リボルテック(REVOLTECH)は、株式会社海洋堂(模型製作販売会社)が発売している低価格アクションフィギュアシリーズのブランド名である。
概要
ロボットをメインに、アニメ・漫画・ゲームのキャラクターの可動性を重視したフィギュアで知られる。
1体2000円前後という低価格と、毎月新作が発表されること、そして山口式可動・リボルバージョイントにより自由にポーズを取らせることが出来ることなどから、多くの支持を得ている。
商品一覧
これまでにリボルテックシリーズで発表されたフィギュアには以下のものがある。
商品名 「出典となった作品名」という形で表記する。
リボルテックヤマグチシリーズ
この項目では面倒なので見やすさ・編集しやすさを重視して、スーパーロボット・リアルロボット・ヒューマノイドや第○世代などの区分は表記しないものとした。
- 新ゲッター1 「新ゲッターロボ」
- ダグラム 「太陽の牙ダグラム」
- ダンテ 「デビルメイクライ3」
- エヴァンゲリオン初号機 「新世紀エヴァンゲリオン」
- エヴァンゲリオン零号機 「新世紀エヴァンゲリオン」
- エヴァンゲリオン弐号機 「新世紀エヴァンゲリオン」
- キングゲイナー 「OVERMANキングゲイナー」
- 新ゲッター2 「新ゲッターロボ」
- エヴァンゲリオン参号機 「新世紀エヴァンゲリオン」
- イングラム1号機 「機動警察パトレイバー」
- エヴァンゲリオン零号機・改 「新世紀エヴァンゲリオン」
- レヴィ 「BLACK LAGOON」
- エヴァンゲリオン四号機 「新世紀エヴァンゲリオン」
- イングラム2号機 「機動警察パトレイバー」
- ソルティック ラウンドフェイサーH8 「太陽の牙ダグラム」
- マジンカイザー 「マジンカイザー」
- 新ゲッター3 「新ゲッターロボ」
- ジャイアントロボ 「ジャイアントロボ THE ANIMATION~地球が静止する日~」
- コンボイ 「戦え! 超ロボット生命体トランスフォーマー」
- タイプJ9 グリフォン 「機動警察パトレイバー」
- GR-2 「ジャイアントロボ THE ANIMATION~地球が静止する日~」
- AV-X0 零式 「機動警察パトレイバー」
- ダンガイオー 「破邪大星ダンガイオー」
- ガイキング 「ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU」
- メガトロン 「戦え! 超ロボット生命体トランスフォーマー」
- エヴァンゲリオン量産機(翼バージョン) 「新世紀エヴァンゲリオン 劇場版 Air/まごころを、君に」
- 劇場版エヴァンゲリオン弐号機 「新世紀エヴァンゲリオン 劇場版 Air/まごころを、君に」
- エヴァンゲリオン初号機F型装備 「新世紀エヴァンゲリオン2」
- トロ 「どこでもいっしょ」
- ディスヌフ 「トップをねらえ2!」
- ゲッター1(OVA版) 「真ゲッターロボ 世界最後の日」
- 新劇場版エヴァンゲリオン初号機 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」
- 新劇場版エヴァンゲリオン零号機 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」
- スーパーバルキリーVF-1J(一条輝機) 「超時空要塞マクロス」
- ブラックゲッター 「真ゲッターロボ 世界最後の日」
- ストライクバルキリーVF-1S(フォッカー機) 「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」
- 真ゲッター1 「真ゲッターロボ 世界最後の日」
- スーパーバルキリーVF-1A(一条輝機) 「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」
- ガイキング フェイスオープンVer 「ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU」
- ヘルダイバー 「機動警察パトレイバー」
- ブロッケン(TV版) 「機動警察パトレイバー」
- 劇場版イングラム1号機 「機動警察パトレイバー the Movie」
- 鉄人28号 「鉄人28号」
- ブラックオックス 「鉄人28号」
- グリフォン アクアユニット装備 「機動警察パトレイバー」
- スタースクリーム 「戦え! 超ロボット生命体トランスフォーマー」
- ホットロディマス 「戦え! 超ロボット生命体トランスフォーマー」
- ジュン 「どこでもいっしょ」
- スズキ 「どこでもいっしょ」
- グレンラガン 「天元突破グレンラガン」
- リガード 「超時空要塞マクロス」
- ラゼンガン 「天元突破グレンラガン」
- YF-19(イサム機) 「マクロスプラス」
- YF-21(ガルド機) 「マクロスプラス」
- DMC/ヨハネ・クラウザーII世 「デトロイト・メタル・シティ」
- DMC/アレクサンダー・ジャギ 「デトロイト・メタル・シティ」
