100日後に死ぬワニ 単語

133件

ヒャクニチゴニシヌワニ

9.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

100日後に死ぬワニとは、きくちゆうきによる漫画作品である。

アニメ映画版では『100日間生きたワニ』に題されている。

概要

フリー漫画家のきくちゆうきツイッターアカウントにて2019年12月12日より日刊で投稿が始まった4コマ漫画

擬人化されたワニキャラクター主人公で、不穏なタイトルと裏に何も知らずにのほほんと日常を過ごしているように見受けられる。

先の出来事を知らされている事で読み手側としては何気ない出来事や会話にまで感情を刺される一方、カウントダウン的な期待感さえ抱いてしまう何とも言えない読了感が話題を集めた。
日刊での投稿と言う形態で連載が行われ、読者には2020年3月20日に最期を迎える事が推測出来る状態での連載だった。関係ながら同日がゲームあつまれ どうぶつの森」の発売日である事からカウントダウン代わりにするなど関連付けたネタも多く見られた。

1年後に届く商品を注文したり長期連載作の最後を気にするワニを見ている読者自身、実の所はワニの最期を見届けられるかは分からないと言う考えさせられる作品、なのかもしれない。
作者のプロフィールページexitには友人事故で失ったエピソードが記載されており、人が突然亡くなると言う経験が作品にも反映されていると思われる。

登場人物

ワニ
死まであと99日だらだらしたりバイトをしたり遊んだりと毎日を過ごすワニ。優しい性格をしているがやや弱さも持つ。センパイに好意を寄せている。カフェリサイクルショップバイトをしていたがプロゲーマーし始める。
ネズミ
ワニ友人事故で入院していたが事退院した。ワニとは何かと支え合う仲。
ヒヨコ
信号無視をしてしまう不注意なヒヨコワニに巣を作って貰った。
センパイ
ワニバイト先のカフェ先輩ワニ子供のあやし方がワニと同じ。
モグラ
ワニ友人神経な事も言うがワニに働き先としてリサイクルショップに招くなど面倒見も悪くない。
イヌ
リサイクルショップで働いている。モグラと良い仲に。

ネタバレ注意 ここから先の項は、100日後の成分を多く含んでいます。
今更ネタバレもへったくれもいと思うけどここから下は自己責任で突っ走ってください。

100日後

最初の投稿から毎日投稿が続き、2020年3月20日事に最終回を迎える。タイトルと寸分違わぬ最後を飾り、同日のtwitterのトレンドは全てワニ関連で一色となった。また、ニコニコ生放送では100投稿をみんなで見届ける公式生放送が放送された。

最終回投稿後にすぐさま公式Twitterアカウント公式サイト開され、ワニが死んでから1時間強くらいの間にタイアップ音楽、書籍化、映画化、グッズ販売が続々発表(当日の様子はこちらexit)。各社による商業展開もこれと同時に一斉に解禁された。ちなみに完結以前にもLINEスタンプの発売は行われていた。

なお、書籍化は最終回の前日に判明していたが、こちらの公式発表も最終回投稿後。
これは小学館サイトに本書のページが先行して作成されていたのをかが発見し、それが拡散されたことによって広まったことで、意図したタイミングでの判明ではないと思われる。

最終話投稿から間を置かない当日中の発表とその内容に対し喜ぶ人がいる一方で戸惑いのも上がり、後述する理由で炎上してしまった。

なお、歌手きゃりーぱみゅぱみゅも本作の読者であった事を明かしているが、Twitter時代は楽しみで読めていたとしつつも、本作のメディアミックス展開については、「書籍化も決定だし、グッズもすごくて」と苦言を呈しており「なんかちょっと萎えましたね。結構萎えたなぁ。(前々から)決まってたね、これ。やりすぎだね。」とラジオ番組で摘し、グッズ類については「買わないです」と断言して切り捨てている。

Twitterのフォロワー数も、一時は210オーバー (100開時点で約207万人、ピークはその10日後くらい) となり、それまでの長期間にわたって1位を保持していた真島ヒロを抜き世界一フォロワー数の多い漫画家だったが、この騒動後急速に数を減らし、関連書籍の帯コピーも減少に合わせていいね数などに書き換えられるなどの対応が取られている。2021年2月時点で120万人ほどで再び1位を明け渡している。いまだじわじわ減り、ツイートすれば減りが加速する状況が続いており、2021年7月現在112万人、そして2022年8月28日に、ついに100万人を切っている。

