戦え! 超ロボット生命体トランスフォーマー単語

タタカエチョウロボットセイメイタイトランスフォーマー
5.5千文字の記事
  • 8
  • 0pt
掲示板へ

戦え! 超ロボット生命体トランスフォーマーとは、1985年に放映されたアニメ、並びに同時に展開された玩具シリーズである。
玩具らび総括は「トランスフォーマー」を参照、ここはアニメの説明をする。

ここは、ニコニコ大百科、トランスフォーマーの概要……

1984年海外で放送が開始された「THE TRANSFORMERS」を、日本に輸入。上記の名前で放送された。
ただし、海外とは様々な都合により、放映順やシーズンの区別が変更されており、海外の「SEASON3」は日本では「戦え! 超ロボット生命体トランスフォーマー2010」という別番組として扱われた。
また、OP・EDも日本オリジナルのものが製作された(ただしCMや劇中のシーンを組み合わせた、言わば公式MADである)。なおこれだけをさしてG1といわれる場合もあるが正確には今作から玩具展開の合体作戦までをまとめてさす言葉なので言い方によっては誤解を招くこともあるので注意が必要である。

ストーリーだ!

はるかな昔、地球から遠く離れた機械惑星セイバートロン」。そこに住んでいるロボット生命体「トランスフォーマー」は、正義の「サイバトロン」悪の「デストロン」に分かれ、熾な争いを何万年も繰り広げていた。
戦いの中でセイバートロン星は荒れ果て、エネルギーが枯渇する。
そこで、サイバトロン総司令官コンボイ」は、仲間と共に宇宙アーク」に乗り込み、エネルギー探索へと出発する。
それを察知したデストロンの破壊大帝メガトロン」。デストロン軍団を率いて戦艦ネメシス」で出撃、サイバトロンの妨を企む。
そしてデストロンアークに侵入、両軍が戦いを始めたその直後、アークネメシス地球引力かれ、墜落してしまうのだった。アークアメリカ火山に突っ込んでしまう(ネメシスは南に落下し後に登場)。

それから400万年後、1985年火山活動によってアークコンピュータ再起動トランスフォーマー再生をすべく生命再生装置を発進させ、地球メカスキャンし始めた。
しかし、ここで最初に再生してしまったのはデストロン航空兵「スカイワープ」。彼が覚めたことにより、メガトロンデストロン軍団が先に復活。彼等は地球の資を奪い、そして地球が物にせんと行動を開始する。
だが、ここでアクシデントが起きる。デストロン№2航空参謀「スタースクリーム」の手により、不可抗ながらサイバトロン復活してしまうのだ。
かくしてサイバトロンは、デストロンの手から地球の資を、生命体を守るべく立ち上がる。

さぁ、戦いだ!!

余談

本作では、サイバトロン戦士台詞が結構過だったり乱暴だったりすることがある。もちろん原版でも言動が荒いシーンは多々あるのだが、実は日本語版では一概にそうも言えない点がある。

この作品の日本語翻訳は、コマンドーテレ朝版)でお染みの平田勝茂である。そのためなのか、台詞の一部などが日本語流に、というか平田氏なりっぽいアレンジが加えられることもあるようだ。
例えば、第一話の迷台詞としてお染み、クリフの「デストロンのヤツを二・三人血祭りに―」の台詞

2 : ななしのよっしん :2011/01/04(火) 23:06:15 ID: yUSEjWyc5M
これの原文が"I wanna boot some Decepticon right in his turbocharger!"であることを今初めて知った。
"I wanna boot some Decepticon in the behind!" (らのをけとばしてやりたいぜ)の言い換えらしい。

                                                      クリフ掲示板>>2より

……と、到底血祭りとは程遠い台詞なのである!

