながら皆に慕われた人格者で、相当な腕前のモデラーであった。近本が中学3年生の時に交通事故で亡くなった。享年45歳。海には行かない。
◆井上 義直(いのうえ よしなお)
はう達の担任の先生。生徒に慕われているというか懐かれている。
◆1年生の子
正一に想いを寄せる勇気ある小学一年生。正一にフラれているが、その憧れから、他人に優しい子へ成長中。
◆山田 真凛(やまだ まりん)
千山模型店常連の人妻子持ちミニカーレーサー。真弓の恋心を知っていてからかうのが好きっぽい。「まりん」の「りん」は凜でなく凛。
◆バルーザ
番外編の魔王編に登場した悪魔。それなりに格が高かったらしい。天使ちゃん達にキレイにされた。
◆みじゅぎの人
特徴的なコメントで早くから作者に認識されていた一読者。番外編のグモ編にて登場を果たした。読者がキャラ化した希有な変態紳士。なぜか美形なのにキャラ紹介ではドラクエのモンスターみたいな絵。
◆1ゲットちゃん
作者が作品を投稿すると最速でコメントしたり料理や家庭の話題を提供していた、読者の一人。残念ながら亡くなられた。
◆ケルヒャーの人
清掃機器の話題になると疾風のように現れて、ケルヒャー製品のセールスコメントを熱弁して疾風のように去っていく一読者。その正体は誰も知らない。
◆トルテ・ミルフィーユ
美プラに人格が宿って動きだした美プラの付喪神。作り手である小鹿のことが大好きで妻気取り。発言はストレートで色々ぶっちゃける子。
◆水無月 鹿の子(みなづき かのこ)
トルテに続いて動き出した美プラの付喪神。なぜかトルテLOVEで、お姉様と呼んで慕っている。
◆ミセン堂
作品を成人指定にしないため、武力でエロをねじ伏せる秘密結社。「おのれミセン堂!」とか「ミセン堂ゆるさん!」とか言われる存在。
◆グモ(二人?)
不定形多毛体に単眼の異星人。人類より進んだ文明を持ち、地球で無くした希望石を回収するため、その才能を持つ真弓に寄生している。催眠電波で他人に違和感を感じさせてないが、なぜか亜弓だけ効かない。
◆希望石
人の願いや欲望を実現化する石だが、徐々に使用者の精神をむしばみ、暴走させ、廃人としてしまう。(※推測混在)
◆クマンダー
作中に登場するプラモデル(mg527235)。
グモ編では異世界生物グモ(mg645928)が寄生しており、希望の石によって暴走する人(『みじゅぎの人』など)を真弓たちと共に鎮めている。
グモが真弓以外に寄生する切っ掛け(グモ編IFルート)は“楓ちゃんが好きすぎる人”ことファンアート投稿者『水陸(user/illust/8751358)』氏(im10946061)が切っ掛けであり、それを原作者(noi氏)が自分への課題としてブラシュアップしていくという、今に至る師弟で切磋琢磨し合う関係を築かれて出来た作品です。
グモと松尾姉弟の関係は、mg649292の12頁目コメ「闇に紛れて投稿(im10959044)」及びmg649292の13頁の第三者らしきコメ「無印のビルドファイターズのセイとレイジみたく希望の石関連知識にグモエネルギー源が姉、決定と操縦が弟とかな感じかな?」が反映された模様であり、クマンダーにグモとほづみが作った武装が付いた姿が『クマンダーカスタム』と呼称されている。
本編に必要なさそうな(若干の設定変更はあるかも知れないが)美里(自衛手段あり:im10963313)がいるのは、その為と思われる。
◆トップコートちゃん
本編17話で小鹿に選ばれちゃったトップコートスプレー缶を擬人化したキャラ。
◆奈良公園の鹿
猛獣。服とかカバンの紐とかにも噛みついてくる。あなたが鹿せんべいを買うとき、既に後ろにヤツは居る。
◆詫び石
登場キャラクターを石ころ化したもの。作品内に誤りがあった際、読者から詫び石を要求されて作られた。詫びているかどうかは分からない。
◆宮内(みやうち)
自信過剰でチャラい男。ナデシコに告白して拒絶されて無視されて消えていった。グッバイ宮内。
◆奈良 弓歌(なら ゆみか)
番外編のIFストーリーにおける真弓の妹。0歳児にして既に握力の遺伝子を感じさせる。
◇模寺 美玲(もでら みれい)
外伝「模寺家のふたり」の主人公。ちょっと反抗期の中学1年生。小学生の頃は父親と一緒にプラモを作っていたが、中学生にもなってプラモ大好きなのが恥ずかしくて父親にも友達にも秘密。でもプラモ大好き。
◇模寺 匠(もでら たくみ)
美玲の父親。妻を亡くしてから男手一つで溺愛する娘を育ててきた。やっぱりプラモ大好きだけど作る時間が無い積みモデラー。
作品リンク
作品リンク
★模型店のふたり01(話数使い切り)
https://seiga.nicovideo.jp/comic/49717
★模型店のふたり02(連載中)
https://seiga.nicovideo.jp/comic/59976
★模型店のふたり番外編(連載中の本編以外をまとめているもの)
https://seiga.nicovideo.jp/comic/61894
★模寺家のふたり(模型店のふたりと同一世界線上の外伝的作品)
https://seiga.nicovideo.jp/comic/65178
- 4
- 0pt