ネット炎上も暫く続くかに思われたが、完結後の約1週間後に志村けんの死去や緊急事態宣言の発など社会情勢を揺るがす出来事が連続し、話題はそちらに移った形となり、意図せず炎上は一旦収束期を迎えていると共に、単行本の発売すら話題に上らなくなり、後述のカフェ記録的不入もあり、本作のメディアミックス事実失敗した形となっている。

炎上の原因として考えられる事項を、以下に(根拠なものも含めて)理由を列挙する。なお、100日後に死ぬワニの作品としての内容自体は、炎上した理由として挙げられることは少ない。

「商業化への批判」という理由だけではなく、上記のように様々な理由で千差万別な理由で炎上してしまった。なお、「電通案件」についてはデマ情報が飛び交っており、以下のように否定されているものも多い。

疑惑・デマの流布

堰を切ったようなマーチャンダイジングに対し「連載開始時よりもさらに前から準備していなければ間に合わないでは」「このブーム広告代理店等によって作られたものだった」との疑惑が浮上した。

また、最終回開の40分後(ワニにちなんで午後8時2分)に開されたいきものがかりのコラボMVexit電通社員2名の名前クレジットされており、「ワニという作品は電通が仕掛けた」という疑惑が浮上して炎上し、Twitterでは「電通案件」がトレンド入りとなった。

これと同時に、作者2019年12月4日に打ち合わせに訪れたとのツイートexitをした箱根ヶ崎駅の近隣に「電通研究所」があることを見つけた者がいたことも燃料となった。しかし「電通研究所」は電子部品製造の会社で、広告代理店電通とは関係であることが判明しているexit。またこの打ち合わせは、現地のジョイフル本田(ホームセンター)店舗でのイベントの話だったと公表されているexit

作者と水野良樹の行ったライブ配信exit作者ツイートexitでは所謂「電通案件」の件について明確に否定されており、元は一人で描き始めた作品である事、企業が参加したのは途中からである事、歌や販売は作品への熱量で間に合わせた事等がられている。しかし、この放送で作者のきくちは大泣きしながら前述のような実を訴えたが、それが文字通り「ワニ」を意味しているのではいか? という厳しい摘も存在している(ヨーロッパの言い回しで、ワニは獲物を食いながらを流すという逸話から「偽善者泣き」のことをワニと呼ぶことがある)。

また、複数アカウントワニ関連ツイートの同時投稿から、「ブルーベリーフラペチーノ案件」としてステマする者もいた。しかし、これらは情報商材を買わせる的でLINEアカウントへ誘導するために、話題の(検索されやすい)言葉を手当たり次第につぶやくワニとは関係のスパムアカウントであると否定されている。詳しくは「ブルーベリーフラペチーノ」の記事へ。

メディアミックスの経緯

実際は、電通ではなく、株式会社ベイシカexitという元バンダイの人が独立したベンチャー企業ワニ関連のプロデュースを行っている。ベイシカ名前は、最終回開直後にあらわれた公式サイト類ではじめて明かされた。ここでは、ねとらぼインタビューなどをもとに、事実とされる経緯を率直に記載する。それぞれの情報Wikipediaの記事にある各出典exitを参照。

当初はワニを本当にきくちゆうきが一人で描いて投稿していた。これが想定外バズり企業から商業化や取材などの問い合わせが殺到する (書籍化の話だけでも最終的に30〜40社)。個人では手に負えなくなって返答すらままならなくなり、12月25日(14日)からベイシカ社長が問い合わせ窓口として手伝ってくれるようになる。1月からはベイシカが正式にプロデュースや商業化を一手に引き受けるようになり、多方面から来ていた商業化の話を100に間に合うように急ピッチで進めることになる。1月16日には「100日後に死ぬワニ」の商標も出願している。

これと並行して、1月6日にはきくちと小学館が書籍化の打ち合わせをはじめて行い、以降は一人で全てこなすのではなく、小学館の担当者と内容の相談をしながら連載を描きつつ、書籍化の話を進めている。

電通案件」の原因となったコラボMVは、いきものがかり側から事務所を通してコラボの打診があったもの。クレジットされている電通スタッフは、そのPVだけに関わるいきものがかり側のスタッフである。

映画化は、監督上田慎一郎が2話からワニを読んでいて、30日あたりに自分で企画書を書き、東宝に提出。当初は登場人物を人間に置き換えた実写映画企画だったが、妻がアニメ制作者のため、東宝からアニメにしてはどうかという提案を受け、元のキャラが登場するアニメ映画化という方向性に固まった。

100までベイシカメディアミックスのことを表せず、終わったら突然一気に出てきたのは、「100(完結)までは商業的なノイズを入れないようにしたい」というきくちの意向に沿ったもの。