暴力団だとか散々な言われ様なサイバトロン戦士達だが、こういう例もあることを頭に留めておいてもらいたい。
同時にそういった聖人君子ばかりではない、群像劇らしい個性の豊かさも、本作品の魅の一つではないだろうか。

そして、登場人物

Wikipediaも詳しいが、かなり人数も多いので一応書いておきます。途中です。

サイバトロン/Heroic Autobots

オートボット部隊

ミニボット部隊

ダイノボット部隊

エアーボット部隊

プロテクトボット部隊

カセットボット部隊

その他のサイバトロン戦士

デストロン/Evil Decepticons

ジェットロン部隊

カセットロン部隊

トリプルチェンジャー

インセクトロン部隊

ビルドロン部隊

スタントロン部隊

コンバットロン部隊

人間

では、関連動画の模様をご覧いただこう

ここは、ニコニコ市場にある関連商品……トランスフォーマーグッズだ!!

関連コミュニティ、お楽しみに

危うし!関連項目!!

【スポンサーリンク】

  • 8
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

戦え! 超ロボット生命体トランスフォーマー

102 ななしのよっしん
2021/09/08(水) 11:40:52 ID: 7TG1VtfE1I
情報量多めの玩具をうまいこアニメ仕様デフォルメしてるのは上手いよね
変形を日常的動作として描いてるから、官のコンテナとかオメガ戦車みたいな分離部分の誤魔化しもツッコミは入れど変に悪立ちはしてない感じ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
103 ななしのよっしん
2021/09/08(水) 16:55:20 ID: KLKW2mtJag
むしろTF作画人間作画より楽だろ
かなりディフォルメされてディティールなんてほぼく直線とばかり
肩見たらわかりやすいぞほぼ皆同じだから
👍
高評価
0
👎
低評価
0
104 ななしのよっしん
2021/09/08(水) 17:02:26 ID: Ptsi94EJPN
>>103
だからパースごまかしづらいっての理解できてないだろ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
105 ななしのよっしん
2021/09/09(木) 12:35:23 ID: KLKW2mtJag
パースガチガチに意識してる作品ならそうだろうな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
106 ななしのよっしん
2021/09/12(日) 19:11:22 ID: C1BBcEt8C5
作画崩壊スタースクリーム分身とかは分かるが、
色が違う、形が違う、とかは余程キャラの造形を熟知してないと突っ込むことも理だよね。
突っ込まれても何がおかしいのか気づかないのが多数。
まあサンダークラッカーラムジェットの違いも分からないから理もない(政宗一成に)
何度も見返せる現代ならともかくリアルタイムで気づけた猛者はいるのだろうか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
107 ななしのよっしん
2022/01/24(月) 23:01:31 ID: HQoZHTS0NG
メガトロンが喋らないといけないのにスタスクが喋る場面もあったな
あれはあかんでしょと思いました(小並感
👍
高評価
0
👎
低評価
0
108 ななしのよっしん
2022/08/14(日) 12:49:16 ID: 4xqphxowFc
https://twitter.com/ao_zooora/status/1549367061050441730exit

顔に関連する作画ミスはどれも味わい深くてお気に入り。マスクオンスタスクは何気にレアな存在かもしれない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
109 ななしのよっしん
2022/10/08(土) 19:42:54 ID: Db+/Kl3soS
>>101
ハズブロ・マーベル側からな設定画を送られてきたり東映社内にあったコピー機が次々と壊れるレベルに膨大な資料送り付けられたりして無理難題押し付けられてたみたいだしな
論外注先の韓国アニメーターが未熟だったってのもある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
110 ななしのよっしん
2022/10/18(火) 01:13:37 ID: 9Qod0p4SZJ
レーザーウェーブやワーパスみたいなロボットモードよりビークルモードの方が火力高いみたいなロボットモード一強にならない描写好き
👍
高評価
0
👎
低評価
0
111 ななしのよっしん
2023/04/20(木) 22:01:21 ID: IVouzkdoiE
1話だけ見るとデストロン地球開拓史って感じでデストロン応援してしまいたくなってしまう
👍
高評価
0
👎
低評価
0