- DMC/カミュ 「デトロイト・メタル・シティ」
- グレンラガン(フルドリライズ形態) 「天元突破グレンラガン」
- レーバテイン 「フルメタル・パニック!」
- エンキ 「天元突破グレンラガン」
- プロテクトギア 「紅い眼鏡 / The Red Spectacles」
- 天元突破グレンラガン 「天元突破グレンラガン」
- リッキー 「どこでもいっしょ」
- エンキドゥ 「天元突破グレンラガン」
- ピエール 「どこでもいっしょ」
- グレン&ラガン 「天元突破グレンラガン」
- エヴァ初号機[新劇場版:破]エディション 「ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:破」
- エヴァ2号機[新劇場版:破]エディション 「ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:破」
- 公開前設定カラー版 エヴァ仮設5号機 「ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:破」
- アークグレンラガン 「天元突破グレンラガン」
- 超銀河グレンラガン 「天元突破グレンラガン」
- レイカル・オリハルコン 「オリハルコン・レイカル」
- グル~ミ~ 「いたずらぐまのグル~ミ~」
- ゲッタードラゴン 「真(チェンジ)!!ゲッターロボ 世界最後の日」
- ネオゲッター1 「真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ」
- 覚醒版エヴァ初号機[新劇場版:破]エディション 「ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:破」
- 劇中カラー版 エヴァ仮設5号機[新劇場版:破]エディション 「ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:破」
- 超獣機神ダンクーガ「超獣機神ダンクーガ」
- 伊達政宗 「戦国BASARA」
- 真田幸村 「戦国BASARA」
- ARX-7 アーバレスト 「フルメタル・パニック!」
- バルキリー VF-1A[一条輝機] 「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」
- バルキリー VF-1S[ロイ・フォッカー機] 「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」
- バルキリー VF-1J[TV版一条輝機] 「超時空要塞マクロス」
- グレンダイザー 「UFOロボ グレンダイザー」
- レイトン教授 「レイトン教授と永遠の歌姫 THE ETERNAL DIVA」
- 長曾我部元親 「戦国BASARA」
- 毛利元就 「戦国BASARA」
- ゲッター號 「ゲッターロボ號」
- エヴァンゲリオン2号機 獣化第2形態ザ・ビースト 「ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:破」
- ヴァッシュ・ザ・スタンピード 「劇場版TRIGUN」
- ニコラス・D・ウルフウッド 「劇場版TRIGUN」
- ブレードライガー「ZOIDS」
- 徳川家康 「戦国BASARA3」
- 石田三成 「戦国BASARA3」
- ジェノブレイカー 「ZOIDS」
- ルパン三世 「ルパン三世」
- 次元大介 「ルパン三世」
- ゲッターアーク「ゲッターロボ アーク」
- エヴァンゲリオン初号機 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」
- ガンバスター「トップをねらえ!」
- エヴァンゲリオン2号機 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」
- ジェフティ「ZONE OF THE ENDERS Z.O.E」
- エヴァンゲリオン零号機(改) 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」
- ゲッター1 リニューアルVer 「真ゲッターロボ 世界最後の日」
- エヴァンゲリオン3号機 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」
- レーバテイン最終決戦仕様 「フルメタル・パニック!」
- エヴァンゲリオン Mark.06 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」
- 緋村剣心 「るろうに剣心」
- 緋村抜刀斎 「るろうに剣心」
- ジェフティ ANUBIS版 「ANUBIS ZONE OF THE ENDERS」
- エヴァンゲリオン仮設5号機 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」
- アヌビス 「ANUBIS ZONE OF THE ENDERS」