また、何日にどこの会社から打診があったかという詳細は、2020年12月18日テレビ番組に出演したきくちがすべてしているが、それでも一部の人に全然信じてもらえず、もはや諦めの地に入っているらしい。

実際の経緯から考える炎上の原因

炎上してコンテンツが急に冷めた根本的な原因として「作者けに走ったから」と言われる場合があり、それに対して擁護する有名人もいたが、おそらく問題はそこではない。作者が自分で生み出した話題作なのだから、「それでお金けするな」はただの嫌儲であり、あまり筋が通らない話である。

問題の本質としては、ワニが死んでからわずか1時間ちょっとの間に絶望的に結末と合わないメディアミックス発表exitを連発したことにある。これはいくらなんでも急ぎすぎであり、せっかく100日かけて築き上げた作品なのに、多くの人を即座に醒めさせて台しになってしまった。「作者がワニのお葬式で物販しているexit」と揶揄されたり、「マーケティングの失敗事例として後世までり継がれるべき」「100日後に死んだコンテンツ」「炎上によってワニが火葬された」と言われたりするほど強い批判を浴びた。

経験が浅いベンチャー企業が、結末(ワニの死に方)もまだわからない段階で、完結(ワニが死ぬ)と同時に発表する前提で多方面展開の話を熱意の急ピッチで進めていたことは、結果的に拙速だったものであり「空気を読まない発表になってもさもありなん」という感じである。ベンチャー企業フットワークの軽さで色々100に間に合わせたことも、逆に出来すぎた用意周到さが醒めにつながってしまっている。

また、表面的には最後まで個人で投稿している名だったのに、(電通ではないし、途中参加であるにしろ) 複数の企業面下で関わりをもっていたことに非常に悪い心を持たれたのも一因と思われる。一連の出来事に「だまされた」と言う人もいたが、そのだまされた点はたぶんここ。雰囲気や空気を壊さず最後まで楽しんでもらう配慮で商業展開をせていたとはいえ、それがめいっぱい悪い方向に働いてしまった。

ちなみに炎上前は、ワニリアル葬式 (力石徹のようなもの?exit) を行う企画もあったらしい。「やり方によっては、ファンがそういうのをめているかも」という意図だが、このエピソードは、きくち&ベイシカ事前の認識が、実際に読み終えた読者の印との間に結構なギャップがあったことを暗示しているといえる。炎上批判を受けてベイシカ社長は「お葬式は本当にやらなくてよかったです」とっている。

なお、いまだに言われている「電通の関与」は、前述のいきものがかりMV以外には確認されていない。一部の人からベイシカの取引先一覧exitに「(株)電通日本」が含まれることも根拠と言われているが、電通は決してステマの事業とする企業ではなく、数多の企業を顧客とする広告代理店であり、アニメ制作に関わることもある。ベイシカキャラクタープロデュースを事業とする会社でワニ以外もやっている。プロモーションなどの業務で広告代理店の顧客の一社であっても別に変なことではなく、関連会社のように言ったり、他の取引先の存在 (楽天テレビ東京バンダイなど) を都合よくスルーして「ワニは当初から電通が関与して作られた」と疑う根拠とするのはかなり理があると思われる。

映画化

頓挫したと思われていたアニメ映画化は、2021年2月17日に発表された。タイトルは『100日間生きたワニ』となり、2021年7月9日から開された (新型コロナウイルスで同年5月28日から延期)。

演は神木隆之介で、監督は『カメラを止めるな!』の上田慎一郎とその妻でアニメーション作家でもあるふくだみゆきが脚本とともに共同で手がける。コンテ・アニメーションディレクトは『伝説巨神イデオン』『聖戦士ダンバイン』などで知られる友謙、劇伴音楽音楽プロデューサー亀田誠治が担当。主題歌漫画完結時にテーマソング提供したいきものがかりが新たに書き下ろした。

前半と後半に分かれた「2部構成」となっている。前半は原作と同様にワニが死ぬまでの日常が描かれる。絵や雰囲気、ストーリー原作に忠実だが、後半へつながる伏線を含んでおり、原作にあったっ気やブラックユーモアはある程度抜かれている。後半は映画独自の「ワニが死んで100日後の後日譚」が描かれ、ここからは新キャラクターカエルも登場し、ストーリーに絡んでくる (いろいろな意味で)。

映画でも引きずる炎上

この映画プロモーション自体にはとくに問題はなかったが、1年以上前の炎上をまだまだ引きずっている人たちによって、寄ってたかってサンドバッグにされてしまった。それにより以下のような悲しい、一部は迷惑な出来事が起きてしまっている (よい子のみんなも、いい大人も、人様に迷惑をかけないようにしましょう)。