- アーカード 「HELLSING」
- BABY MILO(R) 「A BATHING APE(R)」
- エドワード・エルリック 「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」
- アルフォンス・エルリック 「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」
- エヴァンゲリオン量産機《完全版》 「新世紀エヴァンゲリオン」コミック版
- グレンラガン《グレンウィング付きver.》「天元突破グレンラガン」
- ジェフティ&ベクターキャノン 「ANUBIS ZONE OF THE ENDERS」
- リオレウス 「モンスターハンター」
- ウォクス・アウラ 「輪廻のラグランジェ」
- ハンター男剣士 レウスシリーズ 「モンスターハンター」
- エヴァンゲリオン2号機 新型装備「ヱヴァンゲリヲン新劇場版: 破 TV 版次回予告」
- 島津豊久 「ドリフターズ」
- タチコマ 「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」
- ネイキッド ジェフティ 「ANUBIS ZONE OF THE ENDERS」
- キン肉マン 「キン肉マン」
- ルパン三世 1st Series「TVアニメルパン三世」
- アージェイト 「ANUBIS ZONE OF THE ENDERS」
- スネーク 「METAL GEAR SOLID PEACE WALKER」
- ビックバイパー 「ANUBIS ZONE OF THE ENDERS」
- ハンター男剣士 ジンオウシリーズ 「モンスターハンター」
- エヴァンゲリオン8号機α 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」
- ジンオウガ 「モンスターハンター」
- エヴァンゲリオン13号機 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」
- エヴァンゲリオン改2号機γ 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」<
- エヴァンゲリオンMark.09 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」
発売済み
- ケンシロウ(北斗の拳)
- ジード団(北斗の拳)
- トロ(まいにちいっしょ 及び トロ・ステーション)
- クロ(まいにちいっしょ 及び トロ・ステーション)
- ジュン(まいにちいっしょ 及び トロ・ステーション)
- スズキ(まいにちいっしょ 及び トロ・ステーション)
- よつば(よつばと!)
- ダンボー(よつばと!)
- セイバー(Fate/stay night)
- 遠坂凛(Fate/stay night)
- 天海春香(アイドルマスター)
- 双海真美(アイドルマスター)
- 綾波レイ(新世紀エヴァンゲリオン)
- 惣流・アスカ・ラングレー(新世紀エヴァンゲリオン)
- ダンテ(デビルメイクライ)
- レヴィ(ブラックラグーン)
- へっぽこ女の子戦士ポッコ(Sweet Dreams 山下しゅんや作品集)
今後の発売予定
- 双海亜美(アイドルマスター)→2008年7月1日発売予定
- 星井美希(アイドルマスター)→発売日未定
- よつばと リボルテック DX 夏休みセット(よつばと!)→2008年8月1日頃(?)発売予定
- ヨハネ・クラウザーII世(デトロイト・メタル・シティ)→2008年7月15日発売予定
- アレキサンダー・ジャギ(デトロイト・メタル・シティ)→2008年7月15日発売予定
- カミュ(デトロイト・メタル・シティ)→2008年7月15日発売予定
- レイ(北斗の拳)→2008年7月1日発売予定
- ジャギ(北斗の拳)→2008年8月1日発売予定
- トキ(北斗の拳)→2008年9月1日発売予定
- ラオウ(北斗の拳)→2008年10月1日発売予定
- 綾波レイ包帯版(新世紀エヴァンゲリオン)→2008年8月1日頃(?)発売予定
リボルテック天海春香についての余談
2008年5月1日、アイドルマスターファン期待のリボルテック天海春香が発売されたが、なぜか顔がオリジナルよりもふとましい造形であった。この微妙な顔立ちに違和感を覚えた者は少なくない。結果、これに関する改良手順を収めた動画も存在する。
詳細はリボルテック天海春香の項目を参照されたい。
関連動画
リボルテックの原型を作っている様子(NHK「マイスター魂」より)。
この原型は「ゲッターロボ アーク」のゲッターアークのようだが、2009年1月現在、詳細は不明である。
以下はリボルテックを用いたストップモーション・アニメーション(コマ撮りアニメ)である。
動きが非常になめらかに撮影されている。
関連商品(ニコニコ市場)
関連リンク
チャンネル
関連タグ
外部リンク
- 1
- 0pt