評価・反応

前述の流れから結論ありきで貶されがちで「懲役60分」「観る拷問」「お金払って観るクッキー☆」「プペルよりつまらない」などと一言で一蹴するレビュー (といえるのか?) が開初日のTwitterで一番バズったり、まとめブログでもアクセス稼ぎのためにこういった酷評だけチェリーピッキングされたりした。それに乗じて「観てないけど酷評を参考に酷評する」人もたくさんあらわれた。これにより、あえてこの映画を観ることにした人の多くは、ハードルを下げて鑑賞することになった。

実際に観てちゃんとした感想Twitterブログに書いた人たちからは、鑑賞料と内容が釣り合わない、絵の動きが少ない、会話に妙な間がある、カエルがうざかったなど負の感想もありつつも、「言われているような駄作ではない」と前置きをした感想が多い。良い点を見つけた好意的な評価も一定数ある。ただ、「駄作ではない」としつつも名作~良作というより、作~佳作の間くらいと評価した人が多め。5点満点で1を覚悟で観に行ったら2.5〜3くらいだった感じといえるか。

デビルマソなどで顕著な「決定的につまらなくする要因」、つまり脚本の不整合や意味不明シーン俳優の棒演技原作悪のような致命的な欠陥が本作にはあまりないこともある。ひどいツッコミどころは「ワニ映画化の題材にしたこと」程度しかない。ワニ映像化作品として多くの人が想像している通りの内容をおさえていて、原作にない脚本の伏線も複数あり、ひととおりめられている。

映画の良い点、悪い点双方あるがどっちも地味ポイントばかりで、はなから酷評するつもりで鑑賞すると肩透かしを食らうかもしれない。言い換えると、「怖いもの見たさ」の人や、クソ映画ハンターのような好事にはそっち方面での収穫はあまり得られない映画である。
うんこが食べたくて行ったのに、レトルトカレーが出てきた」と例えた人もいた。

しかし、迫のあるシーンといった映像面のすごさを期待できない、半分は原作ネタバレしている、コンテンツが冷めてきっていて映画化や後日譚の需要が薄いなど、原作の性質からくる問題点があるのも事実で、上映時間が63分と短いながら鑑賞料は1900円とフルプライスである (60分以上なら1900円にでき、直近では『すみっコぐらし』が66分) のも痛く、まず映画館に観に行くのをする要因も多い。

そのためか客足はかなり重く、映画開日寸前からどこの映画館でも予約サイトの座席が初日からガラガラとなり、開日後も周囲の観客が自分以外に0人〜多くて10人台くらいという報告が多く「無観客上映」「ソーシャルディスタンスに配慮した映画」「映画側の感染症対策が完璧」とかとイジられてしまった。

事実、初日(金曜日)の行収入が500万円、着席率は2%、次の土日の2日間は1700万円だった (この情報行収入の情報を仕入れている個人で、公式発表ではない。ただし映画サイトの関係者も土日で2222万円と言っている)。

日本国内では10億円いけばヒット、30億円なら大ヒットといわれているが、このスタートは全126館で開された映画としては身の毛もよだつほど低調な数字。これでは最終的に1億円、いや5000万円到達すら厳しい。東宝配給映画としてもここ2年でもっとも低いスタートとなった。参考までに、某無限列車編は初日の午前中だけで5億円を稼ぎ、上映34週の土日がワニの初週の土日と同じくらいらしい。

これにより、2週(翌金曜日)からはほぼすべての映画館で (同じ東宝配給の『竜とそばかすの姫開に喰われる形で) 座席が少ないスクリーンに切り替えられ、1日の上映回数が4〜7回から1〜2回に大幅減されてしまった。東宝配給なのに、系列のTOHOシネマズでも全一斉に縮小しているし、8時台から1回のみと、ほとんど上映回数ノルマをこなすだけのような劇場もある。ワニよりのほうが明らかに強いから喰われてもまぁ仕方ないね

また、この時期のいきものがかりメンバーの脱退があったりしたにも関わらず、売上面や人気面でかなり低迷しており、グループ活動の迷走期に入っており、本作のテーマソング2曲のデジタル配信もTOP10入すらしない爆死状態だったため「ワニ呪い」などと揶揄するメディアもあった。

アンケート

関連動画

関連生放送

関連項目

関連リンク

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
平沢進[単語]

提供: 樹葉 緑

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/23(火) 15:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/23(火) 15:00

スマホで作られた新規記事

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP